VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月20日 20:50 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月7日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月20日 14:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年8月10日 02:54 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年8月5日 00:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
2008年年末に「VALUESTAR W VW770/RG」を買いました。
さすがに、水冷で音も静かでかなり重宝しておりました。
が昨年、秋ごろからゴロゴロと少し音が大きくなってきており
使い始めの機器立ち上げ時では静かなのですが、CPUがあったまって
来たころに、音が気になりだしてきます。
機種を変えようにも、結構重宝していており、しばらくは使いたいのですが
この機種やNECの水冷機種を使っている方、修理や機器に接触していたものが
共振していてなっていたなど、情報があれば教えてください。
0点

ポンプが逝かれかけてるとか?
そのうちボン!って音とともに、PC内水浸しってこともありえるかもね。メーカー修理にだしたほうがいいんじゃない?まぁ、側板外して音の原因を自分で探ってみたら?
人に聞くより自分で見るのが1番早道でしょ。
書込番号:12459421
1点

年末年始のテレビ撮り溜めのために思い切ってハードディスク交換しました。
マザーの数字表示(温度?)が上がって結果全く立ち上がらなくなってしまいました。
水冷ポンプからでてるケーブル(センサ出力?)とか抜いたり挿したり
で、
原因はわかりませんが、普通に使えるようになりました。
ハードディスクもすっかすかで快適動作
とても気持よく動作してくれるようになりました。
↑↑↑↑↑ ここまで余談です ↑↑↑↑↑
で、「カタカタカタカタ…」音が
これは裏蓋開けたときにも気づいてたんですが、治るんじゃないかなと期待して気づかぬふりをしていました。
やっぱり治りませんね(笑)
音の出どころはポンプで間違いありません。
素人が中を開いて修理できるような部品ではなさそうです。
ずっと旧モデルならポンプの不具合でリコールもあったようですが、この機種に関しては対象にはなっていません。
気になるけど我慢して使うか、ダメなら修理に出すしかないと思います。
私は我慢して使えるレベルですので、このまま我慢して使います。
書込番号:12537262
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
このPCを入手したのですが
StationTVに編集項目がありませんでした。
マニュアルにものってないので
アップデートもしくは別の編集ソフトを
使用したりすることは可能でしょうか?
0点

この頃の製品はダビング10導入前後だったと思うので
編集はほぼ不可能かと。
今時でも制約だらけで編集らしい編集は出来ないけど。
書込番号:11949484
1点

編集機能どころか、DVD-Rにも対応していません。
アップデートもNEC版は取り残されてます。
一応NECにも問い合わせたけど、「アップデートの予定はありません」だそうですから。
なので、
@ピクセラ本家のアップデータを無理やりインストール
ACPRMをなんとかする
B編集ソフトで編集する
という流れだと思います。
うちでは毎月スカパー(無料解放)でカウントダウン番組録画して、編集して、車内で流してます。
私の見解では、コピーや再配布などを行う目的ではないので、ぎりぎりセーフだと信じています。
書込番号:12334537
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

リモコンはPC本体の負荷が高くなったときは、受け付けない
テレビではないので、ソフトですべて処理しているので他にCPU使っているときは信号を受け損ねたりします。
電源OFFも利かなくなったりもしますが、PC本体の電源できるか、タスクマネージャでハングアップしている応答無しのタスクを終了させればいいです。
NEC製なのでできはよくないです。
書込番号:9954142
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
初心者です 初のPC所持がこちらの機種です
最近マウスのスクロールがきかなくなりなりました。
蓋?をはずしエアブローなどしてみましたが全く意味がなかったみたいです。
買い替えを考えているのですがこの機種に対応しているワイヤレスレーザーマウス?を購入する際に注意する事などありますでしょうか?
できれば安い物がいいのですが(http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma007/)←検討中です
このUSBに何かを挿すタイプは対応外でしょうか?
本当に初心者で申し訳ないですがお勧めなどありましたら宜しくお願い致します。
0点

>このUSBに何かを挿すタイプは対応外でしょうか?
ワイヤレスのためのレシーバでしょうか?対応OSにVistaとありますので問題なく使用できるでしょう。
他にオススメですか…
個人的にはロジクールのマウスはイチオシですね、ドライバが痒いところまで手が届く。
今使用してるのはMX620ですかね。
スレ主さんが検討中のマウスと同価格ならばLX-8あたりが良さそうですね。ボタン数も多いですしお薦めですよ。
書込番号:9976966
0点

マウスなどの”ユーザーインターフェイス”はPC適合も大事だけど、自分に合うものを選ぶことが重要。
手の大きさに合っているか、ボタンがスムースに押せるか、クリックやスクロールの感触…などなどが重要。
それとワイヤレスマウスを選ぶのなら無用なトラブルを防ぐためNECのワイヤレスマウスドライバは削除しておいたほうがいい。
書込番号:9977132
3点

365e4さん ありがとうございます
適合との事で安心しました
MX620やLX-8を見てみた所進む戻るボタンがあるなんて驚きました
いまのマウスってすごいんですね
価格も少しプラスすると買えそうなので検討したいと思います
ありがとうございました
Hippo-cratesさん ありがとうございます
使えるかどうかしか考えておらずフィット感などは全く考えていなかったので勉強になりました
実物をショップなどで触れるといいのですが・・・
ワイヤレスマウスドライバは削除 も大変勉強になりました
レシーバやユーザーインターフェイスも初めて聞きいた単語で今少し調べてみただけですが勉強します
ありがとうございました
書込番号:9977263
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

仕様には外部映像入力端子はありませんね。
つなぐことが出来るって何処につなげてるのでしょうか?
書込番号:9693936
1点

ありがとうございます。
…繋ぐところ間違えていました(´Д`;)
Wiiできないですか?
書込番号:9694204
0点

入力端子が無いので普通には出来ませんね。
書込番号:9694228
1点

こんばんは、陸上部員さん
キャプチャーカードでの取り込みになりますが、タイムラグのある製品では使い物にならないと思います。
書込番号:9694745
0点

アンテナ端子の横に赤、白、黄色のRCA端子があり黄色がビデオ入力端子です。
ここにつなげばWiiでもビデオカメラでも何でも普通のビデオ信号を出せる機器ならつなげられます。
どなたが実物見なくてつなげないと言われたのでしょう?
入力を外部入力に切り替えないといけませんが。
書込番号:9954171
0点

何を見て入力端子があるって言ってるんだか。モデルも全く見ずに前の年のモデルをスレ違いでレビューする人間だからか?
少なくともスペックシートを「理解できる」か「カタログの画像を拡大できる」人間ではないと言うことか。
書込番号:9954289
0点

こんばんは、ファニーパパさん
>アンテナ端子の横に赤、白、黄色のRCA端子があり黄色がビデオ入力端子です。
ここにつなげばWiiでもビデオカメラでも何でも普通のビデオ信号を出せる機器ならつなげられます。
http://121ware.com/navigate/products/common/download/pdf/vslv/200809.pdfのP20にはインターフェイスの写真が載っていますが、コンポジットはどこにもありませんね・・・
仕様にも載っていません。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW770RG
VW770/MGにはコンポジットとS端子があります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW770MG
ユーザーレビューではVW770/MGについて書かれているようですが、ファニーパパさんはVW770/RGを購入されたのでしょうか?
書込番号:9954298
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





