
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月9日 07:50 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月7日 13:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月7日 11:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月27日 14:16 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年11月26日 20:17 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月23日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

内蔵ですy
内蔵DVDドライブは交換は難しいですね。
まず、スロットインタイプのドライブが少ないこと、ノートPC用のドライブなので交換するより、外付けにした方が手間も費用も少なくて済みそうです。
内蔵HDD交換もしようと思えば出来ます。3.5インチのSATA接続です。
ただし、背面のパネル等を排除しないと出来ません。
また、改造扱いになりますので、保証はいっさい効かなくなります。
書込番号:8755280
0点

内蔵は薄型スロットインドライブでイジェクトスイッチが別配線。
たぶん同じメーカー/シリーズでないとスロット切り込みがあわないだろうし、それが市場に出てるかどうかも分からないよ。
書込番号:8755458
0点





デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W

メモリーを良く使ったなぁと思う使い方をしてから、Shift+Ctrl+Escを押してタスクマネージャを起動。
パフォーマンスのタブをクリックして、コミットチャージの最大値が3GB達してたら、3GBのメモリー容量が必要になります。
逆に1GBだったら1GB必要十分と言う事になります。
良くわからなかったら、PCの電源を落す直前のコミットチャージの最大値を見れば、大体必要な容量がわかると思います。
メモリー増設をする必要があるかないかは本人の使い方次第です。
書込番号:8747224
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
今のノートは動画編集には限界です。それで新しいPC探してます。お勧めのPCありましたら是非教えてください。
VN770かFMVFB70TかソニーのVGC−LN50DBこの中使っている方いましたらいいところを教えてください。。予算は15万前後で見てます。他にもっと使えやすいのPCありましたら情報下さい。
0点

一体型だとどの部分が壊れても修理はメーカー送りですね。
保証が切れたら高額な修理費用が必要になります。
私はノートを5年使って光学ドライブが怪しくなって修理しようかと思いましたが修理費用が数万もかかる、液晶部分だともっと必要ということがわかりミニタワー型の本体と息子にもらったシャープの17インチのテレビ兼用の液晶ディスプレーにしました。修理費用でパソコン本体が買えます。
必要になればその機能のカードを組み込めばという拡張もできます。
設置場所に問題がなければ別体型のほうが壊れても修理も買い替えも安いコストですませます。
パソコンの詳しいこともわからずにショップブランドに目が行き、パソコン工房のオリジナル品を買いましたが通風が良いので冷却性能も良しです、先日ハードディスクの増設もやってみました。
汎用の部品で組まれているので修理も壊れた部分の取替えで済みそうなので自分でもできそうにも思えます。
ただ電源の騒音が大きいのでこの点ドスパラのオリジナル品の方が静音電源の使用なので次はこの点にも考慮して選ぼうと思います。
40年前の8ミリフイルム映画を写真屋さんでテレシネコピーという方法でデジタル化してDVDに入れてもらい、編集して懐かしい映像を楽しんでいます。
書込番号:8698007
0点




デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
この機種を購入しようと思うんですが、・ネットで購入しても大丈夫ですか?保証が心配です。
・無線にしたいためルーターも購入するのですが、自分で出来ますか?初めて設定しますが… どなたかわかりやすくお願いします。
0点

こんばんは、たかさんチェックさん
ネットでの購入でもメーカー保障はありますが、直販で購入すると保障が長くなるメーカーもあります。
ただ、修理に出す際はショップに郵送になるので送料がかかるかと。
近くにある店で購入されたほうが、トラブルのとき相談しやすいでしょう。
書込番号:8694668
0点

お答えアリガトウございます。アフターで考えると近くで購入したいのですが、金額で考えるとネットの方が安いんですよね… どちらがいいですかね?迷ってます(+_+) ちなみにルーターの設定はいかがですか?
書込番号:8694706
0点

通販の場合は、サポートは初期不良以外メーカー直のつもりでいた方が良いと思いますよ。
又、NECの場合はNEC Directで3年間の長期保証(有料)を追加できます。メーカー保証の期間延長(9,975円)なら購入後1年以内、メーカー保証の期間延長+特別保証(天災や取扱い不注意による破損・損傷にも対応、11,970円)なら購入後60日以内に申込可。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION
>無線にしたいためルーターも購入するのですが、自分で出来ますか?
バッファロー辺りのならユーティリティが付いてるのでそれで簡単に設定できたりしますが…本機に内蔵の無線LANにも対応してるかは不明。友人にPCに詳しい人がいればお願いするのも手ですよ。
書込番号:8694709
0点

工業製品にはいくばくかの不良はあり得ます。初期不良か否かの切り分けがある程度できる方でないとネット購入は心配だと思います。自分が不具合と思った時、それが自分の設定ミスなのか、本当に機械の問題なのか、自分の中に基準がないと判断に困るでしょう。電話やメールでお店やメーカと折り合いをつけるのは、慣れていても骨が折れます。
保証が心配ということと併せて、周辺機器など小物の購入とかでネット販売に、パソコンなどの知識も併せてある程度自分に自信がついてからの方が安心でしょうね。
ネット購入の時でも、サポートはメーカ任せで売り切りの店は止めた方が良いのではないでしょうか?
販売店購入でも延長保証があるお店を薦めます。
ノートラブルならいいのですけどねぇ。パソコンはトラブルが付き物です。
書込番号:8694711
0点

不安なら、ネットでの購入はやめる
各種の設定もできるかどうかは、マニュアルを見るしかない。
無線LANルータを同じNECにしたら、少しはトラブルも少ないように思う。
メーカーに相談する際にも話がスムーズだろうし。
対面販売が一番いいんじゃないのかな?
不安材料を少しでも感じるのなら。
書込番号:8694988
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/RG6W PC-VN770RG6W
この機種の購入を考えていますが、どうも空メモリスロット数が0のようです。この場合メモリー増設はどのように行うのでしょうか?標準で2GB、4GBまで増設が可能とのことですが。標準で設定されている2GBのメモリーを撤去して4GBのメモリーをセッティングしなければならないのでしょうか?もしそうなら標準で設置してある2GBメモリーが無駄になってしまうような気がするのですが・・・?大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えていただければ助かります。
1点

〉標準で設定されている2GBのメモリーを撤去して4GBのメモリーをセッティングしなければならないのでしょうか?
そうです。仕様書の特記事項に記載されてます。2GB×2になります。
書込番号:8681329
0点

メモリスロットが2基で空きがないなら1GBのメモリが2枚両方のスロットに挿してあります。
4GBに増設するならお考えのように標準のメモリを撤去して増設することになります。
書込番号:8681352
0点

ご返信ありがとうござました。4GBにするには2GBメモリーを新たに2つ購入しなければならないということですね・・・。もう少し考えたいと思います。助かりました。
書込番号:8681598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





