
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月2日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月22日 22:50 |
![]() |
2 | 5 | 2008年6月14日 01:20 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月20日 13:27 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月10日 00:05 |
![]() |
0 | 10 | 2007年12月29日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
今日大井町のヤマダで代数限定124800円で売ってるのを見つけました。
ですが型番の表示がなぜか570kgとなってました。
ものはこの掲示板のものだと思います。
興味のあるかたはのぞいてみてはいかがでしょう。
0点


〉だっとだっとさん
すみません!
私のはやとちりでした!
グラボ見落としてました。8400gsではなかったです。誤った情報申し訳ないです!
書込番号:8538227
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
このPCのBDドライブではBD-R LTHの記録再生は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
私が調べた限りでメーカーHPなどでもLTHについて書かれていませんでした。
後はここで聞くか、無駄になってもBD-R LTHを購入して試すか・・・
と思って、まずはここで聞いて見る事にしました。
宜しくお願いします。
0点

エイト525さん、こんにちは。
下記のHPに掲載されているフリーダイヤルで問い合わせされてはどうでしょうか。
http://www.necdirect.jp/desktop/catalog/l/?=121pro_vsl_top_kounyuu
書込番号:7586049
1点

カーディナルさん、遅くなりましたがありがとうございます。
結局、こちらの機種はLTHには対応しておらず、今後の予定も未定だそうです。
が、VW系のものがファームアップで対応するという情報を得ることが出来ました。
ということで、期待して待ってみようと思います。
書込番号:7617334
0点

こんばんは。
本日、121ware.comにてファームウェアVer.1.01がアップされてましたね。
これで、BD-R LTHにも対応できますね。
私も対応してくれるのか?心配してたのですが、
これで一安心です。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5598
ちなみに、余談ですが、このドライブはサイバーリンク社のPOWER2GO上でドライブのプロパティを見るとDVD-RW DLとDVD+RW DLにも対応と表示されます(ともに読み書き対応)。ひょっとしたら、ビクターよりメディアが発売されたら、そのまま使えるなんてことになるのでしょうかね?
書込番号:7644550
1点

Tanrungさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
意外と素早い対応にちょっと驚いています。
私がサポートに電話をした時は、「LTHって何ですか?」くらいの
対応だったので(笑)こちらが説明したくらいでした。
それからサポートの人が色々と調べて下さったのですが、対応の
予定はないとのことだったので、少しガッカリしていたのです。
もしかしたら、私のように問い合わせた人が結構いたのかな?と思っています。
なんにせよ、私もひと安心です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7645670
0点

このドライブは二層のDBにも対応してるみたいですね。
読み込めるか心配だったんですが大丈夫でした
書込番号:7937155
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
先週VL770/KGを購入しました。
ところがときどきPCが内蔵HDドライブを認識せず、エクスプローラー上も表示されません。
再起動をするとなおったり、直らなかったりです。
いったい何が原因なのか・・・同様の問題を経験された方はいらっしゃいますか。
いろいろと設定やソフトインストールも終わり、初期不良としてハードごとリプレースしてもらうのもちょっと面倒だし、何か良いアドバイスあればお願いします。
0点

軽症だとして電源ケーブルか信号ケーブルの不良やゆるみ、重症だとHDDやマザーボードの初期不良が考えられると思います。
個人的にはこの時期の不良は交換してもらったほうが安心だと思いますがいかがでしょうか?
後からインストールしたソフトウェアは再インストールが必要ですが、Vistaのツールで設定やマイドキュメントの内容は引越しできます。
http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20070312A/
書込番号:7089509
0点

初期不良の疑いが有る場合メーカー製 PCは、自分でいじる前にサポートに連絡後
修理以来される事を、お勧めします。
自分でケースを開けて、いじるとその時点でメーカー保証や、販売店独自延長保証等と
お別れしなくては成らなく成る場合が有ります。
書込番号:7089519
0点

ご返答ありがとうございます。
やはりお店に交換依頼してみます。
あと、ハードディスクとかいたのは、DVDドライブのまちがいでした。
お詫び申し上げます。
書込番号:7089888
0点

こんばんは、私は2度壊れました。
長文になりますが、ご参考までに。
@購入は、昨年10月中旬、1回目の故障は今年の1月下旬。
中旬あたりから、内蔵のBDドライブが応答・認識されなくなったり、
DVDソフトを再生しようにも、空メディアとして認識し読み込み出来ない等の
症状が出てきてました。それは、サポートセンターにてバイオス設定のリセット
により直ったかに思いました。
しかし、それから下旬にかけて、インターネット中に急に再起動がかかったり、
シャットダウン出来なかったりするようになり、ついに起動時にS.M.A.R.Tメッセージが
あらわれて、起動すら出来なくなりました。
HDDの故障です。2月上旬に販売店に言って交換してもらいました。
A交換してから17日後、順調だったにもかかわらず、スキャンディスクを起動時に
行おうとしたときに、起動しなくなり、それからはセーフモード起動〜再起動〜コンピューター応答なし〜タスクマネージャー起動せず〜シャットダウン(1時間以上かかる)〜強制終了
〜セーフモード起動の繰り返しでした。システムの復元を行うと、スッと起動出来るのですが、BDドライブ等を使おうものなら、またすぐに応答無しで、フリーズです。
サポートに相談すると、システムの障害かもしれないので、再セットアップしてくれとのこと。その前に、DVD−Rでリカバリーディスクを作成したら、それからHDDから、「キーン」という異音(回転音)を発するようになりました。シャットダウンの時には小さいですが飛行機が墜落していくような音がします。
で、昨日の晩、再セットアップは30分くらいで終了しましたが、windowsの設定中では固まる(HDDのアクセス音が聞こえない)事があり、結局2時間弱かかりました。途中、さすがに困ったので、サポートセンターに問い合わせると、異音と状況から、「おそらくHDDかマザーボードの故障でしょう」との事です。再度交換を販売店に依頼してますが、NECの営業は「交換するなら、メーカーの3年保証は無効にする」と言ってきているそうです。
ちょっと、その対応って・・・・感じですが。
書込番号:7457581
0点

Tanrungさん、大変ですね・・・
私は価格.comのオンラインで購入したので、最初からNECのサポートセンターに連絡し、PC本体の修理を依頼しました。パッキングなども必要なく、自宅までピックアップにきてくれてとても便利でした。2週間後に異常を再現できなかったと連絡あったので、もっと慎重に検査してくれと依頼しました。そのから2週間後、再度連絡あり、異常が再現できたということでDVDドライブやケーブル類などを交換し戻してくれました。ただ、C,Dドライブ両方とも初期化されました。(一応、バックアップはとっていたので再インストールしました。)
現在、正常に動いています。
もし販売店でらちがあかないようでしたら、直接NECサービスセンターへ修理依頼をされることをお勧めします。
書込番号:7464996
0点

私のパソコンもVL770/KGですが、昨年末より同じ症状に悩まされてきました。業を煮やして本日(08/03/20)ショップに持ち込んで見てもらったところ、単純にコネクターの接触不良でした。わかってしまえば単純ですが・・・。パソコン起動時のNECロゴ画面でF2を押下するとBIOS設定画面になりますが、私の場合はこの画面ですでにDVD関連ドライブが表示されていませんでした。で、ショップの人は即座にハードに原因ありと判断し、ハードディスクとDVDのコネクターを入れ替えたところ、見事復活!参考になりましたら幸いです。ちなみに、こんな症状は貴殿と私だけではなさそうです。今月初めにほかのサイトで同じ症状で質問されていた人もいましたから。原因はそれぞれかもしれませんが。私はてっきりVistaのせいだと思い込んでいたのですが、それ以前の問題でした。
書込番号:7559704
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
こんにちは、初めて質問させて頂きます。
今回、VL770/KGを購入しましたが、標準メモリが1GBなので、増設したほうが良いとアドバイスを頂きましたので、パンフレットに載っていた増設メモリ(PC-AC-ME026C)を購入しようと値段を調べると2GBで、5万円以上するではありませんか(2GB×2で、10万円を超えてしまう・・・)
とても高価で交換出来ませんので、どなたか、安くて、安心して利用できるメモリを、ご存知の方、是非お教え頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

デルソルオさん こんにちは。
とりあえず動作確認が取れている製品なら
バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58421
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_667/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_800x2/index.html
※PC2-6400のメモリでも、PC2-5300として動作するので問題ないです。
書込番号:7361104
1点

▽゚)/コンバンハ 拝見しました
ご参考までにちなみに他のスレに書いてありましたがいつ購入されたかはわかりまんが
お店によっては同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようですもしそちらができる場合で安くなるならそちらの方がお得かも
購入店へご相談下さい。
メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います
ではまた
書込番号:7361310
1点

私はI・O DATAのDX667-2G×2を装着しましたよ。問題なく作動してますしオークション等では格安品もございますので探してみてはいかがですか?
書込番号:7365622
1点

早速の回答ありがとうございました。
お答えを参考にさせて頂き、近日中にでも増設したいと思います。
また、解らない事がありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:7367103
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
明日このパソコンがくる予定なんですがディスプレイとパソコンをつなぐDVIケーブルについて質問です。
ディスプレイ仕様
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd203wxm/index2.html
NECに問い合わせた所DVIケーブルは、付属していないとのことなので買いたいのですが、いろいろな種類のDVIケーブルがあるみたいなのでなにを買って良いかわかりません
どなたか教えてください
ちなみにパソコン側のほうはNVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS を選択しています
0点

仕様の所に「ミニD-SUB15ピン、DVI-D」のコネクタと書いていますので
お店に行ってDVI-Dに使えるケーブル下さいなでOKなのでは?
書込番号:7170008
0点

isinnosupu-nさん、こんにちは。
DVIケーブルですが、DVI-Dシングルリンクでいいかと思います。
長さはすぐ横に置く程度なら1mで足りるでしょう。
それにしても、モニタを購入すればDVIケーブルは添付するものかと思っていました。
書込番号:7170345
0点

返信ありがとございます
ちょっと気になったのですがパソコン本体の仕様が下記のようになっていますのでDVI-Iを使うのではないんですか?
・DVI-I(29ピン、HDCP対応*39)×1*40[NVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS 選択時]
ディスプレイの方は、DVI−Dとなっていますが^^:初心者の質問でスイマセン。
書込番号:7172131
0点

DVI-Iにはデジタルとアナログ、両方の出力があり、DVI-Dはデジタル出力に必要なPINのみにした物です。ケーブルはDVI-IでもDVI-Dでも問題ないので、安い方を選べば良いと思います。
書込番号:7172173
0点

DVI-Iケーブルを使ってもDVI-Dとして動きますから、まったく変わりません。
書込番号:7172220
0点

片方が29PINもう片方が24PINのDVIケーブルを買えばよいのでしょうか?
書込番号:7172246
0点

isinnosupu-nさん、こんにちは。
ご不安なら、29PIN−29PINのDVI-Iケーブルを購入されるのがいいかと思います。
書込番号:7172349
0点

29PINでも24PINでも、両側がDVIコネクタであれば問題ありませんよ。
DVI-Iでアナログ接続する場合は片側がD-SUBになったものを使います。
書込番号:7172624
0点

おはようございます
昨日DVI-D24pin-24pinの物を買って接続できました^^:
お騒がせして申し訳ないです
書込番号:7176477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





