FMV-DESKPOWER CE18B のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE18Bの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE18Bの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのオークション

FMV-DESKPOWER CE18B富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-DESKPOWER CE18Bの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE18Bの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE18Bのオークション

FMV-DESKPOWER CE18B のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE18B」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE18Bを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE18Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音の問題

2003/01/04 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 後悔親父さん

CE18B購入したのですが、騒音がひどく後悔中、何回か解体して音を確かめたのですが、素人には分かりません。解決案お教えください。

書込番号:1189035

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/04 23:03(1年以上前)

PCで騒音の元はファンかHDDのどちらかでしょうね

書込番号:1189101

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/05 02:24(1年以上前)

それはCPUにパロミノコアのAthlonXPを使用しているので、
ノースウッドコアの2.0AGHzクラスのPen4に比べると消費電力がかかります。
結果として当然電源ファン・CPUファンもうるさくなり、加えてHDDも
清音と評判のいいもの以外の使用ならうるさいでしょうね。

解決案、
ご自分で素人というなら、PC本体を足元に置くとか工夫しましょう。
そうじゃなくどうしても中身を「いじりたい」のなら、
保証切れになったら、中のspaceと相談ですがファン等を羽が大きく
低速なものに交換するのもいいでしょうし、
HDDも静かなものに変えれば大体は済みます。
保障期間中にそれをやると保証中止になりますので。全て自己責任で。

書込番号:1189749

ナイスクチコミ!0


スレ主 後悔親父さん

2003/01/06 22:04(1年以上前)

CPUファンの交換で解決するのでしょうか?60mmサイズが装着されています。大きいサイズで低速とありますが、具体的に製品名を教えてくださいませんか?

書込番号:1194713

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/09 06:46(1年以上前)

ファンはひとつではりありません。CPU以外にも電源にも付いています。
メーカー製PCは電源ファンが一番うるさいんじゃないでしょうか?
私はAthlonXP2000+を使用してますが、そのCE18のCPUより発熱はきついですよ。でもうるさいのはCPUファンより電源ファンだと認識してます。
もし少しでも中をいじれば メーカー保証はなくなりますよ。

どうしてもというなら
http://www.oliospec.com/index_fan.html

ファンを低速にすると冷却能力に不安が訪れます。くれぐれもCPU温度
等を計測しながらやって下さい。それと、電源ファンは素人は交換しない方がいいですね。取り替えるなら電源もろともです。

※CPUファンだけを取り替えても全て解決はしないと思います。
PCの静音化はそれだけではすみません。

どうしても我慢できないのなら、PCを足元に置くとかしてみたら如何でしょう。
保証がある間にご自分でも静音化に向けて勉強して下さい。

書込番号:1200557

ナイスクチコミ!0


SOBUTさん

2003/01/12 01:03(1年以上前)

私も後悔親父さんと同じ悩みを持っています・・・
音もそうですが10分位でケースがすごい熱でチンチンです。
購入したばかりなので特に何もいじってないのですが
使用中に突然再起動しますが、これは正常でしょうか?

書込番号:1208286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報

2003/01/11 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 Wakky102さん

年明けから手頃なパソコンを探していました。特に高スペックは求め
ていませんでしたので、この機種に行き着いたのですが、愛知県小牧市
のヤマダ電機でOffice XP抜きのCE18BY(ヤマダオリジナルのYだそうで
す。)をみつけました。オフィスが付かない以外はCE18Bそのもので、店
頭価格159,800円から3,000円引き+20%のPoint付きです。何故かCE18B
は179,800円から5,000円引きのみでPointは付かないとのことでした。
プリンター(Canon Pixus950i)も購入しようと思っていた私にとって、
CE18BYは実質125,440円で購入するのと同じことなので、メルコのメモ
リー(19,800円、512MB、20%point)を同時に購入し、Pointを使ってCanon
Pixus950i(36,500円、Pointなし)を購入しました。
 ちなみにコジマではCE18Bが179,800円でしたが、他に同時購入するも
の(デジカメでもプリンターでも何でも良い)があれば179,800円の23%分
を同時購入品から引くということでした。見積もりをしてもらうと、何
故かCE18Bが144,100円、店頭価格42,800円のCanon Pixus950iが36,800円
となっていましたが、Officeが必要で他に購入するものがある方はこち
らのほうがいいかもしれません。
 ヤマダではこの価格は9日までとのことでしたが、昨日(10日)の
新聞チラシにも同額の表示がありましたので、この機種で購入を検討さ
れている方はヤマダとコジマをのぞいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1206132

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/11 17:41(1年以上前)


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/11 19:45(1年以上前)

富士通の廉価機種にはAthlonXP1800+ですもんねぇ、まともに266MHzだし。
廉価帯にセレロンとかDuronを使用している他社に比べて、富士通の廉価版の方が
アドバンテージが大きいですね。
安くなったな、1800+搭載でその価格とは。

書込番号:1207259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶だめじゃない?

2003/01/08 12:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 tanaguraさん

この液晶でネットやってると目が非常に疲れる。
こんな液晶が、良いと思う人いますか?
リフレッシュレート60ヘルツの1619万色ですよ・・・。
目が悪くなってっいう人いませんか?
ここに、不満と解決策どんどん乗っけていただきたい。

書込番号:1198368

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/08 14:03(1年以上前)

このパソコンの液晶を確認したことはありませんが、液晶はリフレッシュレートは関係ないです。
http://vmag.vwalker.com/feature/special_old/sp_200110153/section05_1.html
色数も問題ないです。
スペック上の問題ではありませんね。別の原因でしょう。

書込番号:1198511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/08 15:54(1年以上前)

目薬のご使用をおすすめします。
 ↑
冗談抜きで、自分もモニター換えたらドライアイがひどくなった・・・

書込番号:1198732

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/08 15:59(1年以上前)

パソコンを使用して目が良くなった話は聞かないですね
パソコンの長時間使用は目には良くないです、特にディスプレイを長時間凝縮してみていると遠近間がなくなります、遠くのものを見て目を休めましょう
CRTよりは液晶の方が目には優しいです

書込番号:1198741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/08 19:42(1年以上前)

画面の輝度が高すぎる(逆に低すぎる)とか、部屋が薄暗いとか、そういう事はないでしょうかね?
周辺の明るさに対して極端に輝度が違うと、目が疲れやすくなりますよ。

書込番号:1199183

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/08 21:11(1年以上前)

この掲示板でもたまにいますが、購入したまんまの状態でモニタを使っている人がいます。
輝度・コントラストを使い分けましょう。動画を見るときとテキストを見るとき
では輝度等は違いますから。

書込番号:1199438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンソフト

2003/01/02 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 BAD乙女さん

ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド2003をやりたいのですが、このCE18Bで大丈夫ですか?CPUはやはりpentiumの方がいいんでしょうか・・・?また、このゲームにはHDDの空きが800MB必要と記載されているのですが、CE18Bには空きが800MBありますか?初心者なものですみませんが教えて下さい。

書込番号:1182524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/01/02 16:40(1年以上前)

あなたのHDDに800MBの空きがあるかどうかは あなたにしかわからないと思いますが?

書込番号:1182535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/02 16:45(1年以上前)

出来るかどうかは↓を見て判断してください。
http://sega.jp/pc/tod2003/spec.html
でも、今時の性能でTOD2003が動かないパソコンはありません。

書込番号:1182550

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/01/02 16:46(1年以上前)

ま、問題ないでしょう

書込番号:1182554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/01/02 16:54(1年以上前)

あっ 途中で送信しちゃった ~(=^‥^A アセアセ・・・

HDDの容量は スタートメニュー→マイコンピュータ→プログラムの入っているHDDをクリックで左に空き領域がでてきませんか?

3Dグラフィックボード必須みたいなんですが このPCオンボードでメインメモリと共用なんだけどできるのかなぁ このへんはよくわかりませんので 詳しい方よろしく


書込番号:1182570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/01/02 16:59(1年以上前)

ありゃりゃ もうまきにゃんさんとちゅぅがくせぃさんがお答えになってた ~(=^‥^A アセアセ・・・


書込番号:1182577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

『WIN.DVD』と『WINDOWS.MEDIA.PLAYER』について

2002/12/21 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 れい☆さん

先日CE18Bを購入し、念願のパソコン生活が始まりました!さっそく今日、DVDを観たんですが・・・メニューボタンを開くとDVDを観るのに『WIN.DVD』と『WINDOWS.MEDIA.PLAYER』の2つのソフトがあり、とりあえず『WINDOWS.MEDIA.PLAYER』で観てみたんですけど、画面がすごく暗くかったんです。次に『WIN.DVD』で観てみたところ、こちらは画面が白っぽかったです。試しに今までのように「プレステ2」でテレビで観てみるとパソコンで観るのと全然ちがって、きれいに映ってました。そこで聞きたいのですが、パソコンで観る画面ってあんなもんなんでしょうか?それとも何か画面の設定みたいなものがあるのでしょうか?知ってる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:1150140

