
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年12月15日 22:18 |
![]() |
3 | 11 | 2009年1月5日 10:06 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月14日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月9日 07:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月7日 13:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月7日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
PCに詳しくないので初心者の質問になりますが、よろしくお願いします。
学生の時から使っていたノートPCがあるのですが、もう5〜6年前の物で、容量も少ないし動作が遅いので新しいものの購入を希望しています。
私の主な使用用途としては、
・インターネット(調べ物、動画をダウンロードして見る)
・音楽を取り込んでiPodに入れる
・デジカメの画像を取り込む(動画はめったに取りません)
・レポートなど文章作成、パワーポイント作成
といった感じで、ものすごく初歩的なことしか使用しません。
はじめは「人気」というのもありVAIO(Lシリーズ)購入を頭において今日家電量販店に行ったのですが、結局バリュースターのこのタイプかFMVのF/B70Tに的を絞りました。
(VAIOは同じくらいのスペックでは割高+取り寄せになるとのこと。ちょっとモニターも大きいかな…)
このバリュースターVN770/RG6WとFMVF/B70Tならどちらがお勧めですか?
もしくは、他に合うPC候補がありますでしょうか?
その他の点として、
・一応、Core2Duo、メモリ2G、HDD500GBを基本に考えてます
(でも私の使用用途ならHDDは320GBでもいいかなとも思いますが…)
・持ち運ぶつもりはないのでデスクトップで検討してますが、省スペースがよいので、一体型でキーボード収納できるのが魅力的に感じます
・TVとしては使わないので画面はそこそこの大きさでよいです(画質はきれいだと嬉しい)
・予算はそこまで制限はないです(20万円以内で収まるといいかな〜という感じ)
です。
店員さん的にはCPUがDDR3だからFMVの方がいいと言っていましたが、正直私の使い方で差がわかるかな…。というのと、デザインはNECのこちらのデザイン方が好きで、NECに傾いてます。
値段は5000円くらいFMVの方が高かったですが、ほとんど同じなのであまり気にしていません。
ちなみに今まで使っていたノートPCはFMVですが、特にこだわりはないです。
もう半年以上購入したいなぁと悩んできて、今が買い時なのかはわからないんですが、ボーナスが出たのでお金がある時期に。。。と思っています。
長々とすみません。
ちょっと大きい買い物なので、悩んでしまいます。よろしくお願いします。
0点

グラフィックがNVIDIA GeForce 9300に内蔵と,チップセット内蔵との違いで、NECに軍配です。
写真は、優秀なグラフィックカードが入っている方が、綺麗に見えますし、画質の調整も設定項目が沢山あり、自分の気に入る画質にもっていきやすいです。
それと。yumi公さんの使用用途では,DDR3とDDR2の差は、殆ど感じないと思います。
>もしくは、他に合うPC候補がありますでしょうか?
個人的に、モニターとPC本体が一緒になっているものは、画面の裏側が可成り熱くなり、PC内の排熱の面でも良くなく、耐久性の面でも心配なので、モニターとPC本体が分かれている方が良いと思います。
購入後のサポートに定評があるエプソンダイレクトで、PC本体だけを購入されて、モニターをモニター専門のメーカーから単体で選ばれた方が、画質は上です。パネル方式は、TNパネルよりVAパネルを選ばれる方が、視野角も広く、色も正しくでます。
http://shop.epson.jp/mr6000/
書込番号:8786697
0点

>省スペースがよいので、一体型でキーボード収納できるのが魅力的に感じます
紹介しましたエプソンのパソコンは、場所を可成りとってしまいますね。すいません。
参考程度で、見て頂けたらと思います。
書込番号:8786806
0点

その用途ならDELLでもいいかなぁ〜って一瞬思ったけど
NECか富士通の方が間違いないので良い選択だと思います。
性能に極端な差が無いのであれば見た目の好みを重視でも良いと思いますよ。
>(でも私の使用用途ならHDDは320GBでもいいかなとも思いますが…)
TVも見ないならHDDが320GBでTVチューナー無しの
ワンランク下のVALUESTAR N VN750/RG6Wでも良いかなと思います。
違いはその2つだけみたいだし。
あと気をつける点はPowerPointを使うようですが
Microsoft Office Personal 2007なので付属してない事かな。
書込番号:8787366
0点

