
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


1 最近のパソコンにはテレビ機能が付いていますが、実際、テレビを見ることの他にどのように役に立っているのでしょうか?私はPCでテレビを見ることは全く考えていませんが、何かもっとすごいことが出来るのでしょうか?
2 SLTのテレビ機能はお買い得なのでしょうか?
0点


2002/04/15 10:29(1年以上前)
ネットしながら画面の隅にテレビ画面があったりすると、ちょっとうれしい。録画は簡単で、テープを入れ替えたりしなくていいので便利。タイムシフト機能は最初はスゲーって感動しました。画質は普通のテレビより明らかに落ちるけど、まあ気にしなければ気にならない程度。とにかく、テレビ機能はなくても問題ないけれど、あったらうれしいって感じだと思います。
書込番号:657342
0点


2002/04/15 12:02(1年以上前)
自分のパソコン(自作)の用途は
1.ネット端末
2.オーディオ
3.テレビ
4.写真アルバム
の一台四役です。みんなかさばるものばかりですので、省スペースが目的です・・・
って、ただ部屋が狭いだけ(T-T)
書込番号:657420
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


こんにちは。今この機種を最有力購入候補に考えています。ところで私はこれでDVDも見たいと思うんですが、画質などはどうでしょうか?やはりTVで見るのに比べかなり悪いでしょうか?過去レスで画面のことが話題になっていますが、DVDを見ているか方がいらしたら感想を教えてください。デザイン、機能などでは申し分ないと思うのですが、AV機能はソニーの機種などに比べ劣っているのでしょうか?あまり詳しい事を知らないのでヨロシクお願いします。
0点

そりゃパソコン画面でのDVDはテレビで見るより格段に落ちます。
しかも液晶ですし、格安部門のこの機種では不満かな。TVにつなげてTVでみれるようになっている機種の方がいいと思いますが
書込番号:636138
0点


2002/04/06 22:42(1年以上前)
え?TVにつないで、DVD見れないんですか?どうしてですか?
書込番号:642567
0点


2002/04/06 23:45(1年以上前)
それは、外部へのTV出力コネクタが搭載されていないからですよ♪
書込番号:642717
0点


2002/04/07 21:39(1年以上前)
ゆんちさんありがとう.僕もこの機種を買おうと思っていたので、わかってよかったです.
外部へのTV出力コネクタが搭載された機種を探して見ます.
同等の商品でお勧めの機種があればアドバイスしてください.
書込番号:644516
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


このパソコンには、ジャストシステムの「ラベルマイティ」がついているのでしょうか?
ラベルマイティーのアップデートアイコンがあるので、それをクリックしても「ラベルマイティーがセットアップされていません。ラベルマイティーをセットアップした後に実行してください。」と出るのですが。
アプリケーションCDを見てもそれらしいものはないんだけど・・・
0点

カタログには記載されてないですね、ラベル関係は@映像館を使えば出来るみたいです
書込番号:616737
0点



2002/03/25 21:45(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。
自分でも調べてたら、下記のサイトで解決しました。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/cview/cview.cgi
でも、元がないのになんでアップデート関係のファイルがあるの??
書込番号:618412
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


CE912STを買いました。特に問題はないのですが、
ハンディカムからムービーメーカーでビデオ映像を取り込
もうとしましたが、音声が入りません。無理なんでしょうか?
良い方法があれば教えてください、お願いします。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


春モデルの購入を真剣に考えているのですが、VAIOのLX55BPとFMVのCE9/120SLTで真剣に悩んでいます。ハードの性能はVAIOの方が格段に上だと思うのですが、性能を程々にしたFMVだと、綺麗な16インチ液晶とTVチューナーが価格的にも安く手に入ります。11日に買いに行こうと思っているのですが、結論がまだ出ない・・・。最後に決めるのは自分なのでしょうが、世間の評価も気になる今日、明日なのです。
0点

もし、次回の買い換え時、売ることを前提としているなら、
リセールバリューのあるVAIOの方がお得かも知れませんね。
もっとも、数年後もリセールバリューがある保証はありませんが。
書込番号:524966
0点


2002/02/09 19:52(1年以上前)
ヤOダで18万で買いました。けっこう満足しています。
パソコンを全般的に普通に使うなら問題ないPCだと思います。
ぼくはバイオノート、デル、エプソンダイレクト、NECと
それぞれを同時に使っていますが(仕事の関係で)、
何か特別な使い方がないのであれば、自分の好みと予算で選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:525012
0点



2002/02/09 20:56(1年以上前)
今、カタログと、にらめっこの最中です。アスロンの1.2GHzって、インテルで言うと、どの辺のもんなんでしょう?KL133に内蔵のグラフィックアクセラレーターって、どんなもん?ハードディスクのDMA66って、VAIOのATA100より、かなり劣るのか?自分で調べろって言われそうですけど、教えてください。あと、FMVにたくさん入っているソフトって、実際に使い物になるんでしょうか?
書込番号:525129
0点


2002/02/17 09:21(1年以上前)
ワープロ表計算程度であれば、イコールの性能です。
数年程前まではペンティアムが純正品でしたので安心感がありました。
でも今はほぼ互角の性能と言ってもいいでしょう。
新しい工場を作り、より安くチップを作れるアスロンが安価です。
KL133は格安省スペースPCを作るために開発されたチップです。(2000年4月)
通常のパソコンに必要な以下の部品をチップ内に収めています。
ビデオカード _映像を処理する 通常5,000円から6万円くらいの部品
サウンドカード_音声を処理する 通常3,000円から3万円くらいの部品
能力は、Savage4/2000というチップと同等くらいです。
時代遅れの遅いチップですがDVD再生支援機能も持っています。
グラフィックの濃いゲームや、画像編集をするようになったら交換が必要でしょう。
ただし、このKL133を搭載したパソコンにはAGPスロットがついてません。
通常ビデオカードはAGPスロットに増設しますがそれは出来ませんので、数は少ないですがPCI版を探さなければなりません。
ハードディスクのDMA66は必要十分なスピードです。
DMA100の方が将来性はありますが、今のハードディスクはDMA66の性能でさえ生かしきれていないため、現状の性能差には現れてきません。
書込番号:542240
0点


2002/03/16 10:36(1年以上前)
1ヶ月遅れの返信なのでもう買いましたか? 私は買ってしまいました。
近所にヤ○ダはないのでエイデンにしました。
192000でポイント付きでした。(少し高いですが)
エイデンはオリジナルモデルでフロッピ添付でした。
書込番号:598099
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST

2002/03/15 11:06(1年以上前)
MDとMDのレコーダーとケーブルがあれば録音できますが・・
書込番号:596003
0点

光デジタルオーディオ出力端子があるので可能ですよ。
もしくはCD作成してそれをコンポとかでMDに録音する。
書込番号:596096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





