
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月9日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月8日 17:28 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月6日 21:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年6月28日 14:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年6月27日 18:09 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月13日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
はじめまして。
テレビを録画中(アナログ)はチャンネルを変えることはできないのでしょうか?
「録画中なので変更できません」と警告が出ます。
(VHSビデオでは、録画中でも他チャンネルが見れましたが。。。)
この場でお聞きするのも恐縮ですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

シングルチューナーなら普通録画中は一旦録画を中止しないと切替できないでしょう。
出来るとしたら地デジ録画中に地アナ、地アナ録画中に地デジと言う風に使ってない方のチューナーなら視聴可能な可能性は有りますが…
書込番号:8053686
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
パソコン初心者ではじめての書き込みですが宜しくお願いいたします。
先日、本機(VW770/MG)を購入しました。
京商社製の3Dフライトシュミレーターを本機で動かしたいと考えており、
同社に本パソコンのスペックで問題ないか問い合わせしたところ
ビデオカードのスペックに若干の不安があるとの回答をいただきました。
(はっきりした事は言えないが、設定で画質を落とせば問題ないと思う…との事でした。)
< フライトシュミレーター推奨動作環境 >
●対応OS:Microsoft Windows(R) 98/98SE/Me/2000/XP/Vista(日本語)
●CPU:Pentium 4 もしくは同等の1.2GHz以上
●ビデオカード:64MB以上のグラフィックアクセラレータカード
(GeForce FX5900Ultra128MB,Radeon 9700 Pro 128MB以降推奨)
●ハードディスク容量:1GB以上の空き容量
●必要メモリ:実装256MB以上
●CD-ROMドライブ
●解像度:800×600以上/High Color(16ビット以上)以上/SVGAモニター
●その他:USBポートの空き×1/マウス/キーボード
出来れば、フライトシュミレーターを綺麗な画像で楽しみたいと考えております。
そこで質問ですが、この機種はビデオカードの増設などは簡単にできるのでしょうか。
また出来るとしたら費用は大体どれくらいと考えればよろしいでしょうか。
NEC社製等の既製品パソコンしか使った事のない者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

こういう一体型のモデルは 取り付けるような設計になってなくてスペースもなく
増設することは無理そうに思います
書込番号:8047585
1点

FUJIMI-Dさん
今になって、やはりNECダイレクトで販売しているカスタマイズモデルを選べば良かったかなと思いました…。
ソフトの推奨環境が「64MB以上のグラフィックアクセラレータカード」となっていて、
このパソコンのスペックがオンボードグラフィックながらも358MBあることから
素人判断できっと大丈夫だろうと判断したのが甘かったようです。
(今も知識不足のため判断の仕方については判らないままですが…)
ご返信頂きましてありがとうございました。
書込番号:8048079
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
今sonyのpvc-r63kを使っていますが、音がうるさい・重い為に買い替えを検討していますが、上記2機種で迷っています。使道はTVを見ながらが基本で、office(お仕事)、インターネット閲覧、ネットゲーム、メール、CDダビング等です。今後、8ミリテープ、デジタルで撮影したものを編集、DVDに焼く等をしたいと思っています。アドバイスをお願いいたします。
0点

こんばんは、
VGC-LT71DBの仕様
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio_desk/products/spec.cfm?PD=29876&KM=VGC-LT71DB(デスクトップというよりも、デスクの形をしたノートですね・・・)
VALUESTAR W VW770/MGの仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/spec/index.html
どちらもオンボードグラフィックですが、VALUESTARの方が若干性能が上です。
もっともゲーム用には向いていませんが、現在使用中のPCでできるゲームならば問題ないと思います。
(http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/index.htmlですか?)
NECの方が性能が上なのですが、どちらでも構わないのでは?
(個人的にはNECをお勧めしますが・・・)
SONYはアプリがたくさん入っていますね。
(それが必ずしもいいとは限りませんが・・・)
書込番号:8021926
1点

VAIOの方がお薦めですね。
Premiere Elementsが付属しているので動画編集にも快適だと思います。
基本構造にVAIOはノート型のパーツを採用していて省電力・低発熱です。
音質に関してもSound Realityやサブウーファーを搭載するなどVAIOが勝っています。
デザインの点でもVAIOのスタイリッシュさは魅力ですし、質量もVAIOの方が10kgほど軽いです。
NECのは中途半端なデスクトップ向けのCPUを水冷していて、コストやスペース・重量の点で不利になってしまい本末転倒という気がしますね。
水冷をやるなら昔のように高性能なタワー型で出して欲しいと思っています。
書込番号:8022039
0点

