VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG のクチコミ掲示板

2008年 9月 4日 発売

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

Core 2 Duo E7200/Intel GMA X3500/ダブル録画対応地上・BS・110度CSデジタルチューナー/DVDスーパーマルチドライブを備えた22型ワイド液晶一体型PC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G35 Express VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのオークション

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 4日

  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源

2008/12/31 00:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:2件

今日、パソコンをいじっていたら急に電源きれました。
前から弟がめんどくさいときなど、無理やり電源を消してしまったりしていたから原因で壊れたんじゃないのかと思うんですがそういうようなことでパソコンは壊れたりしますか??
初心者なもので文がわかりづらかったらすいません。

書込番号:8863742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/31 00:52(1年以上前)

壊れたりします。

そんな弟には使わせないといいと思います。

書込番号:8863941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/12/31 01:49(1年以上前)

拝見しました

現在どの様な状況なのかわかりませんが
いつ何が起きるか分かりません突然故障してしまう事もあります。

まずは正常に動くかお確かめ下さい
ソフトを入れた後に起きた場合はシステムの復元で以前の状態に戻すことで治る事もあります

詳し事が分かりませんが 詳細はここに質問頂くか、説明書や100円(ダイソー)のPC本や書店に有る本をご参考にして下さい


ちなみに延長は入っていますか?
メーカー保証切れで通常修理した場合高額になりやすいPCが買えてしまう値段になってしまいます 
購入〜1か月程度であれば購入店の延長保証が入れる可能性もあります詳細は店へ
又は加入中の保障に物足りない場合メーカーの延長保証もありますお金はかかりますが
安心してつかう事ができます
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION

では

書込番号:8864159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 03:54(1年以上前)

今の状態は電源のスイッチを押しても電源がはいりません。
スイッチを押したときになぜかライト?みたいなのが点滅します。

書込番号:8864399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/12/31 14:41(1年以上前)

こんにちは 
大晦日にパソコンがトラブルでお疲れさまです

ライトが付いているという事は電気が供給されているかなと思います

一応セーフモードなど緊急起動方法があります
但し最初の画面が(メーカーロゴなど)出てくる場合は使える方法ですが

一応お知らせ出来る方法を記載いたします

まずは配線チックとモニター用の電源ボタンがあればそちらも確かめる
だめなら接続している周辺機器をはずし
コンセット(電源)をはずして数十分程度しばらく置いてみてください
その上で周辺機器をはずした状態で電源を入れ動くか確かめる 
動かなければCTRL+ALT+DELで反応があるか?だめなら強制終了などして見る

後はセーフモード等で起動できるか? 詳細は説明書又はここへ返信ください
これで起動できた場合はシステムに不具合が有る可能性があるのでシステムの復元機能で
起動出来た頃に戻す

あとはリカバリ(初期化)ですがこの場合今までの写真など入れたデーターが消えるので
まずはメーカーやお店へご相談下さい。


ではまた

書込番号:8866071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 15:04(1年以上前)

無理矢理電源を切っていたというのは、パソコンが起動している状態から電源ボタンを押して消したり、コンセントを引っこ抜いていたりしていたということですか?
それなら確実に壊れるでしょう
特にハードが動いている時にそれをやると致命的です

いきなりの強制終了はハードにとって、一生懸命覚えることをノートに書き込んでいたところ突き飛ばされたようなものです
ノート(ここで言うとこのハード上)にギッ!と傷が付いちゃいますよ
パソコンは必ずスタートから消すようにしましょう

またメーカー保証や電気屋の保障は通常通り使っていて壊れた場合のみ無料修理となる場合があります
落としたとか通常と異なる使用によって壊れた場合は保障対象外になってしまう場合があるので気を付けてください

とにかくセーフモード起動や周辺機器の線を抜いてから起動させたり、BIOS画面を出したりしてパソコンの状態を確かめることをオススメします
もしセーフモードで起動出来た場合はデータのバックアップを忘れずに!

