
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月22日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月20日 22:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月20日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 10:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月14日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


C20WB/Mの購入を検討しています。
そこで、教えていただきたいことがあります。
1.ビデオ入力端子の「コンポジット」とはよくある黄色い端子のことですか?
2.C24WB/Mには「ビデオ音声入力(左右)」とありますが、C20WB/Mには
ありません。これは、アナログビデオは画像しか入力できないという
ことですか? それとも、赤白ピン→ミニジャック変換ケーブルを使って
ラインイン端子に入れればいいのですか?
昔撮った8mmビデオ(アナログ)をDVDにしたいと思っています。
できないのなら、C20WB/Mを買う意味ないし、C24WB/M は予算オーバーで
手が出ません。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/22 06:40(1年以上前)
サウンドのラインイン端子を使えば、アナログビデオの音声などもおそらく取り込みできる。
コンポジット端子はテレビの前面やビデオデッキの裏側に付いている黄色の端子と同じものだと思われます。
書込番号:1081745
0点

その富士通C20WB/Mはソフトウェアエンコード方式の型です。
余計なお世話かもしれませんが、
アナログテープをDVDにしたいたいがために折角26万円くらいも出して
買うんだったらハードウェアエンコード方式のものにしたら如何ですか?
ソフトウェア方式は質は劣るが安価なことが売りです。でも、26万
もするならとても安価とは言えないでしょう。
他社(ソニー、日立、NEC等)のハードウェアエンコード方式のものをお薦めします。
書込番号:1081749
0点



2002/11/22 19:34(1年以上前)
グラスさん、ピアノさん ありがとうございました。
下の方にソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードの
違いもいっぱい書いてありましたね。
値段的にはちょっと高いけど、NECのVF900/4Dに気持ちが傾きました。
明日お店に見いってみようと思います。
書込番号:1082873
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


今、NEC VT900/3DかFMV C20WB/Mのどちらを買うか迷っています。わかっている違いは
NEC VT900/3D ハードエンコ CPU 1800
FMV C20WB/M ソフトエンコ CPU 2000
でテレビの録画、編集とかは普通にするつもりです。気になるのはCPUの1800と2000とではどのくらい違いがあるのでしょうか?気にならない程度でしょうか?パソコンを買うのが始めてなのでわかりません。
今、どちらも同じくらいの値段なので性能がいいほうを買いたいです。
その他この2機種で大きな違いはあるのでしょうか?最後に総合的に見てどちらが買いでしょうか?
是非どなたか教えてください。お願いします。
0点


2002/11/19 16:42(1年以上前)
CPUの体感速度の違いは余りないでしょう…。録画・編集がメインであれば、間違いなくハードエンコです。
書込番号:1076588
0点

CPUの違いは殆どありません。ベンチとかすれば数字で違いがわかるくらいです。
それよりも、
テレビの録画をするならソフトウェアエンコードタイプの物はやめましょう。ハードウェアタイプに比べると画質が悪すぎます。
書込番号:1076600
0点



2002/11/20 12:47(1年以上前)
初心者さん、ピアノさんありがとうございます。全体的にみてもやはりNEC VT900/3D のほうがいいのでしょうか?
書込番号:1078155
0点

テレビ録画(予約録画含む)をしないんだったら、決定的な大きな差を
感じません。ずばりどっちでもいいんじゃないでしょうか。
でもテレビ録画をPC購入の楽しみ・目的の一つにしているなら
話は別です。問題なくNECがいいです。折角高いお金出して購入して
テレビ録画したのに画質に不満があると録画予約も嫌気がさしますよ。
極端に言えば「ヤフーに売り飛ばしたくなる」んじゃないでしょうか。
NECのハードウェアタイプのテレビボードは録画しても大変綺麗ですよ。これなら殆どの人は文句無いだろう・・・といえる世界です。
書込番号:1078736
0点

ん?NECのCPUが1.8GHzなのが不安かな?(^^
なら古い3Dじゃなくて新しい4Dとかにすれば。
VT700/4Dとか。
書込番号:1078747
0点



2002/11/21 14:43(1年以上前)
ピアノさんありがとうございます。NECのほうがいいみたいですね。
書込番号:1080255
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


今現在 FMV C20SB/Mか、C20WB/M どちらを購入しようか迷っています。
詳しいことは分かりませんが、スペックの内容を比べてみれば、
どちらも大体のところが同じです。違いと言えば、16か17インチ、
液晶ディスプレイ内蔵スピーカーかタイムドメインスピーカー内蔵(?)、
マウス及びキーボードがワイヤレスかそうでないかが、
大きな違いでしょう。で、それが、2万5000円の差となっています。
私的にこのように理解していますし、また画面の大きい方を好みます。
が、パソコンが詳しく分かる方から見れば、
金額差をどうみられますか?
また、総合的に判断して、どちらを薦められますか?
どなたか教えてください。
0点

二重投稿のせいか、昨日レスしたのに削除されとる・・・
(そういや、二重レスもあったしな)
書込番号:1079126
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


初めまして!!今、18BW/Mと20BW/Mで悩んでいますぅ・・・
CPUの違い以外でどうなんしょうか?
画像の編集が主ではないので18BW/Mでもよいかな〜?とも思うのですが。
それと20BW/Mだと、WOWOWやスカパーの放送ってDVDで録画できるのですか?
どなたかご存知でしたら、ぜひ!教えてくださいっ♪
(18BW/Mが○マダデンキで\214,400円でした。これって安いんですか?)
0点

>18BW/Mと20BW/Mで悩んでいますぅ
あれ?と思って調べたんだがそんなのありますか?
書くときはちゃんと記述してください。
20BW/MってもしかしたらC20WB/Mのこと?
仮にそうだとしてもじゃー、18BW/Mってなんだ?
C18Bのこと?それともCE18WB/Rのこと?全然違うわ。
http://kakaku.com/sku/PriceAux/001004.htm
でも見て調べなおしましょう。
書込番号:1074985
0点



2002/11/19 09:13(1年以上前)
ご指摘、ありがとうございます!品番をきちんと書きませんでした。
ごめんなさい・・・m(_ _)m
「C20WB/M」と「CE18WB/R」です。
パソコンに詳しくない私が、カタログを見る限りでは
「CPU」と「マルチドライブ」くらいの違いしか分かりません・・・
あと「ビデオ出力」があるということは、ビデオを経由すれば、BS放送とかも見たりできる。ってことなんですか?
教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします・・・
書込番号:1075963
0点

BSを取り込むのはビデオ入力で、どちらにも付いてます。(当然のことながら、どちらもBSチューナーは内蔵してませんよ。)
ディスプレイはどちらも同じものを使ってて、とても綺麗で普通の液晶とは比べ物になりません。
それほど凝った使い方をしないのであれば、価格差が3万位あるのでCE18WB/Rで十分だと思いますが。(\214,400円は安いですよ。)
因みに、C20WB/Mだとビデオ出力(S端子)が付いてるので、PCの画像をTVに出力することもできます。
DVDはマルチに越したことないけど、RAMのみよりはRW付いてる方が汎用性あると思います。(私はRAM派ですが・・・)
書込番号:1077313
0点



2002/11/20 17:06(1年以上前)
アンパーンチさん、ありがとうございました!!
C20WB/MだとTVにも出力できるんですね!悩んでしまいます・・・
この掲示板を見て、自分の勉強の足りなさを実感しました。
でも、分からないなりにすごく勉強になりました!!
TV録画等を考えるとNECの方がよいかな?
と、また悩んでしまいそうです。笑
約3万円の差は、大きいです!!
(何分にも自宅にパソコンを入れるのが初めてで、ADSL設置などの費用を考えると・・・)
よ〜く、考えて結論を出したいと思います。ありがとうございました!!
書込番号:1078527
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M



DVD−RW対応を謳っている物でないと無理でしょう
DVDプレイヤーで再生したいなら、DVD-Rで焼きましょう
書込番号:1076047
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


すみません、どなたか教えてください。
C20WB/Mを購入しました。今までのPCではISDNのワイアレスターミナルアダプターでネットをしていましたが、購入を機にADSL12Mに申込みました。無線のLANを購入しようと思いましたが、電話局が近いので無線のLANにすると速度が5M位に落ちるので、有線のほうがいいという話をききました。速度が落ちずに無線LANでよい方法ありますか?ADSLはちなみにイーアクセスでモデムはルータ付と言われました。有線にした場合、何メートル位までOKでしょうか。どなたか教えて下さい。
0点


2002/11/13 11:56(1年以上前)
LANケーブルは相当引き回してもケーブル自体の損失は少ないです。
ノイズ対策だけすれば問題なしですね。
無線LANなら高速タイプ(IEEE802.11a)なら50Mbpsとかのもの
もあるので、こちらを使えば問題ないでしょう。5万くらいしますけど。
でも5Mも出てれば実用には十分すぎますけどね。
書込番号:1063416
0点

私にはISDNの64KbpsからADSLの5Mbps変わるわけでしょう
贅沢な悩みだ、LANケーブルなら30Mぐらいは問題ないみたいですが
現在の95からXPへ、ISDNからADSLだけでも相当な変化でしょうね
書込番号:1063668
0点


2002/11/13 18:10(1年以上前)
ほんとうらやましいですね〜
うちなんて局から遠いから1Mbpsもでないです(^^;
それでもISDNに比べたら天国ですけど
書込番号:1063966
0点


2002/11/13 19:10(1年以上前)
規格上はUTPケーブルで100mまでいけます.
書込番号:1064072
0点



2002/11/14 09:42(1年以上前)
皆様、ご親切にありがとうございました。
まわりにPC相談できる人がいないので助かりました。
とりあえず、ケーブルで接続しようと思います。
書込番号:1065257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





