
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年6月14日 02:50 |
![]() |
8 | 12 | 2009年12月10日 15:47 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月1日 15:15 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年1月27日 16:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月25日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月19日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
このPCをずっと使っていたので変えかえるより他に何かこのPCで出来ないかと思い
色々と記事をみてcpu換装が出来るpcもあるって書いてあったのでこちらで換装した人の意見を聞きたいと思い書かせていただきました。
AthlonXP 2100+から
このPCで対応するCPU(換装できるCPU)を探しています。
換装した方が居ましたら教えて下さい。
SSE2命令が通ればいいだけなので・・。
返答御待ちしております。
0点

SSE2はAMD64からという事みたいですよ。
つまりSocketA系AthlonXP or Duronでは難しいと思います。
気合で中のマザーボードごと変えるか、新しいPCを買うかした方が良いと思います。
AMD64系の中古PCであればきっと安いと思います。
もしくはPentium4以降のでもSSE2は通ると思います。
ちなみにこのマザーボードはDDR333がOKという事は、多分BartonコアのCPUでもいけると思いますので、最大で3200+までいけるかもしれません。
ただ、AthlonXPは尋常じゃなく発熱するのでクーラーのことも考えないと熱暴走するのでデフォルトのままやるのはオススメしません。
AMD至上主義
書込番号:13126125
1点

そうなんですか
あまってるものでCPUで4200+はあるんですが
マザーとグラボ買えば何とかなりそうですね。
返答有難う御座いました
まぁ確かにマザーを変えるぐらいなら確かに新しいPCを組んだほうがいいですよね
次作るPCだとこんな感じですね
CPU インテル Core i7-2600K プロセッサー
(クアッドコア, 定格 3.40GHz, ターボ・ブースト時最大 3.80GHz,
8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー 容量・規格 8GB PC3-10600 ※1
(DDR3 SDRAM, 4GB x2, デュアルチャネル, 最大 16GB)
スロット数 4 (空き 2)
マザーボード インテル P67 Express チップセット搭載 ATX マザーボード
(不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
ディスプレイアダプター
(ビデオカード) NVIDIA GeForce GTX550Ti 1GB(PCI Express2.0)
ハードディスク 1TB, SATA 6Gb/s 接続 (SATA III)
光学
ドライブ - DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
書き込み DVD-R(x22), DVD-RW(x6), DVD+R(x22),DVD+RW(x8),
DVD-R DL(片面2層書込み/x8), DVD+R DL(片面2層書込み/x8),
DVD-RAM(x12)(※4),CD-R(x48),CD-RW(x32)
読み出し CD-ROM(x48), DVD-ROM(x16)
サウンド オンボード HDサウンド
有線LAN 1000BASE-T LAN
前面 I/O USB 2.0 2
USB 3.0 2
カードリーダー 12 in 1 カードリーダー
サウンド マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1 (ステレオミニプラグ)
背面 I/O USB 2.0 6
USB 3.0 2
eSATA 1
映像出力 DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1 (2画面出力対応)
サウンド マイク入力 x1, ライン入力 x1, ライン出力 x3(ステレオミニプラグ)
S/P DIF出力 x1
LAN 1
PS ? 2 キーボード x1
拡張スロット PCI Express x16 1 (空き 0)
PCI Express x1 3 (空き 2)
PCI 2.0 3 (空き 3)
拡張ベイ 5 インチ 4 (空き 3)
3.5 インチ オープン 2 (空き 0)
3.5 インチ シャドウ 4 (空き 3)
内部 I/O SATA 3Gb/s 3 (空き 2)
SATA 6Gb/s 2 (空き 1)
ケース CBケース (ATX ミドルタワー)
電源 550 W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
キーボード 日本語キーボード
マウス レーザーマウス
サイズ 192(幅)x511(奥行き)x436(高さ)mm
重量 約13kg
OS Windows 7 Home Premium インストール済み(ディスク付属)
保証 1年間 持込修理保証
これなら余裕で動きそうですね。長文&回答有難う御座いました。
書込番号:13129842
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
はじめまして。
最近、この機種を譲ってもらったのですが、OSをインストールできずに困っています。
譲ってもらった時点で、HDが初期化されていたので、XPをインストールしました。
すると、最初のパーティション設定、ファイルのコピーが終わって、一度自動的に再起動するのですが、
再起動後、最初のパーティション設定に戻ってしまい、先に進みません。
調べてみると、機種は違いますが、まったく同じ症状で困っている人も多いみたいです。
下記のリンクと同じ症状です。
http://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/8_233282.html
http://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/9_274295.html
そこで、参考にして、このようなことを試してみましたが、機種の違いもあって、うまくいきません。
・インストールに必要ないデバイスをすべて外してインストール →効果なし
・再起動時にOSのCDを抜いてみる → CDを要求され、先に進みません
・再起動時にBIOSからブートの起動順所をHD優先にしてみる →HDを読み込むようですが、起動しません
・手持ちのWindows2000をインストールしてみる →同じ症状でループします
・手持ちのKNOPPIXで起動してみる → 起動できたのでハードに問題はないのでしょうか・・・?
原因や対策をご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

R-7038さん こんにちは。 変ですね。 DESKPOWER CE21CはXPがInstallされていたから行けるはず。
InstallされるXPのCDはどのような物ですか?
書込番号:10581614
1点

インストールに使ったのはXP Home Editionでこの機種に付いていた物ではなく、
もう壊れてしまったのですが、前に使っていたショップブランドのパソコンと一緒に購入したものです。Windows2000も昔使っていたパソコンのものです。あと、98もあるのですが、それは試していません。
このパソコンを譲っていただいた際、CDやドライバは一切付いていませんでした。
必要なCDが足りないのでしょうか・・・?
書込番号:10581738
0点

ということは、この機種に付属されているCDでないとインストール
出来ない仕様かもしれないということですね・・・。
メーカーのPCはあまり使わないので知りませんでした・・。^^;
休み明けにメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。^^
書込番号:10581787
0点

手持ちのKNOPPIXに入っているはずのGpartedで
HDDをLinuxのext3でフォーマット→ntfsでフォーマット→windowsCDでインストール
でどうでしょう?
書込番号:10581967
1点

keromoochoさんありがとうございます。
KNOPPIXは起動はするのですが、なぜかUSBマウスが全然動きません。^^;
バージョンがとても古いからでしょうか?今から最新版をダウンロードして試してみます。
後ほど、また報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:10582133
0点

keromoochoさん、やってみましたので、ご報告いたします。
KNOPPIX6.0.1とKNOPPIX5.3.1をダウンロードして試してみましたが、
新しいバージョンは2つとも起動できませんでした。
メモリも増設していないので、新しいのはきついのかもしれません。
前から持っていたバージョン3.1のみ普通に起動できましたが、(マウスも動きました)
古いバージョンの為、GPartedのようなパーティションエディタは入ってないようです。
KNOPPIX上から見ると、HDDもメモリも正常に認識され、Windowsのファイルもちゃんと
コピーされているのですが、やはりリカバリディスクでないとだめなのでしょうか。
書込番号:10583964
0点

リカバリディスク入手できなければ下記を。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
PCショップでXPの在庫を尋ねてください。
Windows7の時代なので売り切れたお店もあるようです。
書込番号:10585224
2点

BRDさん情報ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ、
「付属のCDでないと、不具合の出る可能性が高い」
との事でした。
リカバリディスクを探して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10587691
0点

苦労しますね。 純正品の価格と、はやりのネットブック等と比較して差が少なければ少し追い金してでも新しいのが良いかも知れません。
書込番号:10588082
1点

セットアップディスクを取り寄せ、無事インストール出来ました。
情報を下さったBRDさん、keromoochoさん
ありがとうございました。
書込番号:10608487
0点

祝 復旧 ! メーカー純正品ならセットして待つだけだった事でしょう。
定期的に個人データのbackupや、別のHDDにクローンを残しておかれると安心です。
書込番号:10608793
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
windows7を入れてみたんですけどサウンドドライバがなくて音が出ない状況なんです><
ディスプレイドライバもないので、困っています。
FUJITSUのHPにもありませんでした。
誰か知っていたら教えてください。
0点

インストールできないってことですか?
でも実際自分はできてます。
どういうことでしょうか?
書込番号:10403783
0点

サウンドドライバやディスプレイドライバが見つからないようですが
それらを手に入れることが困難ではないかと思います。
書込番号:10403811
1点

インストールできても、必要なドライバが全部あるわけではありません。
使っているSiSのチップセット(サウンド、ビデオ)にはVista以後のドライバはありませんから、実質的に使えません。
その他のスペックからいってもWin7を入れるのは無謀です。
書込番号:10403812
1点

そうですか
さすがにさくさく動いてもドライバーがなかったら
意味がないですもんね
しかたないので入れ替えることにします。
書込番号:10403839
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
CE21Cのみなさん、初めまして!
最近、パソコンのパワーアップを思い立ち、内蔵HDDの交換を考えております。
(PC分解WEBというサイトのCE30G5のハードデスク交換を参考にしています)
本機種のDVDドライブを外そうと(横置きして)右横の二つのネジと、真ん中上の金具の二つのネジを外して、前に引っ張り出そうとしたところ、抵抗があり?引っ張り出せませんでした。
ほかに、固定してあるようなネジは見当たらないのですがどうすれば良いのでしょうか?
この掲示板では以前にHDDを交換された方がいらっしゃるようですので、もしよろしければドライブの取り出し方法をお教えください。写真や動画付きのサイトなどあればぜひご紹介ください。
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

