
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年10月11日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月1日 04:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月29日 00:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/1107T FMVCE8117T


ご教授願いことがあり、ここに書き込みいたしました。
友人がCE8の17インチフラットモニター付の方を購入したのですが起動がとても遅くて困っております。
Win XPの画面からすぐにデスクトップ・アイコンは表示されるのですが、HDDが回り続けているようで、スタートメニューやアイコンをクリックしても反応するまでかなり時間がかかります(砂時計も表示されています)。
まともに使えるようになるのは電源投入後2〜3分後といった感じです。
また、それ以後も動作が全体的に遅いように感じます。
友人のものなので詳細はわかりませんが購入してから、ソフトのインストールや設定の変更(例えばDMAの有効無効など)はしていないと思います。
プリンター・CANON BJS700とNTTよりリースのADSLモデムは接続しています。
Win XPはMeより起動が早いと聞いていたのですが、この機種に限ってはこのような物なのでしょうか?
私的にはメモリが標準で128MBと少ないのでメモリの増設で解消されるのではと思いますが…
情報が少なくわかり難いかとはお思いますが、何か心当たりがありましたらアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点

手荒に搬送され、CPUファンははずれかかったりしているかも。筐体内点検すべし
書込番号:536232
0点


2002/02/14 15:43(1年以上前)
XPはメモリ256以上で起動速度が半分近く改善されるそうです。
あと画面が現れてからのHDDの回転はスタートアップ項目が多く入っているのでは?プリンター、ADSLモデムとの相性も考えられるので、ドライバーアップデートの試みてはいかがでしょうか?
書込番号:536355
0点



2002/02/14 17:26(1年以上前)
こんにちは、NなAおOさん、レスありがとうございます。
>手荒に搬送され、CPUファンははずれかかったりしているかも。筐体内点検すべし
確かにPEN4ならCPUの温度が異常に上昇し遅くなると考えられると思いますが、このパソコンはアスロン1.1GHzなのでCPUファンやクーラーが外れていたりするとすぐに焼けてしまうような気がしないでもないですが…。
一度、ケース内の確認も行ってみようと思います。
#時折MicroATX FanClubを覗かせていただいております。ケース内の工夫には圧倒されるばかりです。次回はMicroATXで自作しようと考えており参考にさせていただいております。
こんにちは、その名前は使用されていますさん、レスありがとうございます。
やはりメモリでしょうか。
以前C7シリーズを購入した別の友人はフリーズしまくりで、手持ちの64MBのメモリ増設&不要なソフト削除(特に常駐)したところフリーズは激減したということもありました。
メーカー製PCはソフトが沢山入っており、扱いにくい印象を持っております。
また、ドライバーソフトの件も検証していきたいと思います。
書込番号:536530
0点

起動がとても遅くて
もしかしたらHDDがPIOモードになっているかもしれませんよ
それかケーブル不良でPIO同然しかでないときもあります
書込番号:536556
0点



2002/02/14 18:23(1年以上前)
NなAおOさん、再度レスありがとうございます。
>もしかしたらHDDがPIOモードになっているかもしれませんよ
>それかケーブル不良でPIO同然しかでないときもあります
なるほど、PIOモードですか。それは確認してなかったです。
それと、もしケーブル不良でPIO同然の場合でもWindows上ではDMAと認識されるものでしょうか?
書込番号:536621
0点

Windows上ではDMAと認識されるものでしょうか
される場合もあり、とりあえずHDベンチもかけてみる
パケットロスによるエラー訂正が入って遅くなることもあるので
書込番号:536655
0点



2002/02/14 18:52(1年以上前)
NなAおOさん、またまたレスありがとうございます。
一度、HDBENCHや他のBENCHで確認してみます。
また、ケーブルの不良も疑いケーブルの交換も試してみます。
付き合っていただき、ありがとうございました。
# MicroATX FanClubのますますのご発展、心より祈っております。
書込番号:536678
0点


2002/05/23 14:57(1年以上前)
winXPは基本的に起動に時間がかかりますよ。
ログイン画面が出てからでも1:40ほど時間がかかると雑誌にも載ってました。
あとプリンター認識や特にADSLモデムの認識の時間を足すとやはりそれくらいかかるでしょう。
アプリケーションを減らしてみたり、スタートアップを減らしてみるのも良いでしょう。
たしかXPの起動時間を短縮するソフトがあったような・・・
起動はやっぱり旧モデルのほうが(ノーマルな)速いでしょう。
XPはデータ量も多いですし。
書込番号:729837
0点


2002/10/11 18:09(1年以上前)
私のM9/1909Tは40秒で起動します。
書込番号:994840
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/1107T FMVCE8117T

2002/02/12 19:59(1年以上前)
パソコンのモニタでみるTVは、はっきりいっていまひとつです。
やはり、TVはTVで見るのが一番綺麗です。
書込番号:532264
0点


2002/02/12 22:29(1年以上前)
パソコンでもTVを見れるようになった、
というだけ。
画質はなんかイマイチですよ。
書込番号:532685
0点



2002/02/13 09:34(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりTVはTVで見るべきですね。
参考になりました。
書込番号:533564
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/1107T FMVCE8117T


つい最近までこの商品とNECのVT300/1Dのどちらを選ぶかで迷っていました。んで、ここの掲示板で他の方のアドバイスもあり やっとこれにしようと決断したら 何時の間にか新型が出てた。1番の問題だったメモリーも倍に改良されたみたい…CE8と新型のCE9価格差は最安価格で約1.4万。新しい方が良いに決まっているが予算的に辛いのも事実!あなたならどうしますか?
0点


2002/01/26 01:09(1年以上前)
安い方。 ^^
余った金で周辺機器を買う。(足りないか!) (^^;
書込番号:493073
0点

安いほうで、ソフトウェアを買う
ソフマップが、ソフトウェアのセット販売をはじめたらしい
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0123/sofmap.htm
書込番号:493216
0点


2002/01/27 19:22(1年以上前)
新しい方!!実際自分もこの機種を買おうと思っていたら新しいのが出てて、迷ったけどやっぱメモリは256はあったほうがいいかなって思ったし、CPUもちょいと上がってるから。
書込番号:496850
0点



2002/02/01 04:24(1年以上前)
遅くなりました…皆さん色々なご意見ありがとうございました。考えてるうちに新型と旧型の価格差が2万円超えたので、貧乏な僕は迷わず旧型(CE8/1107T)にする事に決めました!この2万はケーブル工事費用に回したいと思います♪でもきっと買った後に後悔するかもね☆苦笑
書込番号:506461
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/1107T FMVCE8117T

2001/12/01 22:38(1年以上前)
私はこの機種使っていますが、今まで使っていた機種が
かなり古いタイプだったためか、今のところは全く不満はないです。
快調ですよ〜
値段的にも、機能的にも満足してます。
書込番号:402325
0点


2001/12/29 00:33(1年以上前)
ただ、メモリ128MBだけは、増設が必要だと思いますね。
そのままだと、TVを見ているときとかにちと厳しく感じます。
書込番号:445064
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





