このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2001年9月13日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2001年8月29日 09:55 | |
| 0 | 4 | 2001年8月9日 19:38 | |
| 0 | 3 | 2001年7月31日 11:41 | |
| 0 | 3 | 2001年7月26日 19:16 | |
| 0 | 6 | 2001年7月23日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3
5月末に富士通FMV Deskpower C7/100WLTを購入しました。
購入当時からしっくりこなくって「使いづらい!!」(Meが?)と思っていたんですけど
リカバリしたら途中でエラー(>_<)
で、結局修理に出したらハード丸ごと取り替え。
無償修理で済んだものの
ちょーっと安定ですなぁ。
でも富士通の対応はすごく良かったです。
修理から戻ってきてからはとりあえず、トラブルなしですわ。
Meってそんなに不安定?
良く聞くけど。
0点
2001/08/10 23:21(1年以上前)
ん〜、噂には聞くがほぃほぃのMeも安定してるなぁ〜
teramotoさんのMeもそうみたいだし、使い方次第のような気がする。
書込番号:249132
0点
2001/08/10 23:35(1年以上前)
他人のところの富士通のMeモデル(買ったばっかり)
を触ってきましたけど、固まりまくり。
そのままではめちゃくちゃ不安定。
よくもこんなOS売ってるもんだと思いました。
人によっては安定させることができるでしょうけど・・
書込番号:249150
0点
2001/08/10 23:50(1年以上前)
Meが不安定とは限りませんって。私なんか、移動用にVAIOーXRと、会社にもVAIOのデスクトップ、どちらもMeで,Celeronでしかもメインメモリーは64MBですけれど、ぜんぜんだいじょぶですもの。富士通 VS SONYでは、どちらかと言えば、SONYの方が固まり安いって言う評判なのに。
このモデルがだめなのかもねって感じです。
書込番号:249179
0点
2001/08/10 23:58(1年以上前)
自分もME5(旧旧型の5シリーズ)でリカバリ途中エラーそのまま回復せず。
で、本体のみ全交換なりました。
7でもなるのだったら、6もなるはず。
最新は7シリーズ、旧型は6シリーズです。
最近の富士通はノートンゴーストでリカバリーするので早くて楽なのですが、こんなことがほとんど全部の機種で起こっているのでは買うほうはたまったものではありません。
あちこちのお店で安くしても安くしても売れずに大量に売れ残っているのもうなずけます。
ヤフオクでも暴落ぎみの価格になっています。
次期のWin-XP搭載機では改良されるのではないでしょうか。
自分だけかと思っていましたがリカバリ途中エラーが毎回決まった場所で起こるだけに、やはりハードに共通の不具合だったのですね。
書込番号:249186
0点
2001/08/11 00:12(1年以上前)
Meが不安定とはちょっと情報に流されたところがあったようで、
反省します。(-_-)
書込番号:249215
0点
2001/08/11 00:44(1年以上前)
3ヶ月ほどMEをVAIORで使っていましたがやはり能力の限界でした
常駐アプリはほぼ抹殺してリソースがら空きにしてつかっていました
やはり、フォトショップでスキャンしながら印刷してみたら止まりました。
この場合2000の方は止まりません。
当時メモリは384MB
やはりリソース不足が原因で 裏録ビデオが停止することもありました。
多重起動する人には根本的に向いていません。
頭がマルチタスクな人はME選ばない方がいいです。
でも。MEをファイルサーバーみたいにマターリと使うには4日ぐらい一度もフリーズしないんですけどね。
MEには優しく、シングル〜4ぐらいまでのタスクが基本。それを守れば
止まらないと思います
書込番号:249265
0点
2001/08/11 00:55(1年以上前)
ほぃほぃさんも仰っているように、僕のは変なソフトを使わない限りは5日以上連続稼働できます。
現在はMEの原型を留めてないですけど(笑) IE統合してないエクスプローラーって無茶苦茶軽いんだもん。
書込番号:249287
0点
2001/09/13 22:40(1年以上前)
2001年6月21日に(FUJITSU)FMV-DESKPOWER C7/100WLTFMVC710WT3を購入
エラー、固まりまくり困っています。修理に出したい、何処に連絡?・・
書込番号:288560
0点
> [288560]hideki さん
購入店に相談されるのがよろしいかと思います。
せっかくOEMのWin2k SP2買ったが、インストールがメンドイし、問題ないからMeのままだ(笑
書込番号:288578
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3
先週に買ったんですが、すでに不具合が生じてます。
パソコンのせいなのか、MEのせいなのか。
アプリが強制終了するし、フリーズするし、
システムリソースが妙に消耗が激しくてすぐ不足なるし。
かなりイライラする。
それとi-panelだけど、
表示するのはいいけど、すぐ固まる。
ニュースを取得してしばらく流れると、固まる。
散々でした。初期不良と見て、替えてもらおうと交渉中です。
同じ機種買った方もなにか不具合な点ありましたか?