書込番号:8874352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/03 14:26(1年以上前)

こんにちは、 E\(^O^)/さん
昨日から、私のPCも全く同じ症状で、現在完全に沈黙状態です。
(セーフモードどころか、HDの音すら微かな息切れ音状態で、立上ってくれない)
当方は一昔前のVW900ですので同じ症状ではないのかもしれませんが、
ランプの点滅と言う点が同じように感じたものでレスしました。
電源なのか?、HDなのか?調子良かったのになぁ〜
進展有りましたら教えてください。

書込番号:8878930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

いつかWBSやカンブリア宮殿などビジネスTV録画をiPodに入れてTVを観たく、それが快適に出来るPCの購入を考えてます。でもいまいち、その方法が分かりません。

ダビング10になってTV録画をiPodへ取り込めるようになったのでしょうか?
ダビング10対応TV番組ってかなり多いんでしょうか?

以上のことをする適切な選択が、このPCを選ぶことなのでしょうか?

PC初心者ですので、アドバイスお願いします

書込番号:8858165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/29 23:06(1年以上前)

こんばんは、わくわくゲッチュウさん

>ダビング10になってTV録画をiPodへ取り込めるようになったのでしょうか?

それはないと思いますね・・・

>ダビング10対応TV番組ってかなり多いんでしょうか?

コピーワンスのままで放送されている番組を見かけなくなりましたね・・・
ダビング10対応の番組の方が多いでしょうね。

書込番号:8858215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/31 11:59(1年以上前)

sonyのブルーレイレコーダーのA70を買って、pspに転送して観たほうが早くて簡単です。

書込番号:8865486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 11:49(1年以上前)

>空気抜きさん

返信ありがとうございます!
そうなんですか〜。ダビング10で放送される番組は多いけれども、iPodへ取り込むことはなかなか難しそうだと・・・。
ん〜、ぼくの理解ではTV録画したデータをMPEG4に加工して、それをiTunesで取り込みたいなぁって考えているんですが、それでも無理なんでしょうか?確かに直接iPodは難しいかなぁって思います


>★まっちょ★さん
返信ありがとうございます。そういう方法もあるのですね。ぜひ検討させていただきます!

お勧めの方法の方が早くて簡単とありますが、ということは
iPodで観れる方法もあるということでしょうか?ぜひ教えてください

というのはデジタルTVを持ってて、PSPも持ってたら確かに便利な方法だと思んですが、
ぼくの今の現状、そして要望としては

@PC使用年月が7年以上でそろそろ買い換えたい
ATVが、アナログであること。
BTVがあるとダラダラ見てしまうので、リアルタイムでは観ず、
好きな番組を録画してそれを携帯プレイヤーで観たいこと。

というのがあるので、なるべくPCも買い替えかつTV付きがいいかなぁ〜って思ってます。

それでもPC,TV,DVDレコーダー別々で買ったほうがお勧めでしょうか?教えてください!!


書込番号:8873654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/02 12:13(1年以上前)

根本的な話として地上デジタル放送には著作権保護がかかってるんで対応した機器・メディアにしかムーブできません。PSPも著作権保護対応のSDカードかマジックゲート対応メモリースティックへ移したのを見るって形のはずです。iPodがそのような著作権保護に対応したって話も聞かないんで無理だと思いますよ。

>ぼくの理解ではTV録画したデータをMPEG4に加工して、それをiTunesで取り込みたいなぁって考えているんですが
著作権保護のかかったデータはユーザーが好きに加工する事は出来ませんし、対応ソフト以外では再生すらできませんよ。

書込番号:8873744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/12/25 20:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

購入を迷っています。VN750RGとの大きな違いはモニターインチとGB数ですか?やはり、こちらの方が断然性能が良いですか?

書込番号:8838282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 21:59(1年以上前)

モニターの大きさと無線LAN対応の有無以外は全く同仕様です。今のところ実勢価格差が1万7〜8千円ですので、この差が安いと思うか高いと思うかの考え方次第だと思います。ちなみに私もこの2機種の購入に迷いましたが、最終的にはやはり22インチの大画面に惹かれVN770RGを購入しました。私は一応満足しています。

書込番号:8857762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 22:25(1年以上前)

ごめんなさい、先程の内容を訂正します。「VW770RG」と「VW750RG」の違いを説明してしまいました。ご質問の内容は「VW770RG」と「VN750RG」の違いでしたね。違いはかなりあります。モニターの大きさ、HDD容量、TVチューナーの有無、画面サイズ、そして形状・重量等あらゆるものが異なります。つまり全く別のものと考えた方が良いと思います。

書込番号:8857936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/29 23:13(1年以上前)

どうもありがとうございました。検討して自分にあったものを購入します。

書込番号:8858257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源コードのアース線

2008/12/28 21:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:2件

今回はじめてデスクトップパソコンを購入しました。
電源コードにアース線がついているのですが、パソコンを設置しようと考えている部屋にはアース端子がついていません。
アース線はつけずに使用してもよいのでしょうか。
それともアース端子つきのコンセントを取り付けるべきでしょうか。
どなたかご存知でしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:8852548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/12/28 21:18(1年以上前)

さめとらさん こんばんは

>アース線はつけずに使用してもよいのでしょうか。

普通は大丈夫だと思います。
私の場合はアース線を窓枠のネジに付けています。
以前、購入直後に起動できなくなりアース線をつなぐと問題なく起動できるようになったことから今でもそうしています。

書込番号:8852626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/28 21:27(1年以上前)

絵理パパさん お返事ありがとうございます。
パソコンにアース線がついているとは思わずとまどっていたので、すこし安心しました。

書込番号:8852682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/29 04:03(1年以上前)

>私の場合はアース線を窓枠のネジに付けています。

多くの家屋の場合、アルミ枠が木にはめ込まれているだけですから、アースできないことが多いです。

絵理パパさんの環境ではアースできたようですが、レアケースだと思いますので念のため申し添えます。
ただ、つなぐと動いたり動かなかったりというのは電位差に異常が起きている可能性があります。これで良しとせず一度電力会社に相談した方がいいのではないでしょうか?

書込番号:8854389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/12/29 17:11(1年以上前)

さめとらさん、かっぱ巻さん こんにちは

>ただ、つなぐと動いたり動かなかったりというのは電位差に異常が起きている可能性があります。これで良しとせず一度電力会社に相談した方がいいのではないでしょうか?

かっぱ巻き様、アドバイスありがとうございました。
私自身電気は良く分からなくて、うまくいかない場合は基本に忠実にということでアースをつないで様子を見てみるとうまくいくことが多々ありましたので、今では初めからアースをつなぐようにしております。

このような時は電力会社に相談するものなのでしょうか?
デジタル機器は結構ノイズに弱いところがあるのでグランドが揺らいでいる影響かなと勝手に想像していました。

書込番号:8856447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できません。

2008/12/23 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

スレ主 joga3さん
クチコミ投稿数:9件

本日、PCが届いたのですが、DVDを再生するwin DVDをクリックしても機動しません。

これは、PCが故障しているからでしょうか?

それとも、何か作業をすれば見られるようになるのでしょうか?

DVDを挿入すれば、何もしなくてもソフトが起動し見られると思っていたので、初日から驚いています。

宜しくお願いします。





書込番号:8830252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/23 23:18(1年以上前)

こんばんは、 joga3さん 

マイコンピュータでDVDを確認することはできませんか?
確認できない場合、ドライブが故障しているかメディアに問題があるかと。
メディアそのものは市販されているものですか?

書込番号:8830447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/23 23:21(1年以上前)

普通なら再生ソフトをインストールすれば(もしくはプリインストールされていれば)再生出来るはずです。
Windvdのディスクだけ別添え、ではないですよね?

使い込んだパソコンだと、プログラムの欠損や後で入れたソフトとの衝突でそうなることは考えられますが…
新品で届いたばかり、となるとユーザーで出来るのはWindvdのアップデート位かな…
http://ameblo.jp/nx-station/entry-10077181048.html
ここを参考にアップデートしてみて、駄目なら購入したショップなりNECに相談ですね。

書込番号:8830480

ナイスクチコミ!0


ken316さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 23:25(1年以上前)

DVDを見るには、アプリケーションソフトを立ち上げて、見たいファイルを指定すればよいのですが…。

また、ソフトを立ち上げなくても、DVDを入れると、どのソフトを使って再生するかを選択するようになっていますから、いずれかの方法を試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:8830518

ナイスクチコミ!0


スレ主 joga3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 00:06(1年以上前)

皆さん有難うございます。

空気抜きさん
コンピュータでは、DVDは表示されています。ですが、ダブルクリックしても再生はしくれません。DVDは市販されているアーティストのDVDです。

昔のDVD(2年前)だから見られないというのもあるのでしょうか?

炎えろ金欠さん
WinDVDは最初からインストールされています(別ではありません)
お教えいただいたサイトの対象機種に770RGが記載されていませんが、
それでも平気なのでしょうか?

ken316さん
DVDを挿入したときに、どのソフトで再生するかの選択項目も出ないので、
ソフトナビゲーターが推奨するWinDVDを選択しているのですが、うんともすんとも
言わない状態です。

書込番号:8830819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/24 00:20(1年以上前)

こんばんは、 joga3さん 

ソフトウェアの問題かと思いますね。
リカバリーでWinDVDの再インストールを行っては?

書込番号:8830902

ナイスクチコミ!0


スレ主 joga3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 00:50(1年以上前)

空気抜きさん

再インストールは、ソフトインストーラーで「削除」を行い、その後「追加」を
行えばいいのでしょうか?

前のVAIO(も〜7年前のモデルですが)はリカバリーディスクが付属していたので
それを挿入して行っていましたが…

初歩的な質問ばかりして、すみません。

書込番号:8831066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/24 09:51(1年以上前)

こんにちは、joga3さん

最近ではリカバリーディスクはユーザー自身で作成するものが多いです。
リカバリーディスクを作成するためのソフトが入っているはずです。
すでに作成されていますか?

この機種のユーザーではないので詳しいことはわかりませんが、マニュアルにはリカバリーについて記載されています。
そこでプリインストールのソフトの再インストールについて記載されているのか確認しましたか?
分からない場合は、メーカーに問い合わせましょう。

書込番号:8832020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーを4GBに増設したら・・・

2008/12/10 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

クチコミ投稿数:30件

パソコンはあまり詳しくない殆ど初心者のような私にご教授下さい。
この機種、だいぶん安くなってきたので購入を考えていますが、
主題のメモリーをもし2*2=4GBにすれば
どのような違いがあるでしょうか?
(インターネットの動画、映画のダウンロードがサクサクできるとか・・・)
パソコンは主に音楽と、TV録画、カメラで主に使っていますが
これからビデオカメラもやってみようか?とも考えています。
あまり変わらないようでしたら無駄ですのでやめたいと思います。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:8760562

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/10 00:44(1年以上前)

OSはVista何ですね。ほとんどのソフトについては正直、体感は変わらないと思います。
写真編集やビデオ編集などメモリ容量を相応に必要とするソフトウェアを使用した
際にソフト側で使えるメモリ空間に余裕が有って体感が軽くなるぐらいでしょうか。

ちなみに4GB搭載しても実際に使えるのは、3.2GB〜3.5GBぐらいです。

書込番号:8760628

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/10 00:53(1年以上前)

ハト一家さんこんばんわ

物理メモリの容量を超えるだけのデータを扱っていなければ、2GBも4GBも体感出切るほどの差は
有りませんし、普通に使う分には4GBフルに使う事は稀なことと32bitOSではシステム上3GB+αの
容量しか使う事が出来ませんので、期待するほどの効果は無いと思われます。

タスクバーの何もない部分右クリックしてタスクマネージャを開き、パフォーマンスタブでどの程度
メモリを使用しているか把握されてから増設しても遅くないと思います。

ただ、今はメモリも底値状態ですから、メモリを増設するには良い機会かと思います。

書込番号:8760665

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/10 01:06(1年以上前)

メモリを増設する予定があるなら安いうちに増設しておいたほうがいいですね。
もろに円高等の影響が反映されるみたいですから・・
因みに、当方VISTA32Bitの環境ではアイドル時1.2GBほど消費しています。(4GB RAM)
ここからさらにアプリを立ち上げて作業すると2GB超えることがありますが
メモリは多いほど安心できます。
でも、32Bitじゃ使い切れないんですよね〜。なので64Bitも視野に入れてます・・

書込番号:8760716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/10 12:14(1年以上前)

静止画の編集等でも大きなデータを複数開くなら効果はあるかもしれません。(RAW現像など)
ダウンロードは完全に回線速度の問題ですので、関係ないでしょう。
インターネットなどでもあまり効果は実感できないと思います。

書込番号:8761991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/10 17:12(1年以上前)

皆様短い時間に沢山の方のアドバイス有り難うございます。
殆ど変わらないですか。メモリー増設はもったいないようですね。
この機種は中を開けるのは面倒な感じもしますしね。
有り難うございました。

書込番号:8762921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGを新規書き込みVALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG
NEC

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 4日

VALUESTAR W VW770/RG PC-VW770RGをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング