
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年5月26日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月25日 00:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月5日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月14日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 06:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月5日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R
皆様こんばんは。メール見ていただき、ありがとうございます。
久しぶりにこのPCを活用したいと思っています。
D−SUBのディスプレイ2台でデュアルディスプレイにして活用したいのですが、ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
ビデオカードを増設して、WinXPの機能を使ってデュアルディスプレイにしようかと思います。ビデオカードを選定する上の注意点や、お勧めのビデオカードありましたら、アドバイスお願いします。
0点

ビデオカード増設できるかの確認と電源に余裕があるか確認ですね。
新しくPC購入をしたほうがよいと思いますが。
書込番号:11328012
0点

まずは、一言目としてPC買い替えの検討をお勧めします。
専用端子とD-subのディスプレイとつなぐ2種類の端子を持っていますが、どちらか片方しか使えないようになっています。
増設するのであればPCIとなります。ただし、電源にかなり不安があります。
元々容量の大きなモノでは無いことと経年劣化によりどこまで出力を保てるか疑問です。
また、グラボを搭載し20インチワイド以上のディスプレイを使用した場合、標準搭載しているものとでは解像度に大きな違いがありすぎて使いにくくなります。解像度が大きくなるとCPUの負担にもなりますので、今よりも動作が遅くなる可能が出てきます。
書込番号:11328102
0点

尻尾とれたさん、パーシモン1wさん こんばんは。
早速返信していただきまして、ありがとうございます。
電源の問題は気がつきませんでした。
また解像度の問題もあるようですね。
買い替えも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11328256
0点

一応、これをオススメしておきます。
IODATA GA-6200A/PCI (PCI 128MB)
http://kakaku.com/item/05503014868/
書込番号:11328285
0点

st-80さん アドバイスありがとうございます。
商品調べましたが、私にとって予算オーバーのため、断念しました。
皆さんのアドバイスをもとに、今回はデュアルディスプレイは諦めることにしました。
いろいろとアドバイスしていただきまして、ありがとうございました。
書込番号:11342925
0点

>予算オーバーのため、断念しました。
ヤフオクの1000〜2000円程度のPCIビデオカードでも増設すれば、デュアルディスプレイに出来ます。
書込番号:11343035
1点

st-80さん
久しぶりにサイトみたら書き込みありました。
気がつくのが遅くなってすみません。
お金をかけないのであれば、その手がありましたね。
探してみます。ありがとうございました。
書込番号:11411454
0点

ビデオカードの出力解像度がディスプレイに合うか、必ず確認して下さい。では。
書込番号:11411676
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R


5月に、今まで使っていたパソが壊れたので、この機種を購入したのですが、ONLINE「FINAL FANTASY XI」はプレイすることが出来るのでしょうか?
スクウェアのHPで、動作環境のソフトをDLしてみたのですが、数値的には大丈夫でした。しかしながら、映し出されるのは背景のみで、人物?は出てきてません。
どなたか、同機種でゲームしてる方いらっしゃいますか?
0点


2003/09/25 00:29(1年以上前)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/deskpower/ce/
CE21C/Rのスペックを見てみると・・・
グラフィックアクセラレータが、チップセット内蔵のSiS740・・・
http://www.playonline.com/ff11/win/03.html
快適にゲームするならこちら↑にあるように
”NVIDIA GeForce3,
GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
VRAM64MB以上”
が必要です。
http://www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/340/lbazhf/mxciqj.html
別の掲示板ですが、こちら↑にあるように無理があるのでは・・・
書込番号:1974047
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R


デスクトップ上にプロバイダーやら富士通のサイトやらの表示が出ているのですが、消すことは可能でしょうか?どうやって消したらいいのですかね。わかっている方いましたら教えてください。メーカー製のPCって全部そうなのでしょうか?何かじゃまの様な気がするのですけど。
0点

画面のプロパティーから、デスクトップ、デスクトップのカスタマイズの
デスクトップをクリーンアップするでOK。
(reo-310でした)
書込番号:1731863
0点


2003/07/05 19:00(1年以上前)
書く前に過去ログぐらい見ましょう
梢
書込番号:1731881
0点

その前にメーカーサポートサイトでもいいですよ
https://www.fmworld.net/cs/fmworld/qanavi/jsp/qanavi_top_main.jsp?aid=190551954566&authid=&sid=190551954566.135&mid=&rid=34
書込番号:1731907
0点

よくみたらアイコンの表示じゃないね
プロバ関係ね、FMランチャのチェックを外せばOK
書込番号:1731913
0点

アインストールしちゃえばさっぱりと・・・
プロバイダも決まってるならいらないっしょ^^;
書込番号:1731929
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R



何日に発売やスペックの詳細な情報は報道発表があるまで分かりませんけど。分かるのは関係者のみ。関係者でも外に報道発表前に漏らすことはいけないし。
今の感じだとスペックは若干しか変わらないと思うけどね。
書込番号:1552490
0点



2003/05/06 23:42(1年以上前)
ありがとう。
書込番号:1555444
0点


2003/05/08 05:12(1年以上前)
カタログ入手しました!P4は2.8GHzになってたよ!
ノートのデザインは何だかあじけないデザインでコスト下げたなって感じの印象でした!
書込番号:1558736
0点



2003/05/13 23:13(1年以上前)
そうですか!デスクトップのCモデルのデザインどうでしたか?
今、型遅れを買おうか悩んでます。大きくデザインが変わったら、ショックが大きいもので・・・
書込番号:1574994
0点


2003/05/14 10:32(1年以上前)
富士通のサイトで出てます。全く外見が変わっちゃいました。
書込番号:1575941
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R


時々CEシリーズの板に出てくるグラフィックボードのIOデータのGA-NF30/PCIについてですが、私もCE21のカスタマイズモデルのユーザーでグラフィック性能を上げようと購入を考えたのですが、どうも
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/ganf30pci_img/conne
ctor.htm
の非対応のプラグのような気がしますし、
http://www.iodata.co.jp/pio/list/mm1_fujitsu_d.htm
でも旧モデルに×が付いているので、使えないのかと思っているのですがどうなのでしょうか。
また、これがだめでもほかに何か使えるものはないのでしょうか。
教えて下さい。
[1457948]にも同内容の書き込みをしたのですが、新規スレの方が目に付くかと思い、スレを立ててしまいました。
0点



2003/04/20 06:52(1年以上前)
すみません。プラグの対応・非対応のURLが改行してしまいました。
次のURLです。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/ganf30pci_img/connector.htm
書込番号:1505724
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R


超おバカな質問ですが、よろしくお願いします。
もう、この機種買っちゃいました。
一番したかったのは、DVD間のダビングなのですが やりかたがさっぱりわかりません。
すでに、DVDデッキを買って、ビデオテープからのダビングは済ませたのですが、
ばらばらに入ってる画像たちをさらに一枚にまとめたりしたいのですが
そんなことはできますか?
私の素人考えではCDのように、一度HDDに落として、またディスクに焼き付けるのかな〜って思ってるんですけど、どのソフトを、どう使うといいのでしょうか?
また すでに焼いてるのを削除したりできますか?
(DVD−RAMを使ってます)
自分で言いたくないんでけど、機械オンチで、用語もわかんなくて
「キャプチャする」って何???って感じで、説明を読んでも理解不能です。
どうかよろしくお願いします
(切実)・・・。
0点



2003/04/05 20:34(1年以上前)
はい。やりたいです・・。
せめて「このソフトが一番理解しやすい」ってのあったら
教えてください。
@メニューの画像から入るんであってますか?
とりあえずCDダビはできるんです。曲順を変えることも。(自慢にもなりませんが)
それに近いイメージじゃできませんか?(涙&汗)・・・
書込番号:1461791
0点

そう簡単にできないのがDVDビデオ形式の書き込み。
(^^ゞ
書込番号:1462386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