早速のご返信ありがとうございます。
ケーブル類とはDVDドライブにつながっている2種類のケーブルのことでしょうか?(データ用・電源用)
ドライブを固定している4本のネジを外しても、ドライブと金具が別々に5ミリ程しか動かず、ドライブと電源ユニットの隙間は3-4センチ程度で、とてもこの状態ではケーブル類を外せないように思えるのですが・・・・。
もう少し、トライして見ます。
ありがとうございました。
書込番号:8982775
1点

ケーブルの長さはあまり長くないので、先に外してからドライブ本体を外すはずです。
私は自作PCですが、ドライブ用の電源&データ用ケーブルの長さはさほど余裕はありません。ですから、PCの本体側をバラしてケーブル類を抜いての作業になると思います。
全体的に狭いのであれば、バラバラにしないと外せないかもしれませんね。
私はそういうのが面倒で、自作PCにおいても大きめのケースを使用してます。
書込番号:8986071
0点

鳥坂先輩、こんばんは!
早い時間に、アドバイスを頂きながらお返事が送れてしまい、失礼いたしました。
「バラバラにする」くらい気持ちで!!ですね。
ありがとうございます。
時間を作って、チャレンジします。
書込番号:8989502
0点

鳥坂先輩、おはようございます。
作業の邪魔になる拡張ボードを一端取り外し、DVDドライブを固定しているネジを取り外し、ケーブル類を外そうと試みました。データケーブルを外し、電源ケーブルを外そうとしました。電源ケーブルが硬くて、慎重に引っ張っていたところ、電源ケーブルを引き抜くとほぼ同時に、DVDドライブが後方に引き抜く事ができました。・・・・
私が参考にしたサイトでは、前面に引き出すように引っ張り出すタイプでしたので、自分の機種でも、勝手に「前面に引っ張り出す物」と思い込んでいたので作業が捗らなかったようです。
DVDドライブを取り囲むようなケースのようなものを本体に固定するネジが横に張り出すような形状になっていて、パネル前面には引き出す事ができない構造でした。
鳥坂先輩、このような初歩的な質問(私にとっては大問題でしたが・・・)に、ご指導頂きましてありがとうございました!!
書込番号:8996895
0点

普通は外側に出す構造だけど、メーカー製PCはいろいろ難しい構造してますからね〜
正直自作より難しいと思ってますよ。メーカー製PCの改造って(^^;
書込番号:8998340
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
皆様初めまして。
FMV-DESKPOWER CE21Cを使っています
友人から借りたDVDをコピーしたいのですが
読み込みすらできません・・・
CDみたいに簡単にコピーできないのですね
書き込みソフトを入れれば良いのかと思ったのですが
いっぱいあってどれが良いのかもわからないし
ダウンロードしようかと思っても英語でわかんなかったり・・
初心者の私でも簡単にできるやり方教えて下さい
ちなみに借りてきたDVDも焼いた物で
コピー防止みたいなのはつてません
0点

ソフトの問題じゃなくてハードの問題(CD-RW/DVD-ROMドライブ)だから無理です。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:6471095
0点

>読み込みすらできません・・・
市販のDVDなどの再生は出来ていますか?
もしそうならお借りになったDVDがファイナライズされていなかもしれませんね。
ところでお使いの機種は、NY10451さん が書かれているようにCD-RW/DVD-ROMドライブなので
DVDは読み込みのみでDVDを焼くことは出来ません。
DVDを焼きたいのなら外付けのDVDドライブを購入するのが一番手っ取り早いでしょう。
ソフトも付属のソフトをインストールして使えばよいと思います。
内蔵ドライブを取り替える方法もありますが、ちょっとハードルが高いでしょうかね?
もし元から入っているCD-R/RWのライティングソフトと相性が良くなくて不具合が出るようなら、
元から入っていたライティングソフトは削除してください。
書込番号:6471461
0点

ありがとうございました
このままでは無理なんですね
DVDは再生のみとは知りませんでした
参考になりました
書込番号:6471849
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C
HynixのHYMD512646CP8J-D43(DDR PC3200 1GB)を2枚積んでみましたが、
何事も無く認識し作動しています。
ただし、マザーボードの関係上、シングルでの動作です。
スペック上では上限1Gですが、2GまでOKです。(情報はI.Oデータのメモリー検索)
CE21Cを色々と増強(!?)してきましたが、これで終わりにしようと思います。
今のところ、より以上に順調に働いてくれています。
蛇足ですが、Vistaの購入は見送ることにしました。
いまいち決定的な魅力が見つからないので。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





