
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年1月22日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月13日 23:17 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月15日 01:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月12日 01:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月2日 16:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


この機種でファイナルファンタジー11のベンチマークテストをやってみたのですが、正常に画面が表示されません。スコアは4000ぐらいいくのですが、グラフィックボードに問題があるのでしょうか。どなたか教えて頂けませんでしょうか。
0点


2003/01/19 22:25(1年以上前)
すみません。逆に質問をさせてください。FF11のベンチマークテストは、どうするのですか?サイトのアドレスを教えてください。過去ログが見えないので、どうか教えてください。
書込番号:1231046
0点



確かめたら、グラフィックアクセラレータ
SiS社製 SiS740(AGP)(注6)
VRAM 32MB(メインメモリと共用)
この内容で4000も行きます、間違いじゃないの?
動作しないほうに100票
書込番号:1231101
0点

なんか暴走するのかな?
RADEON9000(無印、Proは?)でも
しょっぱなで海が干上がったりしていますね。
(波打ち際だけあってシュールですが)
書込番号:1231183
0点

もしくはあまりにスコアが出ないので売れ行きが落ちるのを懸念したスクエアが大当たり大サービスで出してくれた・・・なんちゃって
冗談はさておき今一度ベンチマークをやり直して見るといかがでしょうか?
4000は何かの間違いの可能性が高いですよ。
書込番号:1231731
0点

うんにゃ!ありうる!
うちのSis315+せれ1.2
画面が超激バグりんな状態で、数字だけは3600いった・・・
Sisのサイトから最新のドライバーもってきて入れたら画面は正常な状態になって、結局1500どまりにおさまった!(うるうる!)
書込番号:1231941
0点



2003/01/20 21:26(1年以上前)
遅れてすみません。もう一度やり直してみたらやはりスコアは3900は確実にいきます。でも画面はバグっています。
書込番号:1233622
0点

バグりまくりでのスコアじゃなく(笑)
一応ちゃんとしたショップのスコアを貼っておきますね。
http://www.anshinya.ne.jp/cgi-bin/index.cgi?info=radeon_bench.info
AthlonXP1700+、PC2700−256MBの状態で、FF11ベンチは
・RADEON 8500LEとの組み合わせで3973
・RADEON 9100 との組み合わせで4048
ですよ。
その富士通のPCはSiS740チップですよね?
それはGF2MX程度のビデオ内蔵型です。ATIでいえば RADEON VE
程度ですから、上手くいっても3DMARK2001SE でいえば
せいぜい2200〜2300程度です。
そうなると、FF11ベンチではどの程度か?
その表の3DMark2001SE欄を参考にして推し量って見てください(^^
RADEON8500LEでさえ 3Dmark 7659 ですからね。
書込番号:1234436
0点

RADEONVEっていうかLEですかね(皆覚えてる?)
nForceマザー+VEで3DMarkしたらオンボより遅いの・・・
書込番号:1234585
0点


2003/01/21 21:41(1年以上前)
僕もゲームが動かず悩んでいます。
違うゲーム(マイクロソフト社ーラリースポーツチャレンジの体験版)を公式サイトからをダウンロードしたところ、インストールはできるのですが、起動しようと、作られたショートカットをクリックしても、画面がチラチラっとするだけで、何もおこりません。
これもチップセットとなにか関係しますか?SIS社740の最新ドライバを入手しようとしたところ、会社のサイトから入手できませんでした。(英語で「探せません」との表示がでます)
その他、ゲームができる良い方法を教えていただけますか?よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:1236333
0点

そのゲームの事はよくわかりませんが、3Dゲームでしょうか?
SIS740とかのオンボードなら3Dとかは無理だと思って諦めましょう。
AGPスロットのあるものを買い求めた方が良いです。
というか、ゲーマーはメーカー製PCはご法度でしょう。
書込番号:1238413
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


はじめまして。
4日前、このPCを買いました。早いし、音もそれほどウルさく感じないし、私的には大変満足しております。
ただ、古いPC(富士通ビブロNE/2/43L、osは98)からデータを移行(共有)したいのですが、一日中あれやこれやと試してもできませんでした。
ビブロの方はLANカードを使って、新しいpcとつながっています。教えられたとおり、クロスケーブルでつなぎました。
XPの方の「ファイルの設定と転送ウィザード」も試したのですが、古いPCにもXPのCDを入れるように指示されたのですが、箱にXPのCDは見当たりませんでした。リカバリCDのことでしょうか・・・3枚あるのですが。
コンパクトフラッシュをもっているのですが、16mbしかありません。これでは大きなファイルを移すにも限界が・・・
どうやったら、pc同士、つなげたり、共有できますか?素人同然なので、ご親切な方、できれば詳しくお教えください。お願いします。
0点


2003/01/11 05:44(1年以上前)
クロスケーブルでもいいのですが、基本的には
ハブを介してストレートケーブルで接続するってのが
一般的です。クロスケーブルでの接続は、何かと
問題が発生するらしいので、ここは一つ、ストレートケーブルを
購入し、それぞれをハブで接続するって方法を取られては
いかがでしょうか?
WinXPなら、スタート⇒マイネットワークを開くと、
「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」
という項目があるので、それを選択されれば後は
コンピューターの指示通りに実行してみてください。
その際、フロッピーディスクを用意されると便利ですよ。
書込番号:1205861
0点

9X系の方はネットワークに”ネットワーク共有サービス”っていうのを追加して下さいね!
これを追加することによってプリンターとファイルの共有が出来るようになりますです!
インスツの時リカバリーCDを求めてくると思いますです。
ファイルが見つからない旨のメッセージが出てしまったら、いろいろパスを通して探してください。(なんちゅーいーかげんな!)
ガンバです!
書込番号:1205989
0点


2003/01/11 09:36(1年以上前)
UDBリンクケーブルってのもあるよ、付属FDで簡単に出来ます。
LANでつまずいたひとむけ。(自分も含む、)4千円位
書込番号:1206048
0点


2003/01/11 09:38(1年以上前)
訂正UDB〜USB (東海道線各駅停車ゆれますー。)
書込番号:1206053
0点



2003/01/12 00:26(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました(^o^ ) ( ^o^)どもども
(; ´Д`)さん、ストレートケーブルでつなぎましたが、認識してくれませんでした。ハブって言うのはパソコンについてる、LANの差込口ですよね。。。たぶん。それに二台のパソコンをつなげて、マイネットワークで、小規模の・・・を選択しても、認識されませんでした。・・・
ワイおーさん。ありがとうございます。
98の方は、共有しました。ファイルとプリンタ。
それからインスツっていうのは・・・すいません。教えてください。
とんぼ5@今日は熱海へ行くさん。おはようございます。お湯加減はどうでしたか?^^
もし、どうしてもだめだったら、そのUSB接続のもの購入することにします。存在すら知りませんでした。でもこのPC、FDついてないんでよー( -.-)ふぅ
もし、それなしで繋げることができたら、浮いた分で、銭湯にでもいってきますー。
ではでは
書込番号:1208143
0点


2003/01/12 04:42(1年以上前)
XP の[ファイアーウォール]外して見て、すぐ繋がるから、
俺も、それで、つまずいた!
書込番号:1208687
0点


2003/01/13 17:49(1年以上前)
ちなみに、お互いからpingは通りますか?
私の場合は95からは通ったのですが、XPからは通らず、
仕方なく95側から必要ファイルをXPのファイルにコピー
しました
書込番号:1213199
0点


2003/01/13 18:06(1年以上前)
>ストレートケーブルでつなぎましたが、認識してくれませんでした。ハブって言うのはパソコンについてる、LANの差込口ですよね。。
違います。
>たぶん。それに二台のパソコンをつなげて、マイネットワークで、小規模の・・・を選択しても、認識されませんでした。・・・
別にHUBを買わなきゃだめです。
別にクロスだから繋がらないってことは有りません。
二台でしかも、一時的なのなら、クロスで十分です。
「家庭内LAN」でネット検索すると結構解説が見付かります。
インスツ→インストールのことかと...
書込番号:1213260
0点


2003/01/13 21:09(1年以上前)
小生もクロスケーブルで2台のPCを直結しました。
データ移行だけなら、ハブを買う必要はないと思います。
ただ、今後も2台のPCを共有で使うのなら、この機会に
購入を検討されるのも手では・・・・
書込番号:1213841
0点


2003/01/14 00:14(1年以上前)
スイッチング・ハブよりも、ルーターの方をお薦めします
ファイアーウォールも付いてきます、2台でインターネットも出来ます
オークションの時、すごく役に立つよ
書込番号:1214583
0点

FMV-L18Bの以下のスレッドを参考にしてみて下さい。
[1167474]Windows98PCとのネットワーク共有
書込番号:1214652
0点



2003/01/15 01:02(1年以上前)
みなさん、お返事遅れてすみません。質問した本人です。
教えられたとおり、有線ブロードバンドルータ(メテオ・KYOCERA)を買ってまいりました。(*^o^*)
そして、あれこれ、やっていたのですが、突然、ヤフーBBの無線LANパックのニュースが入ってきました。
ルータはレンタルで、接続も簡単との誘い文句に、ついついこっちの方がいいではないか・・・と悩み、そして、箱から取り出したメテオをソーっとしまい、そちらに申し込むことにしましたー。(◎'o'◎)
今、申し込みがおわり、機器の到着をまってます。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。結果をのちほど、ご報告いたします。
(^O^)/~~
書込番号:1217558
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B
それはCPUにパロミノコアのAthlonXPを使用しているので、
ノースウッドコアの2.0AGHzクラスのPen4に比べると消費電力がかかります。
結果として当然電源ファン・CPUファンもうるさくなり、加えてHDDも
清音と評判のいいもの以外の使用ならうるさいでしょうね。
解決案、
ご自分で素人というなら、PC本体を足元に置くとか工夫しましょう。
そうじゃなくどうしても中身を「いじりたい」のなら、
保証切れになったら、中のspaceと相談ですがファン等を羽が大きく
低速なものに交換するのもいいでしょうし、
HDDも静かなものに変えれば大体は済みます。
保障期間中にそれをやると保証中止になりますので。全て自己責任で。
書込番号:1189749
0点



2003/01/06 22:04(1年以上前)
CPUファンの交換で解決するのでしょうか?60mmサイズが装着されています。大きいサイズで低速とありますが、具体的に製品名を教えてくださいませんか?
書込番号:1194713
0点

ファンはひとつではりありません。CPU以外にも電源にも付いています。
メーカー製PCは電源ファンが一番うるさいんじゃないでしょうか?
私はAthlonXP2000+を使用してますが、そのCE18のCPUより発熱はきついですよ。でもうるさいのはCPUファンより電源ファンだと認識してます。
もし少しでも中をいじれば メーカー保証はなくなりますよ。
どうしてもというなら
http://www.oliospec.com/index_fan.html
ファンを低速にすると冷却能力に不安が訪れます。くれぐれもCPU温度
等を計測しながらやって下さい。それと、電源ファンは素人は交換しない方がいいですね。取り替えるなら電源もろともです。
※CPUファンだけを取り替えても全て解決はしないと思います。
PCの静音化はそれだけではすみません。
どうしても我慢できないのなら、PCを足元に置くとかしてみたら如何でしょう。
保証がある間にご自分でも静音化に向けて勉強して下さい。
書込番号:1200557
0点


2003/01/12 01:03(1年以上前)
私も後悔親父さんと同じ悩みを持っています・・・
音もそうですが10分位でケースがすごい熱でチンチンです。
購入したばかりなので特に何もいじってないのですが
使用中に突然再起動しますが、これは正常でしょうか?
書込番号:1208286
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド2003をやりたいのですが、このCE18Bで大丈夫ですか?CPUはやはりpentiumの方がいいんでしょうか・・・?また、このゲームにはHDDの空きが800MB必要と記載されているのですが、CE18Bには空きが800MBありますか?初心者なものですみませんが教えて下さい。
0点

あなたのHDDに800MBの空きがあるかどうかは あなたにしかわからないと思いますが?
書込番号:1182535
0点

出来るかどうかは↓を見て判断してください。
http://sega.jp/pc/tod2003/spec.html
でも、今時の性能でTOD2003が動かないパソコンはありません。
書込番号:1182550
0点


