FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM のクチコミ掲示板

2003年 5月17日 発売

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Athlon XP 2400+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 740 FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのオークション

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月17日

  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMの価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

XP HOMEのマシンですが、時期的にギリWinME行けるんじゃないかと

で、meの空箱はあるのにCDが見つからず・・・98SEをインストールしてみました。
この子SATAもAGPスロットも無いのね。

構成
M.B:不明
CPU:Athlon XP 2400+(2GHz)
MEM:256MB × 1
OPT:DVD-RAM
PCI:TV Capture
PCI:MODEM
Sound:SigmaTel C-Major audio
NIC:Realtek RTL8100

VGA Driver
SiS
https://www.sis.com/Default.aspx
ドライバーダウンロードから、Win98→IGP→SiS650&740

LAN Driver
Realtek
https://www.realtek.com/ja/
ダウンロードセンターから、マルチメディア向けIC→Fast Ethernet→Win98

Sound
SigMatel
合うドライバが見つかっていません。

FM-VやNECも使ってた気がするので、その内見つかると良いなぁ

キャプチャボードは、外しているのでmeのインストール後に挿してみようかな。
これ動いてもコンポジットとS入力でキャプチャができるだけだしなぁ
2000年当時のキャプチャボードが、4枚に増えたよ!やったね!!

モデム
使わないので、ドライバを探す予定はありません。
標準で動きそうな気がするけれど。


取り敢えず、動くところまで動かしてみた感想

CPU熱いよ、触れるけど低温やけどをしそうなくらいに熱い。
廃熱出来てないし、CPU直情に空気取り込み口がありますが、逆流して温風が出てきてます。
これ、設計ミスじゃない?

消費電力
起動中:110w
アイドル:90w

これからPC-DOS2000Jとのdual bootをやってみます。

書込番号:23078310

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/11/30 21:49(1年以上前)

ヘッドフォン端子側からのみ出力できましたが、ラインアウトからが出せていません。
別のFM-Vからなので何か違うのでしょう。

キャプチャボードは、novacとPHILIPSの7133と7135を試しましたが、ダメでした。

モデムは純正のドライバでok

書込番号:23079516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/12/01 09:04(1年以上前)

スクリーンショット

結局、ラインアウトからは音が出ませんが、DirectX9.0cまでは入りました。
オンボが、そこまで対応していないのでDX5辺りまでの対応だと思います。

結局、WindowsMEのCDが見つからず保留なのと、PC-DOSのdisk1と2が見つからずにMS-DOSを入れました。
Windows98SEのインストール自体はCDから起動して何事も無く完了します。

OSインストール後に必要なもの
・チップセットドライバ
・VGAドライバ
・Soundドライバ
最低この3つで稼働できます。

ネットワークに接続する場合
・LANドライバ

入手後最初に行ったこと
・筐体・ヒートシンクの水洗い
・電源部・M/B・FAN清掃
・電解コンデンサ等の目視確認

今回使用した機材
・Windows98SE新規インストールCD
・Windows98時代のUSB-HDD(98用のUSBドライバが内蔵されている)
・USB-FDD

気になる点
・USBドライバを持っていないと、FDやCDでのやり取りになるので大変そう。
・廃熱関係が弱くて、CPUの隣にある光学ドライブを開くと熱気が凄い。

今後の予定
・IDE→SATA変換でSSD化
・CPUクーラー交換
・整流板(CPU・M/Bと光学・電源部で熱の分離用)

動いたゲーム
・Age of Empire(久しぶりにやったらCPU連合に勝てない)

動かなかったゲーム
・RailRoad(j):要DX9.0C対応GPU

書込番号:23080171

ナイスクチコミ!1


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/12/02 23:58(1年以上前)

SATA-IDE変換と128GBのSSDを追加購入しました。
起動時間等はさして変化無しです。
元々のHDDは抜き取られており、バラクーダを入れていたので普通にIDEの上限付近の転送量だったのかも知れません。

改善したもの
ラインアウトからの出力(ラインインに挿してただけでした。ラインアウトがピンク色で、ラインインが水色って・・・)

追加したドライバなど
DVD-RAMのドライバとソフト
MSIA1.2&2.0、WinG、indeo4
OPERA10.61日本語版

動作したゲーム
シムピープル
CIVi2 windows3.1用
三国志6
ボンバーパワフル

新たに見つかった問題点
USB-FDDのドライバが無い
デバイスマネージャーにドライバの無いUSBデバイスがある

なんかもう普通に使える様になりました。
ブラウジングには難がありますが、ブラウザが古いから仕方がない。
LAN経由でsambaへのアクセスや別のPCも見えて居るので、セキュリティ関連に目を瞑れば・・・当時のノートンでも入れておきますかね。
office97かXPとWinDVD4か5を入れないと。

まさかこんなに普通に使えるとは思って無かった。

書込番号:23084054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/12/08 15:09(1年以上前)

Windows me

やっとmeのupgradeCDを見つけました。
98SEを完動状態にしていたので、すんなりと更新完了。

書込番号:23094991

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/12/19 12:39(1年以上前)

バートンコアの3000+の2004年14週モノが、\330-でハードオフにあったのでお気軽に載せ替えてみました。
倍率の変更はしていませんので133×13の1.72GHz駆動になりますが、クロックダウン分なのかアイドル時の温度は低下している気がしました。
L2が512KBになり何かが少し早くなるかな?
PC2700の512MBメモリも\110-で売っていたので、手持ちのPC2700の256MBと合わせて768MBとなりました。
BIOSに設定項目が無いので、PC2100になっています。

AGPが付いてたら2003年にこのマシン欲しかったな。
取り敢えず最終回です。
当時のCPUクーラーを入手出来たら、倍率変更するかも知れません。

書込番号:23116330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2019/12/29 09:14(1年以上前)

地上波アナログ放送カードは、Averの製品らしい
internet archiveで探していますが、製品情報とドライバが見つからない

AC97のラインアウトとヘッドフォンは動くけれどもラインインが動かず
MTV-2000で音無キャプチャしか出来ない
#別のatom330のXP機で動作確認済み

大航海時代III&IVマシンと化してます

書込番号:23135366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2020/01/02 22:53(1年以上前)

純正キャプチャボードのドライバ発見
PIX-MPTV/P4W
XP/2000用しかないので、OSもXP HOMEへ変更しました。
キャプチャソフトは、アップデートしか見つかっていません。

ふぬああだと、入力種別が表示されずエラー
使い方も設定も忘れてしまいました。

書込番号:23144902

ナイスクチコミ!0


スレ主 狄雲さん
クチコミ投稿数:83件

2021/04/03 17:30(1年以上前)

結局、meに戻して使っています。
オクでIGAGURI GeForce FX 5500が取れたので、追加

手順
PCIへグラボを挿す
オンボとグラボの出力をモニタへ繋ぐ
ドライバのインストールして、再起動
Windowsの設定から、オンボの無効化
biosでプライマリ出力をAGPからPCIへ変更とグラフィックメモリを最低値の4MBへ
※メモリ確保量の指定が必要かは不明
モニタの解像度に合わせ終了

FHDな環境になりました。

書込番号:24058805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!!!

2005/07/25 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 ...アンさん
クチコミ投稿数:12件

この機種のパソコンを使ってますが。ソフトにインストールなど起動時に負荷をかけるとパソコン本体の電源が暴走して切れます。
パソコンを使用してないでほっておくといつの間にか電源断になります。
何処を修理したらいいのでしょうか?
パソコンファンが冷やしきらないのか?
電源ユニットがよくないのか?
メーカーに問い合わせしても対応してくれません。
部品を変えた方がいいのかな?
もしかしてソフトの問題?
誰か教えて。同じ症状の人いませんか?

書込番号:4304973

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/25 23:40(1年以上前)

...アンさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
電源が暴走して切れます ← 勝手に切れるのですね?  その後 どうなりますか?

いつの間にか電源断 ← 電源管理で ある時間後 スタンバイや休止状態の設定になってませんか?

パソコンファンが冷やしきらないのか ← CPU温度表示出来ますか? 何度?

下記を使うと表示できるかもしれません。
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:4305095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/25 23:51(1年以上前)

>電源が暴走して切れます。

というのは「電源ファンが高速で回ってから電源が切れる」ということでしょうか?

・電源自体の故障
・ほこりがたまるなどして内部の温度が異常に高温になってファンが高速で回るが、空気の流れが悪いので排熱できずに安全装置が働く。

などが考えられます。

ご自身や、回りのパソコンに詳しい人の手に負えなければ修理に出すしかないでしょうね。
その際は、どのような作業をすれば確実に起きるかを伝えることと、修理する前にいくらかかるか連絡をもらうように頼んでおきましょう。

場合によっては買い換えたほうがいいくらいの修理金額になる場合があります。

書込番号:4305151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/26 00:53(1年以上前)

電源の容量不足ではないでしょうか。

購入されてから拡張されましたか?

書込番号:4305335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 03:22(1年以上前)

どの程度の期間使っているか知りませんが、省スペースマシーン
ですとファン等にかなり埃などが付いてしまい、結果、冷却(排熱)
が不充分=落ちる、になっている可能性もあります。

一度自分で掃除が出来るならやってみるのも有りですし、
出来ないのならメンテナンスをメーカーに依頼しないと駄目
かと思います。

書込番号:4305549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...アンさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/27 23:32(1年以上前)

ファン温度を見てみると5分位で45度になりました。ファンの掃除からやってみます。
助かります。実はメーカーに修理に出したのですが、対応してくれないので困っています。省スペースマシーンなので、ファンや電源まわりの部品の交換にしてもこれにあったものを探すのは、メーカーに問い合わせするしか方法ないですよね。ちょっと前に同じ機種使用の方も同じ症状になったようです。対応部品を出すかちゃんとメーカー対応するべきだと思います。
とりあえず掃除からやってみます。
暑い日が続きますので、熱中症にならないように過ごしてくださいね。
パソコンは熱中症ですが・・・

書込番号:4309449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...アンさん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/03 21:38(1年以上前)

掃除をしたけど駄目でした。
ファンが効かないようです。
スリムタワーのこの型に合うファンを換えたいのですがどのような物がいいのでしょうか?知ってられたら誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:4324754

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/03 23:54(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラッフィクボード増設について

2005/02/21 05:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 何かいい方法さん

この機種を現在使っているのですが最近コマンドコンカー&ジェネラルと言うゲームをやっているのですが動きが遅くてグラッフィクボード増設しようと思います。この機種にお勧めのグラッフィクボードがありましたら詳しい方教えてください。お願いします。

書込番号:3965397

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/21 07:00(1年以上前)

何かいい方法 さんこんにちわ

お持ちになっているPCはスリムタワーで、AGPスロット(グラフィックボード専用スロット)が有りませんから、PCIスロットタイプのグラフィックボードをお使いになる必要が有りますけど、AGPスロットタイプと比べると、データ転送速度が遅いですから、オンボードのVGAと比べても、あまり効果が期待出来ないかもしれません。

ただ、今までオンボードにシェアされていた分のメモリがデータ用で使えると言う効果は有ります。


今市販されているPCIスロット用のビデオボードで手に入り安いのは、FX5200、FX5700辺りになると思います。

ビデオボードの長さが200mm未満のビデオボードをお使いになりませんと、本体に収まらないようですから、寸法にもご注意ください。

製品の参考スペックです。

inno3D
http://www.inno3d.com/products/geforce_fx/fx5700_5700le.html

玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html

書込番号:3965459

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2005/02/21 09:25(1年以上前)

このモデルは付属液晶が専用30ピン接続なので、
PCIのビデオカードにすると付属液晶が使えなくなります。

書込番号:3965708

ナイスクチコミ!0


スレ主 何かいい方法さん

2005/02/21 18:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ということはグラフィックボードは増設できないのでしょうか?この機種は?

書込番号:3967326

ナイスクチコミ!0


ねこけだらけさん

2005/02/21 22:20(1年以上前)

低速のPCIカードに市販のモニタ繋げば出来るって言ってるだろうが。

書込番号:3968629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故でしょう?

2004/04/11 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 月の輪熊さん

このPCで録画したデータをDVD−Rにドラゴンドロップで焼いたのですが、その焼いたDVD−RがPCのDVDプレーヤーで再生出来ません。DVD−RAMでは問題なく再生出来ましたが何故でしょう?

書込番号:2687556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/11 00:20(1年以上前)

MYDVDで焼かないとDVDプレーヤーでは見れないよ。>DVD−R

書込番号:2687647

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の輪熊さん

2004/04/15 00:24(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございました。ドラゴンドロップで焼いたDVD−Rはデータファイルになっていて、開く→メディアプレーヤー再生で見られましたのでPCではOKでした。次回はMYDVDで焼いてみます。また解らなかったら教えて下さい。

書込番号:2700957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/15 00:27(1年以上前)

PCのってところ見逃してました
みれますよね

書込番号:2700967

ナイスクチコミ!0


最初は何も分からなかったさん

2004/05/05 08:35(1年以上前)

ライティングの時の設定で
「ディスクを閉じる」にチェック入れてないとか・・

俺もそれで1枚無駄にしたさ
関係ないが自分はMYDVDより使いにくかったので
他のオーサリングソフト
後から購入した

書込番号:2771065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/05 17:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 ベンソンさん

教えて下さい。
このデイスプレイ単独でTVとして使えますか?
又、デイスプレイ単独でPS2などと繋いでゲーム機用のモニタとして
使えますか?
初心者ですいません。宜しくお願い致します

書込番号:2430772

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/05 17:59(1年以上前)

17型ワイド(テレビチューナー内蔵デジタル液晶)と書いてあります。
reo-310

書込番号:2430889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予備知識なしでかってもうた

2004/01/07 16:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

スレ主 画質や編集さん

録画画質選択も3段階しかないし
入ってるオーサリングソフトも使い勝手悪すぎで他の購入セナあかんし
最初は7AzbyClubで紹介してる「録画番組DVD化」参考にしたけど
ちょっとお金かけたり工夫すればもっと良いやり方あるみたいジャン
AzbyClubのやり方じゃチャプターも付けられんでしょ。
パソコンでは色々できるけど買ったそのままじゃ駄目なんだなって
思いました。

まぁアナログ地上波の録画などは
これの「高画質」でも十分なんだけど

書込番号:2316431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMを新規書き込みFMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM
富士通

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月17日

FMV-DESKPOWER CE24VD/M FMVCE24VDMをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング