
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月6日 18:48 |
![]() |
8 | 5 | 2008年10月9日 06:46 |
![]() |
2 | 12 | 2008年9月28日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月4日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月28日 22:21 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月14日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
パソコンでDVDを挿入したら再生にもならず
電源も落とす事が出来なかったので仕方なく
強制終了をして
電源をいれたらNECのロゴから動かずにいます
セーフモードでやろうとしても同じ症状で
最終的に再セットアップをしようと思ったら
やはり同じ症状なんです…
よかったら大至急対処方法を教えてください(>_<)
0点

電源コード以外すべて抜いて電源ONでは?
書込番号:8461693
0点

PCの電源コードをコンセントから抜いてしばらく放置してみる。
(できればCMOSクリア試したいところですがこの一体型PCでは難しいでしょうし。)
書込番号:8461720
0点

お返事が遅れました。
朝まで電源を抜いていたら
治りましたo(^-^)o
みなさんありがとうごさいました
書込番号:8464120
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
はじめて質問させていただきます。初心者ゆえ、本当に初歩的な質問になってしまいますが、何かいいアドバイスを頂ければと思います。
2ヶ月ほど前にこの機種を購入しました。
地デジを色々録画している為、HDが一杯になってきてしまいました。
そこで外付けHDDを購入しようと思っているのですが、その場合Smartvisionを使って観られるようにできるのでしょうか?
都度DVDに落とすのでは手間がかかりすぎてしまうので、なにか他に録画番組をたくさん保存しておける方法はありますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

外付けのHDD使用できますよ。Smartvisionの設定で録画番組保存先を外付けのHDDに指定すればOKです。地デジ録画をするならTBクラスのHDDは必要だと思います。最近は外付けのHDDの値段も安くなってきているため購入地域にもよりますが1TBで¥18000〜20000前後で購入できると思います。私はIODATAのHDCN−U1.0L(1TB)を使用しています。
書込番号:8432323
2点

T-SAKUさんへ
レスありがとうございました。丁寧に回答して頂き大変助かりました。
早速外付けHDDを購入しようかと思います。
容量も500GBにしようか1TBにしようか迷っていたのですが、その位の金額でしたら1TBの方を購入することにします!
書込番号:8448398
0点

ばんだ番長さんへ
HDDを購入したら初めにHDDのファイルシステムをNTFSにフォーマットしたほうが良いですよ。(パソコン内蔵のHDDと同じファイルシステム)
購入初期はFAT32で古いPCでも使えるようになっているため大きなファイル(4G以上は保存できない)が使えません。
特にばんだ番長さんみたいにPC内蔵HDDが一杯になって録画ファイルを整理しようとするなら必須科目です。
とにかく地デジのデータはデカイ(ハイビジョンだと1時間で7GB位)。
でも、ばんだ番長さんは購入2ヵ月で380GあるDドライブが一杯になるとはかなりの地デジヘビーユーザーですね。
1TBのHDDを購入しても節分かひな祭りの頃には・・・・?録画モードを長時間にするとか、番組によってはアナログ録画するとか、かなり対策は必要でしょう。
デジタル長時間録画は約半分のデータ量になりなす。当然、画質は落ちますがアナログ録画よりは良いと思われます。
やはり、少し手間でもDVDに落して整理することは必要です。(一般的にHDDの寿命は5〜6年です。)
一番時間がかかる録画モード変換は寝る時にスタートすれば朝には終了してるよ。
DVDに焼く時間は15〜20分位だから意外と整理できるかもね。
書込番号:8456690
4点

T-SAKUさんへ
またまた補足の説明を頂きましてありがとうございました!
先日バッファローのHD-CE1.0TU2を購入しました。
無事NTFSへのフォーマットも出来まして録画出来るようにできたのですが、SmartVisionの設定の仕方がよくわからず、あまり見ないであろう番組のストックをしている倉庫みたいな状態です。外付けに直接録画をすると、再生時に遅くなったりしないのかな?とすこし心配なのですが…。
HDDの寿命はやはりそのくらいなのですね(> <)なるべく早めにDVDに落とせるようにします。
いろいろアドバイスをいただけて助かっています!
書込番号:8468525
0点

ばんだ番長さんへ
基本的にその使い方でOKですよ。
いくらUSBが2.0でも転送速度の問題等でスポーツとか速い動きの物はコマ落ちの様に
なりがちです。
書込番号:8475362
2点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
購入した2週間後に、画面がフリーズしたまま次に全く進まず、修理に出しました。
1週間かかって戻って来て、若干おかしな音はしていたのですが一応動いていました。しかし、数日たらずで今度はスイッチをいれても熱をもったまま、全く反応をしなくなったのです!!
もう、明らかな不良品なので、新しいのに交換してもらおうと思い、necに状況を説明し問い合わせた所、「先ず本当に壊れているかどうか、コンセントを言われた通りにつないでくれ」と心ない一言。
もちろん、どうあがいても壊れており、完璧に不良品なので取り替えてくれと申し入れたら、「うちでは修理しか出来ません、社則ですから」の一点張り。しかも、修理に1週間以上かかるとの事。「もし企業で使っていて、こんなに手間と時間かかったらどうするの?」と怒りぎみで言ったら、「それはそれで別の対応します」と一言。
necは対応が良いと聞いていたので、他のメーカーと迷いながらもnecを購入したのですが、この誠意ない言葉、態度、対応に本当に失望しました。
necのどこの誰に問い合わせても我責任あらず、別の所に問い合わせてくれの無責任ぶりにも、大変あきれています。
もう一生necは買わない事にしました。
皆さんも気をつけて下さい。本当に最悪です。こんなに頭にきたのも本当に久々。
2点

どのメーカーも故障品の対応等同じ用な物です、何も NEC だけでは有りません。
私の過去のスレです、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6231477/
その後も富士通サービスの対応と修理技術に感心して全く不都合無く使い続けてます。
書込番号:8331020
0点

2回目の修理で直っていないのは頭にきますね。
修理センターでリカバリーしただけなんですかねぇー。
販売店なら新品交換の対応を行いそうな案件ですが・・・
書込番号:8331181
0点

>購入した2週間後に、画面がフリーズしたまま次に全く進まず、修理に出しました。
>1週間かかって戻って来て、若干おかしな音はしていたのですが一応動いていました。
>しかし、数日たらずで今度はスイッチをいれても熱をもったまま、全く反応をしなくなったのです!!
ご愁傷様です。現象から考えると冷却系かHDDかマザー辺りの故障ですかねぇ。パーツ交換確定かな。
>完璧に不良品なので取り替えてくれと申し入れたら、「うちでは修理しか出来ません、社則ですから」の一点張り。
最初から故障してたんなら初期不良で交換って可能性もありますが、2週間使って壊れたんなら普通修理ででは無いかと。たとえリコール対象であってもパーツ交換。修理自体出来ない様な物なら別ですけどね。そうでなければメーカーには返品されたPCの山が出来てしまいます。
>「もし企業で使っていて、こんなに手間と時間かかったらどうするの?」と怒りぎみで言ったら、
>「それはそれで別の対応します」と一言。
業務用は販売チャンネルが違い、翌営業日出張修理サービスとかを選べます。まぁ、そう言ったサポート料金は本体価格とかに上乗せでしょうが。
http://www.express.nec.co.jp/care/pc/assurance/index.html
http://www.express.nec.co.jp/care/pc/maintenance/index.html
書込番号:8331635
0点

書き忘れてました。
根本的な問題として、現物を見なければ故障箇所・故障原因・責任がメーカーに有るのかユーザーに有るのかなど判断は出来ませんから、電話等で返品を受けるなどありえないでしょう。そう言ったことは現物を見てからって事になりますからメーカーと直接やるとどのメーカーでも対応は同じだと思います。又、修理に1週間以上ってのも運搬期間(往復で4日)等を考えると当然でしょう。サポートが悪いかどうかはこれからどうなるかだと思いますよ。
それらの対応が不満であれば、ショップに持ち込んだ方が良いです。
書込番号:8331742
0点

>購入した2週間後に、修理に出し1週間かかって戻って来て、数日たらずで今
購入して1ヶ月もたたないうちに2度の故障ですから 販売店に不良交換してもらうように交渉してみては?
メーカー直では修理対応でしょう
書込番号:8332674
0点

皆さん、アドバイスをありがとうございます。
ビックカメラで購入をしたのですが、直で購入(?/ポイント等はつかない)してしまったので、まずnecに問い合わせをしました。
私の担当をした、ビックカメラに配属されたnec販売員とも話しましたが、売った後の事は知らんの態度にも頭にきてしまいました。この販売員さんは、購入前に「初期不良は絶対にありません、万が一あったら土下座します、いつでも相談に来て下さい…」とまで言ってました。私は、その言葉通り良い品で、万が一壊れても対応してくれると思い、fujitsuと迷いながらもnecを購入しました。
…とまあ他にも色々あったのですが、もう疲れました。
今度、直接店へ行ってお話をしてこようかと思っております。何とかします。
皆さんは、良いパソコンライフを送って下さいね。
以上、私の独り言でした。ありがとうございました。
書込番号:8333683
0点

メーカー直送の商品だって 店頭購入と同等に扱ってもらえるはず
ビックのサポートセンターに問合せてみては?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/delivery/maker_direct.jsp
書込番号:8334138
0点

このマシーン 何か問題があると思います。私も3週間ぐらいで暴走。OS起動の問題解決を5〜6回行い、それでも起動せず OSを入れなおしました。しかし また2週間ぐらいでどこかに行ってしまいます。もうCドライブの初期化が7回を超えました。(T_T)
HDは動き続けているので、スワップしているのではないかと思います。何かのアプリがメモリーを占有してしまうのではないでしょうか?
仕方が無く メモリーを4Gに改装しましたが、結果は同じでした。
121のWEB情報などで原因を探しているのですが今だ見つかりません。
予想としては、セキュリティーソフトとTV関連のアプリが悪さをしている感じです。
地デジを観たときは、ほぼ撃沈します。
なにか 情報がありましたら 教えてください。
書込番号:8362809
0点

同感です。。。NEC酷いですよね・・・トラブルあってもサポートセンター繋がらないし^^;
自動応答長過ぎ・・・挙句繋がらない・・・
前FUJITUとSOTEC使ってたけどよっぽどマシだった。
2度とNECは買わない・・・
いろいろ製品トラブルあったけど書き込みする気分になったの初めて^^;
書込番号:8385527
0点

erekiさんこんばんは!
うちも先日、フリーズしたので修理に出して
戻って間もなくまた立ちあがらなくなってしまいました。
完全に直るまでしつこく修理に出そうと思います。
昨年はNECのノートを購入して間もなく修理に出しています。
これは線の不良でした。
戻ってきてこちらも本調子ではありません(すぐ熱くなって何度かフリーズ)が
だましだまし使っている状態です。
ここでデスクトップを購入するのをやめておけば良かった。
後の祭りです(泣
書込番号:8389821
0点

ユーザー数が多くなればサポート側も大変になります。
それでも
NEC、富士通は良くやっています。
初心者ユーザーをターゲットにしているにもかかわらず、このレベルのサポート及び初期不良対応などは評価できると思います。
なので、NEC全否定には賛同できません。
スレ主さんの主張は最優先されるべきですが
ユーザー側の配慮という面が満たされれば
まずまず
なはずです。
ちなみに、私は
エプソンや富士通が好きなメーカーで
嫌いなメーカー(スタンス)は
NEC、パナソニック、ソニーなんですが
スレ主さんの場合は、スレ主さんの配慮が気になりました。
どうでしょう?
スレ主さんが自己欲求偏重をさっぴいても、変でしょうか?
ならば、20年弱の私のPC利用経験からも私のNEC評価をさらに下げる必要がありますが?
書込番号:8427503
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG

こんばんは、ピュアティさん
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200804/html/vw770mg.html
でよろしいでしょうか?
書込番号:8300795
0点

空気抜きさん。
ありがとうございます。
今読みましたが、この機種はダブル録画はできないんですよね?
書込番号:8301020
0点

こんばんは、ピュアティさん
確か同時録画の予約はできなかったはずです。
メーカーに問い合わせるのが確実ですが・・・
店頭で確認してもらいましたが、手動でもできませんでした。
書込番号:8301072
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
VW770/MGとVW770/LGなんですが、性能的に見ると
LGのほうがグラフィックがよくあとはほとんどかわらないと思うんですけど
なぜMGのほうが価格が高いのでしょうか?
0点

こんばんは、ゾーリムシさん
人気があるからでしょうかね?
グラフィック性能では、GF8400GS(高性能ではないのですが、動画再生支援があるのでBDを外付けにしても十分に再生できます)を搭載したVW770/LGの方が良いのですが・・・
CPUではVW770/MGの方が上ですね、OSもVW770/MGではSP1になっています。
アプリも改良されているでしょう。
書込番号:8254285
0点

発売日を見れば解りますが、単純にVW770/LGが型落ちだからですよ。不良在庫はどこも叩き売りになりますから。NECの場合はマイナーチェンジで末尾の型番が変わるのでLG→MG、次はNGかな??
書込番号:8254624
0点

↑ソニー以外もチェックしてるんですね・・・
確かにNEC秋冬モデルはRGでした(先週末に買い物ついでに店で見た)。
NEC秋冬モデルが出たのはまだノート型だけかな?
NGをすっとばすのは分かりますが(縁起悪そう・・・)、
OG、PG、QGをもすっとばしてますね。
書込番号:8255477
0点

こんにちは
秋モデルではどうなるのでしょうかね?
富士通ではCPUがE7200になったので、NECも続くのかな?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080819/1007161/?P=9
書込番号:8255571
0点

返信ありがとうございます
やっぱりMGとLGではグラフィック性能の差で地デジの画質は変わりますか?
書込番号:8267539
0点

こんばんは、ゾーリムシさん
大して変わらないと思いますね。
それ以前に、LGモデルが入手できますかね・・・
書込番号:8267652
0点

厳密には差があるでしょうが、地デジはMPEG2だから並べて比較して判るかってレベルの話でしょうね。そもそも、地デジソフトがそれぞれのチップの高画質化技術にどこまで最適化してるかで変わってきますし、ハードだけで優劣の判断はできませんよ。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/G35/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/clear_video/index.htm
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_8400M_jp.html
書込番号:8267864
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/MG
先日このパソコンを買いました。
設置してから3日目あたりから、2時間ごとにパソコンが自動起動するようになりました。
マニュアルも読んで、自動バックアップ機能を解除したりしました。
それでも、自動起動してしまうので、コンタクトセンターに電話して相談したところ、
番組表の取得時間に自動起動してしまうとのことでした。
それが、嫌なら予約録画時の起動をシャットダウン状態からは出来ないように設定するしかないと言われました。
それか、番組表の取得を自動でなく手動でするしかないと言われました。
センターの方もなんだかあいまいで、マニュアルを見て適当に答えてる感じだったので、
あまり信頼できなくて。。。
こちらの詳しい方々に質問させていただくほうが信頼できるかなと思いまして。。。
うちは基本的に使ってないときはシャットダウン状態にしてあるので、
予約録画はシャットダウンじょうたいから自動起動して録画してほしいと思っています。
番組表の取得は皆さん手動でしていますか?
みなさんは常にパソコンは起動状態ですか?
もしそうだとして、電気代などどれくらい違うものですか?
何分、パソコンもテレビも素人でよくわからないので、
低レベルな質問でしたらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
0点

VALUESTAR W VW770/MGの諸費電力は標準/最大/スリープ状態時=約102W/約178W/約3Wとある。
オンボードグラフィックのマザーならではだけど余力が無い分ピークになり易いがエネルギー消費効率(2007年度省エネ基準達成率)はAA。
毎日4Hのピーク使用で年間6000円程度。
http://www.kunisan.jp/denki/ にて…。
スリープ併用すればピーク稼動時間は最小限に出来るしスリープの消費電力が3Wなら他の照明1個消す方が省電に…。
書込番号:8206211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