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/21 23:06(1年以上前)

CRT(ブラウン管)と液晶の差ではないのかな?
液晶は動きの早い映像には弱いので
液晶の画質がいいといってもCRTにはかなわないと思う

書込番号:1150160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/12/21 23:16(1年以上前)

画質の調整はしましたか?
白っぽいなら輝度を下げてみるとか。
銀の車輪さんの仰る様に液晶での動画はまだ問題がありますが、調整はしましょう。
(plane)

書込番号:1150196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/12/21 23:18(1年以上前)

追加です。
画質の調整は、WinDVDでですよ。
(plane)

書込番号:1150205

ナイスクチコミ!0


スレ主 れい☆さん

2002/12/21 23:34(1年以上前)

銀の車輪さん、夜間飛行さん、さっそくの書き込みありがとうございます。夜間飛行さんにお聞きしたいのですが、「画質の調整」とはどうすればいいのでしょうか?教えていただけないでしょうかぁ?

書込番号:1150262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/12/22 00:23(1年以上前)

私の使っているのは、WinDVD4です。
れい☆さんのお使いのバージョンがわかりませんが、多分同じと仮定して説明します。
WinDVDを起動してDVDソフトをドライブに入れます。
WinDVDの操作部分の向かって右端の方を見てください。
「取り出しボタン」とタイム表示の秒「00」の間に小さいボタンがあります。
多分マウスカーソルを上に持っていくと「サブパネル」と表示されると思います。
次にそのボタンを押すとメニューが出ますので、「カラー」の文字をクリックします。
するとサブパネルが開きます。
上から、「明るさ」「コントラスト」「カラー」「色調」と並んでいますのでスライダーを移動させて調整してください(各スライダーはマウスを持っていくと名前が出ます)。
勿論、拡張性はDVDを再生しながら調整すればその様子が見られます。
おかしくなってしまったら一番下のボタンを押すとデフォルトに戻ります。
ついでに向かって右端にあるスパナのボタンを押すと色々セットパップが出来ます。
調整が終わったら、最初に押したボタンの近くのサブパネル上に「サブパネル閉じる」ボタンがありますのでそれを雄とサブパネルが閉じます。
また、ついでに最初のサブパネルボタンを押すと他の設定も出てきますから、色々いじってみると良いでしょう。
これで調整がつかない場合はどうしようもないでしょう。
なお、Windows Media Player では画質調整は出来ないと思います。

それから、念願のパソコン生活が始まったことに御祝いを申し上げます。しかし、WinDVDなどはプリインストールを使っているのでしょうけれど、どこかにマニュアルは付いているはずですので、面倒がらずにマニュアルくらい読みましょう。
(plane)

書込番号:1150441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/12/23 08:40(1年以上前)

れい☆さん、結果はどうでしたか?
(plane)

書込番号:1154288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ移項ができません

2002/12/17 21:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 ココアMNさん

CE18Bを購入し、旧PC(PC9821V166、WIN98、LANボード増設)からLAN接続で、データを移行しようとしましたが、だめでした。皆様方の書き込みとPC雑誌を参考に行いましたが、お互いのPCでは認識をするのですが、転送ウイザードの転送方法を選択する場面で、「ホームまたは小規模オフィスネットワーク」の項目が選択可能となりません。何が原因なのか、教えていただきたいと思います。

書込番号:1140684

ナイスクチコミ!0


返信する
悩める中年オヤジ2さん

2002/12/18 23:27(1年以上前)

我が家でも転送ウィザードではデータ移行できませんでした。
(ちなみに、旧PCはWIN95)
同じようなエラーメッセージだったと思います。
ただ、95側からXPのPCが見えたので(逆は見えなかった)、
そこで、エクスプローラーでドライブ丸ごとコピーしました。
本当は、邪道なんでしょうが、エクセルファイルや住所録はOKでした。
また、OEのアドレス帳は同様に95側から覗いて、エクスポート
しました。
的確なアドバイスではありませんが、一応経験談まで

書込番号:1143179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE18B」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE18Bを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE18Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE18B
富士通

FMV-DESKPOWER CE18B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

FMV-DESKPOWER CE18Bをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング