VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月22日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月21日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 02:17 |
![]() |
0 | 14 | 2009年1月18日 17:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月17日 00:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月15日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

できません。
VAIO type Rの方がはるかに高性能で快適でしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html
TV用途でもお勧めしづらい機種ですが(WSXGA+では物足りないので)。
ノートPCですが、VAIO type Aのフォトエディションもお勧めですよ。
あの液晶は最高だと思いますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
書込番号:8964814
0点

>それでもこの機種はオススメできるでしょうか?
用途次第ですよ。ただ、基本的に地デジはない方がシステムが安定するんで他機種を選んだ方が正解だと思いますけどね。
書込番号:8964883
0点

ひとまず同じNECからTVチューナーのないモデルを探してみた。
VALUESTAR L VL300/SG PC-VL300SG
http://kakaku.com/item/K0000014665/
使用用途が解らないので何とも言えませんが
ヘビーなことに使わないならこのくらいでも十分かも?
書込番号:8965041
0点

回答ありがとうございます。
>armatiさん
使用用途は○インターネット ○オフィス ○音楽鑑賞 ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
などです。
この機種を検討している1番の理由が水冷なんですよね。
今のPCはファン音というか機動音がものすごいので、
次のPCは静かなものをと決めております。
実際のところ静音性はどうなのでしょう?
やはり静かですか?
armatiさんがご紹介していただいたLシリーズとはやはり違いますかね?
尚、画面サイズは22では大きすぎるので19を希望してます。
NEC Direct でこの機種の19インチTVなしをカスタマイズして購入しようかとも考えております。
書込番号:8973475
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
こんにちは
この機種の購入を考えているのですが、
DVDのコピーは特に問題なく行えるでしょうか?
また、他機種に比べるとビデオメモリが358MBと
少ないように思えるのですが、問題あるでしょうか?
ビデオメモリの容量はどんなことに関わってくるのでしょうか?
初歩的で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

コピープロテクトが施されているメディアでなければ出来るんじゃないかと思います。
ビデオメモリは、十分な量だと覆います。
デスクトップの上の下のクラスでも512MBが普通です。
この機種は、下の上あたりなので、足らないような使い方は想定していないと思います。
書込番号:8967701
0点

ガードに引っかからない著作権が自分にあるようなDVDなら出来る
写真、音楽etc...
>また、他機種に比べるとビデオメモリが358MBと少ないように思えるのですが、問題あるでしょうか?
うんにゃ
そもそもオンボだから多くても意味がない
ってか、VRAMが多いとメインメモリ減るから逆効果
バランスが肝心
>デスクトップの上の下のクラスでも512MBが普通です。
オンボでVRAMとして512MBも使えるものなんてあったっけ・・・?
書込番号:8967725
0点

どうもありがとうございます。
ところで、きこりさんに質問なのですが、
この機種は下の上とのことですが、おすすめではないということでしょうか?
よろしければ、きこりさんの格付けの上中下の機種を教えていただけますか?
書込番号:8969717
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
このパソコンを購入しました。起動して作業してると多分HDDのあたりからカタカタする音がするのですが故障かな?友達のは音がしません。HDDのメーカーが私のがSTで友達のがWDでしたこたいさでしょうかィ
0点

私のパソコンは790ですが、同じようにカタカタと音がします
水冷式のためでしょうか?
今まで経験したハードディスクの書き込み時の音と違うので、私も気になっています
書込番号:8954331
0点

やっぱり機種が違うのでも同じですか翌きらかにHDDの処理の音ではないきがする。
HDDのメーカーによるものなのかィィィ
書込番号:8954379
0点

私は年初、富士通のFMV-DESKPOWER FMVLXB70Dを、ここを利用して購入したのですが
最近、同様の異音が気になり始め (初めから鳴っていたのでしょうが… )、皆さんと同じ様な疑問を抱きました。
それで調べてみると、カチカチ音の原因が、サウンド設定での、“ナビゲーションの開始” の音が鳴っていた事に
気づき、これを変更して解消致しました。
メーカー、機種が異なるので、どの様な設定になっているか不明ですが
もしかしたら、同様の設定変更で音を解消できるかもしれないと思い投稿させて戴きました。
コントロールパネル → ハードウエアとサウンド → システムが出す音の変更/オーディオデバイスの管理
→ サウンド → プログラム イベントの中の “ナビゲーションの開始” の箇所のサウンドを “なし” に変更する
一時期、修理が必要?なんて考えていただけに、下手にクレームなどつけなくて良かったと安堵しております (^。^)
もしかしたら、まったく的外れな回答なのかも知れませんが、一度確認してみては如何でしょうか?
それにしても、他に軽やかなサウンドもあるのに、あんな故障と間違う紛らわしい音を使用するなんて… ムカッ (`Δ´)
尚、NECも良かったけど…、富士通を選んだのは、前の機種が富士通だったことや、何より安かったからです (^。^)
購入時は 123,700円台だったのに、今日見ると 141,800円、へぇ〜こんなに上がるなんて… 不思議!
ちなみに、22インチで地デジ対応の安いものなら、なんでも良かった私にとって今のところ満足しております (*^。^*)
書込番号:8961571
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
お尋ねします。
Q1.
現在、アナログTVとプレステ3とで赤・白・黄色のケーブルで接続しています。
これですと、文字がつぶれて見えづらいです。
デジタルTVで赤・白・黄色のケーブルで接続した場合、アナログTVより
文字のつぶれもなく見ることができるのでしようか?
Q2.
パソコンとプレステ3とHDMI接続で使用したいのですが、本機はHDMI接続が
できないようですが、他のパソコンでも可能な機種がないでしょうか?
D端子接続(この接続も可能?)が可能なパソコンでもいいです。
0点

こんばんは、 km3026さん
1.
解像度は同じです。
この機種にはAV端子がないので関係がありません。
2.
VaioならHDMIでPS3が使える機種があると聞いたことがあります。
書込番号:8921817
0点

Q2:現行モデルだとVAIOのVGC-RTとVGC-LV71JGB位ですかねぇ。以前は富士通にもD端子付きがありましたが、基本的に余計な回路が必要になるからその分コストアップになるんでゲームができる様な外部入力があるのは高いのだけですね。個人的にはセパレートタイプにしてHDMI付きPCモニターを買う方が良いんじゃないかと思います。
書込番号:8922501
0点

空気抜きさん、Cinquecentoさん回答ありがとうございます。
>現行モデルだとVAIOのVGC-RTとVGC-LV71JGB位ですかねぇ。
確かに値段はたかいですね。
>個人的にはセパレートタイプにしてHDMI付きPCモニターを買う方が良いんじゃないかと思います。
私も色々調べているうちにそのような気がしてきました。
この場合、PCモニターにHDMI入力端子があればよく、本体には不要ですね。
あくまでもプレステの映像をPCモニターに写しだせばいいだけなので・・。
今、タワー型で地デジがついたPC、PCモニターはHDMI入力端子を持つものを
探しています。
書込番号:8923484
0点

色々と調べましたが、
液晶モニター:ProLite E2209HDS-B
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/
ディスプレイの応答速度が2msとなっていますが、プレステ3(CECHL00)
で遊ぶには十分でしようか?
PC本体:FMV-TEO/C70D(AMD Turion™X2 デュアルコア・プロセッサ RM-70 (2GHz))
AMD Turion™X2 デュアルコア・プロセッサ RM-70 (2GHz)は
Core2Duo E7300よりネットゲームする場合、優れていますか?
他にお勧めのものはありますか?
書込番号:8925230
0点

>液晶モニター:ProLite E2209HDS-B
一般的な液晶TVで使われてるVAパネルは10ms程度ですし、2msなら余裕でしょう。ただし、このモニターで使われてるTNパネルは視野角が狭いので斜めから見ると色が代わります。一人で正面からゲームやる分には問題ないですが、複数でゲームやる事が多ければ斜めから見る事になるんで色の変化が許容範囲か、出来れば現物で確認した方が良いと思いますよ。
>PC本体:FMV-TEO/C70D…ネットゲームする場合、優れていますか?
CPU的には…少し落ちますかね。ただ、この種のパソコン(と言うより国内家電系メーカー全般)は本来ネットゲーム向けではないからあんまり期待しない方が良いかと思いますよ。もし、PCでゲームもと考えてるなら具体的なゲーム名を挙げてくださいな。それで必要スペックが決まりますから、基本的にそれをクリアできるPCを選べばよいと思います。まぁ、軽いゲームを除いてPS3でやるって割り切った方が楽しめると思ったりしますが。
書込番号:8926082
0点

こんばんは、 km3026さん
5ms以下なら大差ないように感じましたが・・・
2msなら十分でしょう。
ゲーム用なら拡張性に優れたタワータイプを選択されたほうが良いです。
書込番号:8927470
0点

Cinquecentoさん、空気抜きさん回答ありがとうございます。
タワー型で地デジ付きのものはあまりなく、
液晶TVは
LCD-DTV222XBR
MDTWTF(三菱)
といった地デジ付きにし、
PC本体はDELL、Frontierなどの高性能で比較的安価に購入できる
ものにすれば選択肢が増えていいかなと思いますが、どうでしようか?
書込番号:8927668
0点

こんばんは、 km3026さん
チューナー内蔵ディスプレイですか。
録画やメディアに残すことはできませんが、それでもかまいませんか?
タワータイプなら拡張性が確保しやすいですね、BTOならDELLよりもフロンティアが良いと思います。
フロンティアはヤマダでも取り扱っています。
ゲームはPCではなくPS3でしたね、という事はPC側には高いスペック・拡張性は不要?
書込番号:8927742
0点

>液晶TVはLCD-DTV222XBR、MDTWTF(三菱)といった地デジ付きにし、
地デジ録画は不要って事でOKですかね? “TV代わりに見るだけ”ならリストに挙げられた様なチューナー付きモデルが使い勝手が良いと思います。ただし、上記モデルはTNパネルなので普通のTV代わりと考えると視野角の狭さが問題になると思いますよ。その辺割り切れればOKですが。TVとしての性能を優先するならシャープのAQUOS LC-22P1の様なPC接続の出来る液晶TVの方が向いてます。
http://kakaku.com/item/20415010831/
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/size02/lc22p1w/index.html
>PC本体はDELL、Frontierなどの高性能で比較的安価に購入できるものにすれば
普通のタワー型で有ればその方が良いと思います。必要なら後付け地デジチューナーを内蔵出来ますしね。ただ、PCでやるネットゲームはなんでしょうね。それが解らないとどれがベストチョイスかってのは回答できませんが…
ちなみにNECの春モデルが発表され、地デジがやっとDVDレコ並み(CMカット&AVCREC)になったようです。スレ主さんの求めるPS3がつなげられるって選択(地デジ付き・モニタ無)が出来ないんでお勧めに入れられませんが、パソコンで録画と考える場合はこれが出来るのは少ないので注意してください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/nec3.htm
http://121ware.com/valuestar/l/
書込番号:8928787
0点

>ただ、PCでやるネットゲームはなんでしょうね。
あまりやりませんが、ネットでマージャンゲームです。
書込番号:8941074
0点

>あまりやりませんが、ネットでマージャンゲームです。
マージャンゲームならVISTAが快適に動く程度のスペックで十分ですからTEOでも十分かなと思いますよ。もっとも、AVCRECは出来るけどCMカット出来ないんで地デジの保存目的には難ありですが。
書込番号:8941796
0点

>チューナー内蔵ディスプレイですか。
>録画やメディアに残すことはできませんが、それでもかまいませんか?
チューナー内蔵ディスプレイだと、PCのHDDに録画できないんですね。
大事なことを言い忘れていました。
留守録画はします。
Cinquecentoさんから紹介されたTEOをみてみました。
価格COMで唯一98,000で販売していますね。
ワイアレスTVリモコン、キーボードもワイアレスでいいですね。
ただ、TEOとセット販売している22型スーパーファインディスプレイは
DIV端子×1だけでしたので、あとは他社製の地デジ対応のディスプレイ
を選択すればいいですね。
書込番号:8951928
0点

>Cinquecentoさんから紹介されたTEOをみてみました。
TEO自体はkm3026さんが[8925230]で上げていたので書いただけですよ。他メーカーでもTP1の様に似たような機種はありますから色々チェックしてみてください。ただ、地デジに関しては録画して見るだけで有れば、口コミ等で不具合報告の無い機種で有ればどれでも良いですが、DVD等への保存まで考えているんであればDVDレコ並みの機能があるのはNECの春モデルだけだと思います。個人的にはLC-22P1+DMR-XW120+普通のPC(用途を割切れるならEee Box、そこそこの性能ならCE/C40N)って組み合わせがベストじゃないかと思いますよ。予算が無ければLC-22P1をHDMI付きPCモニターにして、TVを見る時はDVDレコのチューナーを使うってすれば15万で十分な性能の物が選択できそうな気がします。
http://kakaku.com/item/20415010831/
http://kakaku.com/item/20274010379/
http://kakaku.com/item/00100820448/
http://kakaku.com/item/K0000010782/
>価格COMで唯一98,000で販売していますね。
どれです? 型落ちで良ければFMVTE50WDとかもっと安いですが…
http://kakaku.com/item/00100419126/
ただ、ソフトのアップデートをしても地デジ関連の機能は現行モデル並みにはならないので発売時期がいつの物かは要チェックです。
書込番号:8952808
0点

Cinquecentoさん貴重な情報ありがとうございます。
>どれです? 型落ちで良ければFMVTE50WDとかもっと安いですが…
↓ここに出ていました。
http://kakaku.com/item/00100420439/
書込番号:8953618
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
HDDの音では?またはケースとの共振も考えられます。
どこから音がしているのかそれが重要です。
書込番号:8945492
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

なぜ上がっているのかと聞かれても、様々なショップが値段をつけているからとしか答えられません。値段は上下するものですし。
元の値段には戻るかもしれませんし戻らないかもしれません。
書込番号:8940471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





