VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG のクチコミ掲示板

2007年 9月 3日 発売

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q6600 コア数:4コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8400GS VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのオークション

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 3日

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGを新規書き込みVALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BD-R LTHへの記録再生について。

2008/03/25 16:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

クチコミ投稿数:58件

このPCのBDドライブではBD-R LTHの記録再生は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

私が調べた限りでメーカーHPなどでもLTHについて書かれていませんでした。
後はここで聞くか、無駄になってもBD-R LTHを購入して試すか・・・

と思って、まずはここで聞いて見る事にしました。

宜しくお願いします。

書込番号:7585478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/03/25 19:28(1年以上前)

 エイト525さん、こんにちは。

 下記のHPに掲載されているフリーダイヤルで問い合わせされてはどうでしょうか。
 http://www.necdirect.jp/desktop/catalog/l/?=121pro_vsl_top_kounyuu

書込番号:7586049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/04/01 16:49(1年以上前)

カーディナルさん、遅くなりましたがありがとうございます。

結局、こちらの機種はLTHには対応しておらず、今後の予定も未定だそうです。
が、VW系のものがファームアップで対応するという情報を得ることが出来ました。

ということで、期待して待ってみようと思います。

書込番号:7617334

ナイスクチコミ!0


Tanrungさん
クチコミ投稿数:61件

2008/04/07 23:46(1年以上前)

こんばんは。
本日、121ware.comにてファームウェアVer.1.01がアップされてましたね。
これで、BD-R LTHにも対応できますね。
私も対応してくれるのか?心配してたのですが、
これで一安心です。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5598

ちなみに、余談ですが、このドライブはサイバーリンク社のPOWER2GO上でドライブのプロパティを見るとDVD-RW DLとDVD+RW DLにも対応と表示されます(ともに読み書き対応)。ひょっとしたら、ビクターよりメディアが発売されたら、そのまま使えるなんてことになるのでしょうかね?

書込番号:7644550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/04/08 08:52(1年以上前)

Tanrungさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

意外と素早い対応にちょっと驚いています。
私がサポートに電話をした時は、「LTHって何ですか?」くらいの
対応だったので(笑)こちらが説明したくらいでした。

それからサポートの人が色々と調べて下さったのですが、対応の
予定はないとのことだったので、少しガッカリしていたのです。

もしかしたら、私のように問い合わせた人が結構いたのかな?と思っています。

なんにせよ、私もひと安心です。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7645670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 01:20(1年以上前)

このドライブは二層のDBにも対応してるみたいですね。
読み込めるか心配だったんですが大丈夫でした

書込番号:7937155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2008/02/08 21:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、初めて質問させて頂きます。
今回、VL770/KGを購入しましたが、標準メモリが1GBなので、増設したほうが良いとアドバイスを頂きましたので、パンフレットに載っていた増設メモリ(PC-AC-ME026C)を購入しようと値段を調べると2GBで、5万円以上するではありませんか(2GB×2で、10万円を超えてしまう・・・)
 とても高価で交換出来ませんので、どなたか、安くて、安心して利用できるメモリを、ご存知の方、是非お教え頂ければと思います。
 宜しくお願い致します。

書込番号:7360975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/08 22:02(1年以上前)

デルソルオさん こんにちは。

とりあえず動作確認が取れている製品なら

バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58421

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_667/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_800x2/index.html

※PC2-6400のメモリでも、PC2-5300として動作するので問題ないです。

書込番号:7361104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/02/08 22:37(1年以上前)

▽゚)/コンバンハ 拝見しました

ご参考までにちなみに他のスレに書いてありましたがいつ購入されたかはわかりまんが
お店によっては同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようですもしそちらができる場合で安くなるならそちらの方がお得かも
購入店へご相談下さい。

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます 
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
 
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…


メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います

ではまた

書込番号:7361310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 20:09(1年以上前)

私はI・O DATAのDX667-2G×2を装着しましたよ。問題なく作動してますしオークション等では格安品もございますので探してみてはいかがですか?

書込番号:7365622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/10 00:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
お答えを参考にさせて頂き、近日中にでも増設したいと思います。
また、解らない事がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:7367103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気になったので・・

2007/12/28 01:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

クチコミ投稿数:5件

このパソコンには8400GSのグラフィックボードが搭載されていますが、パソコン雑誌によると性能は低いみたいですが、ロープロファイル対応の中でこのパソコンの規格に合う8400GSより性能が高いグラフィックボードはどのようなものがありますか?また、実際に取り付けた人がいるならば感想を聞きたいです。

書込番号:7171699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/28 03:06(1年以上前)

ロープロファイル対応という意味でなら8600GTにはロープロファイルモデルがあります。

http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html
などです。

ただし、電源容量が足りるか、排熱は大丈夫か、物理的に干渉する部分がないか、などは付けてみないと分かりません。

書込番号:7171881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVIケーブルについて

2007/12/27 19:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

クチコミ投稿数:53件

明日このパソコンがくる予定なんですがディスプレイとパソコンをつなぐDVIケーブルについて質問です。
ディスプレイ仕様
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd203wxm/index2.html
NECに問い合わせた所DVIケーブルは、付属していないとのことなので買いたいのですが、いろいろな種類のDVIケーブルがあるみたいなのでなにを買って良いかわかりません
どなたか教えてください
ちなみにパソコン側のほうはNVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS を選択しています

書込番号:7169904

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/12/27 19:45(1年以上前)

仕様の所に「ミニD-SUB15ピン、DVI-D」のコネクタと書いていますので

お店に行ってDVI-Dに使えるケーブル下さいなでOKなのでは?

書込番号:7170008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/12/27 21:00(1年以上前)

 isinnosupu-nさん、こんにちは。

 DVIケーブルですが、DVI-Dシングルリンクでいいかと思います。
 長さはすぐ横に置く程度なら1mで足りるでしょう。
 
 それにしても、モニタを購入すればDVIケーブルは添付するものかと思っていました。

書込番号:7170345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/12/28 07:32(1年以上前)

返信ありがとございます

ちょっと気になったのですがパソコン本体の仕様が下記のようになっていますのでDVI-Iを使うのではないんですか?
・DVI-I(29ピン、HDCP対応*39)×1*40[NVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS 選択時]
ディスプレイの方は、DVI−Dとなっていますが^^:初心者の質問でスイマセン。

書込番号:7172131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/28 07:51(1年以上前)

DVI-Iにはデジタルとアナログ、両方の出力があり、DVI-Dはデジタル出力に必要なPINのみにした物です。ケーブルはDVI-IでもDVI-Dでも問題ないので、安い方を選べば良いと思います。

書込番号:7172173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/12/28 08:00(1年以上前)

DVI-I DVI-Dどちらでも画質は、変わらないんですか?

書込番号:7172193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/28 08:15(1年以上前)

DVI-Iケーブルを使ってもDVI-Dとして動きますから、まったく変わりません。

書込番号:7172220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/12/28 08:29(1年以上前)

片方が29PINもう片方が24PINのDVIケーブルを買えばよいのでしょうか?

書込番号:7172246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2007/12/28 09:26(1年以上前)

 isinnosupu-nさん、こんにちは。

 ご不安なら、29PIN−29PINのDVI-Iケーブルを購入されるのがいいかと思います。

書込番号:7172349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/28 11:08(1年以上前)

29PINでも24PINでも、両側がDVIコネクタであれば問題ありませんよ。
DVI-Iでアナログ接続する場合は片側がD-SUBになったものを使います。

書込番号:7172624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/12/29 09:01(1年以上前)

おはようございます
昨日DVI-D24pin-24pinの物を買って接続できました^^:

お騒がせして申し訳ないです

書込番号:7176477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音は?

2007/10/07 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

スレ主 simmerさん
クチコミ投稿数:16件

質問させてください。

私は現在、NECのデスクトップパソコンを使っているのですが(2005年購入、pen4(3G)、メモリ2G、HDD320G)、ファンの音が気になって仕事に集中できないほどです。

恐らくCPUが過度の熱をもつのが原因だと思います。

最近のNECパソコンは、騒音の面でどれくらい改善されているのでしょうか?

ちなみに、水冷式も考えたのですが、問題も多いようなので、なるべくスタンダードのもので検討しております。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6842503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/08 00:55(1年以上前)

メーカーやCPUのスペックだけで発熱や騒音を云々はできません。
今お使いのNECのパソコンの機種名や型番は何でしょうか?

