FMV-DESKPOWER CE21C/R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2100+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 740 FMV-DESKPOWER CE21C/Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのオークション

FMV-DESKPOWER CE21C/R富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE21C/Rのオークション

FMV-DESKPOWER CE21C/R のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE21C/R」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE21C/Rを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE21C/Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音楽CDについて

2003/02/16 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 まめぞうVさん

初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
この機種で音楽CDを作って、コンポで聞きたいのですが、
ファイル形式が違うのか、まったく聞けません。。。
どうすればいいのでしょうか?
今のファイル形式は「mp3」です。
ご存知の方教えてください!

書込番号:1314417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/02/16 21:40(1年以上前)

オーディオCDは、オーディオ形式で書き込まなければ普通のコンポでは聞くことは出来ません。
MP3は、PCとかそれに対応した機器でないと聞くことは出来ません。
ご質問のFMVにはどんなライティングソフトが付いているかしりませんが、ライティングソフトにオーディオCDを作れ機能があるはずですのでそれを使って書き込んでください。
その際は、waveファイルからの変換の形を取るはずです。
(plane)

書込番号:1314472

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/16 21:42(1年以上前)

コンポのCDプレーヤーがMP3再生対応なら問題ないのですが、再生できないということでしたら、多分未対応なのでしょう。
その場合MP3の形式をWAVEに変換して音楽CDとして書き込むようになります。
下記のソフトを利用すると、変換から音楽CD形式での書き込みまで簡単な操作でできます。先ずはトライアル版をダウンロードして試されては?

http://www.megasoft.co.jp/music/index.html
(^^ゞ

書込番号:1314481

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/16 21:42(1年以上前)

やはり誰かとかぶると思ってました。
(^^ゞ

書込番号:1314484

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/16 21:59(1年以上前)

音楽CDのコピーならCDのバックアップで焼くのが一番簡単だけどね

(reo-310でした)

書込番号:1314565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/02/16 22:08(1年以上前)

Windows Media Playerを使って出来ますよ。

書込番号:1314593

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/16 22:16(1年以上前)

mp3 → wave へ変換、フリーソフトでも可能です。

http://www.cdwavmp3.com/ouyou/decode.html

ただし一度mp3にしたやつは、音質は元に戻りません。

書込番号:1314620

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/16 22:30(1年以上前)

最近のライティングソフトは、デコードから直接焼きまでやってくれますよ。
今の形式が「MP3」ですってところが引っかかりますが。

書込番号:1314677

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/16 23:32(1年以上前)

同じMP3の形式でも、サンプリングレートがCDと同じ『44.1Mhz』なら
大抵のソフトでもデコードして書き込みしてくれますが、
衛星放送などでよく使用されてるレート『48Mhz』だとデコードしてくれない
ソフトがほとんどですから、お気お付けください。
(^^ゞ

書込番号:1314905

ナイスクチコミ!0


Hosen2さん

2003/02/17 06:51(1年以上前)

どんなソフトを使用したのか、メディアの種類はなんだったのかなど、もう少し詳しく状況を説明されないと的確なレスが得にくいとおもいますが

書込番号:1315660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽CDについて

2003/02/16 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 まめぞうVさん

初歩的な質問で申し訳ないですが・・・
この機種で作った音楽CDをコンポで聞きたいのですが、
ファイル形式が違うようで、まったく聞けません。
どうすればいいのでしょうか?
今のファイル形式は「mp3」です。
ご存知の方、教えてください!

書込番号:1314402

ナイスクチコミ!0


返信する
白鳥 麗子さん

2003/02/16 22:54(1年以上前)

方法は2つありますわ。
ひとつめは、コンポをMP3対応のものにする。
ふたつめは、コンポで聞けるフォーマット(WAV)に変更する。
なお、コンポがCD−R対応でないと無理ですけど。

ひとつめの方法は技はいらないけど、お金が必要で、ふたつめの方法はお金はかからないけど、技が必要ですわね。(あくまで、現有設備で対応できる場合ね)

書込番号:1314759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUの違い

2003/02/16 17:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 TRRHさん

パソコンの購入を検討していますが、メーカーで迷っています。富士通のAMD,NECのセレロン1.8、ソニーのセレロン2.0の3種です。もちろんPEN4がいいのは分かりますが価格的にあきらめています。用途はインターネット、デジカメ、エクセル等が多少です。いまのPCはホームページの出方が遅いので早くなるのはカタログではどの部分を見れば良いのでしょうか。

書込番号:1313682

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/16 17:35(1年以上前)

Internet への接続回線を見直すべきかと。

書込番号:1313746

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/16 17:49(1年以上前)

アナログモデム、ISDNならADSLへ、ADSLならFTTHに変更しましょう
ネットのスピードはCPUのスペックには殆ど影響ないです

(reo-310でした)

書込番号:1313783

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 18:21(1年以上前)

処理能力では AthlonXP > セレロン です。

まず富士通CE を買い、接続をADSL 12MB にしましょう。Bフレッツでもいいが。
ただしADSLで、NTT支局から離れすぎている・伝送損失が大きい他等なら
ネットでの期待した体感は得られないかもしれませんね。でも、
アナログ接続やISDN なんかの比じゃないですが。

書込番号:1313862

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRRHさん

2003/02/16 18:44(1年以上前)

