VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 02:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月17日 00:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月15日 22:32 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月13日 22:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年1月13日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

できません。
VAIO type Rの方がはるかに高性能で快適でしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html
TV用途でもお勧めしづらい機種ですが(WSXGA+では物足りないので)。
ノートPCですが、VAIO type Aのフォトエディションもお勧めですよ。
あの液晶は最高だと思いますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
書込番号:8964814
0点

>それでもこの機種はオススメできるでしょうか?
用途次第ですよ。ただ、基本的に地デジはない方がシステムが安定するんで他機種を選んだ方が正解だと思いますけどね。
書込番号:8964883
0点

ひとまず同じNECからTVチューナーのないモデルを探してみた。
VALUESTAR L VL300/SG PC-VL300SG
http://kakaku.com/item/K0000014665/
使用用途が解らないので何とも言えませんが
ヘビーなことに使わないならこのくらいでも十分かも?
書込番号:8965041
0点

回答ありがとうございます。
>armatiさん
使用用途は○インターネット ○オフィス ○音楽鑑賞 ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
などです。
この機種を検討している1番の理由が水冷なんですよね。
今のPCはファン音というか機動音がものすごいので、
次のPCは静かなものをと決めております。
実際のところ静音性はどうなのでしょう?
やはり静かですか?
armatiさんがご紹介していただいたLシリーズとはやはり違いますかね?
尚、画面サイズは22では大きすぎるので19を希望してます。
NEC Direct でこの機種の19インチTVなしをカスタマイズして購入しようかとも考えております。
書込番号:8973475
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
このパソコンを購入しました。起動して作業してると多分HDDのあたりからカタカタする音がするのですが故障かな?友達のは音がしません。HDDのメーカーが私のがSTで友達のがWDでしたこたいさでしょうかィ
0点

私のパソコンは790ですが、同じようにカタカタと音がします
水冷式のためでしょうか?
今まで経験したハードディスクの書き込み時の音と違うので、私も気になっています
書込番号:8954331
0点

やっぱり機種が違うのでも同じですか翌きらかにHDDの処理の音ではないきがする。
HDDのメーカーによるものなのかィィィ
書込番号:8954379
0点

私は年初、富士通のFMV-DESKPOWER FMVLXB70Dを、ここを利用して購入したのですが
最近、同様の異音が気になり始め (初めから鳴っていたのでしょうが… )、皆さんと同じ様な疑問を抱きました。
それで調べてみると、カチカチ音の原因が、サウンド設定での、“ナビゲーションの開始” の音が鳴っていた事に
気づき、これを変更して解消致しました。
メーカー、機種が異なるので、どの様な設定になっているか不明ですが
もしかしたら、同様の設定変更で音を解消できるかもしれないと思い投稿させて戴きました。
コントロールパネル → ハードウエアとサウンド → システムが出す音の変更/オーディオデバイスの管理
→ サウンド → プログラム イベントの中の “ナビゲーションの開始” の箇所のサウンドを “なし” に変更する
一時期、修理が必要?なんて考えていただけに、下手にクレームなどつけなくて良かったと安堵しております (^。^)
もしかしたら、まったく的外れな回答なのかも知れませんが、一度確認してみては如何でしょうか?
それにしても、他に軽やかなサウンドもあるのに、あんな故障と間違う紛らわしい音を使用するなんて… ムカッ (`Δ´)
尚、NECも良かったけど…、富士通を選んだのは、前の機種が富士通だったことや、何より安かったからです (^。^)
購入時は 123,700円台だったのに、今日見ると 141,800円、へぇ〜こんなに上がるなんて… 不思議!
ちなみに、22インチで地デジ対応の安いものなら、なんでも良かった私にとって今のところ満足しております (*^。^*)
書込番号:8961571
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
HDDの音では?またはケースとの共振も考えられます。
どこから音がしているのかそれが重要です。
書込番号:8945492
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

なぜ上がっているのかと聞かれても、様々なショップが値段をつけているからとしか答えられません。値段は上下するものですし。
元の値段には戻るかもしれませんし戻らないかもしれません。
書込番号:8940471
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
私は
オンラインゲームをやるので
このパソコンを買おうと思っているのですが・・・
メイプルストーリーもしくは
スペシャルフォースをやるうえで
このパソコンがふさわしいのかどうか
いまいちわかりません^^;
詳しくわかる方
教えてください。
また
それにあわせて
今はZAQ(ケーブル回線)から
光の方がいいのかなー
なんて思ったりもしているので
その点も
教えていただけたら
幸いです。
0点

この機種はグラフィック性能が貧弱なのでゲームには向いていませんね。
高性能なグラフィックチップが載った機種、例えばソニースタイルモデルのVAIO type L 24型やtype Rが良いでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L24/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html
こちらの方が断然高性能で液晶も広くて快適ですよ。
書込番号:8929890
1点

双方のゲームともそんなに重くないので可能だとは思います。
ですがゲーム主体ならばビデオカードの搭載機種を選択すると
更に良いでしょう。
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/RGあたりならどうかな?
http://kakaku.com/item/00100220485/
ケーブル回線で実行速度がどのくらいか判りませんが
ケーブルでも遅くはないので光にしても変わらないかも知れません。
※SONYはスペックは高いけど価格も無駄に高いのでお勧めしません。
>E=mc^2さん
いい加減、他社のスレで売り込むの止めたら。
SONYのスレで他社の機種を・・・って誰かに文句言ってたでしょw
それにスレ主さんの質問の意図から大きく外れてるし・・・・
書込番号:8930030
1点

ゆーくソさん、こんにちは。
オンラインゲームが主目的とすると、一体型は避けた方が無難でしょう。
仮に同じNECから選択するとなると、VALUESTAR Mに自分でグラフィックボードを増設…というのがいいかもしれません。
http://121ware.com/valuestar/m/?=121pro_top_menu
書込番号:8930034
1点

みなさん返信ありがとうございます。
パソコン無知の私でも
わかりやすい説明で
助かりました。
言われたとおり
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL500/RGなど
いろいろ検討し
購入したいと思います。
あ
あと聞きたいことがもう1つあるのですが・・・
vistaからXPに変えることは
購入時に可能ですか?
書込番号:8930843
0点

>vistaからXPに変えることは購入時に可能ですか?
ビジネス向けモデル(VistaBusiness、もしくはUltimate搭載)からダウングレードするか
パソコン工房などのBTOパソコンでXPを指定するしか無いようです。
後者の方が楽かな・・
XP のDSP版(UMPC以外の、通常型パソコンへのバンドル販売)の期限が
09年1月いっぱいと迫っているようなので、決断はお早めに。
書込番号:8931047
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

自分はvista持ってないし、言葉では説明しにくいので、
「windows vista 電源設定」で検索してください。
写真付で分かりやすいサイトがたくさんあると思います。
あとは自分で好きな設定にしてください。
書込番号:8930051
1点

スタートメニュー → コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源オプション
この機種がどのようにカスタマイズされているのかはわかりませんが、ここまでくればわかると思います。
書込番号:8930556
1点

早速のお返事、ありがとうございました!
PC無知なので、大変解りやすく教えて頂き、
とても助かりました。
書込番号:8931702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