掲示板のVL770KGをお考えということでしたら、低負荷時には多少静かだと思いますがCore2Quadの省スペーススリムデスクトップですから、高負荷時にはあまり変わらないかと思います。

過度とおっしゃいますが、高クロックで筐体のエアフローが悪いコンパクトパソコンは程度の差こそあれ、一般にはうるさいです。
低騒音のモデルを探す視点でモデル選びをしたほうがいいでしょう。

NECのモデルで言えば、MTシリーズのほうが多少はいいのではないでしょうか?
http://121ware.com/product/pc/0701/valueone/vomt/strongpoint/index02.html

書込番号:6842839

ナイスクチコミ!0


スレ主 simmerさん
クチコミ投稿数:16件

2007/10/12 06:29(1年以上前)

ご丁寧なご回答ありがとうございます!

やはりスリムモデルはその面ではあまり変わっていないのですね。

私は場所をあまり気にしないので、思い切ってスタンダードモデルを探してみます。
でも秋モデルではないようですが・・・

ありがとうございました。

書込番号:6858836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/29 09:47(1年以上前)

私はPC初心者なのですが、冷却式の問題点というのはどんな事ですか?簡単に教えていただけるとありがたいのですが・・・ちなみにデザインが気に入り購入しましたが、二週間でこわれました・・・

書込番号:7044334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/29 11:13(1年以上前)

TZやTXと言った水冷デスクトップが残ってたら良かったんですけどね。TZは静かですよ。

それはともかく、ショップブランドって選択もありなら静音PC有りますよ。
中にはアイドル時15dBなんて代物もあります。
http://www.oliospec.com/windows/index.html
http://www.oliospec.com/windows/livingsilent.html

私は今年自作で組みましたがE6600でTZ以下の騒音に収まってます。Core2Duo以降電源等も静音モデルが増えましたし、ちょっとした工夫で下手なメーカーPCよりよほど静かになりますよ。

書込番号:7044568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/11/30 09:56(1年以上前)

>かっちゃん01さん
すいません、かっちゃん01さんの質問に答えられるほどの
知識がありませんが、逆に質問してもよろしいでしょうか?

この機種が二週間で壊れたとのことですが、どのような状態で
壊れてしまったのでしょうか?

私もこの機種を発売直後に購入しました。
もちろん今現在、快適に使用しております。

この機種はテレビ視聴機能はありませんけど、現時点では
なかなかの高スペックPCではないかと思っています。

とくに、カタログ等にも載っていますとおりハイビジョン動画の
編集には、そこそこ向いている機種だと思います。

私はその辺りで大変満足して使用させてもらっています。

かっちゃん01さんはデザインが気に入って買われたとのことですが、
差し支えなければ、今後の使用上の参考にさせて頂きたいので
どのような使用で壊れてしまったのか教えて頂けませんでしょうか?

質問に質問で返してしまって申し訳ありません。

書込番号:7048929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/30 13:08(1年以上前)

>エイト525さん
かっちゃん01さんが購入されたのはVW770/KGのはずです。どこがどう壊れたのか、ハード的なものかソフト的なものかも不明ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7017707/

>かっちゃん01さん
“冷却式”は“水冷式”の書き違いですよね?
そうであれば、「構造が複雑になり、故障する確率が高くなる。」位だと思いますが、NECの水冷PCで水漏れ等の故障の話は聞いたことは無いですし、実際我が家のTZは3年間ノントラブルです。TXでポンプの稼動音が大きくなると言った不具合が有った記憶がある程度ですね。
simmerさんが書かれた“問題も多いよう”はVW770/KG自体の事でしょう。多分、あなたも書き込んだ桃作さんのトラブルと、一体型PC全般(故障時修理代がかかる等)の問題だと思いますよ。

書込番号:7049565

ナイスクチコミ!0


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2007/12/26 12:51(1年以上前)

バックグラウンドでたくさん動かしておきながら文書作成しても音は気になりませんよ!この機種は静かです

書込番号:7164825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入についてのアドバイスをお願いします

2007/09/30 01:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

クチコミ投稿数:63件

PCの購入を考えています。
しかしながら、考えれば考えるほど悩んでおり、
どうすればよいか分からなくなってきました。
購入のポイントは以下の点です。

1 動画の編集をしたい。
  子どもを撮影(ハイビジョン)した画像を編集したいと考えています。
  BDも魅力があり、BDレコーダーの購入を考えています。
  またSR8も購入予定です。

2 デジカメで撮影した画像の編集もしたいです。

3 SONYの製品を多く購入しています。
  価格.comのサイトを見ていると、Sonyに対する風当たりが厳しい気がします。
  それも悩む原因の一つです。

4 検討機種は以下の通りです
  VGN-AR73DB
  VGC-LT80DB
  VGC-LA83DB
  VGN-AR72DB 以上sony
  VL770/KG 以上NEC

  4コアCPUという点でNECも候補に挙げました。
  このあたりのコメントもいただければありがたいです。

5 最後に当たり前ですが、経費削減は必須です。

見れば見るほど、読めば読むほど悩みます。
できれば3年以上はストレス無く使いたいのですが。
どなたか、こんな初心者に適切なアドバイスをお願いします。

書込番号:6814287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/30 01:30(1年以上前)

こんばんは 拝見しました

参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます



安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。

何かあれば…ではまた



書込番号:6814345

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/30 03:38(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチになってる
三つあるみたいだから二つ削除依頼ね

書込番号:6814543

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/30 08:01(1年以上前)

サポートを重視するならVAIO3台とLavie1台を使ってきた経験からはNECがよいと判断します。
あと4コアといっても、ご使用になるアプリケーションがマルチコアに対応していなければあまり意味はありません。
ですので、今後マルチコア対応アプリを使うならQuadでもいいですが、そんな予定もなく、付属編集ソフトを使うぐらいならCore2Duoでも問題はないと思います。

書込番号:6814851

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/30 09:26(1年以上前)

・編集をHDR-SR8付属ソフトでやるなら、Core2Duoモデルならどれでも良いかと思います。
・編集にはHDD容量を大量消費するので頻度が多いならノートは止めた方が良いかも。
・PCの付属ソフトで編集するならどんなソフトがあるのか要チェック。
・予算に余裕があればHD編集に特化した「type R master」も選択肢に。

>Sonyに対する風当たりが厳しい気がします。
一部のSONYマンセーな人への風当たりが強いのでそう見えるんじゃないでしょうか。
サポートもあまり宜しくないようですけどね。

書込番号:6815042

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/09/30 11:48(1年以上前)

LT80DBが良いでしょう。
上で薦められているVAIO typeR masterもとても高性能な素晴らしいPCです。
ソニーはサポートも最高です。

書込番号:6815477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/09/30 11:59(1年以上前)

私もアンチSONYです。以前使っていた機種でWin XP SP1からSP2へ移行できない。Winがクリーンインストールできない。ハードがいじれないなど。非常に使い勝手が悪い。今傍でTVになっている。
 今使っているのは 某有名メーカーでCPU交換ができ、生産終了後もBIPSのアップデートで最速のCPUと交換出来るので。5年位はストレスなく使用できます。
 でもハード、ソフトをアップデートしなければ何処のメーカーも同じか。
 まったく参考にならない書き込みで御免ね。

書込番号:6815511

ナイスクチコミ!0


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/09/30 14:27(1年以上前)

>VAIO typeR masterもとても高性能な素晴らしいPCです。
ソニーはサポートも最高です。

この人の投稿は無視すべきでしょう!ソニーしか勧めませんから。

>Sonyに対する風当たりが厳しい気がします。

事実ですから。

以下も参照にして下さい。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6812802/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/

書込番号:6815930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/10/01 08:11(1年以上前)

ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

それにしても、あの方のソニー評は・・・。
ソニーをほめ殺しにするか、もしくは評判を落とそうとする確信犯にしか思えませんね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6818871

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/03 23:20(1年以上前)

わたしはこのモデル購入予定でした。あとでメモリ追加前提で。
が、結局NEC Directでカスタムメイドを購入しました。
これなら好きなスペックで構成できますからいいですよ。

書込番号:6940077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGを新規書き込みVALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
NEC

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 3日

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KGをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング