このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG
見事にtype Lを真似たというかパクったというかw
これからはこんなのが増えていくんですかね。
まぁ僕もtype Lユーザーなんですけどw
といっても19インチモデルなんですけど。
こいつの真のライバルはtype Lの15.4インチモデルですね。
正直液晶type Lよりこっちのほうがよかったな^^;
なぜ僕が15.4インチのtype Lを買わなかったかというと、
キーボードがくっついてるからです。
省スペース派にはいいんでしょうけどね。
あとtype Lは透明だから指紋やホコリがむちゃくちゃ目立ちます。
こいつはキーボードが無線、無線マウス付属。
あとtype Lの15.4インチモデルにはCeleronしかないのに対して、
こっちはTurion(TM) 64 X2を搭載してるので選択肢が広いです。
でもボードPC系はSONYが先に出しちゃったからインパクト少ないね。
まぁNECも来たかぁ!っていう若干のインパクトはありますw
2点
type Lだってもうずいぶん前のFMVのまねでしょ。みんなの記憶が薄れたころに出したって感じだね。ボードPCでキーボード折りたたみだったけど、切り離せてワイヤレスだった。SONYとNECのいいとこ取りを既に何年も前に製品にしてた。いいパソコンだったよ。
書込番号:6276846
0点
NECは1998年Simplemシリーズにワイヤレスボードで薄型デスクパソコンを出してました、それより前に他メーカーが出していたかも知れませんが、参考にカキコします
その後富士通、SONYのLシリーズが出たように記憶してます。(もっと古い機種があるかもしれませんのであしからず)
書込番号:6283114
0点
まぁなんにせよ、バッテリーついてないから、CMみたいに気軽に持ち運んで使う、っていう利用方法出来ないのが悲しい。
書込番号:6295299
0点
デュアルコアCPUの採用で、発熱量を下げれるため、省スペースPCが今後ふえてくるという記事を見ました。
皆さんは、デスクトップ派?それともノート派?
私は、デスクトップ派で、省スペースを希望ですので、こうしたPCが沢山発売されないかなとひそかに望んでいます。
書込番号:6298353
0点
typeLの勝ちですね。
typeLは19型WSXGA+の高解像度、GeForce Go7600、ブルーレイ、地デジ、ピュアカラー液晶搭載のハイスペックです。
デザインもtypeLの方が素晴らしいです。
どうしてソニー以外のメーカーはこんなにデザインセンスがないのでしょうか。
書込番号:6299468
1点
省スペースはいいけど、得られるメリットに対するトレードオフが大きすぎるんですよね・・・。ディスプレイ一体型であることは言うまでもなく・・・。
拡張性はないし、パーツの機種依存度は高いし、しかもこのスペックでこの値段・・・。
NECのサポートの良さは評価しますが、どうしてこんな製品ばかり作るメーカーになったんだろう・・・。
書込番号:6313659
0点
コストパフォーマンスかなり悪いからね。
値段は20万くらいしますがスペック的には一体型じゃないデスクトップの10万〜15万クラスです。
書込番号:6327722
0点
Santa、Core 2 Duo、8400MGSのQosmio F40と大差ない価格ですからね。割高です。
ボードPCはノートよりも大画面にしやすいというメリットがあるのですから、大画面化・ハイスペックにした方が良いでしょう。
書込番号:6328071
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







