
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月9日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月23日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月2日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月30日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月28日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月25日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG
ディスクには「目次」と「データ」があります。
クイックフォーマットでは「目次」だけを消しますので、短時間で終わります。
(名前はCD-RWやDVD-RW、DVD-RAM等の種類や使用環境に依存しますが…)
フルフォーマット(物理フォーマット)は「目次」と「データ」の両方を消しますので、時間がかかりますが、全セクタ(記録領域)をフォーマットしますので、調子が悪いディスク等が回復する場合もあります。
但し、逆に全てフォーマットしている為、ディスクの残耐久性がクイックフォーマットより落ちます。
セキュリティを考慮しなくても良い場合は、通常クイックフォーマットを使います。
また、調子が悪くなったらフルフォーマットを行います。
書込番号:7090768
0点

プレク大好き!!さんの説明だとちょっと勘違いされるかもしれないので、わかりやすい説明のページがありましたので貼っておきます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/23/madota56.html
OSのインストール時にOSのインストールディスクが行うフォーマットは物理フォーマットではありません。
フロッピーディスク以外の記録メディアを物理フォーマットするには専用のツールが必要になります。
もっとも物理フォーマットが必要になることはまずありませんので、そのままOSのインストールディスクでフォーマットすればOKです。
DVD-RAMは物理フォーマットされていない状態で販売されているのでフォーマッタが付属しているのです。
(なのでバルクドライブを買ってDVD-RAMが使えないと困っている人をたまに見かけたりします)
書込番号:7090934
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG

HDDにリカバリ領域があってそこから直接リカバリするか、リカバリ用のディスクが作成できる。
書込番号:6787787
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG
盆休み中にこのPCを購入したのですが、セッティングが終わりしばらく使っていたのですが、妻が「毎晩シャットダウンしているのに毎朝7時前に電源が入り、画面が映らないままスリーブ状態になる」というのです。確かに休みの日でも7時前にはいつの間にかスリーブ状態になっています。 テレビ予約は8時過ぎに平日のみの予約をしているのですが、これは関係しているのでしょうか。1時間も離れているのですが。
または初期設定が毎朝決まった時間にスリーブする設定になっているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。
0点

番組表とか取りに行ってませんか?
携帯予約等の可能性も有りますよ
書込番号:6693535
0点

先ほど見たら7:00、9:00、11:00に番組表受信設定になっていました。今9:00と
11:00のみ自動で受信するように設定しましたので明日以降電源確認をしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:6693868
0点

どうやら番組受信が7:00に受信となっていたのが原因のようでした。現在動作良好です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6705738
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG
ファンの音にビクビクしながらもセットアップし、「見ながらネット」をやってみました。
ものすごく静か! W770FGと比べると天と地の差です!!
購入する際、ファン音のことをヨドバシの店員さんにお伺いしたのですが、次の回答でした。
「このタイプの夏モデルは静音性と省電力性を重視し、CPUを選択した結果、シングルコアにたどり着いた、と当店のNEC担当から聞いている。」
この言葉を信じて購入しましたが、バッチリでした。
日立よりも良い点は、
(1)「ぱっと観」は、やはり100発100中の最優秀。
(2)キーボードもマウスも、しっくりと馴染みます。
日立に比べて、劣勢な点をあげるとするならば次のとおりです。
(1)発色が少し白っぽ過ぎるかなぁ(調整できるかどうか、まだ調べていません)。
(2)視野角が広過ぎると、色合いが鈍くなる。
今のところ、大変、満足しています。
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG
このマシンのファンの音はうるさくないでしょうか?
以前、一体型のW770FGを使用していたのですが、ファンの音がうるさくて仕方なかったので、NEC一体型購入に踏み切れないので、教えてください。
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS770/JG
以前VW770FGを使用していたのですが、訳があって買い替えが必要となりました。
以前使用していたNEC一体型はファンの音がうるさくて、家族からヒンシュクをかっていました。
さて、この機種ですが、ファンの音はうるさくないでしょうか?
0点

静粛性を求めるならVAIO typeR masterが良いでしょう。
ソニーの静音設計は素晴らしいです。
後で後悔しないようによく考えて良いものを選びましょう。
書込番号:6574363
0点

>静粛性を求めるならVAIO typeR masterが良いでしょう。
省スペースを求めるならこれは候補外ですね。
たしかに性能はピカイチですが、ツインユニットでかなり場所をとります。
ハイスペックモデルで熱も多いのであまりオススメできませんね。
静粛性を求めるならなるべく発熱の少ないCPU(Celeron M,Pen M,Core Solo)らへんのスペックでケースのエアフローがいいもののほうがPCのファンは静かです。
グラフィックもAeroくらいだけならintel 950 GMA,X3000あたりのオンボでも十分大丈夫です。
書込番号:6574498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





