
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月26日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月9日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月30日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月26日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


そろそろ新しくしたいなぁ・・・と思いお店へ。画面の大きさと綺麗なのにすっかり魅せられ(!)購入しました。今使っているパソコン(富士通製)は保存がHDとFDで、CDに対応していません。データがかなり多いので店員の方に相談したところ、メーカーの方でサポートしてくれるとのことでした。この言葉にすっかり安心してしまいました。メーカーではバックアップ作業はできませんと言われ、がっくり。パソコンや周辺機器に関する知識は3年前のもの・・・しかも自己流です。データーは主にエクセル、ワード、アクセスです。どなたか良い方法があれば教えいただけないでしょうか。メーカーの方が古い方のパソコンでデーターを添付ファイルにしてメールをポストに送っておいて(自分宛にメールを送る)新しい方のパソコンで受信する・・・とおっしゃっていたんですが、他に何か方法があればお願いします。(こちらの掲示板、皆さん、かなり知識のある方ばかりで、こんなこと今さら聞いても大丈夫・・・?と思いながらも他に頼るところもなく、書き込みました。よろしくお願いします。)
0点


2003/06/10 15:27(1年以上前)
≪方法1≫
少しパソコンに慣れた方なら、旧PCからHDDを取り出して、新PCの本体を開けて2台目(HDDのPinをスレーブ設定)として接続できれば、データの転送は簡単なのですが・・・。 (^_^;)
お近くの友人・知人・同僚に、パソコンを自作できるレベルの方はいませんかね?
★但し、メーカーパソコンを開けてイジってしまうと、それで故障しても“保障対象外”となるので、自己責任で行うか、慣れた方に頼みましょう!!
≪方法2≫
または、もしデジカメをお持ちなら、メモリカードとメモリ・リーダー・ライターを持っていませんか?
仮に旧PCにUSBなりが搭載されていたら、メモリカードにデータファイルを保存して、それを新PCに接続して、データをお引越ししては? 数〜数十MBぐらいのデータならいけると思います。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1658113
0点


2003/06/10 15:37(1年以上前)
≪方法3≫
“USBメモリ”というものを購入すると、≪方法2≫と類似作業で、PC⇔PC間のデータのやりとりが簡単にできて便利です。数MB〜512MBぐらいまであり、容量により5千円以下〜1万円以上のものまであります。WinXPなら、USBに刺せば勝手に認識してくれると思います。
≪方法4≫
とっても勿体ないけど、外付けドライブを購入する・・・。 (^_^;)
うん万円しますのでお勧めできません。
書込番号:1658141
0点

リンクケーブルというものがあります。2台のPCをケーブルでつないで、データのやりとりができるようにするものです。
一例を御紹介。
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/ulnkcbl.htm
書込番号:1658178
0点


2003/06/10 16:45(1年以上前)
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/sgcbl/sgc-20ulkpro/20ulkpro_release.htm
これなんかどう?USB2.0なんで、これからでも使っていけると思います。
書込番号:1658277
0点



2003/06/12 01:07(1年以上前)
いろいろ教えていただいてありがとうございました!今日、近くのお店に行ってリンクケーブルを購入してきました。データもうまく移動できました。お世話になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1663017
0点


2003/06/26 23:40(1年以上前)
僕もこのパソコン買いました。以前のパソコンからはフラッシュメモリーにおとしてまた新しいパソコンにいれました。とっても簡単でしたよ。
書込番号:1705691
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D

2003/06/08 15:59(1年以上前)
できます。
書込番号:1652020
0点

VHSテープをDVDに、でしょうか?
なら、このままなら できません。
別途キャプチャボード等を買ってください。
それならできます。
或いはCE24VD/M か CE24WDならできます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:1652101
0点

VHSビデオからDVDへ大量に焼いてVHSを処分したい、というお考えなら、
それ専用の民生機(DVDレコーダ)を買った方が、VHSとDVDメディアを
セットして、ダビングボタンを押し、終了後ファイナライズ処理をする
(リモコンで数回ボタンを押すだけ)で済み、楽で早くできますが。
一応、そのような機器の価格.com内の紹介ページのURLを書いておきます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE70V
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV%2DRW100
前者は、VHSからDVD-R or DVD-RAMへ、後者はVHSからDVD-R or DVD-RWへ
簡単にダビングできます。また、逆のダビングも簡単にできます。
書込番号:1653835
0点



2003/06/09 22:37(1年以上前)
みなさんありがとうございます 参考にしたいと思います
書込番号:1656204
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D


店頭に見に行って画面が綺麗なのと17インチでワイド画面でないところが気に入っています。
スペック的にもまずまずではないでしょうか。
これだけ綺麗だとTVも見られたらなと思っているのですが、
I-Oデータから発売されているTVチューナー(TVBOX2)を付けたら
パソコンを起動せずにTVも見られるのじゃないのかなと思っていますが、どなたかTVBOX2を試された方いらっしゃいますか?
0点


2003/05/28 17:28(1年以上前)
*付属液晶ディスプレイ専用コネクタは、標準添付の液晶ディスプレイのみのサポートとなります。
専用コネクタっぽいんで無理かと。
梢
書込番号:1617564
0点



2003/05/28 17:51(1年以上前)
梢雪 さん
早々の回答ありがとうございます。
コネクタの方、お店で確認してみます。
書込番号:1617626
0点


2003/05/29 16:27(1年以上前)
Joshinから、オリジナルモデルとしてこれのTVチューナー搭載のが出てますよね。こないだ見てきたら199800円でした。
ちょっと高めですが、どうなんでしょうか???σ(^◇^;)
書込番号:1620308
0点



2003/05/29 17:56(1年以上前)
こおな さん
情報ありがとうございます。
私の地域ではjoshinさんはないのですが、
ちなみにTVチューナーはPC本体でしょうか。ディスプレイの方でしょうか。
書込番号:1620480
0点


2003/05/30 01:15(1年以上前)
ソフトウェアエンコードなので、PC本体のようです(^^;;;
書込番号:1621906
0点



2003/05/30 09:08(1年以上前)
こおな さん
回答ありがとうございます。
昨日もビックカメラに見に行ったのですが、joshinさんのような
オリジナルはなかったです。
大手量販店はあと、ヤマダ、コジマ、ヨドバシぐらいなので
この辺りからオリジナルが出ることを期待しています。
気持ち的にはTVチューナーはPC本体ではなくディスプレイの方が
良いのですけれど、ちょっと難しいですね。
書込番号:1622470
0点


2003/05/30 19:21(1年以上前)
参考
コジマオリジナル(HDD160G・TVチューナー・エンカルタ)で
204,800円
チューナー内蔵ディスプレーが良いのならWEBMARTで購入を検討されてはどうでしょうか?
書込番号:1623671
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D

2003/05/27 17:50(1年以上前)
IntelのCPUじゃないからじゃないですか?
マルチメディアならIntelですよ〜って某店の販売員に囁かれたし。
2台目3台目の人はもうそんな誘いには乗らないだろうけど、AMDでこの値段出すならショップブランドでもっと安く買えそうですしね。
大体いつまでもマルチメディアなんて言ってるから販売落ちるんですよね。
書込番号:1614696
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





