
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月1日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月10日 14:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月11日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月23日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


カテゴリ違いですみません(>_<)
WIN98を使用しているのですが、パソコンを起動したら
デスクトップのアイコンやマウスポインタがすごく大きくなって
いて、画像もすごく粗くなっていました。。。
画面のプロパティで解像度をいじってみてもだめでした↓
再起動もシステムチェックも効果はありませんでした(涙
何かいい方法はありますでしょうか??
本当に困っています(;_;)お願いいたします・・・
0点

takako-2さん おはようさん。
FMVCE227Dhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
サポートOS Microsoft® Windows® XP Home Edition(Service Pack1a)、Microsoft® Windows® XP Professional(Service Pack1a)
と なってますが WIN98を使用でしょうか?
WIN98なら 起動デイスクから立ち上げて A:¥> fdisk /fix か fdisk /restore が効果あるかも知れません。
fdisk /restore の場合 過去の5つが出てくると思います。その中の調子よかった日に戻れれば良いですが。
書込番号:2649817
0点


2004/03/31 08:48(1年以上前)
セーフモードで起動したってことですよね。
本体からUSB接続の機器を取り外して起動 でどうでしょう。
違ってたらごめん。
書込番号:2649914
0点


2004/04/01 01:04(1年以上前)
はじめまして takako-2さん
私はMEを使ってましたがこのような症状には自分もついこないだあいました
この場合OSにならかの不具合が起きているので修理センターだったらハーディスクの交換かリカバリーですが自分だったら上書きインストールします
30分くらいですむのでこの方法対処します
上書きインストールはCDはいりませんがプロダクトIDが要求されるはずですので本体の張られているシールを参照してください
C:\windows\option\cabs 内の[setup]を実行すればOSのインストールへ行きます
書込番号:2653115
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D



もう遅いかもしれませんが。
こういう風にPCのことで何かがおかしい、変だ、遅いなどと書き込むときにはちゃんと 「何で」「いつから」「起動してからの様子」
など状況をしっかり書き込みましょう。
じゃないといくら詳しい人でもわかりません(笑
書込番号:2450764
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


CE227Dをテレビとつないでテレビ画面でDVDを見たいのですが、その場合はテレビのS端子につなげばよいのですか?またPCには何処につなげばよいのですか。音声も何処とつなげばよいか教えてください。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

確かこの機種はTVにつなぐ端子はないのでは?下手なこと考えるより
市販のDVDを買う方が安いですよ。
(^^ゞ
書込番号:2186047
0点


2003/12/02 00:31(1年以上前)
PC側はディスプレイにS出力端子があります、そこに繋ぐと良いようです。
なお、テレビとディスプレィの同時出力は出来ないようです。
仕様書を見ただけなので、詳しいコメントは悪しからず。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:2186148
0点


2003/12/02 09:40(1年以上前)
CE227Dはよく知らないのですが一度下記をためしてみてはいかがですか
1. パソコンの電源を切ってから SケーブルをディスプレイにあるS端子とテレビのS端子に接続してからパソコンの電源を入れます。
2. このままではテレビ画面にはなにも出ないと思いますがDVDの再生を始めてすぐに Ctrlキー と Altキー およびDキー(アルファベット4番目のD)を三つ同時に押します。 これでパソコン画面が消えてテレビ側に出るようでしたら成功です。 同じ操作をすると元の状態に戻ります。
3 映像が無事テレビから出るようになりましたら大型電器店などで音声変換ケーブル(片側STプラグ、片側RCA赤白ピンジャック、抵抗なしのもの)を購入し、パソコンのラインアウト(LINE OUT)端子とテレビの音声入力端子(赤白)を接続します。 これで音声もテレビから出るようになります。
CE227Dにバンドルされているソフトの詳細がわかりませんので上記でできるかどうか自信がありませんが。
なお、テレビでの画質はあまり期待できませんので 念のため。
書込番号:2186999
0点



2003/12/02 18:31(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。tryしたいと思います。
書込番号:2188114
0点


2003/12/11 23:26(1年以上前)
S端子を、PC出力と、TV入力を、つないで、配線はOKです。(S端子は、購入ください)それで、あとは、すべてのプログラムから、ディスプレイ切り替えツールでTV表示で、完了です^^
書込番号:2221279
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


過去スレの探し方がわからないのですが、
メモリの増設を考えているのですが、
このパソコンはデュアルチャンネル対応のメモリなんでしょうか?
対応なら256MB、非対応なら512MB入れようと考えているのですが、
詳しい方お願いします。
0点



2003/11/23 16:17(1年以上前)
返信ありがとうございます。
では、非対応なので512MBのメモリの増設してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2155026
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


CE227Dを最近購入しました。
この機種のDVDドライブの書き込み速度は2倍速見たいですが、高速ドライブ対応(1-4×、4×)のメディアを使用しても大丈夫なのでしょうか?
ファームのバージョンは1F33です。
よろしくお願いします。
0点


2003/11/08 14:00(1年以上前)
メディアを解説すれば等倍速から4倍まで平気ということです だからPCで2倍か等倍に指定すれば大丈夫だとおもいます でも1-2倍速のメディアの方が一般的には安いですよ・・・
書込番号:2104964
0点


2003/11/08 14:17(1年以上前)
補足 間違ってたらごめんなさい 自己責任でお願いしますm(_ _)m
書込番号:2105015
0点



2003/11/11 15:53(1年以上前)
レス遅くなりました。
1-2倍速メディアの方が安いと言うことなので1-2倍速メディアをとりあえず使用してみます。
書込番号:2115623
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


CE227Dを買って、今までに2種類の3Dの機能を使ったゲームを買ったのですが、どちらも起動中に止まってしまいます。ビデオボードのデバイスを更新したりいろいろ試し、ハードのメーカー質問メール出したんですが解決しません。同じように困ったことになった人で解決できた人は居ないでしょうか?
0点

どういうゲームか知りませんが、そのゲームの必要条件(必須スペック等)に
比較して、富士通のその機種のグラフィック機能が劣っているのではないでしょうか。
その機種のグラフィックは重い3Dゲームに向きじゃありません。
重い3Dゲームしたければ、それなりのビデオカードを選定しましょう。
書込番号:2028820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