0点
2001/08/08 15:16(1年以上前)
ME何だから仕方ないでしょう。
できるだけ使わないアプリははずしてください。
MEがそういうものと知らずに買ってしまったのならご愁傷様。
でも多重起動とか、リソース確保すれば動いてくれるよ。
時計横の常駐アプリアイコンは4個以下が安定動作の目安
書込番号:246605
0点
2001/08/08 15:20(1年以上前)
C7100WLTを購入されたんですか?
まずリソースの件ですが、常駐ソフトが多大のためどうしても不足気味なると
思います。
スタートアップ項目の読み込み(必要最低点にしてしまうと、ワンタッチボタン
等が死にますが。(・・;)アセアセ…)にすると少しはまともになると思いますよ。
iPaneruの件ですが、これは修正モジュールがFMWORLDよりダウンロードできます。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvselect.cgi?SERIES=00
よりご自分でお使いの機種を選択すると、最新のドライバ関連が検索できます。
試してみてくださいね。
書込番号:246609
0点
2001/08/08 23:41(1年以上前)
MICBOYさん、やっぱりそうでしたか・・・・。残念ですね。私の過去ログを見ていただけばおわかりのように、私の個体も同様です。ただ、アプリの強制終了はありませんでした。iパネルが不安定になったのは、私の場合、ADSLを導入してからでした。NなAOおさんやふるふるさんが言われるように、とにかくスタートアップを最小にすることです。そうすれば起動時で(それでも!)60%位のリソースは確保できるでしょう。OSがMeであるとか言うこととは別次元です。このモデルのこの欠点は、所有してみないと分かりません。ま、そーてっくさんほどではないと思いますけど。
私は、だめで元々、リソースとメモリーは関係ないとは思いつつ、XPにグレードアップすることや、売り払っても買い取り先で増設メモリーはプラス査定になることを考えて、128M足しました。けっかは「あたり」でした。数値ははかっていませんが、明らかに動作は安定したし、フリーズの回数も減りました。MICBOYさん、残念ながらあなたのマシン”も”初期不良ではないと思います。その替わり、出費はありますが、128M増設で良くなると思いますよ。
これから購入予定の方は、、マメにアプリや、Webのウィンドウを切ること
を必須として考えた方がよろしいかと思います。
長くなってすみませんでした。
書込番号:247069
0点
2001/08/09 19:38(1年以上前)
みなさん。色々アドバイスありがとうです。
やはりMEではそういったトラブルが起きるんですね。
ちなみに私は128MBは少ないと思い、
512MBまで増設しました。
それでも不安定です。
常駐を外せば多少安定するようです。
でもそうやら致命的なバグがない限り、
替えてもらえないようです。
とても残念・・・
なんとか複数のアプリを起動せずに使っていきます。
最後にありがとうございました。
書込番号:247853
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3
現在前のFMVSZを使用中です。
インターネトの接続について質問です。
ISDN(機種はNEC)でPC本体と接続は。RS232Cのシリアルボードですが今回新たに買い換えを検討中ですが、RS232cのボードがついていません、どのようにしたらよいでしょうか
0点
2001/07/04 15:31(1年以上前)
確か、RS232C増設用のPCIボードや、USB→RS232Cの変換コネクターを売っていたと思います。しかし、PCIやUSBが空いていないとつけられませんし、ISDNのルーターが対応しているかどうかは解りませんので、確認した方が良いと思います。
書込番号:211601
0点
2001/07/04 16:14(1年以上前)
RS232C接続のTAなのでしょうかね。
この際、ついでにそれも買い替えましょう。
その方が早い(話が)ですよ。
書込番号:211631
0点
2001/07/31 11:41(1年以上前)
早井さん、新しいパソコンはすでに購入されたのでしょうか?
先日私は「FMVC7/100WLT」を購入しました。
このモデルも「RS232C」の端子はついていません。
そこでTA(NEC ATERM IW50/D)との接続にUSB→RS232Cの変換ケーブルを使って接続をしています。
セットアップにてこずり丸一日を費やしたのですが・・・
Windowsの起動時はケーブルははずしておかないと、エラーが出ます。
それから、常駐ソフトは最低限のものにしてあります。
これでもたまにフリーズするのです。
従って、私の経験上やらないほうがいいと思います。
私は、ADSLを申し込み中ですので、この設定であと何週間か我慢するつもりですが、これからもずっとISDNをお使いのようでしたら、ゆうしゅんさんのおっしゃる通り適切なTAを購入されたほうがいいと思います。
一ヶ月前のカキコなので参考になるかどうかわかりませんが・・・
書込番号:238277
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3
画像が悪いとのことですが、付属のモニターが悪いのでしょうか?
それともビデオカードが悪いのですか?
モニターもしくはビデオカードを付け替えれば改善されると解釈して良いでしょうか?
0点
2001/07/25 22:27(1年以上前)
またまた登場させていただきました。ビデオカードの件についてはさっぱり皆目見当がつきませんので、他の方、どうかご意見をお願いいたします。
モニターについては、非常にきれいであると思います。ブラウン管TVなみとは言いませんが、コントラストや色調もある程度はコントロールできます。まったく問題なしと思います。
ほんとに何故なんでしょうね。他のTVモデルをお持ちの方、是非ご意見を!!
それから、もう一つこのパソコンの大きな欠点は、やたら動作が不安定になりがちです。これからのパソコンはIE、メール、ワープロ、エクセル、画像ソフトと複数のアプリを同時に開くことが多くなると思いますが、「なんだい!こりゃぁ!」って感じです。これはメモリーを増設してもたいして改善されないと思いますのでしませんけれど。
最大の問題はむしろこっちのような気がします。
書込番号:233094
0点
2001/07/26 00:33(1年以上前)
画像が悪いというのは、TVのソフト上でのTVの画質ということでしょうか?
だとすれば、タイムシフト再生なんかをするために、一度PCで録画、圧縮したものを表示しているからです。
Windowsの画像自身が悪いというのであれば、これはあきらめてください。
富士通のPCは液晶が独自仕様なので、ビデオカードを換えることは不可能ですので・・・。
あと、個人的には富士通液晶は全体的に白っぽく、コントラストがいまいちに思います。
書込番号:233242
0点
2001/07/26 19:16(1年以上前)
返答ありがとうございます。
カードの交換ができないことと、PCそのものが不安定という情報がショックです・・・。液晶モニタでテレビ鑑賞&録画を目論んでいるのですがハードルは高そうですね、いろんな意味で。
書込番号:233853
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C7/100WLT FMVC710WT3
2001/07/13 17:09(1年以上前)
カタログを見ればわかる程度のことは自分でしましょう。
書込番号:220560
0点
2001/07/13 22:19(1年以上前)
それでは所有している小生がお答えいたしましょう。magicTV(このモデルのTVソフト)のマニュアルでは、高画質:15時間34分、標準画質29時間46分、長時間画質38時間33分とあります。でも、きっとこの画質の悪さにがっかりしますから(ふつうのブラウン管TVと比べて)期待しない方がいいでしょうね。ま、Tv機能はおまけ程度に考えましょう。
書込番号:220815
0点
2001/07/15 22:11(1年以上前)
カタログ VS 持ってる人 で 持ってる人の勝ちぃ
書込番号:222894
0点
2001/07/19 12:58(1年以上前)
>きっとこの画質の悪さにがっかりしますから
ってほんとうですか?
そう言えば電気屋さんではDVD画像しか写してないので
「んーこんな感じでテレビがみれるんだぁ〜」って
液晶テレビも兼用で買おうって思ってるんですけどぅ。
ほんとうに、そんなに、ガックリするもんでしょかぁ?
書込番号:226853
0点
2001/07/19 21:03(1年以上前)
むーちゃんさんへ
画質の悪さにがっかりする、というのはほぼ確実でしょうね。なぜって、私の独自の調査、つまり自宅に訪れてこのパソのTV画面を見た人、6人が全員、5年前に購入したソニーのトリニトロンTVの方が「遙かに」きれいだ、って言いましたから。このパソコンのTV機能は、録画してもCMスキップできるわけじゃないし、早送り、戻しも10秒ずつのスキップでずっとリモコンのボタンを押してなきゃいけないしで、ロクな門じゃないと思います。個人的には2台目のビデオみたいな感覚です。でも、他社のTVパソコンのことは一切知りませんので念のため。
書込番号:227148
0点
2001/07/23 11:27(1年以上前)
持ってる人さん どうも情報ありがとう!
TV兼用にと思ってましたが、買うには、
やはり実際に確認して納得してからにしようと思います。
私がこの話をしていた友人が、この連休に実際に見てきた
らしく、彼女曰く「あかんわぁ」でした。
書込番号:230845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