空気抜きサンありがとうございます。
(http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/index.htmlですか?)
その通りです。確かに限られたアプリしか使っていません。
両機種は大差無いんですネ。編集については今のvaioでも出来るのですが難しそうで使っていません。NECも一緒ですよね?
書込番号:8022118
0点

E=mc^2さんありがとうございます。
今日、Y電気で両機種を見てきました。両方ともテレビでした。ソニーはデザインが素敵でしたが気になるところがあります。AV入力が無いと思います。昔Hi8(シャープ)で撮ったものを編集してDVDに焼きたいのですが、映像を取込めないと思うのですが・・・? NECなら出来ますよね?カタログ見れば解るのかもしれませんが、よく解らないので教えて下さい。
書込番号:8039620
0点

こんばんは、 kjsmさん
VW770/MGには、AV端子が付いています。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/interface/index.html
性能ではNECの方がいいのですが、どちらにせよ高性能というには力不足な気が・・・
(だからと言って、スペックが低いということはありませんよ。)
VGC-LT71DBにもAV端子はあります。(標準仕様(店頭販売)モデル、またはVAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデルでテレビチューナーに「地上デジタルチューナー/地上アナログチューナー」選択時 )
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT2/detail.html
リアカバーを外す必要がありますので、店頭では確認しずらいと思いますね。
書込番号:8039716
1点

空気抜きサン,早速ありがとうございます。
編集ソフト面ではどうでしょうか?
両機種ともアナログを取込めて、編集ソフトがインストールされているんですか?
書込番号:8039813
0点

こんばんは、 kjsmさん
VGC-LT71DB
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT2/software.html
VW770/MG
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsw/software/index.html
なんであれ、OS自体にムービーメーカーが入っているので編集できます。
書込番号:8039878
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
現在、6年程前に購入したVAIOが「音が出ない」「動作が遅くなった」などトラブルに見舞われ新しいPCを検討しています。
私のPCの使用目的と楽しみは、昔から保管しているアナログ音楽テープや、ビデオテープをPCに取り込みCD・DVD作成することです。VAIOでは付属ソフトのお陰でPCライフを満喫していました。
SONY以外で検討しているところ、某電気屋店員にVALUESTAR W VW770/MG は音声・映像入力端子があるのでデジタル化出来るのか聞いてみたら、「多分、大丈夫ですよ」とか「専用のソフトを買わなければダメ」など店員によって違う回答がきましたが、どちらが正しいのでしょうか?また、私の使用目的にあったPCは他にあるのでしょうか?
0点

こんにちは、クレタコさん
新しいソフトを購入せずとも使用できると思います。
TVでチャンネルを外部入力に切り替えてから録画をすれば取り込むことができます。
また、動画編集用のソフトから取り込むこともできます。
書込番号:8000289
1点

空気抜きさん 返信ありがとうございます。
来週あたり、都合がよければ購入予定をたてています。
これを期にレコード・テープ・ビデオの整理一掃をするつもりです。
困ったことが出てきたら、また書き込みますのでお力になってください。
書込番号:8000513
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG

こんにちは、長靴を履いた猪さん
この製品はアナログ・デジタルのダブルチューナーです。
外部入力を使用しなくてもいいのでは?
店頭で確認しましたが、デジタル放送を録画中は異なるチャンネル(アナログ・外部入力)に切り替えることができないようです。
デジタルを録画しつつアナログ視聴をするには、別途チューナーを購入することになるかもしれませんね・・・
書込番号:7996398
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
昨日購入したばかりなのに、ゴミ箱が消えてしまって
アイコンの出し方はわかったのですが
ごみをいれた時にゴミ箱のアイコンが変わらなくなってしまいました・・・
どなたかやり方を教えてください
0点

ピュアティさん、こんにちは。
デスクトップで右クリック−個人設定−デスクトップ アイコンの変更で「既定値に戻す」ではどうでしょうか。
書込番号:7921776
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
解決法は他の方が回答されていますが一応手順方法
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?003134
ゴミ箱の 中のファイルをすべて削除する方法 書いておきます
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/605984.htm
自分も間違えて消してしまった事が何度もあるので注意しないといけないかも…
では
書込番号:7925193
1点

suica ペンギン さん、こんにちは。
貼られたリンク先のページをそれぞれ見てみました。
動画付きで分かりやすくなかなか良いですね。
ユーザーではないのですが、結構使えそうだなと感じました。
書込番号:7925904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





