VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G35 Express VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのオークション

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Station TVについて

2009/01/04 09:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:7件

このPCにはダビング10に対応した録画ソフトで通常TV番組を録画しております。

そろそろ、DドライブHDDの容量が残り10時間を切って、DVDRAM等に

保存を考えておりますが、写し換えの時間で2時間のドラマが8時間近く書き込みに

必要なようです・・・。

そこで、今までの数少ない経験を生かして!?


1.素直に時間がかかっても、(ダビング中は録画予約ができなくても)ダビングする。

2.USB等の大容量HDDを購入して記録・保存する。 必要なときはDVDRAMに落とす。

3・TVソフトを高速なタイプに換える。

のいずれかで、対策を考えております。ブラウン管のTVを処分して、この機種を選びましたが、
新しい変化にはついてゆけず教えてください。

書込番号:8882989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/04 11:44(1年以上前)

非ユーザーですが…
>3・TVソフトを高速なタイプに換える。
これは選択出来ませんよ。地デジは著作権保護の関係で専用ソフト以外では扱えませんから。

地デジソフトが対応してれば「USB等の大容量HDDを購入して記録・保存する」が良いと思いますが、著作権保護の関係からリカバリーをかけると今までに録画した物が見れなくなるって事もあるんで、この点はマニュアルをしっかり読んで確認してくださいな。

書込番号:8883418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 19:20(1年以上前)

こんばんわ!

いろいろ取扱書を読みましたら、DVDRAMにほぞんしかないようですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:8890112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 あけましておめでとうございます。

2009/01/03 07:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:11件

この商品の購入を考えているのですが、
これから先、価格の大きな変動はあるでしょうか?
OSもウィンドウズ7というのが出るみたいだし、
同メーカーが新しいモデルを出せば、この商品の価格も下がりますよね?
近々下がりそうなのであれば、もう少し待とうかなと思っているのですが・・・。
ちなみに、下がるとしたらいくらくらいまで下がるのでしょう?
今が15万前後だから、待つだけ待って、13万くらいなのだったら、
あまり待つ必要もないかなぁって思うし・・・。
こういった価格のことを、この掲示板で質問して良いのかどうか分からないのですが、
良かったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8877579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/03 08:28(1年以上前)

そろそろ新しいモデル発表の時期なので
下がる可能性はあるものの、各社とも
多くの在庫は抱えたくないので、すでに
生産は終えており、在庫だけだと思います。
よって、場合によっては購入そのものが
出来ない可能性もあります。

書込番号:8877651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/01/03 19:10(1年以上前)

値下げはあまりないんじゃないかな。
安いショップ(大阪ボンバー、ディーライズモールあたり)の在庫がなくならないうちに、買った方がいいと思います。

書込番号:8880042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/04 11:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。
まだ、購入しようかどうか、悩み中ですが、
参考にさせていただきます。

書込番号:8883439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2008/12/31 03:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:98件

この機種って一体型なんですが、ディスプレイを外付けディスプレイみたいに使う事って出来ますか?
ムリだろうとは思うんですが、出来たらいいなぁと思ったので質問してみました。

書込番号:8864377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/31 04:14(1年以上前)

みたところ、映像入力端子はついてないみたいですね。
なので他PCやゲーム機とモニターの共有はできないと思います。
電源とドライブが下方、PC本体が液晶の裏っぽいのでモニターを放して置くこともできないと思います。
オーナーじゃないですけど・・・

無理にコンパクトにしていない点とCPUとHDDと水冷で冷やしてる部分は個人的にはかなり好感がもてました。

書込番号:8864410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/08 01:40(1年以上前)

グースネックさん
そうですよね、やっぱりムリですよねぇ。
ありがとうございました!

書込番号:8901747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源

2008/12/31 00:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:2件

今日、パソコンをいじっていたら急に電源きれました。
前から弟がめんどくさいときなど、無理やり電源を消してしまったりしていたから原因で壊れたんじゃないのかと思うんですがそういうようなことでパソコンは壊れたりしますか??
初心者なもので文がわかりづらかったらすいません。

書込番号:8863742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/31 00:52(1年以上前)

壊れたりします。

そんな弟には使わせないといいと思います。

書込番号:8863941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/12/31 01:49(1年以上前)

拝見しました

現在どの様な状況なのかわかりませんが
いつ何が起きるか分かりません突然故障してしまう事もあります。

まずは正常に動くかお確かめ下さい
ソフトを入れた後に起きた場合はシステムの復元で以前の状態に戻すことで治る事もあります

詳し事が分かりませんが 詳細はここに質問頂くか、説明書や100円(ダイソー)のPC本や書店に有る本をご参考にして下さい


ちなみに延長は入っていますか?
メーカー保証切れで通常修理した場合高額になりやすいPCが買えてしまう値段になってしまいます 
購入〜1か月程度であれば購入店の延長保証が入れる可能性もあります詳細は店へ
又は加入中の保障に物足りない場合メーカーの延長保証もありますお金はかかりますが
安心してつかう事ができます
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

では

書込番号:8864159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 03:54(1年以上前)

今の状態は電源のスイッチを押しても電源がはいりません。
スイッチを押したときになぜかライト?みたいなのが点滅します。

書込番号:8864399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/12/31 14:41(1年以上前)

こんにちは 
大晦日にパソコンがトラブルでお疲れさまです

ライトが付いているという事は電気が供給されているかなと思います

一応セーフモードなど緊急起動方法があります
但し最初の画面が(メーカーロゴなど)出てくる場合は使える方法ですが

一応お知らせ出来る方法を記載いたします

まずは配線チックとモニター用の電源ボタンがあればそちらも確かめる
だめなら接続している周辺機器をはずし
コンセット(電源)をはずして数十分程度しばらく置いてみてください
その上で周辺機器をはずした状態で電源を入れ動くか確かめる 
動かなければCTRL+ALT+DELで反応があるか?だめなら強制終了などして見る

後はセーフモード等で起動できるか? 詳細は説明書又はここへ返信ください
これで起動できた場合はシステムに不具合が有る可能性があるのでシステムの復元機能で
起動出来た頃に戻す

あとはリカバリ(初期化)ですがこの場合今までの写真など入れたデーターが消えるので
まずはメーカーやお店へご相談下さい。


ではまた

書込番号:8866071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 15:04(1年以上前)

無理矢理電源を切っていたというのは、パソコンが起動している状態から電源ボタンを押して消したり、コンセントを引っこ抜いていたりしていたということですか?
それなら確実に壊れるでしょう
特にハードが動いている時にそれをやると致命的です

いきなりの強制終了はハードにとって、一生懸命覚えることをノートに書き込んでいたところ突き飛ばされたようなものです
ノート(ここで言うとこのハード上)にギッ!と傷が付いちゃいますよ
パソコンは必ずスタートから消すようにしましょう

またメーカー保証や電気屋の保障は通常通り使っていて壊れた場合のみ無料修理となる場合があります
落としたとか通常と異なる使用によって壊れた場合は保障対象外になってしまう場合があるので気を付けてください

とにかくセーフモード起動や周辺機器の線を抜いてから起動させたり、BIOS画面を出したりしてパソコンの状態を確かめることをオススメします
もしセーフモードで起動出来た場合はデータのバックアップを忘れずに!

書込番号:8874352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/03 14:26(1年以上前)

こんにちは、 E\(^O^)/さん
昨日から、私のPCも全く同じ症状で、現在完全に沈黙状態です。
(セーフモードどころか、HDの音すら微かな息切れ音状態で、立上ってくれない)
当方は一昔前のVW900ですので同じ症状ではないのかもしれませんが、
ランプの点滅と言う点が同じように感じたものでレスしました。
電源なのか?、HDなのか?調子良かったのになぁ〜
進展有りましたら教えてください。

書込番号:8878930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています

2008/12/30 10:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:18件

初心者です。
今現在は5年間ほどNECのノートパソコンを使っています。

でも容量が少ないと感じていて動きも遅いし調子が悪くなってきたので
こちらと買い替えを考えています。


用途としては
・ネット(ゲームはやりません。ネットサーフィン、株などのチャートを見る)
・写真加工・写真取り込み
・エクセル
・DVDで録画(今のパソコンではできませんが)

くらいかなぁと思っています。


DVD録画は、家のTVのビデオデッキ?がDVDは見れるのですが
DVD録画ができないため、パソコンで録画・編集だけし、
見るのは、家のTVで見るつもりです。

今のパソコンは横幅32センチくらいで小さいので
今回TVとしては使わないのにこれを買うと大きすぎて
使いづらいかなぁと心配ですがどうでしょうか?


最初はコンパクトだし見た目などで「VN」の方の機種の購入を考えていたんですが、
夫がこちらの機種がいいと押されています。。。
やはり静かで熱くならないこちらの機種が使いやすいでしょうか?


あと、初心者で2つわからないのですが、
私の家はネットは光ですが、無線ではありません。

この機種は無線LAN対応とのことですが、
この機種を買ったからって無線でできるってわけではないですよね?
ネットとの会社に無線で契約しなおさないといけないですか?


もう一つは、今はウィンドウズ ビスタが新しいものですが、
これは最初からビスタになっているのでしょうか?
設定しないといけないのでしょうか?

超初心者の質問で申し訳ありませんがお答えいただける方がいましたらお願いします。

書込番号:8859908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2008/12/30 12:33(1年以上前)

わかる範囲で

>この機種を買ったからって無線でできるってわけではないですよね?
=>
そうです。無線ルータ(またはアクセスポイント)という物が必要になります。どれが良いかは、販売店で相談すると良いでしょう。
今のは簡単に設定できるように工夫されてますが、自分で出来るかどうかは断言できません。

>ネットとの会社に無線で契約しなおさないといけないですか?
=>
普通は不要です。以前はルータ無断使用禁止のプロバイダもありましたが、今はまず大丈夫でしょう。

>設定しないといけないのでしょうか?
=>
最初から VISTA SP1のはずです。

書込番号:8860416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/12/30 12:53(1年以上前)

このパソコンではTV番組の編集はできませんよ。
編集がしたいなら、Valuestar Nや下記の単体チューナーになりますね(地デジのみ)。
http://www.iodata.jp/news/2008/12/gv-mvph2.htm
BS・CSまで含めるのでしたら、専用のレコーダーを買うしかないでしょう。

カットではなくプレイリスト編集でいいならVAIO type L or type Rで可能です。
自動でCMにチャプターを打ってくれる優れものです。
AVCトランスコーダー搭載機種ならハイビジョンのまま約3倍の録画が可能です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/

書込番号:8860481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/02 15:11(1年以上前)

ご回答ありがとう御座いました!

無線は機械を買うだけで無線にできるんですね!!
ビックリです!
線だとパソコンの位置が同じ場所でしかできず、、
パソコンの位置(机)を変えたかったのでうれしいです!

画像編集はできないんですね。
問題ないです。
DVDへTVなどを録画できれば十分です。

それにしても、今はVNの方でも
500GBあるんですね!!
こちらのVWと本当に迷います。

大きさ的には皆さんこちらを使っていてどうでしょうか?
パソコンを主として使うには大きすぎか迷います。。。

書込番号:8874376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 22:43(1年以上前)

BS放送やゲームを重視するなら別ですが、普通にパソコンを使うならば使い勝手と場所を取らないことを考えると、VNの方が圧倒的に使いやすいと思います。
VWはスペースをかなりとりますし、第一にディスプレーの角度が変えられないことが問題です。
電器屋さんもVWはパソコンよりもテレビ中心のつくりだと言っていました。
私はVN770を選んで使っていますが、最近まで使っていたNECのCore2Duo搭載のノートよりもむしろ静音性は良く、VWとファンの音などを店頭で比較しましたが、ほとんど差はありません。ここ何年かに購入したパソコンのなかではVN770は安定性も良くかなりの優れものだと思います。
VWの方が人気がなく価格が下げがきついのはこれらの理由からではないですか?
動作の快適性のためにはメモリーは最近結構安いので、デュアルチャネルのセット(2G×2ケ=4G)をお奨めします。

書込番号:8876224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 03:03(1年以上前)

今試しにモニターの角度を動かしてみたら動きました。10度くらいですけど。

書込番号:8877290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/03 10:03(1年以上前)

VNとかなり迷ってきました・・・

さきほど、VNの黒の方の口コミを見ていたのですが、

『NECダイレクトで無線LANのルータと一緒に購入したが、
スピーカー使用時に、「プッ、プッ」と音が途切れる現象が出、
無線LANの電波がスピーカーに干渉している。ルータは、Aterm WR8500Nでした』

という口コミを見ました。
結局直らないままのようですが、

私も無線LANを一緒に購入を考えてるのですが、
不安になってきました。


その他、またみなさんの使い心地などありましたらぜひ教えてください。

書込番号:8877909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 20:34(1年以上前)

私はNTTのルーターで無線LAN11g+bの標準的に設定でアクセスしていますが、スピーカーに雑音など全く入りません。
これは特殊なケースでNECのルーターに問題があるのでは?
そうでなければ相当に問題にされていると思います。

書込番号:8880383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 20:44(1年以上前)

失礼、Aterm製のルーターでしたか。
Aterm製のルーターとの相性なのか?
その他のルーターには問題ないのか?
直接NECダイレクトに問い合わせてみられたらどうでしょう。

書込番号:8880416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/05 10:32(1年以上前)

そうですね、NECに聞いてみることにします!

それにしても徐々に値段が上がっていってますね!

年始に近くのお店に行ったらもう置いてありませんでした。。。。

書込番号:8888362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/07 10:01(1年以上前)

またまた教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

この機種ですが、デジタル放送しか見れないでしょうか?
尚、TVの配線のコードから線を引かないとダメなのでしょうか?


私の家はデジタル放送対応のテレビを買ったのに、
家のアパートがそういう配線になっていたいため(たぶん)
デジタル放送は半分くらいのチャンネルしか見れず、
いまだに画像が荒いアナログで見ています。。。。

ということは、パソコンでも見れないということでしょうか?

超初心者の質問で申し訳ありません。

書込番号:8897709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/07 10:06(1年以上前)

こんにちは、うめめ1さん 

>この機種ですが、デジタル放送しか見れないでしょうか?
尚、TVの配線のコードから線を引かないとダメなのでしょうか?

地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(ダブル録画対応)となっているので、アナログ放送は非対応です。
また、アンテナからの配線がなければ映らないでしょう。

電波状況等が悪ければ、映らないチャンネルも出てくるかと思われます。
TVですら映らないチャンネルが出ているとのことなので、環境に問題があるように思えます。

書込番号:8897737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/08 10:53(1年以上前)

そうなんですね。。。

環境といいますと、、地域のことでしょうか?
それともアパートの電線状況?

2011年にデジタル放送のみになったとしても、
今のアパートじゃ全チャンネル見えないことになるのでしょうか!?

何か対策はあるでしょうか?

今の家ではTV配線穴は2つしかなくすべて使っているし、
パソコンを置く部屋にはTVの配線の穴はないので、
やはりTVとして使用するというか
目的のTVを録画するにも難しいですかね!?

書込番号:8902634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/08 17:38(1年以上前)

こんにちは、うめめ1さん 

>環境といいますと、、地域のことでしょうか?
それともアパートの電線状況?

いずれか又はその両方であるかもしれません。
これは電気屋に相談されたほうがいいかと思います。

>2011年にデジタル放送のみになったとしても、
今のアパートじゃ全チャンネル見えないことになるのでしょうか!?

現状で地デジのチャンネルが半分しか映らないとのことなので、そうなってしまうかもしれません。

>何か対策はあるでしょうか?

ないことはないでしょうが、原因が分かっていない以上なんともいえません。
電波強度が低ければブースターの使用で改善されるかもしれませんが、必ずしも効果があるとは限りません。

>今の家ではTV配線穴は2つしかなくすべて使っているし、
パソコンを置く部屋にはTVの配線の穴はないので、
やはりTVとして使用するというか
目的のTVを録画するにも難しいですかね!?

そのような時は分配器を使用しますが、電波状況が悪いと(さらに強度が低くなって)映らないチャンネルが増えるかもしれないです・・・
室内アンテナは感度が高いわけではないので、微妙かな・・・

書込番号:8903996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/08 20:07(1年以上前)

そうなんですか。。。
まずは一度、アパートの管理会社に聞いたほうが早いかもしれないですね!

私の家は名古屋ですがはずれの方にあり、ネットもADSLは無理で、
光しかつながりませんでした。。。

そういえば、隣の家の方はベランダから何か電波を受ける機械のようなものが
あったような。。。
隣の方はそういう対策でチャンネルを映しているのかもしれないですね。。。


2011年になればデジタルチャンネルはすべて見れるものだとばかり思ってました。。
これではデジタルチャンネルのみになったとたんに
見れなくなってしまう可能性大ですね!!!!

これはパソコンでTVを見るどころじゃなくなってきました。。。

でもTV配線は分散するのがあるのは知りませんでした!
問題が解決したら使用も検討してみたいと思います。

書込番号:8904665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

いつかWBSやカンブリア宮殿などビジネスTV録画をiPodに入れてTVを観たく、それが快適に出来るPCの購入を考えてます。でもいまいち、その方法が分かりません。

ダビング10になってTV録画をiPodへ取り込めるようになったのでしょうか?
ダビング10対応TV番組ってかなり多いんでしょうか?

以上のことをする適切な選択が、このPCを選ぶことなのでしょうか?

PC初心者ですので、アドバイスお願いします

書込番号:8858165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/29 23:06(1年以上前)

こんばんは、わくわくゲッチュウさん

>ダビング10になってTV録画をiPodへ取り込めるようになったのでしょうか?

それはないと思いますね・・・

>ダビング10対応TV番組ってかなり多いんでしょうか?

コピーワンスのままで放送されている番組を見かけなくなりましたね・・・
ダビング10対応の番組の方が多いでしょうね。

書込番号:8858215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/31 11:59(1年以上前)

sonyのブルーレイレコーダーのA70を買って、pspに転送して観たほうが早くて簡単です。

書込番号:8865486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 11:49(1年以上前)

>空気抜きさん

返信ありがとうございます!
そうなんですか〜。ダビング10で放送される番組は多いけれども、iPodへ取り込むことはなかなか難しそうだと・・・。
ん〜、ぼくの理解ではTV録画したデータをMPEG4に加工して、それをiTunesで取り込みたいなぁって考えているんですが、それでも無理なんでしょうか?確かに直接iPodは難しいかなぁって思います


>★まっちょ★さん
返信ありがとうございます。そういう方法もあるのですね。ぜひ検討させていただきます!

お勧めの方法の方が早くて簡単とありますが、ということは
iPodで観れる方法もあるということでしょうか?ぜひ教えてください

というのはデジタルTVを持ってて、PSPも持ってたら確かに便利な方法だと思んですが、
ぼくの今の現状、そして要望としては

@PC使用年月が7年以上でそろそろ買い換えたい
ATVが、アナログであること。
BTVがあるとダラダラ見てしまうので、リアルタイムでは観ず、
好きな番組を録画してそれを携帯プレイヤーで観たいこと。

というのがあるので、なるべくPCも買い替えかつTV付きがいいかなぁ〜って思ってます。

それでもPC,TV,DVDレコーダー別々で買ったほうがお勧めでしょうか?教えてください!!


書込番号:8873654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/02 12:13(1年以上前)

根本的な話として地上デジタル放送には著作権保護がかかってるんで対応した機器・メディアにしかムーブできません。PSPも著作権保護対応のSDカードかマジックゲート対応メモリースティックへ移したのを見るって形のはずです。iPodがそのような著作権保護に対応したって話も聞かないんで無理だと思いますよ。

>ぼくの理解ではTV録画したデータをMPEG4に加工して、それをiTunesで取り込みたいなぁって考えているんですが
著作権保護のかかったデータはユーザーが好きに加工する事は出来ませんし、対応ソフト以外では再生すらできませんよ。

書込番号:8873744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
NEC

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング