
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年10月17日 10:36 |
![]() |
2 | 8 | 2002年5月17日 10:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月8日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月17日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月18日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT
C8/150WLT のハードディスク故障故障しました。新しいハードディスクだけを購入しようと思うのですが、どのような商品にすればいいのでしょうか。まったく同じものでないとだめなのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点

>まったく同じものでないとだめなのでしょうか。
違っていても大丈夫だと思います。
元のHDが、ST380020A(80GB/5400rpm/Ultra ATA100)のようですので
インターフェイスがUltra ATAの7200回転のHDを用意すれば良いと思います。
http://akiba.ascii24.com/db/review/pc/small/2001/11/30/631538-000.html
※今は、3.5インチの5400回転の入手は難しいかもしれないので
7200回転が良いと思います。
容量は、120GBまでにした方が無難かもしれません(137GBの壁がありそう)
リカバリ方法は、アプリケーションCDをセットして起動時にF12を押し
CDから起動すればリカバリできると思います。
書込番号:6858276
0点

故障ドライブを外して
自作ショップに持参しましょう。
『これと似た品をよこせ』
と言えば良いですよ。
書込番号:6859241
0点

☆まっきー☆さんの仰るようで良いと思います。
自分の家にはC9があるのですが、ついこの前HDDを換装しました。
故障による交換ではなかったためデータを他のPCを使ってクローンして、つなぎなおしただけで無事動作いたしました。
もとが5400回転ですから7200回転にするだけでも動作が速くなりますよ。
容量制限ですが、家に残っていた120GBを使ったため137以上使えるかは分かりません。
最近は120GBの製品がなくなりつつありますし、160GBでも6000円程度ですから使えたら使えたでOKってことにして20GBを惜しまず160GBにするのもありかと思います。
書込番号:6859257
0点

>160Gで6000円程度
それってどこで売ってるんです?
その値段なら是非買いたいんですけど。
ここの最安値でもサムスンで8000円ちょっとだから、すさまじくほしいんですけど。
AMD至上主義
書込番号:6859829
0点

>無類のAMD至上主義さん
http://kakaku.com/item/05300415676/
これじゃだめですか?
HGST HDS721616PLAT80
160GB UATA133 8MBキャッシュ 7200RPM
最安\5,640
大須の店頭売価でもこんなもんですけど。
書込番号:6861382
0点

ありがとうございました。早速購入しました。ついでといっては申し訳ないのですが、メモリーも増量アップしたいのですが、512MBで2万円ぐらいといわれたのですが、もっと安いのないのでしょうか?是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6869708
0点

お、本当だ。
ありがとうございます〜
AMD至上主義
書込番号:6876088
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


このモデル、買いました。大フリーズ大会で非難囂々だったMEモデルとは当然ながら雲泥の差で快適に動きます。でも、設定最初からなぜかキーボードの右の10キーだけが作動しません。サポートに聞いて見るべく、ユーザー登録の済みの方の番号は、全く繋がらず。朝、昼、夕方、夜、夜中、明け方、すべて「ただいま大変混雑しております。もう一度お掛け直しください」でぶちっとむこうから回線切断です。良くある「このままお待ちいただくか、・・・」がありません。やっと繋がったと思ったら、録音で「これから30分以上お待ちいただきます」だと。これが木曜の朝5時頃のお話です。
トラブルの方は、電池を入れ直したらあっさり解決しました(マニュアルを良く読んだらそう書いてありました)。が、本当にトラブルだったり、分からなかったりしたらどうするのでしょう。「メールで問い合わせ」なんて逃げ口上で非現実的です。だって、メールすら繋がらなかったり、設定できないことだってある。
いくら会社が赤字でも、売ったらその数だけ責任があるでしょう。これじゃ、ソーテックよりもひどい。ソーテックだって朝イチは繋がるって言うじゃないですか。前は富士通ってこんなじゃなかったのに。パソコンは未だに不完全な商品だけど、絶対金額としては決して安いものではないと思います。商品が不完全なら、サポートは完全にするのが、(大)企業として当然の姿勢じゃないですか。富士通、猛省を促します。
どなたか最近、富士通のユーザー登録済みのサポート(10桁のIDを持ってる人)コーナーに2回以上あっさり繋がった方、いますか。
本当に頭に来ました。
0点

多くの人があまりにも些細なことで電話するので、サポートが混んでしまいつながらなくなります
特に新機種発売後。どこのメーカーも同じでしょうけど
NUMLOCKぐらい検索しておきましょう
何事も自分で調べてから人に聞くようにしましょう
書込番号:402647
1点

今の時期XP対応でどこのメーカーでも同じですよ
皆さんが初歩的なトラブルで電話するから混雑するのは
ユーザーが多いメーカーほどかからないですね
メールサポートを充実してくれるとありがたいのですが
最近のパソコンはマニュアルが充実してます
最近はPCに電子マニュアル搭載してるのが多いです
その方がPCの操作をしながら勉強できるからいいのでは
書込番号:402697
0点

商品が不完全なら、サポートは完全にするのが、(大)企業として当然の姿勢じゃないですかといわれても、説得力なし。
いくらなんでも、そのくらいのことでサポートに電話入れるのも なんだかなーと思いますが。
というより、そんなのばっかで電話が激こみなのか・・・
書込番号:402754
0点


2001/12/02 02:21(1年以上前)
サポートではないが、マイクロソフトのWINXPの認証は一発で繋がった。
これからは、努力のない会社は生き残っていけないと思う。
くだらない質問ばかりというのは、考えものだけどね!
書込番号:402795
0点

マイクロソフトのWINXPの認証は、PCメーカーの無料サポートとは別次元でしょう。
というより、WINXPの認証のTELが繋がらないようでは、大問題勃発です。
メーカーの努力も大切だけど、ユーザーのスキルアップも不可欠。
メーカーPCは マニュアルにもいっぱいお金がかかっていると思うんですけどねー。
書込番号:402810
0点


2001/12/02 03:06(1年以上前)
競争力のない会社は、消えていくと思います。
こういう時にお客様の満足度が得られなければ、次からは買い替える時の
候補に入らないでしょう。
書込番号:402849
0点

ごもっとも、すでに赤字ですし
FMVユーザーですが、たしかに次にPC買うにしても、きっと富士通にはしないと思いますもの。(今これを書いているのには、満足していますが)
よほど魅力のある商品を作り出すか、初心者とりこんでやさしい対応をしなければ、生き残っていけないところはこれからも出るということで そういう時代になったということですね。
書込番号:402871
1点


2002/05/17 09:59(1年以上前)
私もFMV−BIBLOのNEとMFを持っていますが、パーソナルエコーセンターへは、1回も1発でつながったことはアリマセン。
それにしても、各社仕様が違いますので、サポートは非常に重要でしょう。他社から乗り換えたユーザーが、初歩のサポートで不満を持つようでは、信用を失うのが当然です。
富士通は、特定の都市に修理センターを置いているようですが、高価なメーカー純正部品の販売と修理受付だけのようですので、まだまだ不十分です。
企業にとっては、大量注文でソフトやハードを極端に安く仕入れ、値段は人気にあやかって、ノートを高価販売するのはウマミがあるでしょうが、ユーザーにとってはカモられるだけですので、不満が出て当然でしょう。
グラフィックカードでG−Force関連のチップセットを導入している場合、またいち早くPentiumで金儲けを考えたり、安値商品もということでDuronやAthlonで誤魔化したりなど、最近のPCメーカーは、あの手この手で消費者をあおって、カモろうとする姿勢がミエミエです(大義名分では、自社の収益性の向上などと言うでしょうが)。
結局デスクトップで確実なサポートと品質を考えるなら、ソフマップなどの自作代行で購入することが、最善のような気がします。
ただ、Dos/Vパラダイスやジャンパラでは、店員の質が落ち続けているようですので、要注意ですが。
書込番号:717597
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


皆さんこの機種をお使いの方で毎起動時 'システムは深刻なエラーから回復いたしました・・・・・'とログが出る方いらっしゃいますか?リカバリしても何日後にはエラーがでます。もう諦めるしかないのでしょうか?起動の度に'深刻なエラー・・・・'気分がわるいです!!
0点


2002/02/18 10:20(1年以上前)
何か周辺機器を繋いでいますか?
一度、モデムも含めて全て外した状態で起動してみてください。
それらの周辺機器のドライバに問題があるのかも知れません。
書込番号:544768
0点



2002/02/19 01:39(1年以上前)
やはりだめでした!がっかり!富士通のサポートに購入時から電話してるのですが・・・初期不良となるのでしょうか?
書込番号:546515
0点


2002/03/21 22:24(1年以上前)
これはWINDOWSのせいでしたね。ウィンドウズアップデートで修正ソフトのインストールできますね。
書込番号:609953
0点


2002/04/17 20:33(1年以上前)
リカバリをしたらどうでしょう?
書込番号:661835
0点



2002/05/08 11:32(1年以上前)
リカバリしたらエラーログどころか音量調整かできなくなってしまった。
しかたないのでエラーログを表示しないほうほうで諦めてます(:_;)
書込番号:700906
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT


最近、新しくパソコンを購入したのですが、
そのパソコンにテレr日チューナーをつけようと思って
いるのですが、どこのメーカーのどの商品がいいのか
わかりません。自分てきにはやっぱりテレビの画質、
録画したときの画質、容量などを重視したいのですが。
どうか詳しいかたおしえてください!
0点


2002/04/17 20:34(1年以上前)
IODATAは素晴らしいです。
書込番号:661836
0点





デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT

2002/02/12 22:36(1年以上前)
簡単です。
ただし、建屋側のプラグの形(アンテナコネクタ)を十分見てからアンテナケーブルを購入された方が良いでしょう。
書込番号:532708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