>アルカンシェルさん
いろいろ調べてる中でグラフィックカードという言葉は聞いていましたが、私には関係ない話かな〜とか思ってました…。
でも、画像とかが綺麗に見えるんですね。
そういう点でもNECの方がいいかもしれませんね!
一体型は壊れやすいとかも聞きますが、熱くなりすぎるのも原因の一つなんでしょうか??
耐久性に影響するとしてどのくらいの話になるんでしょう…。
5年くらいもてばいいかなー(それくらいで買い替えの時期かな)と思っています。
>ラスト・エンペラーさん
DELL…
私、恥ずかしながらあんまりメーカーに詳しくなくて、よくよく調べてみたら色々あるんですね。
今持ってるプリンターがhpのなんですが、インク購入時とか使い勝手とかちょっと不便さを感じてて、なんとなく国産メーカーが無難なイメージでいます…。
320GBのワンランク下のもありですね。テレビは見れなくていいし。値段がどのくらい違うかわかりませんが、ネットでみると1万くらいですね。
容量は多ければ多い方がいいのかなとか思って500GBで探したんですが、昨日お店でも私の使い方なら320GBでいいんじゃないかって話だったので、こちらも検討してみます。
パワポついてないんですね…。
前に買ったときは別に買ったのか、セットとかになってたのか記憶にないですが、一緒にパワポも購入しないといけないですね〜。
書込番号:8788788
0点

自分もVALUESTAR Nがいいと思いますね。偶然ですが,自分も省スペースデスクトップならNがいいと常々思ってました。
VALUESTAR N搭載のGeForce 9300は独立のグラフィックカードではなくチップセットで,見栄えも富士通FMVF/B70TのIntelGM45とどれだけ違うのかわかりませんけど,スーパーシャインビューEX液晶ならまずまずきれいでしょう。GeForce 9300だとそれなりにグラフィック性能もいいので,ちょこっとゲームでもやりたくなったときにいいかも。
他の方もおっしゃっているように,320GB,地デジなしモデルのVN750/RG6Wでもよいのでは。
http://kakaku.com/spec/00100220477/
書込番号:8789114
0点

>一体型は壊れやすいとかも聞きますが、熱くなりすぎるのも原因の一つなんでしょうか??
耐久性に影響するとしてどのくらいの話になるんでしょう…。
PCに内蔵されているHDDやCPUなどの部品は、熱に非常に弱いです。
ですので、よくCPUに専用の冷却ファンが付いてたり、外付けハードディスクケースでも冷却ファンが付いていたりします。
メーカー製ですので、そのことは考慮されて作られていると思いますが、実際、触ってみると可成り熱いので、なかなかPCとモニターと分かれているモデルまでには、冷却性能はよくはないです。
それで、耐久性は、冷却性能が良い方が、勿論いいのですが、実際、それでどの位に保つかは、パソコンの場合はいろんな要素が絡み合うので、これは運しだいとしかいいようがないです。
自分は2002年に購入したNEC製ノートパソコンを持っていますが、故障も無く今も使用できています。2005年に購入した東芝製ノートパソコンは2年で故障しました。(*ノv<*)
もし故障した場合、PCとモニターと一緒の機器では、その故障が、どちらか片一方だけでも、一緒に買い換えを余技されなくなる場合があります。
自分はDELLのパソコンを使用していますが、サポートは、XPSシリーズやプレシジョンなどの上位機種の評判はいいですが、(実際、自分もプレシジョンを使用していて良いと思います。)ボストロ、インスパイロンなどの下位モデルのサポートの評判は、あまり宜しくないようです。
書込番号:8789288
0点

