VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300/2GB DDR2メモリーを備えた19型ワイド液晶一体型PC(ピュアホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300 VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのオークション

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6WNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wの価格比較
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのレビュー
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのクチコミ
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wの画像・動画
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wを新規書き込みVALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD規格

2015/05/06 21:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。質問です。
HDDを交換してWIN7をインストールしたいのですが、HDDの規格がイマイチわかりません。
教えてください。
できたらこれがいいというオススメを教えて欲しいです。
あとはグラボが付いているのですが、ドライバーは必要なのかどうか教えて欲しいです。

詳しい方いらしたらご教授ねがいたいです。

書込番号:18752215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/06 21:32(1年以上前)

下記サイトを見ると、2.5インチSATA HDD。
>NEC PC-VN750MG OS起動しない
>と、とりあえず、テスト用のHDD(2.5″SATAHDD)を収めてOSをインストールしてみます。
http://pcdocks.net/blog/?p=173

この時代のPCは非AFTのHDDを使用しており、最近使われているAFTのHDDではリカバリメディアによるリカバリが出来ない問題があります。
もう数が少なくなりましたが下記の非AFTのHDDを使用するのが無難です。
東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm] \6,900
http://kakaku.com/item/K0000255903/

書込番号:18752296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/06 22:13(1年以上前)

今回の件もアドバイス有難うございます。
しかし、1つ目に気になる点はHDD回転数7200とこの機種のスペックにはあることです。
そうなると選ぶのにどうすればいいのか迷います。
この辺りのことに全く知識がないもんですから(泣)

それから非ATFについてはWIN7を新規インストールなのでATFでクリア出来るかもしれないことです。

この辺りにひっかかっています。

一番の問題は実はまだこの機種が手元にないんですよ(笑)




書込番号:18752489

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/06 22:24(1年以上前)

>>しかし、1つ目に気になる点はHDD回転数7200とこの機種のスペックにはあることです。

2,5インチにも7200回転のものはあります。

>>それから非ATFについてはWIN7を新規インストールなのでATFでクリア出来るかもしれないことです。

最近流行りのSSD、またはハイブリッドHDDの選択も有ります。

>>一番の問題は実はまだこの機種が手元にないんですよ(笑)

2008年のPCには手を出さない方が良いのではないですか。

書込番号:18752539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/06 22:33(1年以上前)

GeForce 9300のドライバー
GeForce 341.44 Driver WHQL
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/82600/jp

こんな比較動画があります。ご参考に
ThinkPad X200におけるHDD7200rpmとHDD5400rpmの動作の比較
https://www.youtube.com/watch?v=bwxE3XMb5pU

古い機種には、あんまりお金をかけ過ぎないようにしたほうが良いかと。
現行Celeronの約半分になります。
Intel Core2 Duo E7200 @ 2.53GHz 1653
Intel Celeron G1840  @ 2.80GHz 2945

書込番号:18752578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/06 22:38(1年以上前)

東芝
MQ02ABF050H [500GB 7mm](ハイブリッドHDD) \8,378
http://kakaku.com/item/K0000742701/

SANDISK
SDSSDHII-240G-J25(SSD) \12,272
http://kakaku.com/item/K0000697467/

おススメはハイブリッドHDDかSSDです。
性能もまだまだ大丈夫なので思い切ってWindows8.1を入れても良いかと思います。
特にSSDに交換した場合は、体感性能は劇的に向上します(ハイブリッドHDDでも結構良くなる)。

書込番号:18752602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/06 22:55(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます。

キハさん・・・もう頼んでしまったんですよ(笑)
非aftなんて知らずに安さにつられて(笑)

susumusu555さん・・・win7 64bitはあるのでメモリとHDDだけだと思いました(笑)
ほんとにお金かけるならドス○ラの安いのを買うと思ったんですけどね(笑)

kokuonoe hさん・・・ハイブリッドなら大丈夫何ですか?
ssdって設置していきなりOSインストール可能になるんですか?



書込番号:18752667

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/06 22:59(1年以上前)

>>ハイブリッドなら大丈夫何ですか?
>>ssdって設置していきなりOSインストール可能になるんですか?

非AFTに関してはWindows7や8.1をクリーンにインストールするなら構わないです。
SSDも中が半導体なだけなので基本的にHDDと同じようにインストールできます。

手元で修理中の友達のVistaのPCもおまけでSSD化(HDDと交換)してあげてます。

書込番号:18752683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/06 23:12(1年以上前)

kokonoe hさん
いろいろなことを教えてくださりありがとうございます。
ssdに関してですが、上に出してくださったのがオススメですか?

サムスンや他のメーカーはどうでしょうか?

書込番号:18752742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/06 23:14(1年以上前)

失礼しました。
2008年当時の2.5インチで500GBは見当たりませんでした。
よくよく調べてみると、2008年に登場したたボードPC「VALUESTAR N」シリーズは2.5インチサイズのHDDから3.5インチのHDDに変わりました。
>統合型チップセットもAMD M690VからNVIDIA GeForce 9300になり、HDDも2.5インチ250Gバイト(5400rpm)から3.5インチ500Gバイト/320Gバイト(7200rpm)に増量した。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/02/news012.html

HDDを注文する時は、練習を兼ねて分解し、HDDの大きさを確認して下さい。

書込番号:18752747

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/06 23:21(1年以上前)

キハさん
調べてもらえてありがたいです(^O^)
それで自分で調べていてどちらかわからなくなっていたんです(泣)

本当に有難うございます。

書込番号:18752763

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/06 23:23(1年以上前)

SEAGATE
ST1000DX001 [1TB SATA600] (ハイブリッドHDD 3.5インチ) \9,696
http://kakaku.com/item/K0000566682/

途中から割って入ったので気が付きませんでした。
このような液晶一体型のPCが3.5インチHDDが多いです。
もちろん、3.5インチHDDのPCに2.5インチのHDDやSSDを付ける事も可能です。

書込番号:18752771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/06 23:29(1年以上前)

訂正
2008年当時の2.5インチで500GBは見当たりませんでした。→2008年当時の2.5インチで7200rpmの500GBは見当たりませんでした。
(2008年当時も5400rpmの2.5インチ500GBはありました )

http://kakaku.com/item/K0000002609/

書込番号:18752801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/06 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげさまでhddの絞込が出来ました。
wdのhddかssdかです。

ssdはどれにするのか迷います。

それとxp時代にpcに触れなかったのでなんだか歴史を感じますね。
正直vistaもあまり使ってないです。

皆さんに聞いて良かったです。
お陰様で無駄な買い物が減りましたよ(笑)

書込番号:18752857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiepowjさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/11 00:26(1年以上前)

お陰様でなんとかなりました。
HDD交換で何とかWIN7になりました。
今現在、更新188個中112個めです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18764903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ご質問です。

2013/01/03 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

クチコミ投稿数:13件

このパソコンを使用していますが、皆様所有者の方々はリカバリーディスクを作成されましたか?
すぐ作るのが当たり前なのでしょうか??

書込番号:15564643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2013/01/03 18:07(1年以上前)

当たり前と思うかどうかは本人次第。

保険(いろいろありますが)と同じですよ。
壊れてしまってからは、手遅れになるだけです。

メーカーによっては有償でリカバリディスクを入手できるようですが、
スレ主さんがそれでも良いのなら、作らなくてもいいんじゃないですか?

パソコンなんて何時壊れるか、誰にも判らないですよ?
もしかしたら、3分後に壊れるかもネ!

書込番号:15564956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/03 18:10(1年以上前)

私の場合、買って最初にする作業がリカバリーディスク作成です。

その後、不要なソフトをアンインストールしたり、
必要なソフトのインストールをします。

最初に作成することで、リカバリーディスクが無くて
復旧できない状態を回避できますし、
ハードディスクのトラブルでリカバリーもできない、
リカバリーディスクも作れないという最悪の状態も回避できます。

書込番号:15564969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/03 18:44(1年以上前)

すぐに作らずとも良いが、時間有るときにリカバリディスクは作っておくほうが良い。
もしものときに、助かるから。

書込番号:15565105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/04 00:51(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
やはり最初に作るもんですよね・・・
実は最初に作っておらず、購入してから3年で起動できなくなってしまいました・・・
年末の年賀状作製もできず、あわてて新しいパソコンを購入してしまいましたが、見た目もまだ綺麗ですし、どうにか直して使いたいと思ったのですが、リカバリーがなくて困っていたところでした。同じパソコンでなくてはリカバリーディスクってだめなもんなんですか?例えばほかのメーカーの同じOSであれば大丈夫とか・・・

自分の認識不足で起きたことに答えしていただいてすいません・・・

書込番号:15566951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/04 01:54(1年以上前)

>同じパソコンでなくてはリカバリーディスクってだめなもんなんですか?
>例えばほかのメーカーの同じOSであれば大丈夫とか・・・
ダメですy
まず、リカバリディスクとは、OS+ドライバ+アプリがワンセットになっているものです。
そのため、他のメーカーやPCですとOSが規約違反になってきます。ドライバも足りないため動作しない機器が出てきます。アプリも違ってくると、自分の欲しかったモノが無いとか他で使うのは規約に違反してきますね。

そういう場合は、リカバリディスクを購入することも出来ます。ただし、メーカーが在庫切れとなっていると無理ですが。
もしくは、OS買ってきて入れるかです。ドライバは自分で探さないといけませんし、ソフトは何もない状態になります

書込番号:15567155

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/04 04:49(1年以上前)

すぐ作るもんですが、
使ったことほとんどありません。

書込番号:15567374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/04 11:53(1年以上前)

なるほど・・・OSを買えばいいのですね・・・

書込番号:15568336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/04 12:12(1年以上前)

とは言ったものの・・・今ならやっぱりウィンドウズ8ですかね?
しかし何を買えばいいのかわかりません・・・64ビット?32ビットの違いや、このNECにあってるのかとか、スタンダードやプロフェッショナルとか…いろいろありますね?

素人の質問ですいません

書込番号:15568418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/04 12:51(1年以上前)

OSを新たに購入するという案もありますが、
現PCのメモリが2GBという点を考えると、
メモリを増設しないとウィンドウズ7であれ8であれ
微妙な使用感になると思います。

失礼ながらスレ主さんのレベルを推定しますと、
OSを購入してインストールしても
その後に苦労が続くと思いますので、
NECの有償修理にまわすか、
その状態からでも自力で利用できる人に
売ってしまうのが一番いいと思います。

それでも買うのであればウィンドウズ8の通常版で
メモリーを増設しないなら32bit、
メモリー増設して長く使うつもりなら64bit
が金額的にもいいと思います。

ウィンドウズ7の場合は購入に手間が増えると思ってください。

書込番号:15568603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/04 18:32(1年以上前)

なるほど・・・
メモリは2G増設しているのですが、ウィンドウズ8大丈夫ですかね?
新しく購入したのがレノボでOSがウィンドウズ7だったので、両方にインストールできればいいかなと思っているのですが浅はかでしょうか・・・

書込番号:15570092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/04 19:27(1年以上前)

>とは言ったものの・・・今ならやっぱりウィンドウズ8ですかね?
リカバリディスクをメーカーから購入の場合は、初期搭載と同じVistaのみです。

OSだけ買ってきて自分で入れるなら、Win7でもWin8でも可能ですy
ただし、OS以外のソフトは何もはいっていません

Officeは別途付属していたと思いますが、これもなければ使えません。
OSとOfficeは別です。

>両方にインストールできればいいかなと思っているのですが浅はかでしょうか・・・
Windows8アップグレードを購入するなら、購入数1に対し、アップグレード出来るPCは1つです。
レノボPCも、行うのであれば、2本購入しないといけません。

書込番号:15570312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/05 14:32(1年以上前)

パーシモンさん、ありがとうございます。
ということは、最初に入っていたソフトが必要なければVISTAのOSを購入してインストールすればいいのですよね?
また、その場合、Dドライブのデータはなくなることはないのでしょうか?