2003/01/02 16:46(1年以上前)
ま、問題ないでしょう
書込番号:1182554
0点

あっ 途中で送信しちゃった ~(=^‥^A アセアセ・・・
HDDの容量は スタートメニュー→マイコンピュータ→プログラムの入っているHDDをクリックで左に空き領域がでてきませんか?
3Dグラフィックボード必須みたいなんですが このPCオンボードでメインメモリと共用なんだけどできるのかなぁ このへんはよくわかりませんので 詳しい方よろしく
書込番号:1182570
0点

ありゃりゃ もうまきにゃんさんとちゅぅがくせぃさんがお答えになってた ~(=^‥^A アセアセ・・・
書込番号:1182577
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


先日CE18Bを購入し、念願のパソコン生活が始まりました!さっそく今日、DVDを観たんですが・・・メニューボタンを開くとDVDを観るのに『WIN.DVD』と『WINDOWS.MEDIA.PLAYER』の2つのソフトがあり、とりあえず『WINDOWS.MEDIA.PLAYER』で観てみたんですけど、画面がすごく暗くかったんです。次に『WIN.DVD』で観てみたところ、こちらは画面が白っぽかったです。試しに今までのように「プレステ2」でテレビで観てみるとパソコンで観るのと全然ちがって、きれいに映ってました。そこで聞きたいのですが、パソコンで観る画面ってあんなもんなんでしょうか?それとも何か画面の設定みたいなものがあるのでしょうか?知ってる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
0点


2002/12/21 23:06(1年以上前)
CRT(ブラウン管)と液晶の差ではないのかな?
液晶は動きの早い映像には弱いので
液晶の画質がいいといってもCRTにはかなわないと思う
書込番号:1150160
0点

画質の調整はしましたか?
白っぽいなら輝度を下げてみるとか。
銀の車輪さんの仰る様に液晶での動画はまだ問題がありますが、調整はしましょう。
(plane)
書込番号:1150196
0点

追加です。
画質の調整は、WinDVDでですよ。
(plane)
書込番号:1150205
0点



2002/12/21 23:34(1年以上前)
銀の車輪さん、夜間飛行さん、さっそくの書き込みありがとうございます。夜間飛行さんにお聞きしたいのですが、「画質の調整」とはどうすればいいのでしょうか?教えていただけないでしょうかぁ?
書込番号:1150262
0点

私の使っているのは、WinDVD4です。
れい☆さんのお使いのバージョンがわかりませんが、多分同じと仮定して説明します。
WinDVDを起動してDVDソフトをドライブに入れます。
WinDVDの操作部分の向かって右端の方を見てください。
「取り出しボタン」とタイム表示の秒「00」の間に小さいボタンがあります。
多分マウスカーソルを上に持っていくと「サブパネル」と表示されると思います。
次にそのボタンを押すとメニューが出ますので、「カラー」の文字をクリックします。
するとサブパネルが開きます。
上から、「明るさ」「コントラスト」「カラー」「色調」と並んでいますのでスライダーを移動させて調整してください(各スライダーはマウスを持っていくと名前が出ます)。
勿論、拡張性はDVDを再生しながら調整すればその様子が見られます。
おかしくなってしまったら一番下のボタンを押すとデフォルトに戻ります。
ついでに向かって右端にあるスパナのボタンを押すと色々セットパップが出来ます。
調整が終わったら、最初に押したボタンの近くのサブパネル上に「サブパネル閉じる」ボタンがありますのでそれを雄とサブパネルが閉じます。
また、ついでに最初のサブパネルボタンを押すと他の設定も出てきますから、色々いじってみると良いでしょう。
これで調整がつかない場合はどうしようもないでしょう。
なお、Windows Media Player では画質調整は出来ないと思います。
それから、念願のパソコン生活が始まったことに御祝いを申し上げます。しかし、WinDVDなどはプリインストールを使っているのでしょうけれど、どこかにマニュアルは付いているはずですので、面倒がらずにマニュアルくらい読みましょう。
(plane)
書込番号:1150441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