>時をかける少年さん
そうですか〜。やっぱり一つ下位のものでもいいのかも知れないですね☆
ちょっとチェックしてみましたが、そっちの方が用途的には合ってる気がします。
でもなんとなく500GBの方がいい気がしてしまう私…
私には持ち腐れになるんでしょうけど…笑。
>アルカンシェルさん
私の今のノートPCは古いので、ものすごく熱くなります。彼氏の新しいノートPCと比較すると全然違います…。
でも故障も場合によりけり… それならやっぱり一体型の方が省スペースでいいかなぁって感じですね。ノートPCより場所とらない感じですし。
書込番号:8789879
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
知ってます。びっくりですよね。
自分は3年間無料に入っていたのに、あと残り1年の所で
変更されてしまいました。
思いっきり騙された気分です。3年間無料が良くてNECを買ったのに。
NEC Directで購入したのでなおさらがっかりです。
書込番号:8785325
0点

日本はサービスはタダという考えが結構根強いからね。 多分、1回の電話で何時間も粘る人が多いからでないかな?
時々、ここに半日位電話したけど問題が解決しなかったから、サービスが悪い! とかいう書込みも見かける。
外注に発注したとしても、人件費って結構メーカの負担になるからね。全部パソコンの値段に上乗せされても困る。 一人が使った時間制限とかにしてくれたら良いかも。 メーカ側の答える時間を除いて、相談時間10時間までは無料チケットとか...
書込番号:8785605
2点

パソコン教室とかもあるくらいだからね〜。
タダでなんでも教えてもらおうってのはどうかな?
チケット制ってのがいいかもね。
まぁ、PCのことがわからないマニュアル読まない人の質問に答えるサポートセンターの人は大変だろうね。
書込番号:8785945
0点

仕事の関係のよしみで、ある会社の社長のPCの相談に乗ったことがありますが、
一度乗ってからもう専用ダイヤルのごとくあらゆることを質問してきたので困ったことがあります。
ファイルを開くのはマウスの右なのか左なのか、クリックは1回なのか2回なのかレベルの話から、
海外で買ってきたというわけのわからない用途不明の機械の使い方まで…
私も1回2000円もらっていれば、今頃は新しいPCの1台や2台は買えてるなぁと思うと、夢が広がりますね。
話が反れましたが、NECの電話相談も1回2000円でなく、時間制のほうが聞く方も答える方も納得できそうな気がします。
書込番号:8787079
0点

逆に考えるんだ。
「1年間、無料で些細な事でも相談できる」とね。
1年も使っていれば、たいていの事は習得してソラで出来るようになる。
それと、故障修理受付など重要な事は無料だ。
そんな時は遠慮はいらない。
まあ相談無料をうたっていても
「それは仕様です」
「まずリカバリーしてください」
「お客様の責任ですので有償修理となります」
の3つしか答えない某頭文字Sも存在する訳で…
書込番号:8787559
1点

時々出ますねぇ、この話題。文句を言う人は、一体何年の使い方相談が必要なんでしょう。1年たって使わない機能は一生使わない気がするし、不具合とかの相談はいつでもタダ。何の問題も無いと思うのですけど…
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_121CC2
書込番号:8787820
0点

金欠さん!
HDさんのことはとてもいえる立場
ではありませんね。
いつまでおやりになるつもりですか?
書込番号:8789250
0点

>シュメールさん
3点セットは過去、私が受けた仕打ちです。
そして私は、聖人君子でも何でも無い、感情で動いてしまう事もある人間です。
気分を害されたのならば、削除依頼なさってください。
あとは管理人さんの判断に委ねましょう…
書込番号:8790513
0点

スレ主様すみません金欠様とすこしお話しさせてください。
気分を損なわせてスミマセン。返答をいただいて感謝いたします。
ただ、あなたが思いこみでたくさんの初心者および相談者を巻き込んでいるため、
危険と判断し、出過ぎたまねをしました。
PCメーカーにいやな仕打ちをされるのは私もさんざんあります。
ウソや壊されて返されたこと、中古を新品で買わされたこと、(販売店も被害者でした)
これらはあなたがいつも最高のサポート体制とおっしゃっているメーカーから
うけた仕打ちです。
でも私はいちいち仕返ししてやろうなどとはおもいません。
他人を巻き込まず、自分がメーカーにこういうことをされた、
とだけ書けば十分ではないでしょうか?
書込番号:8792465
0点

一年間でしっかり質問したりして基本を勉強すること。
サポート担当者のレベルは人にもよりますが以外と低いです。
すぐに超えられますよ。
それでも一年以降問題があれば故障の可能性もあるので修理担当に聞いてみるのも一法かも。
書込番号:8886799
0点

私はパソコン初めて3年足らずの、初心者に毛が生えた程度しか頭に無いですが
今現在、使用しているノートパソコンは富士通です。
NECは当時、時間制限有りの件数、期間無制限でしたが、仕事が終わって
帰宅してからでは時間が間に合わないので、24時間受付でも10件まで無料の
富士通にしたのです。
やはり電話サポートは助かります。忙しくて時間が無くて、自己解決していたら
間に合わない時など利用しました。あと3件残っています。
だいぶ勉強になりました。
あと3件しかないですが期間無制限なので、困った時の保険みたいに思っています。
もし3件残したままパソコンを買い替えても、同じ富士通ならば3件引き継ぎできるのも
良心的だと思います。
それに使いきってしまって、有料で一件につき2000円を請求されても、真夜中や早朝でも
対応してくれますので、高いとは思いますが法外だとは思いません。
時間がかかってもOKな時はメールで問い合わせをしています。
質問によっては午前中にメールを送ると午後には返答メールが来てくれ助かります。
このような私ですが、パソコン購入時にNECのサポート体制が現在のようでしたら
最初から選択肢から外れていたでしょう。
書込番号:8888281
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
ある家電販売店に行った際この機種(VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W)の購入を薦められ、しかも導入の際VISTAを設定する際、かなり初期設定に時間がかかり、設定はプロに任せてほうがいいですよ!と言われましたが、事実でしょうか?
0点

プロに任せた方がいいというほど、難しいとも時間がかかるとも思えませんが、ハッピー1204さんが「機械は全く駄目」な人であれば、任せた方がいいかもしれません。
書込番号:8782438
1点

マニュアル等の手順どおりにやれば
特に難しいものではありません。
ただ、時間は結構かかります。
『めんどくさい、トラブル等がやだ』
ということであれば、頼んでもいいです。
考え方ひとつです。
書込番号:8783369
0点

スムーズに進めば1〜2時間程度ではないかと思います。
ただ何らかの作業に手間取り、その手間取ったことを解決する能力がなければ、いくら時間をかけてもうまくいかないということもありえます。
書込番号:8785307
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

内蔵ですy
内蔵DVDドライブは交換は難しいですね。
まず、スロットインタイプのドライブが少ないこと、ノートPC用のドライブなので交換するより、外付けにした方が手間も費用も少なくて済みそうです。
内蔵HDD交換もしようと思えば出来ます。3.5インチのSATA接続です。
ただし、背面のパネル等を排除しないと出来ません。
また、改造扱いになりますので、保証はいっさい効かなくなります。
書込番号:8755280
0点

内蔵は薄型スロットインドライブでイジェクトスイッチが別配線。
たぶん同じメーカー/シリーズでないとスロット切り込みがあわないだろうし、それが市場に出てるかどうかも分からないよ。
書込番号:8755458
0点





デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

メモリーを良く使ったなぁと思う使い方をしてから、Shift+Ctrl+Escを押してタスクマネージャを起動。
パフォーマンスのタブをクリックして、コミットチャージの最大値が3GB達してたら、3GBのメモリー容量が必要になります。
逆に1GBだったら1GB必要十分と言う事になります。
良くわからなかったら、PCの電源を落す直前のコミットチャージの最大値を見れば、大体必要な容量がわかると思います。
メモリー増設をする必要があるかないかは本人の使い方次第です。
書込番号:8747224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





