
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月6日 01:05 |
![]() |
2 | 8 | 2002年5月17日 10:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月2日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月26日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月20日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月17日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT

2001/12/06 01:05(1年以上前)
pen4のFSBは400MHzですよ。
書込番号:409352
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


このモデル、買いました。大フリーズ大会で非難囂々だったMEモデルとは当然ながら雲泥の差で快適に動きます。でも、設定最初からなぜかキーボードの右の10キーだけが作動しません。サポートに聞いて見るべく、ユーザー登録の済みの方の番号は、全く繋がらず。朝、昼、夕方、夜、夜中、明け方、すべて「ただいま大変混雑しております。もう一度お掛け直しください」でぶちっとむこうから回線切断です。良くある「このままお待ちいただくか、・・・」がありません。やっと繋がったと思ったら、録音で「これから30分以上お待ちいただきます」だと。これが木曜の朝5時頃のお話です。
トラブルの方は、電池を入れ直したらあっさり解決しました(マニュアルを良く読んだらそう書いてありました)。が、本当にトラブルだったり、分からなかったりしたらどうするのでしょう。「メールで問い合わせ」なんて逃げ口上で非現実的です。だって、メールすら繋がらなかったり、設定できないことだってある。
いくら会社が赤字でも、売ったらその数だけ責任があるでしょう。これじゃ、ソーテックよりもひどい。ソーテックだって朝イチは繋がるって言うじゃないですか。前は富士通ってこんなじゃなかったのに。パソコンは未だに不完全な商品だけど、絶対金額としては決して安いものではないと思います。商品が不完全なら、サポートは完全にするのが、(大)企業として当然の姿勢じゃないですか。富士通、猛省を促します。
どなたか最近、富士通のユーザー登録済みのサポート(10桁のIDを持ってる人)コーナーに2回以上あっさり繋がった方、いますか。
本当に頭に来ました。
0点

多くの人があまりにも些細なことで電話するので、サポートが混んでしまいつながらなくなります
特に新機種発売後。どこのメーカーも同じでしょうけど
NUMLOCKぐらい検索しておきましょう
何事も自分で調べてから人に聞くようにしましょう
書込番号:402647
1点

今の時期XP対応でどこのメーカーでも同じですよ
皆さんが初歩的なトラブルで電話するから混雑するのは
ユーザーが多いメーカーほどかからないですね
メールサポートを充実してくれるとありがたいのですが
最近のパソコンはマニュアルが充実してます
最近はPCに電子マニュアル搭載してるのが多いです
その方がPCの操作をしながら勉強できるからいいのでは
書込番号:402697
0点

商品が不完全なら、サポートは完全にするのが、(大)企業として当然の姿勢じゃないですかといわれても、説得力なし。
いくらなんでも、そのくらいのことでサポートに電話入れるのも なんだかなーと思いますが。
というより、そんなのばっかで電話が激こみなのか・・・
書込番号:402754
0点


2001/12/02 02:21(1年以上前)
サポートではないが、マイクロソフトのWINXPの認証は一発で繋がった。
これからは、努力のない会社は生き残っていけないと思う。
くだらない質問ばかりというのは、考えものだけどね!
書込番号:402795
0点

マイクロソフトのWINXPの認証は、PCメーカーの無料サポートとは別次元でしょう。
というより、WINXPの認証のTELが繋がらないようでは、大問題勃発です。
メーカーの努力も大切だけど、ユーザーのスキルアップも不可欠。
メーカーPCは マニュアルにもいっぱいお金がかかっていると思うんですけどねー。
書込番号:402810
0点


2001/12/02 03:06(1年以上前)
競争力のない会社は、消えていくと思います。
こういう時にお客様の満足度が得られなければ、次からは買い替える時の
候補に入らないでしょう。
書込番号:402849
0点

ごもっとも、すでに赤字ですし
FMVユーザーですが、たしかに次にPC買うにしても、きっと富士通にはしないと思いますもの。(今これを書いているのには、満足していますが)
よほど魅力のある商品を作り出すか、初心者とりこんでやさしい対応をしなければ、生き残っていけないところはこれからも出るということで そういう時代になったということですね。
書込番号:402871
1点


2002/05/17 09:59(1年以上前)
私もFMV−BIBLOのNEとMFを持っていますが、パーソナルエコーセンターへは、1回も1発でつながったことはアリマセン。
それにしても、各社仕様が違いますので、サポートは非常に重要でしょう。他社から乗り換えたユーザーが、初歩のサポートで不満を持つようでは、信用を失うのが当然です。
富士通は、特定の都市に修理センターを置いているようですが、高価なメーカー純正部品の販売と修理受付だけのようですので、まだまだ不十分です。
企業にとっては、大量注文でソフトやハードを極端に安く仕入れ、値段は人気にあやかって、ノートを高価販売するのはウマミがあるでしょうが、ユーザーにとってはカモられるだけですので、不満が出て当然でしょう。
グラフィックカードでG−Force関連のチップセットを導入している場合、またいち早くPentiumで金儲けを考えたり、安値商品もということでDuronやAthlonで誤魔化したりなど、最近のPCメーカーは、あの手この手で消費者をあおって、カモろうとする姿勢がミエミエです(大義名分では、自社の収益性の向上などと言うでしょうが)。
結局デスクトップで確実なサポートと品質を考えるなら、ソフマップなどの自作代行で購入することが、最善のような気がします。
ただ、Dos/Vパラダイスやジャンパラでは、店員の質が落ち続けているようですので、要注意ですが。
書込番号:717597
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


初歩的質問ですが・・ノートパソコン使ってます,デスクトップに変え様と思うのですがどれを見てもフロッピー搭載されて無いようですが,今まで保存を全部フロッピーにしていたのですがこれってどうなるんでしょう?
もう使えないと言う事ですか?それとも,データ―をCDロムに移す際何か専用の機材が必要になるのでしょうか?
0点


2001/11/30 23:03(1年以上前)
ノートにIEEEやUSBがあると思います。
デスクトップ機とリンクさせれば安価にデータ移動ができます。
リンクケーブル&リンクソフト、セットで¥3,000以下。
書込番号:400716
0点


2001/12/01 00:24(1年以上前)
こうゆうのもあります。
FMV DESKPOWER(CE、C、Kシリーズ)購入後、AzbyClub(FMVユーザーのための会員組織 無料)に入会すれば、FDDユニット(USB)「FMFD-51SZ」が\1,980+送料\500(税別)(〜2002/4/8)。
http://www.fmworld.net/campaign/azby/index.html
書込番号:400867
0点


2001/12/01 16:13(1年以上前)
私はLANでつないで転送しました。
ただ、LANカードとケーブルでいくらかかったかは覚えていません。でも、将来的なことを考えると、ノートとデスクトップをLANでつなぐのはいろいろ後々使えるのでなにかと便利だと思います。お互いをバックアップのディスクとしても使えますし。
私はしばらく前からフロッピーを全く使っていません。以前はノートとデスクトップとの互換バックアップでしたが、現在はもっぱらCDRWをフロッピー感覚で使っています。
ということで
>今まで保存を全部フロッピーにしていたのですがこれってどうなるんでしょう?もう使えないと言う事ですか?
いろいろ意見があると思いますが、私の考えではもうフロッピーの時代ではないので、今持っておられるフロッピーのデータはノート経由でデスクトップのHDDに移して、フロッピーは段ボール箱に入れて押入れの奥にしまう。か、又は廃棄処分。
>データ―をCDロムに移す際何か専用の機材が必要になるのでしょうか?
FMVのカタログを見ると、この機種にはCDR/RWのドライブが入っていますので、別に専用の機材もソフトもいりません。
周辺機器のドライバーなどがフロッピーで供給された場合には、ノートをフロッピーディスクドライブ代わりに使って、それをディスクトップに転送するというようにされては如何でしょうか。
書込番号:401729
0点



2001/12/01 22:18(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございました.ただ,一つこれは私にも解らないのですが,ISDNを使っていて、子機で2階で出来る様にPCスロットアダプター?を入れているのですが設定の際何かのUSBとぶつかって上手く作動しないと言う事で一つ使えないようにされた記憶があるんです・・
それが何か私には全然わからないんですけど・・・自分でそれを設定しなおすのは不可能なのですが・・一応プリンターを繋ぐUSBは残っているのですがこれではデータ送信は出来ないのでしょうか?
メカ音痴で申し訳ありません・・・
書込番号:402286
0点


2001/12/02 19:27(1年以上前)
こんばんわ。USBならできますよ。しかも、延長コードみたいにUSBを増やすこともできますよ。
書込番号:403852
0点



2001/12/02 20:02(1年以上前)
ありがとうございます,安心しました。
書込番号:403913
0点

ノートPCからHDDを取り出してデスクトップPCに繋げりゃ良いんじゃないの。
アダプタは1000円程度。
書込番号:403922
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT




2001/11/26 02:09(1年以上前)
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/soft/mtv_ol.html
でしょうか?テレ朝のADAMSだけで駄目みたいですよ。
好きなPCとNECのUSB版チューナー買ったほうが確実でしょう。
書込番号:393430
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT



ワイドテレビとは構造が違います。
ですから、表示自体は引き伸ばされません。
解像度が16:9になっているだけです。
>エクセルなんかはワイドで便利
この「ワイド」と
>HPなんかはワイドに表示
この「ワイド」は意味合いが違いますよね?
書込番号:383167
0点



2001/11/20 08:31(1年以上前)
レスありがとうございます。
っということは通常のHPなんかを見るには中心に集まって
見えるわけですね?
書込番号:383886
0点

ウィンドウを最大化して、HPが中心に表示するように
なっている場合はそうなりますね。
ショップの展示機でもいじってみてください。
それで全てわかりますよ。
書込番号:384853
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


購入した皆さ〜ん!いくらで買ったのか教えてください。ここのページの最安はホントに一番安いのか気になるので。。。それからコードレスのマウス・キーボードの使い勝手はいかがですか?動かしたり打ったりしても受信しないこととかあるのかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





