
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


ミドリ電機で、TVチューナー付きで20万円(税込)。ポイントが10%
ついて、結局18万で買えたことになります。2万は、エアコンの費用に回して、満足しています。
これから、使うところですがご質問があればなんなりとお申しつけください。
0点

ご購入おめでとうございます!
チューナー付きで18万円でしたら、良い買い物をされましたね。
チューナーは内蔵型ですか、外付けですか?(メーカーはどこですか?)
夏モデルのCEシリーズでは、唯一のSXGA液晶が付属された機種ですよね。
自分もCEシリーズならこのモデルを選びますね。
今日は、思い存分、CE227Dを楽しんで下さいませ ^^)
書込番号:1651012
0点

お買い求めになられたのはどの機種でしょうか?
FMVCE227D
ならTVチューナー付いてませんよね?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
価格から見て15型液晶のFMVCE22DTの方でしょうか?
書込番号:1652155
0点


2003/06/29 13:40(1年以上前)
CE227Dを買いましたが、液晶が綺麗です。19万以下で17インチ(SXGA)液晶は魅力的ですね。テレビも付いてます。
書込番号:1713387
0点


2003/07/12 10:51(1年以上前)
>FMVCE227DならTVチューナー付いてませんよね?
エイデン/コンプマート・ミドリの限定モデルだと思います・・・
ちなみに、ついてるチューナーは、ソフトウェアになります。
書込番号:1752358
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D

2003/07/05 14:44(1年以上前)
BIOSで潰してない? BIOSから見てみてみよう。
書込番号:1731198
0点


2003/07/05 14:50(1年以上前)
この機種はCOMないみたいですが。
書込番号:1731216
0点


2003/07/05 14:52(1年以上前)
ほんとだ(汗
シリアルポート(COMポート)が非搭載ですね。
書込番号:1731221
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


昨日千葉県柏市のコジ○電気さんで税抜き¥169,800−でした。
この値段なら良いかなと思い購入!
流石に17インチのディスプレイは大きいですよ!画面も綺麗だし。
ただ本体の前面のパネル及びデザインが陳腐・・・。メーカーでしか出来ないことやってくださいよ〜富士通さん!と言いたい。
CPUとか気にならないんであれば(気にしたところできりが無いと思うし)絶対にお買い得ですよ。
0点


2003/07/01 11:07(1年以上前)
この前は柏故事まで154800円で売ってましたよ。
書込番号:1718815
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


すみませんこの機種の購入を考えている者です。
そこで購入前にお聞きしたいのですが、この機種ではCSチューナーに
直接つないで、CSの番組を直接HDDに録画して、そのデータをDVD−Rに保存する事は出来るでしょうか?
DVDレコーダを買えと突っ込みが入りそうですが、よろしくお願いします。
0点


2003/06/29 18:20(1年以上前)
ご期待通り、HDDレコーダーを買えば?と突っ込みましょう(笑)
PCでもできますけど、あっさり言うほど簡単にはできませんよ.
梢
書込番号:1713950
0点


2003/06/29 19:11(1年以上前)
RZを使っていますが、結構簡単に作れますよ。
録画して作成されたファイルをシンプルDVDメーカーにドラッグして作成ボタンを押すだけです。
(その機種については分かりませんが・・・)
書込番号:1714055
0点


2003/06/29 19:14(1年以上前)
あ、CSの話でしたか・・・。
その辺はよく分かりませんm(__)m
書込番号:1714065
0点


2003/06/29 20:45(1年以上前)
MTV1000を使ってCSの番組を録画しています。
根性いりますよ、かなり。
13時間一挙放送!という番組に挑戦したときは、今年のゴールデンウィークがそれで潰れてしまいました。
HDDに保存したものをLANで繋いでノートに転送し、ノートのDVD−RAMに書き写すという作業なのですが、メディアの大きさに合わせるために切らないといけないですし、やってるうちに何度か気が遠くなりました。
1、2時間ものならストレスなく出来るでしょう。
その後、長時間ものは外付HDDを買って録り貯めしておくことにしました。
根性なしと呼んでください。
書込番号:1714329
0点



2003/06/29 21:32(1年以上前)
みなさんありがとうございます。やっぱり簡単に、とはいかないようですね。
私も大な本さんと同じ状態になりそうですし(私も根性無しです)
CSは一挙放送が多いですし、編集で休みが潰れるのは痛いですしね。
やっぱり、PCのスペックを下げて(涙)録画専用レコダーも買うという
のも手ですね。みなさんご意見のほう有り難うございました。
書込番号:1714495
0点

自分は、バイオのRX55+SONY CSチューナーという組み合わせです。
毎月20日の無料デーは、ほぼ1日中録画してます。その後簡単にプレイリストを作成してDVD化してますが、結構簡単です。
プロモーションビデオ番組中心で1枚のDVDに16曲前後を選択してDVD化してますが、正直3時間もあれば編集+DVD化できますね。
(^^ゞ
書込番号:1714617
0点

JUNKBOYさん
うまく組み合わせですね(偉そうにすみません)。
初心者の方(含む:自分)は、パソコンで、何もかもやろうとしがち
で、”それに合うパソコンはどれか”と聞いてくる方が多いように感じ
ます。パソコンで何もかも簡単に、かつ、短時間に何でも出来る(録
画・編集等)と勘違いしており、その間違いを実感として説明するのは
難しいですよね。パソコンで何もかもと言うのは、まだ早過ぎる感じが
します。
日曜日の夜(月曜日の朝)、ふと感じました。
(実はスナドリネコは3代目のペンネームでして、まだこの掲示板の最
大件数が1万件の頃(Win98SEが出た頃)は、変な名前で出てました ^^) )
書込番号:1715591
0点

歴代のHNが是非知りたいですね。
ちなみに自分はずっと『JUNKBOY』です。
(^^ゞ
書込番号:1715732
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


僕は、CE227Dの購入を考えています。しかし、色々な事情がありそれをオーストラリアに持っていかなければならくなってしましました。
ノート型のパソコンでもよかったのですが、DESKTOPにこだわりたかったのであえてノート型はやめました。
今回聞きたいことは、このPCをオーストラリアに持って行ってもモデムが正常に動作するのかが知りたかったのです。知ってる人いませんか。
もし知っていたら教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2003/06/27 10:52(1年以上前)
動作しないと思われます。
海外でPCの内蔵モデムを使われる、という事でしたら、東芝のPCが良いのではないか、と思われます。東芝のPCに内蔵しているモデムは、世界仕様になっていますので、海外でも使う事ができます。
ただ、下記のような製品もありますので、何処のメーカーのPCでも外付けでOKかな、と思います。とりあえず東芝の製品をチェックしてみて、あまりいいと思われるモデルがなければ、外付けにされたらいかがでしょうか。
http://www.zdnet.co.jp/products/omron/me5614cg2.html
書込番号:1706697
0点


2003/06/27 11:56(1年以上前)


2003/06/27 12:32(1年以上前)
富士通オーストラリアhttp://www.fujitsu.com.au/FAL/CDA/0,1030,,00.html
東芝オーストラリア
http://www.toshiba.com.au/
DELLオーストラリア
http://www.ap.dell.com/ap/au/en/gen/default.htm
SONYオーストラリア
http://www.sony.com.au/
Acerオーストラリア
http://www.acer.com.au/
書込番号:1706824
0点



2003/06/28 15:19(1年以上前)
ありがとうございます。ほんとうに参考になりました。
書込番号:1710302
0点



2003/06/28 15:26(1年以上前)
もうひとつ質問なんですが、ぎゃくに日本でディスプレイだけ買って、
ほかの部分は現地で買うってことはできないでしょうか?
たとえば、DELLとか
書込番号:1710317
0点


2003/06/28 17:51(1年以上前)
>日本でディスプレイだけ買って、ほかの部分は現地で買うってことはできないでしょうか?
ディスプレイ等のインターフェースは世界統一規格ですので。全く問題ないと思います。
あとご参考までにこのホームページはいかがでしょう。
http://www.australiajapan.com/pc/pc_index.htm
書込番号:1710679
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


今回僕はCE227Dの購入を考えているのですが海外生活が長く、CE227Dを
オーストラリアに持っていこうと考えています。
ですが、当然のことながら、DESKPOWERは海外保障がなく、PCも正しく
動くかどうかわからないといわれました。
ホントのところはどうなのでしょうか? 僕は、PCのモデムがオーストラリア仕様に対応できるのかが心配なのですが・・・ どなたか知ってる人いませんか?教えてください。よろしくお願いいたします
0点

オーストラリアで購入することをお勧めします。
220Vにパソコンの電源に出来るなら、変換プラグをかってきて使えますね。場合によっては変圧器が必要になるかも・・・
モデムを変換するものを買ってきたらいいでしょう。たぶん使えると思うよ。
オーストラリアってブロードバンドはどうなの?LANならそのまま使えると思うけど。
書込番号:1706608
0点


2003/06/27 09:56(1年以上前)
持っていくときの運賃や手間とか、万が一故障したときにどうするかなど考えたらやめておいたほうがいいと思いますよ。
また、テレビ機能はオーストラリアでは使えませんよ。
書込番号:1706613
0点

アナログモデムで接続なら中古の3〜4万クラスで十分じゃないの
現地仕様は現地でした方がいいね。
(reo-310でした)
書込番号:1706683
0点


2003/06/27 18:19(1年以上前)
現地で買った方が無難だと思います。
そのほうが確実で楽です。
あと名前まで変えて同じようなスレ2つも立てないでください。
書込番号:1707523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





