VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

このページのスレッド一覧(全56スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
当方、この機種を購入いたしたのですが、モニター増設したく教えて下さい。グラフィックボードの追加は可能でしょうか?動画がスムーズに動くレベルでお勧めは?また、手順は?教えて下さい。
すみませんが わかる方いましたら 教えてください。
0点

一体型PCでモニター出力も増設スロットも無いので難しいです。
USBで接続するタイプなら増設できますが動画再生は厳しいかも知れません。
書込番号:8743754
0点

口耳の学さん 返事ありがとうございます。
USBグラフィックという方法もあったですか!?
なるほどです。もう一個聞いてもよろしいですか?
動画再生が 厳しいというのは 機能的にですか?
映りが こま落ちするような 感じですか?
書込番号:8743806
0点

USB接続アダプター
ラトックシステム
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html
BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
IO-DATA
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/index.htm
性能的にはPCの性能(特にCPU)に左右されますので、デュアルコアのCPU搭載ならフル画面での動画もなめらかかな、、、。こればっかりは実際接続して見ないと。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/17/news072.html
書込番号:8744570
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
私は、テレビCSダブル録画が魅力で、FMV-DESKPOWER LX/B70Dを一度購入しましたが、
G-GUIDEのトラブルで、テレビ機能が全く使えなくなり、
何度もFMVに相談したり、購入店に相談したりして、交換してもらいましたが、
結局改善されず、この機種に交換してもらいました。今になって、FMVは、不具合を発表したようですが・・・。
この機種は使いやすく、気に入ってます。
自宅には、HDDDVDプレーヤーがなく、再生用のプレーヤーしか持っていません。
説明書にも、見れないことがあります。と記載がありましたが、
CPRM対応DVD−RWで保存したら、PCやプレーヤーでも再生できるのでは・・・
と思っていました。
この機種でCSを保存してみましたが、再生用のDVDプレーヤーでは、見ることができませんでした。以前使用していたNECのPCでも見ることができませんでした。
この操作方法以外にも、DVDに保存方法があったら教えて下さい。
友人にDVDをあげたいので・・・。
録画番組一覧から、番組を選び、DVDを挿入して、ぴったりサイズにしてから保存しています。最初、CPRMに対応するダウンロード画面に行って、ダウンロードしたら、
Win DVD というソフトでのみ再生できました。
CPRMという仕組みもよくわかったいないんですが、このダウンロードしたものは、私が使用しているWin DVDというソフトのみに対応したということなんでしょうか?
これでは、別のプレーヤー、PC、友人のPC(マック)でも見れないような気がして…。
来月末の放送を録画頼まれていて、気になっています。
何か、いい方法がありましたらお願いします。
たぶん、その放送もコピーワンスで失敗は許されないので・・・。
0点

レコーダー買って2万円位のオプション使えば良かったのに…
コピワン対応のプレーヤーで再生しましょう。
先方が用意するもので貴方の責任では、ありませんから。
書込番号:8693403
0点

お返事ありがとうございます。
コピワン対応のプレーヤーっていうのがあるんですか〜。
お高いんですかね・・・。友人に聞いてみます。
書込番号:8693578
0点

たぶん、ファイナライズすれば、既存のDVD playerで見ると思います。VRモードで録画しているのでファイナライズすれば市販DVD(ISOモード)になります。
書込番号:8693623
0点

とりあえずその友人さんに、
「失敗のできない録画を人に頼むな」
と言いたいですね。
書込番号:8693668
0点

わたくしも数年前、友人から借りたCSデジタル放送録画のDVD-RWを再生出来なかったことがあります。その時 調べて CPRMって初めて知りました。録画した友人も周りの者も誰も知らなかったです。
わたしは WinDVD付き DVDドライブを6000円位で当時 買いましたが、CPRM対応のTVに繋ぐ DVDプレーヤって安いのはアウトレットショップで3000円台からあるようですよ。あまりに安いので試したことはありません。
書込番号:8693752
0点

皆様、いろいろご意見ありがとうございます。
ファイナライズって、このPCでどのようにするのかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
今後も、保存しておきたい番組があるので・・・。
面倒なシステムになっていたんですね〜。コピー1回なんて、少なすぎです。
HDDDVDレコーダーを持っていなかったため、全く無知でした。
書込番号:8700688
0点

ファイナライズは Neroのツールに入ってますが、フリーなら下記。
http://www.geocities.jp/triple_chic/#UtilDVDRW
ファイナライズは、DVD-RWを DVD-ROMに近いものにする作業で、ドライブとの親和性を高めるものです。CPRMで録画したものを、非対応プレーヤで再生できるようにする作業ではありません。"CPRM対応ドライブ+CPRM対応ソフト"やプレーヤがないと見られません。
書込番号:8701025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





