このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2011年4月2日 12:17 | |
| 1 | 3 | 2011年2月6日 17:41 | |
| 3 | 5 | 2007年9月1日 19:12 | |
| 0 | 4 | 2007年8月15日 17:58 | |
| 0 | 6 | 2007年7月21日 18:45 | |
| 0 | 2 | 2007年7月14日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
ん?
xDピクチャーカードのスロットってあったっけ?
書込番号:12828488
0点
XDピクチャーカードはメーカー仕様を見ると対応してないみたいだけど、
どうやってPCと繋いだの? 別のカードリーダーかデジカメを繋げた?
書込番号:12828998
0点
カメラでxDピクチャーカードが認識できるなら
USB接続で取り込むのはどうでしょう?
本題の方は端子の接触不良が起こってしまったのかもしれません。
使用環境に左右されますがUSBやオーディオ系の端子も使えなくなることも・・・
書込番号:12833940
![]()
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
グラフィクスはAMD、ネットワークはわからないけどAMDかRealtek当たってみるといいかも。
デバイスマネージャとかで調べてみて。
念のため仕様。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VN500JG
書込番号:10659050
![]()
1点
遅れてすみません。解決いたしました。habuinkadenaさん有難うございました。
書込番号:10714477
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
パソコン買い替えを考えています。3台目の購入ですが、ずーと初心者なので知識をお持ちの方、同じような使い方をしている方、ご助言お願いします。
今まであまりパソを快適に使えてなかったんです、
1台目は同じNECのノートでしたが、壊れてしまいました。(超初心者なので使いかたがおかしかったとおもいます。。(-。−;))
2台目は、今つかっているVAIOの液晶一体型で2002年頃に買い今も使っていますが、自分でパッケージのウィルスソフトをいれてから、すごいすごい調子が悪くなってしまい
長い間我慢したので、そろそろ買い替えを考えてます。(調べたところ原因は私のインストール方法みたいです。)
購入後の用途としては、PC自体は好きなんですが、やってるのはネットショッピング、デジカメ画像の整理、年賀状、メール、とかですが、(もっと活用したいんですけど)スペックを見ると、最近のほかのPCよりHDDの大きさ(120)が少ないような気がするのですが、どうでしょうか?今使っているのよりはかなり多いのですが、最近のソフト自体も容量が大きそうなので、心配です。いまのところ、別にインストールするソフトは画像編集ソフトのみです。
また、値段がこんなに安いのは何か理由がありますか?(私の気がついてない。)それとも最近はこんな感じですか?
また、もっとお薦めの機種とかありましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
>調べたところ原因は私のインストール方法みたいです。
買う前にリカバリかけては?
調子悪ければリカバリ
メーカー機の掟ですよ?
書込番号:6667287
0点
こんばんは、ナロンさん。
>やってるのはネットショッピング、デジカメ画像の整理、年賀状、メール、とかですが・・・
>最近のほかのPCよりHDDの大きさ(120)が少ないような気がするのですが・・・
使用用途からすると、あまり気にされなくても良いのでは無いでしょうか。(多いに越した事は無いかもしれませんが)
必要なら、外付けハードディスクに画像などを整理されては如何でしょうか。
それと、メモリーの増設は必要だと思います。
>また、値段がこんなに安いのは何か理由がありますか?
最近の主流からは、スペック的に劣っているように思いますし、テレビチューナーも付いていないからでは無いでしょうか。
VALUESTAR N スペック
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsn/spec/index.html
お奨めというのは苦手ですので、ご勘弁願います。
書込番号:6667667
1点
別にTV放送の録画でも無い限りは、120GBあれば十分足りると思いますよ?
書込番号:6667711
0点
ご意見ありがとうございました。
HDDの大きさはあまり問題なさそうで、よかったです(*^▽^*)
試すかわかりませんが、リカバリの仕方も検索して勉強してみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:6686226
0点
NECのデスクトップを購入するなら、絶対ディスプレイ一体型はやめたほうがいいです。
2005年に購入してからちょうど2年でディスプレイが故障し、保障期間1年を過ぎてしまったために約5万円払うことになってしまいました。
一体型はスタイリッシュでカッコイいですが後々のことを考えるとディスプレイと本体が独立しているものをお勧めします。
書込番号:6704329
2点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
先日購入したのですが、i tunesからSDカードへ曲を入れる方法がわかりません。手持ちのCDをi tunesへインポートはしたのですが・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてほしいです。よろしくです。
0点
ケイタイで使用されるのなら取扱説明書に記載されてませんか?
iTunesで取り込んだ音楽ファイル(AAC)の保存先があると思います。
書込番号:6555954
0点
少々苦戦しましたが、無事に携帯のminiSDカードへ音楽を入れることができました。ありがとうございました。
書込番号:6577959
0点
懐石料理さん、わがままなお願いがあります。
携帯電話905SHのスレッド「LOVE定額ってなくなるの???」にsoftbankへの移動後の状況をお知らせ願えませんでしょうか? 楽しみにしています。
書込番号:6643850
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
こんにちは。今パソコンの買い替えを真剣に検討中です。ずっとテレビ性能付のパソコンを考慮し悩んできたのですが、テレビ性能を今のところそう必要ないような気がしてきて、はずしても大きな支障はないかなって気になってきました。いろいろ見てたら、テレビなしであればこの型ならデスクみたいに固定でもノートみたいに携帯でも可能なのでいいなと思いました。そこでお聞きしたいのは、
(1)ビスタプレミアムに合わせてメモリを2GBにしたいと考えています。本体とメモリを通販で購入する予定なので増設は自分ですることになりますが、機械を触ったことがないのでちょっと心細いです。ド素人の私でも簡単にできるのでしょうか?
(2)CPUはコア2が理想的ですが、コア2じゃなくてもスムーズに使用できたらいいと思っています。このAMDのCPUはいかがでしょうか?大丈夫でしょうか?
(3)500/JGと570/JGって値段が4万以上差額がありますが、570/JGは性能的に500/JGよりもかなり優れていますか?この二つだとどっちを選びますか?(570/JGも気になっているので)
用途は、ワード,エクセル、メール、ネットサーフィン(YOUTUBEなどの動画も見ます)、DVD鑑賞がメインです。予算はパソコンの性能に相応するのであれば考慮するという感じです。
良かったらご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点
1.まぁ簡単だけど一体型だとちょっと難易度高いはず
でもノートと同じ感覚で出来るはず
2.SempronはIntelでいうとセレと同列のCPU
廉価版だし性能も低い
AMDのモバイルCPUにするならTurionが良いと思う
3.違うのはHDD容量と地デジだけじゃね?
あとはドット抜けが少ないのを売りにしてるみたいだけど・・・
まぁHDDの換装は結構この手のPCだと面倒なところも有るし大容量が欲しいなら570でも良いと思うけどCPUが結局Sempron
地デジみたいなら良いけど・・・
俺からすれば4万の価値はないね(地デジはいらないからw)
ま、500も570もあまり良い物とは言えない
どっちかと言えば廉価機に付加機能を付けた感じなのが570
俺なら550にする(このバリュースターNだけで見た場合ねw)
書込番号:6480649
0点
>CPUはコア2が理想的ですが、コア2じゃなくてもスムーズに使用できたらいいと思っています
AMDのSempronはIntelで言うCeleronです。
作業量にもよりますけど、マルチタスクやハードな作業にはちょっと力不足かも知れません
ご指摘の「用途は、ワード,エクセル、メール、ネットサーフィン(YOUTUBEなどの動画も見ます)、DVD鑑賞がメイン」程度であれば、問題はないでしょう。
>メモリを2GBにしたいと考えています。
メモリの増設方法は説明書に記載されているはずですので、見れば出来ると思います。
>570/JGは性能的に500/JGよりもかなり優れていますか?
仕様を見ると、地デジチューナーの有無とHDD容量と回転数と液晶が違うぐらいでスペックはほぼ同等です。
(むしろHDDの回転速度は500/JGの方が優れています)
性能的には真ん中の550の方が上です。
4万円の内訳の多くは地デジチューナーが搭載されているか否かでしょう。
TV不要なら確実に500/JGか550/JGですね。
>テレビなしであればこの型ならデスクみたいに固定でもノートみたいに携帯でも可能なのでいいなと思いました。
ノートでも据え置きで使えますし、いっそのことノート型にした方が良いのでは?
私見ではありますが、東芝のノートが今夏では意欲的でCPにも優れたPCが多いなぁという印象です。
570/JGと同じ価格で最新のデュアルコアCPUを搭載し、TVも付いちゃいますけどF40/85Cとかもいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/00200715758/
TV無しならDynabookのTXやVAIOのTypeF等も価格的には良いのではないかと・・・
書込番号:6480682
0点
参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…
色々賛否が分かれるので何とも言えないが普通に使う分には問題は無いみたいです
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますで
購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
まだパソコンを購入していなければ
お店にもよりますが※メモリ(処理速度)とパソコン同時購入
(その他ネットで割引や周辺機器(プリンタ・無線等)もお得)
だと安く購入できます?c(゚.゚*)エート。。。 多分指定の商品になりますが
お店とご相談のうえそちらを購入した方がお得で安心です
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが心配であれば有料で入れてもらえば良いと思います
ではまた
書込番号:6481077
0点
カスタマイズあるじゃんと思ったらめちゃくちゃ高いんですな。これではカスタマイズ禁止と言われてるのと同じですね。
このタイプのPCはスタイルに惚れて買うものなので、デスクトップ並みのコスト/パフォーマンスを期待してはいけません。中身のパーツはノートなので、基本的にはA4ノートの格好が変わったものと思えばいいと思います。重さも4.4Kgなので、巨人用ノート(?)と比較するならいい勝負ですね。(゜゜)\(--メ)
メモリー1GBは捨てる事になるのでもったいないと言えばもったいないですが、メモリーメーカーの中の人も作りすぎて大変なので1GB以下のメモリーはポイポイ捨てるのも人の道かもしれません。(゜゜)\(--メ)
(1)は機械オンチを自認する方にはお勧めしませんが、アマチュアがやって出来ないようなものではありません。ただし、市販のメモリーは、動くも八卦、動かぬも八卦ってな製品もありますのでご注意を。(゜゜)\(--メ)
(2)は、使い方によりけりです。オフィス、Webブラウザー、DVD程度なら軽々と動くでしょう。
(3)は、性能に寄与する部分に違いはありませんね。地デジ対応が高く付くんですよ。コピー出来ないように色々金を掛けてますので。液晶も違うようです。スペック書いてくれないので良くわかりませんが。
5万円差の550はCPUの他、HDDがハイブリッドでデスクトップ並みの速度でOSが起動します。Vistaはスタンバイ前提だから、意味があるかは微妙、、、
スペックは最低限に落として外観で魅せるパソコンですから、あまり金掛けなくても500でいいんじゃないかと思いますけどね。
なんで買い換えようと思ったのか、今使っているのはなんなのかを書いていただかないと、回答者が欲しいと思うかどうかしか書き込まれないように思います。
経験的には、性能面で「買い換えて良かった」と実感出来るのは全ての性能が倍になったときですね。
書込番号:6481338
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。ちなみに私が今使っているのが携帯用ノート型MEです。7年前のモデルなのでどれを買ってもきっと満足度が高いと思います。^^
実は昨日ヤ○○電機に寄ってみたら、店員さんがVAIOノートの新商品FZ50Bを薦めてくれてて、画面がすごくきれいで惹かれています。パソコンは高価な買い物なのでいろいろ考慮に入れて買いたいと思います。
みなさん、すごく参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6483421
0点
この機種のメモリ増設は、非常に簡単です。プラスドライバーひとつあればできますよ。本体裏の小さなカバーのネジをひとつはずすだけです。
また、デュアルチャンネル動作を捨てれば、1GB増設の1.5GBでも出荷状態よりは動作は軽くなります。
書込番号:6560988
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN500/JG
数年ぶりでVN500/Jを6月下旬に追加購入しました。
ディスクトップのベスト5位以内の人気とのことで購入しました。
使用してみると、パソコン上部からの冷却ファンの風切音が結構気になるくらいの音がでます。
使用している皆様方で冷却ファンがうるさく感じている方はいないでしょうか。
または、設定があるのでしょうか。
0点
通気性悪いところに置いていませんか?(部屋の隅とか)
そういうところだと新しい空気入ってこなくて必死に熱を出そうとするからファンは高回転しますよ
あと疑わしいのは埃ですかねぇ
まぁ先月買ったってことだしあまり考えられないけど。。
書込番号:6526128
0点
はじめまして。
同じ悩みをVN550/Jのほうに書き込みさせて頂いた者です。
私のVN550/Jもファンの音が非常にうるさいです。
何の作業もしていなくても起動と同時に回転しっぱなしです。
背面に冷風を当てて冷やしたりしてみましたが効果ありませんでした。
ponntiさんの書き込みを呼んで、この機種はこういう仕様なのだとあきらめました。
書込番号:6535324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