今はADSLの8Mです。速度を調べると3000から4000出ています。けっして遅くは無いと思います.NTTからも2キロ以内で、損失もそれほど無いとのこと。PCが98だからではないかといわれました。入り口までは早いが受け入れの間口がせまいとのこと。XPを購入しても変わらないのではあまり意味が無いです.NTT、メーカー、プロバイダー、店頭とかいろいろ聞きまくりましたが分かりません。ISDN干渉も考えられるとのことです。

書込番号:1313920

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 20:02(1年以上前)

>速度を調べると3000から4000出ています

リンク速度ですか?それとも最大スルートップで、ですか?
後者なら問題ないような気がします。ただリンク速度が4000あり、
最大スルートップが極端に低いのなら別ですが、リンク速度の75〜85%
出ているのならADSLのせいでもない気がします。


>いまのPCはホームページの出方が遅いので

それは全てのサイトで出方が遅いのですか?それとも特定のサイトで?
自分はリンク速度で11600位出て、実際にも9.7MB前後は出てますが相手のサーバーが重いようでは全然ダメですよ。苛尽きます(笑)
またXPを購入してもメモリが足りないようではダメですね。苛つきます。今お使いのPCのスペックが書かれてませんが、どんなスペックなんでしょうね。

XPにして、メモリも積んで・・・快適ですよ。

書込番号:1314127

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 20:12(1年以上前)

ちなみに、参考になればと思い自分の場合で書きますが、この時間なら
ヤフーオークションで 画像で一覧表示 してもページが全部出てくるのに1秒かかるかかからないか位です。
重いか重くないか判断してください。

書込番号:1314157

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/02/16 20:29(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/products/adsl/
こういうの使うと早くなるかもしれません。

書込番号:1314218

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 21:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:687件

2003/02/16 22:46(1年以上前)

ネットのスピードだけならCPUやOSは、あんま関係ないです。
MTU/RWINの設定変えれば、速度はかなりアップします。
うちはFTTHですが、4年以上前のデスクトップ(Win98/PenU266MHz)でも、MTU/RWINの設定変えて20MB平均出てますから。
(何も設定いじってないWinXP/Celeron1.8GHzと大差ありません)

書込番号:1314715

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRRHさん

2003/02/17 23:31(1年以上前)

いろいろご意見有難うございます。PCは98でCPUはPENV、500MHzです。
驚速ADSLも買いインストールしています。それまでは2000kbpsが4000位に数値上はUPしました、が体感上はそれまでのISDNとかわらなく感じます。ちなみにPCを立ち上げデスクトップよりインターネットをクリックして最初のホームページ(PLALA)が表示されるまで速くて10秒から遅いと1分かかることもあります。以前インターネットを5から6にして多少早くなった気がします。こんなものでがまんをするか、XPを買うか迷っています。

書込番号:1317832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの色の調整

2003/02/14 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 なぎパパさん

DVDやVCDに録画すると青色が強く出てしまいます。調整はどうしたら出来るのでしょうか。DVD等の焼き方はDIRECT TO DVD(VCD)でレコーディングするやり方でしています。

書込番号:1308031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示サイズについて

2003/02/12 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 Win2000改さん

当機にWindows2000をインストールした所、ディスプレイの最大表示サイズが800×600迄となってしまいました。メーカのダウンロードサイトで、ディスプレイドライバーを検索しましたが、提供されていませんでした。
どなたか、表示サイズに1024×768を指定する方法を教えて下さい。尚、デバイスマネージャを確認すると、モニタ自体が存在していませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:1300660

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/02/12 01:38(1年以上前)

メーカーというのは富士通のサイトということでしょうか。
グラフィックボードのメーカーのサイトは探されましたか?

書込番号:1300675

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/02/12 01:46(1年以上前)

オンボードのチップセット内蔵のグラフィックアクセラレータのようですね。
ここの中を探してみてください。

http://www.sis.com/support/driver/step1.htm

書込番号:1300697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Win2000改さん

2003/02/12 02:00(1年以上前)

其蜩さん、早々の情報提供を有難うございます。
ご指摘の通り、富士通のサイトのみのドライバー検索でした。
早速、グラフィックボードメーカのサイトを検索してみます。

書込番号:1300748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/02/09 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE21C/R

スレ主 困ったぞさん

初心者ですいません。DVD R/RWタイプで録画したものを家電のDVDプレイヤーで見ることはできますか?DVD−RAMで録画しないとだめですか?違いが良くわかりません。

書込番号:1293424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 23:51(1年以上前)

家電のDVDプレイヤー(再生専用機・ゲーム機など)で再生するには
DVD-Video形式にする必要があります。
HDDに録画したものをそのままDVD-Rに書き込みしてもDVD-Video形式にはなりません。
MyDVDでDVD-Video形式に変換して書き込んで下さい。

但し、それでも再生できない場合もあります。
DVD-RAMよりは再生できる可能性は高いですが。

書込番号:1293484

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/02/10 09:00(1年以上前)

DVDプレーヤーの取り説を確認してみてください。
機種によって再生できるものとできないものがあります。
僕のDVDプレーヤーはRのみ可能で、RWとRAMは再生できないとかいてありました。

書込番号:1294271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE21C/R」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE21C/Rを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE21C/Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE21C/R
富士通

FMV-DESKPOWER CE21C/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-DESKPOWER CE21C/Rをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング