
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2008年10月9日 06:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月4日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月28日 22:21 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月14日 13:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年8月9日 16:59 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月3日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
はじめて質問させていただきます。初心者ゆえ、本当に初歩的な質問になってしまいますが、何かいいアドバイスを頂ければと思います。
2ヶ月ほど前にこの機種を購入しました。
地デジを色々録画している為、HDが一杯になってきてしまいました。
そこで外付けHDDを購入しようと思っているのですが、その場合Smartvisionを使って観られるようにできるのでしょうか?
都度DVDに落とすのでは手間がかかりすぎてしまうので、なにか他に録画番組をたくさん保存しておける方法はありますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

外付けのHDD使用できますよ。Smartvisionの設定で録画番組保存先を外付けのHDDに指定すればOKです。地デジ録画をするならTBクラスのHDDは必要だと思います。最近は外付けのHDDの値段も安くなってきているため購入地域にもよりますが1TBで¥18000〜20000前後で購入できると思います。私はIODATAのHDCN−U1.0L(1TB)を使用しています。
書込番号:8432323
2点

T-SAKUさんへ
レスありがとうございました。丁寧に回答して頂き大変助かりました。
早速外付けHDDを購入しようかと思います。
容量も500GBにしようか1TBにしようか迷っていたのですが、その位の金額でしたら1TBの方を購入することにします!
書込番号:8448398
0点

ばんだ番長さんへ
HDDを購入したら初めにHDDのファイルシステムをNTFSにフォーマットしたほうが良いですよ。(パソコン内蔵のHDDと同じファイルシステム)
購入初期はFAT32で古いPCでも使えるようになっているため大きなファイル(4G以上は保存できない)が使えません。
特にばんだ番長さんみたいにPC内蔵HDDが一杯になって録画ファイルを整理しようとするなら必須科目です。
とにかく地デジのデータはデカイ(ハイビジョンだと1時間で7GB位)。
でも、ばんだ番長さんは購入2ヵ月で380GあるDドライブが一杯になるとはかなりの地デジヘビーユーザーですね。
1TBのHDDを購入しても節分かひな祭りの頃には・・・・?録画モードを長時間にするとか、番組によってはアナログ録画するとか、かなり対策は必要でしょう。
デジタル長時間録画は約半分のデータ量になりなす。当然、画質は落ちますがアナログ録画よりは良いと思われます。
やはり、少し手間でもDVDに落して整理することは必要です。(一般的にHDDの寿命は5〜6年です。)
一番時間がかかる録画モード変換は寝る時にスタートすれば朝には終了してるよ。
DVDに焼く時間は15〜20分位だから意外と整理できるかもね。
書込番号:8456690
4点

T-SAKUさんへ
またまた補足の説明を頂きましてありがとうございました!
先日バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。
無事NTFSへのフォーマットも出来まして録画出来るようにできたのですが、SmartVisionの設定の仕方がよくわからず、あまり見ないであろう番組のストックをしている倉庫みたいな状態です。外付けに直接録画をすると、再生時に遅くなったりしないのかな?とすこし心配なのですが…。
HDDの寿命はやはりそのくらいなのですね(> <)なるべく早めにDVDに落とせるようにします。
いろいろアドバイスをいただけて助かっています!
書込番号:8468525
0点

ばんだ番長さんへ
基本的にその使い方でOKですよ。
いくらUSBが2.0でも転送速度の問題等でスポーツとか速い動きの物はコマ落ちの様に
なりがちです。
書込番号:8475362
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG

こんばんは、ピュアティさん
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200804/html/vw770mg.html
でよろしいでしょうか?
書込番号:8300795
0点

空気抜きさん。
ありがとうございます。
今読みましたが、この機種はダブル録画はできないんですよね?
書込番号:8301020
0点

こんばんは、ピュアティさん
確か同時録画の予約はできなかったはずです。
メーカーに問い合わせるのが確実ですが・・・
店頭で確認してもらいましたが、手動でもできませんでした。
書込番号:8301072
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
VW770/MGとVW770/LGなんですが、性能的に見ると
LGのほうがグラフィックがよくあとはほとんどかわらないと思うんですけど
なぜMGのほうが価格が高いのでしょうか?
0点

こんばんは、ゾーリムシさん
人気があるからでしょうかね?
グラフィック性能では、GF8400GS(高性能ではないのですが、動画再生支援があるのでBDを外付けにしても十分に再生できます)を搭載したVW770/LGの方が良いのですが・・・
CPUではVW770/MGの方が上ですね、OSもVW770/MGではSP1になっています。
アプリも改良されているでしょう。
書込番号:8254285
0点

発売日を見れば解りますが、単純にVW770/LGが型落ちだからですよ。不良在庫はどこも叩き売りになりますから。NECの場合はマイナーチェンジで末尾の型番が変わるのでLG→MG、次はNGかな??
書込番号:8254624
0点

↑ソニー以外もチェックしてるんですね・・・
確かにNEC秋冬モデルはRGでした(先週末に買い物ついでに店で見た)。
NEC秋冬モデルが出たのはまだノート型だけかな?
NGをすっとばすのは分かりますが(縁起悪そう・・・)、
OG、PG、QGをもすっとばしてますね。
書込番号:8255477
0点

こんにちは
秋モデルではどうなるのでしょうかね?
富士通ではCPUがE7200になったので、NECも続くのかな?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080819/1007161/?P=9
書込番号:8255571
0点

返信ありがとうございます
やっぱりMGとLGではグラフィック性能の差で地デジの画質は変わりますか?
書込番号:8267539
0点

こんばんは、ゾーリムシさん
大して変わらないと思いますね。
それ以前に、LGモデルが入手できますかね・・・
書込番号:8267652
0点

厳密には差があるでしょうが、地デジはMPEG2だから並べて比較して判るかってレベルの話でしょうね。そもそも、地デジソフトがそれぞれのチップの高画質化技術にどこまで最適化してるかで変わってきますし、ハードだけで優劣の判断はできませんよ。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/G35/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/clear_video/index.htm
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_8400M_jp.html
書込番号:8267864
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
先日このパソコンを買いました。
設置してから3日目あたりから、2時間ごとにパソコンが自動起動するようになりました。
マニュアルも読んで、自動バックアップ機能を解除したりしました。
それでも、自動起動してしまうので、コンタクトセンターに電話して相談したところ、
番組表の取得時間に自動起動してしまうとのことでした。
それが、嫌なら予約録画時の起動をシャットダウン状態からは出来ないように設定するしかないと言われました。
それか、番組表の取得を自動でなく手動でするしかないと言われました。
センターの方もなんだかあいまいで、マニュアルを見て適当に答えてる感じだったので、
あまり信頼できなくて。。。
こちらの詳しい方々に質問させていただくほうが信頼できるかなと思いまして。。。
うちは基本的に使ってないときはシャットダウン状態にしてあるので、
予約録画はシャットダウンじょうたいから自動起動して録画してほしいと思っています。
番組表の取得は皆さん手動でしていますか?
みなさんは常にパソコンは起動状態ですか?
もしそうだとして、電気代などどれくらい違うものですか?
何分、パソコンもテレビも素人でよくわからないので、
低レベルな質問でしたらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
0点

VALUESTAR W VW770/MGの諸費電力は標準/最大/スリープ状態時=約102W/約178W/約3Wとある。
オンボードグラフィックのマザーならではだけど余力が無い分ピークになり易いがエネルギー消費効率(2007年度省エネ基準達成率)はAA。
毎日4Hのピーク使用で年間6000円程度。
http://www.kunisan.jp/denki/ にて…。
スリープ併用すればピーク稼動時間は最小限に出来るしスリープの消費電力が3Wなら他の照明1個消す方が省電に…。
書込番号:8206211
1点





デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
初めて書き込む初心者です。
VW700/MでTV録画した番組をau携帯で見たいのです。
どこのファイルを携帯動画変換君で変換すれば良いのですか?変換君の前にファイルを何かの形式に変換する必要があるのですか?もしファイルを変換すらならどのソフトを使うのですか?教えてください。よろしくお願いします
0点

こんにちは、ころころコロッケさん
こちらの製品で地デジを録画したものは不可能ですが・・・
アナログならば、携帯動画変換君で変換できます。
書込番号:8162171
0点

早速の書き込みありがとうございます。
ローカルディスクのSV VideoのSmartVision録画番組管理情報のファイルを変化君にドロップしてもダメみたいですが・・・ファイルが違っているのですか?
書込番号:8162523
0点

こんにちは、ころころコロッケさん
そのファイルの形式はTSですか?
その場合は変換できないでしょう・・・
書込番号:8162565
1点

空気抜きさん 色々ありがとうございました。
結局 変換君の設定ミス?でした。このクチコミがきっかけで出来るようになり大変助かりました。大変早い返信ありがとうございました。
書込番号:8165141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