結論からするとメーカーからリカバリーを購入するのが一番いいのですかね・・・某サイトのオークションでVISTAのOSを安く購入するのもいいかなと思いましたが・・・

ご教授お願いいたします。

書込番号:15574414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/15 10:48(1年以上前)

メーカーからはマザーボードの故障です。6万円かかります。としか言われませんでした。
買ってから3年しか経っておらず、納得いかなくて某オークションで数千円でリカバリーディスクを購入したら直っちゃいました。
危なく何万も出すとこでした。こんな電話のサービスなら聞かなきゃよかった

書込番号:15621817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボ交換について

2010/05/10 04:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

クチコミ投稿数:1件

初めまして去年このPCを購入いたして現在
オンラインゲームをするためにグラボの交換を考えているのですが
ただ高くて良いグラボではなく相性などってあるのでしょうか?

そのゲームの推奨だと【NVIDIA GeForce 6600以上、RADEON X1600以上】
と書かれております

よくグラボの大きさと本体の箱の大きさや補助電源やエアフローなどと合わせるなどと聞いております

一体どのグラボが取り付け可能なのか教えてくださると幸いです

宜しくお願いします。

書込番号:11342232

ナイスクチコミ!1


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/05/10 05:30(1年以上前)

この機種は、増設・交換、一切出来ません。
基本的に一体型はグラボと言われるものは搭載してませんし、
増設するスペースも有りません。

書込番号:11342250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/10 06:45(1年以上前)

グラボの交換・増設等は出来ませんが、チップセットとはいえGeForce 9300を搭載してますので、3Dゲームも設定を低くするなどの工夫をすれば動く場合があります。

具体的なタイトルを書いた方が判断しやすいかもね。

書込番号:11342315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について…

2009/03/04 10:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

クチコミ投稿数:76件

8万円台で購入出来るのはいつ頃になると思いますか?

書込番号:9189816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/15 15:54(1年以上前)

何の意図なのか判りませんが、メーカー or 販売店などが投げ売りをしない限りはそうそう価格も下がらないと思いますけど、いかがでしょうかね?。その金額で購入するのが可能な否かは販売店で調べてみるか、もしくは時間をつぶしてもネット通販で確認する方が早いと思いますが。
価格.comの掲示板は占いや投票ではないので、そういうことを書かれても誰も反応出来ないと思うのですが、いかがなものでしょうか?。戯言で申し訳ありません。

書込番号:9249665

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/15 16:00(1年以上前)

その質問は意味が無いです。

価格競争が激しい現在、潤沢に売れ残るほど製造しているメーカーはありません。
値下がりする前に売り切れる可能性があります。
その一方で、価格競争が激しいことから客寄せで明日にでも原価を割って売ることもあるでしょう。

書込番号:9249684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3Dゲームの動作について

2009/02/15 11:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

クチコミ投稿数:1件

このPCでアトランティカは快適に動作できるでしょうか?
ビデオメモリもそこそこあっていいと思うんですが。。

書込番号:9098067

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/02/15 12:04(1年以上前)

フランプさんこんにちわ

もともと、一体型PCはグラフィックチップ内蔵型PCですので、3Dゲームなどを行う場合CPUの演算と
グラフィック表示の演算を同時に行うため、3Dゲームなどの表示ではカクカクしたりしますので、
あまり向いているとは言えません。

ただ、このゲームの動作環境を見ますと、それ程PCスペックが高くなくてもゲームが出来るようですので、
快適にとまでは行かないですけど、ゲーム自体は出来ると思います。

書込番号:9098220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/15 12:09(1年以上前)

推奨動作環境のグラボはGeForce 6600GT。本機のオンボードで快適ではいのは確かですね。
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
http://atlantica.nexon.co.jp/welcome/popup_system.asp

書込番号:9098239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

購入に悩んでます。

2009/01/27 21:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

主な用途はネットから動画(映画など)をダウンロードして鑑賞したり、DVDや外付HDDに移したりしたいのですが、このVALUESTAR N VN750とFMW-DESKPOWER CE C 90あとiMacなんかも考えてるんですが、どれが使いやすいですかね?
ストレスなく動かせてコピーの時間が短いのがいいです。
あとメモリが4GBと2GBでこの用途じゃ違いは出てきますか?
地デジはいらないです。

上にあるの以外でもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:8999656

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/27 23:19(1年以上前)

>どれが使いやすいですかね?

使いやすさは大して変わらないが、一体型は後で困ることが多い。
故に、
FMW-DESKPOWER CE C 90

>あとメモリが4GBと2GBでこの用途じゃ違いは出てきますか?
変わらないし、今なら自分で増設してもたいした費用ではない。

>上にあるの以外でもおすすめがあれば教えてください。
ご自分が良いと思われるもの以上のものはありません。
書いた他にもに条件があるなら別ですが。

書込番号:9000495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。

初心者なので教えてください。

一体型とそうでないもののメリット・デメリットを詳しく教えてくれませんか?

書込番号:9000547

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/27 23:35(1年以上前)

基本的に一体型はでっかいノートだと理解したほうがいい。
拡張性もほとんど無く、何かにつけてデスクトップより
主要パーツのコストパフォーマンスが低い。

PCの一部が故障した時、高額な修理費か買い替えしか方法が無い。

メリット:ほとんど無い。しいてあげるならデザイン。
本人がどうしても欲しいなら、あえて反対するほどの理由も無い。


一般論だけどこんなもんかな?

書込番号:9000609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。
店頭でデザインや使いやすさを見てから判断したいと思います。

書込番号:9000675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/27 23:45(1年以上前)

 左手はそえるだけさん、こんにちは。

 一体型のメリットというと、省スペースが挙げられるかと思います。
 あと、スピーカー・モニタとの配線の手間が要りません(これでつまづく方も多い)。

 デメリットはmallionさんが既に書かれた通りかと。

書込番号:9000694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/27 23:49(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。
いずれ大画面液晶テレビも買おうかと思ってるのですが、テレビでダウンロードした映画も配線を繋げば見れますか?

書込番号:9000732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/28 00:21(1年以上前)

 左手はそえるだけさん、こんにちは。

 パソコンとTVそれぞれに接続端子があれば配線して見られます。
 ただこの場合、出来れば
「DVI端子のあるグラフィックボードを搭載したパソコン+DVI端子があるTV」
 という組み合わせが良いのではと思います。
 そうすればパソコンのDVI端子−TVのDVI端子という接続が可能になり、画面も綺麗です。

・パソコンのグラフィックボードのDVI端子−変換コネクタ−TVのHDMI端子
・パソコンのグラフィックボードのHDMI端子−TVのHDMI端子 

 というのももちろん可能なのですが、(特に前者の場合で)映すのに苦労されているというクチコミが多いような気がします。 

書込番号:9000928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/28 00:34(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。
候補にあるPCとTVを調べて相性がいいか調べてみます!

書込番号:9000999

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/28 21:13(1年以上前)

>テレビでダウンロードした映画

PCでダウンロードした映像?なら出来るけど、TVで録画したものについては、
表向きには難しいんじゃない?

>候補にあるPCとTVを調べて相性がいいか調べてみます!

一体型で映像の外部出力を持つものってあまり聞かないし、
今回質問したNECのものだと出来ない。

質問の趣旨から外れるけど、置けるなら録画できるミッドタワーのほうが良くない?

書込番号:9004708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/28 21:57(1年以上前)

PCでダウンロードした映画をTVで見ようかと思ってます。

パンフレットにあるホームネットワークって項目に○あればいいんですか?

書込番号:9004990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wを新規書き込みVALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W
NEC

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

VALUESTAR N VN750/RG6W PC-VN750RG6Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング