
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月31日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月20日 21:43 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月19日 18:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月17日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月17日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


初めてのパソコンとして使用しています。快適です。でも一つ悩みがあります。FF11のベンチマークで1600しかでません。あまりお金をかけずに数値をあげる方法ありますか?もしこの機種でFF11をプレイしている方感想を聞かせてください。
0点

お金をあまりかけずと考えた時点でFFは諦めた方がいいかも^^。
AGPも付いてないみたいだし、PCIにグラフィックカードを追加しても「快適」な数値には至らないかと思われます。
書込番号:1265346
0点


2003/01/31 22:37(1年以上前)
プレステでやりましょう!
ひなたさんの言われるように
厳しいです。
書込番号:1265377
0点



2003/01/31 22:39(1年以上前)
ひなたさん有難うございます。私はPS2を持っているのでそちらでプレイしたほうがいいでしょうか?ちなみにグラフィックカードを追加したときベンチマークの数値はどの位上がるものでしょうか?それともしグラフィックカードを使用するならどのようなものがいいですか。お奨めがあったら教えて下さい
書込番号:1265387
0点

「FF11」で検索してみてください。
いろいろ見れます。
書込番号:1265521
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


買いました!C20WB/M。今まで四年前に買ったSIX407Cというのを使っていた私としては、物凄く快適です。いつもここに来ている方には質問ばかりですいませんが、教えて頂きたい事があります。私の家族が今まで使っていたパソコンをルーターを使って今まで通り使いたいと言う話になりまして、ルーターを購入しようと考えているのですが、今まで使った事も、考えた事もありませんでした。お店に行っても安い物から高い物までありますからどれが良いのか分かりません。お店の方に聞いてもあまり知識が無いらしく曖昧な薦め方です。何かこれはオススメだよ!ってルーターはありますか?なにぶん当初今までのパソコンは下取りしてもらう方向で考えていたので、ルーターの事はどこが良いのか何も分かりません。無線LANも進められましたが、店員さんの意見は何か?って感じです。どうか、ここに御集まりの方々の意見を教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに私のネット環境はケーブルで、jcomです。
0点

そんな店で買わないこと。どこのでも大して変わらない。あなたの知識高める方が先です。
書込番号:1238347
0点


2003/01/22 19:06(1年以上前)
とんぼ5 さん が仰るように
まず、こういうトコで調べてみて・・・↓
http://www.jp.home.com/guide/guide_3.html#7-1
こんなルーターが使える事↓を知った上で
http://www.jp.home.com/guide/guide_router.html
ご質問なさった方がよろしいでしょう。
書込番号:1238589
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


どなたか教えてください。
プレインストールされている、G-Guide(TM)というソフトでTVをタイマー録画すると、音声が極端に小さくなりました。
そういう物なのでしょうか。
0点



2003/01/20 21:43(1年以上前)
スミマセン。
ちゃんと音が出るようになりました。
何もしていないですが‥
書込番号:1233682
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


初めてここに来ました。皆さん凄いですね。勉強になります。こちらに来て是非御意見欲しいのです。今週から各メーカー新機種が出て買いたいのですが、お店の方から変な?と言うかパソコン業界では当たり前と言っている話を聞きました。パソコンを良く知っている人間なら絶対に新機種は買わない、今までに無い機能がプラスされるなら話しは別ですが、今までと対して変わらないなら絶対に旧機種のが故障がありませんからオススメです。と言うのです。新機種は結構な確立で不具合が発生するからと言うのが理由だそうです。本当にそんな事ってあるのでしょうか?これを聞いて買わずに考えると言って帰って来ました。私はこのC20WB/Mを買おうかそれとも新機種のC24WC/Mにしようか迷っています。出来ればシロウト考えで新機種のが欲しいのですが、店員さんの話しが本当なら旧機種にしたほうが良いのでは?と悩みます。それに旧機種は早く買わないと在庫が無くなってしまうので、早く決断しないといけないかな〜って思っています。ここに集まる方々!どうか御意見下さい。お願いします。
0点


2003/01/19 00:43(1年以上前)
検索で
バスタブ曲線
調べてみてください。専門ではないので、
リンクの紹介出来ませんでした・・・
すみません
書込番号:1228142
0点


2003/01/19 00:54(1年以上前)
⇒ バスタブきょくせん【バスタブ曲線】
工場の機器や部品などの故障の発生率と時間の経過との関係を図示
したもの。形が西洋の浴槽(バスタブ)に似ていることからこの名を
もつ。時間の経過とともに故障の原因が変化し,初期故障・偶発故障
・摩擦故障に分類される。
http://www.kjnet.co.jp/senken/024_3.html
先見力101の法則 第3章 時代の流れを読むヒント より
Linkが適切かどうかは分かりませんが、こんなんでどーでしょ?
書込番号:1228189
0点


2003/01/19 01:03(1年以上前)
>今までと対して変わらないなら絶対に旧機種のが故障がありませんから
オススメです。と言うのです。新機種は結構な確立で不具合が発生する
からと言うのが理由だそうです。
そんな絶対故障しないパソコンなんて無いっすよ。
あくまで「確率」だけで話をすれば「枯れた」旧機種の方がまぁ幾分
低いのかも知れません。
んでもそんなに神経質になる程の確率じゃないと思いますよ。
「確率」の話にお詳しい方・・・あとお願いします。m(--)m
書込番号:1228234
0点


2003/01/19 01:26(1年以上前)
>今までと対して変わらないなら絶対に旧機種のが故障がありませんから
仕様変わってないんなら新しいほうが不具合対応が初手から済んでいていいかもしれませんね。
6、7年前に買ったパソコンの付属モニターをいまだに使っていますが、このパソコンのモニターっていまから6年後にはどんな使い方をされるおつもりですか?
書込番号:1228323
0点

ズバリ「価格差」も大事ですね。新しくなっても大した差が無い
場合、旧機種と新機種で大きな価格差があるなら、旧機種がおすすめ。
そうじゃなく価格差が小さいなら新機種でも。
ただっし、新しい物好き という人もいるし、旧機種を買って
後にスキルを積んでから自分で増設すればいいや、という人も
います。が旧機種を買ったのはいいが、やがてCPUをアップしようと
思ったが、メーカーがBIOSを出してくれないんで、新しいCPUを認識でききねーや・・・というのもありますし。
将来性を視野に入れて買う人もいれば、何も考えないで買う人もいる。
ましてや故障なんて考えたら、電子精密機器にはある程度故障は付き物。故障
したからといって、ぎゃーぎゃーメーカーの悪口を書いていく人もよくいますが(笑)
故障は付き物、大事な事は故障したときの「対応」じゃないでしょうか。私はそう思います。
安いからと買っても対応が悪い・粗末なメーカーじゃ後味悪いですね。
書込番号:1228377
0点


2003/01/19 02:04(1年以上前)
旧機種をお薦めする理由の1つには、お店側として在庫処分したいという要素もあるのではないでしょうか。
候補のパソコンの仕様をハードウェア部分だけ見ましたが、CPUが異なる以外はまったくいっしょのようですね。
CPU単体の価格をkakaku.comで調べてその価格差を確認してください。
それによって、どの選択がgain or lostであるかが決められるのではないでしょうか。
ちなみに、旧機種とは展示品ではないですよね?展示品は避けられた方がいいかと思います。
書込番号:1228424
0点

フルモデル変更なら初期の故障は多いかもしれないが
マイナーの場合は前の機種の不具合を解消しています、今回もSP1導入していますから
ソフトの不具合は少ないはずですね
L18Bがヒットしたのは大きな不具合が無かったこともありますね
書込番号:1228928
0点

自分が新機種が欲しければ、それを買うのがいいと思います。
店員に勧められて旧機種買って、後で後悔するよりはね。
不具合も最初ではなく、後でソフトを追加していって発生する
確率の方が高いと思いますし。推測ですが...。
書込番号:1229938
0点



2003/01/19 18:32(1年以上前)
貴重な御意見、本当にありがとう御座います。ここに書いてある御意見を読ませて頂きまして、早く買って使いこなせるように頑張ります。ちなみに新機種のほうで決めようと思いますので、来週中に購入します。また何かわからない事が起きましたら、皆さんに御意見を聞かせて頂きますので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:1230377
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


Hosen2 さんにDVDの映像をテレビの画面で見る方法を教えてもらって、お陰様で見ることができたのですが、音声がテレビの方から聞こえてきません。
このパソコンのラインアウト端子から、テレビのSビデオ端子につないだ音声入力端子につないだのですが、パソコン側からしか音声は聞こえてきません。
どなたか教えてください。 すみません
0点


2003/01/13 06:21(1年以上前)
あたしのL-18BNの場合、PC本体のヘッドホン端子にヘッドホンがささっているとテレビ側から音声が出てきません。 もしヘッドホンなりステレオイヤホンを使用しておられるようでしたら除去してみてください。
念のためあたしのやりかたを言いますと
オーディオ変換ケーブル( 片側ステレオミニプラグ、片側赤、白ピンプラグ)を使用して PC本体の ラインアウト端子とテレビの音声入力端子( 赤、白)をつないでいます。 L-18BNのことなので型番が違いますが
ご参考になれば幸甚です。
書込番号:1211844
0点



2003/01/14 00:13(1年以上前)
Hosen2 さん 早速返信ありがとうございます。
映像はHosen2 さんと同じ方法で写ったのですから、機種とは関係ないと思いますが、音声は同じように接続してもテレビ側から聞こえてきません。機器期の不良なのでしょうか?
書込番号:1214580
0点


2003/01/14 09:56(1年以上前)
PCでのオーディオ回路の故障は比較的少ないようですのでもう一度使用状態を確認されることをおすすめします。
1. テレビ側の確認事項 テレビのオーディオ入力端子はRCAタイプ
(赤、白のごく普通のピンプラグのもの) と思いますがテレビの
種類によっては、入力端子とならんで出力端子をもつものがあり
ますのでひょっとして誤挿入しているのではありませんか。
またテレビの種類によって入力が複数の系統に分けられているこ
とがあります。テレビの入力切換で確認します。
入力端子を使用してビデオデッキ又はその他のオーディオ機器か
らの音声が正常に再生されていますか。
端子への接続は完全ですか。
2. 接続ケーブルの確認 オーディオ変換ケーブル(片側-ステレオミニ プラグタイプ 片側-RCA赤白ピンプラグタイプ)を使用されて
いますか。(FujitsuのWebで C20WBの仕様を見た限りではこのタ イプのコードしか使えないのではないかと思いますが、間違って
いたらごめんなさい)
3. PC側の確認事項 ラインイン用やヘッドホン用などよく似た端子が
あるようですが間違いなくラインアウト端子にコードを接続され
ていますか。
接続は完全ですか。
ヘッドホン端子にヘッドホンなどを接続しているようなことはあ りませんか。
書込番号:1215325
0点



2003/01/15 01:02(1年以上前)
Hosen2 さん、本当にご親切なアドバイスありがとうございました。
何度も配線とかチェックしていてもダメでしたが、何となくテレビの音量をいつものより相当大きめの音量に上げたら、なんとテレビ側から音が出てきたではないですか。ビックリしました。
テレビの音量を最高近くにして、やっといつも聞いている音の少し大きめにしかなりませんが、一応テレビ側から音が出たことは確かで、安心しました。
Hosen2 さんもそうでしようか? なぜパソコン側から出ている音量よりそんなに下がるのかはわかりませんが・・・
どうもお世話になりました。
書込番号:1217557
0点


2003/01/15 05:10(1年以上前)
音量が小さいのは多分接続コードに抵抗入りのものを使っておられるからではないかと思います。もしコードを購入されたときのパッケージが残っているようでしたら確かめてみて、抵抗入りと記載されているようなら抵抗なしのものへの買い替えをおすすめします。
抵抗入りの場合、音量は約20dB程度下がります。
http://www.246.ne.jp/~h-fujita/q121-130.html
書込番号:1217855
0点



2003/01/16 23:32(1年以上前)
Hosen2 さん 本当にありがとうございます。Hosen2 さん の言われるとおり、相当前にビデオを買った時に使っていたコードを接続したので、抵抗入りのもののような気がします。
今度の休みの日に抵抗のないコードを買ってきて、接続してみます。
ところで、どうして抵抗入りのコードがあるのでしょうかね?
マイク入力用のためのようですが、どういう訳かわかりませんが、マイク入力用では入力のリベルが高すぎて、に有力側の機器が壊れるってことなんでしようかね?
書込番号:1222465
0点


2003/01/17 17:55(1年以上前)
入ってくるオーディオ信号が必要とする入力レベルに対して小さ過ぎる場合に無理に増幅しようとしますと、SN比が極端に悪化してノイズの影響が大きくなり、逆に大き過ぎますと音がひずんで聞き苦しくなります。
入出力それぞれのインピーダンスもからみますので簡単には言えませんがいずれにしてもラインのレベルである数百ミリボルトに対して、数ミリボルトのマイクのレベルを整合させるためには抵抗入りの接続コード
を必要とすることになったのでしょうね
書込番号:1224106
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


一週間前にC20WBM買いました。
ワイヤレスはちょっとにぶいかも。と電器屋の店員さんに言われましたが、まったく気になりません。コードがないので、パソコン周りもすっきりして良いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





