
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月12日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月13日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月12日 22:39 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月12日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


外出先からiモードで録画予約する場合、カタログには「@ニフティの自分のHPにアクセスし予約情報を入力する」と書いてあります。
ということは、プロバイダーを@ニフティにしてないと、この機能は使えないということでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


L18Bで夜間、もしくは不在時にTV録画する際に録画中のディスプレイをOFFにすることが出来るのと便利なのですが・・・。
いろいろ試したのですが出来ませんでした。
方法を知っている方どなたかお教えください。
0点


2002/12/12 11:30(1年以上前)
デスクトップで右クリック→画面のプロパティ→スクリーンセーバー →モニタの省電力機能の電源(O)ボタン押す→電源設定の中の「モニタの電源を切るのところを1分または2分などに設定すれば、
お望みのことが実現するかも。だめかもしれないけど、1度試してみては。
書込番号:1128191
0点


2002/12/12 16:32(1年以上前)
おいらの場合、TV予約したら
モニターとスピーカーの電源切ってる。
パソコン本体だけで動いてます。
…って、一体型のこのパソコンの場合は無理なのかな?
書込番号:1128637
0点

私は録画予約後、Muteにしてスタンバイ状態で出かけたりしてます。
予約時間前になればスタンバイ解除となり、予約録画終了後またスタンバイ状態に戻るので、特に問題なく予約録画が行えてます。
(別にPCの前にいない時は、モニタ点いててても関係ないから)
書込番号:1129320
0点



2002/12/13 01:24(1年以上前)
皆さん有難うございます。
試してみます。
書込番号:1129711
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


こちらの書き込みを参考にして、カスタムモデルを購入しました。
土曜日着予定です。(待ち遠しい〜)
さて、これを機にISPの乗り換えを検討しています。
カタログでは、@niftyを前提とした機能説明がいくつかありますが、
実際、@niftyである必要性はどの程度あるのでしょうか?
0点

@NIFTYのコンテンツに魅力を感じたのなら、変えてみたら
書込番号:1127434
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B



PCを起動しないと見れないですよ。
Wチューナーだったらもう少し価格が上がっても買ってたかも。
書込番号:1127070
0点



2002/12/12 02:46(1年以上前)
ひなたさん、reo-310さん、お答えありがとうございます.
やはりそうですか...
512Mメモリで休止からの起動15秒、スタンバイからの起動5秒程度でしょうか?
いずれにしても、昔のテレビ並?に起動が遅くなるのですね.
リモコンで起動できればまだ良いのですが.
再検討が必要なようです.
書込番号:1127635
0点


2002/12/12 06:12(1年以上前)
一応参考までに…。リモコンだけでPCの起動からTVまで操作できますよ。スタンバイにもできます。後はCDのみのMediaプレーヤー、DVDのみのWinDVD等や、画面の拡大などリモコンで操作できます。いずれにしても時間はかかりますが。
書込番号:1127814
0点



2002/12/13 20:52(1年以上前)
すうぷらさん、回答ありがとうございます.
添付リモコンでもたいていのことはできるということですね.
雑誌の資料を見るとチャンネル変更時のタイムラグが2秒とか
TVチューナーボードの性能が今ひとつかと思います.
今回はあきらめて、AQUOSにPS2をつないで、PS2にBBインターフェイスと
キーボードをつけてインターネット端末にします.
すみません、お騒がせしました.
書込番号:1131125
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


はじめまして。
こんにちは。現在L18Bの購入を考えておりますが、下記の4点について教えてください。
1.L18Bで録画したTVの画像およびDVDの画像を、わが家の手持ちのTVに映し出して見ることは出来るのでしょうか?
ちなみに、我が家のTVは10年以上前の旧式で、S端子入力が無く、入力端子は「映像」「音声L」「音声R」の3つのピンジャックしかありません。
2.上記が可能な場合、DVDおよびTV画像ともハードエンコを選択したほうが、綺麗に見れるのでしょうか?
3.L18Bでデジタルビデオカメラで撮影した画像を編集したいのですが、これまた5年前のビクター製デジタルビデオカメラを所有しているのですが、画像の取り込みは可能でしょうか?それとも指定された機種でないと、画像の取り込みは出来ないのでしょうか?
4.デジタルカメラで撮影した画像を編集する場合に、HDD80GB、メモリー256MBの容量で十分足りますでしょうか?
現在、市販のモデルかカスタムモデルかで悩んでおります。
全くの初心者のパソコン音痴のお父さんに、何卒アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/12/11 20:13(1年以上前)
ビデオ出力端子はS端子のみで変換コネクタなどの記述がないことを考えると、S端子の無いTVに直接接続して表示させることは無理だと思われます。どうしても表示したいというのであれば、S端子入力が有るビデオデッキを経由させたりして表示する方法はあります。S端子が有るビデオデッキは中古などで15000円程度で販売されていたりすることがあるようです。あと、パソコン本体に搭載されているS端子出力を利用せずに、電気店などで販売されているダウンスキャンコンバータと呼ばれる機械を使ってTVに繋ぐという方法もあります。
ハードエンコはTV番組をパソコンに録画する場合には録画中に他の作業を多少同時にできたりするメリットはあるかもしれませんが、基本的にパソコンでTV番組を録画している間にパソコンでほかの作業をすると、ハードエンコといえども録画中の番組の画質に影響がでることも十分考えられます。また、ハードエンコだからといってTV番組録画画質が良いとは限りませんし、DVDの再生に関してはハードエンコが搭載されているからといって高画質表示されるということはなかったと思います。積極的にハードエンコを選択する必要はないかも。
5年前のビクター製デジタルビデオカメラにはDV端子はついているでしょうか。
付いているのであれば、DV端子を使ってパソコンに画像を取り込みできる可能性がありますが、
DV端子経由での画像取り込みはビデオカメラの機種とソフトの組み合わせによってはうまく
いかないこともあるようです。これに関してはやってみないとわからないかも。
DV端子が無い場合やDV端子経由での画像取り込みが不可能な場合でもL18BのTVキャプチャ機能を利用した画像取り込みはできると思われますが、画質面などではDV端子を使って取り込んだ場合に比べていくらか劣るかも。
メモリー256MBは足りないかもしれません。512MB程度あれば安心かと。
HDDは使い方によっては80GBでは足りないかも。TV番組を録画したものを溜めていると意外にすぐにHDDの容量は減っていくと思います。
書込番号:1126763
0点

デジタルビデオカメラは持ってないので、3以外にコメントします。
1.グラスさんの言われる通りL18にはコンポジット出力がないので、何かしらの変換方法を用いないと無理ですね。
2.L18のTVチューナーは固定ビットレートなので、TV録画は標準以上のモードでないと見るに耐えません。
(過去ログにもありますが、ソフトエンコの解像度は352×240ドット、ハードエンコは720×480ドットです)
同時使用もさることながら、ソフトエンコでは高画質録画が必要となりHDの要領にも影響を与えますし、ハードエンコなら標準画質でも十分だし音声入力が付くので、外部入力での録画も便利になります。
4.メモリ256では無理でしょう。(ソフトエンコを選択されるならなお更です。)HDDも頻繁に録画したり高画質録画を考えると120GBが無難かと思います。(80→120GBの増額はわずかですから)
書込番号:1126956
0点



2002/12/12 18:44(1年以上前)
グラス さん
アンパーンチ さん
親切丁寧なお返事をいただきありがとうございます。
アドバイスを拝見し、カスタムモデルに購入の意志が固まりつつあります。
そこで、カスタムモデルについて、購入された方々に再度下記の2点についてアドバイスをお願いします。
1.納期について、1ヶ月と表示されておりますが、最近注文された方で納期はどれくらいかかりましたでしょうか?
2.初心者は、電話サポートを付けたほうが良いのでしょうか?また、電話サポート無しを選ぶと、メーカーサポートはすべて有料になってしまうのでしょうか?
以上、アドバイスを何卒よろしくお願いします。
書込番号:1128835
0点

私は表示通り2週間かかりましたが、一ヶ月待ちとかは翌日見てみると2週間待ちとかに変わってることがしょっちゅうあったので、多少早まる可能性はあると思いますよ。
(やっぱり年内に欲しいですよね)
電話サポートは、Azby Clubに入会(無料)されると思いますが、会員になると結局10件までは無料問い合わせができるので、絶対サポート無しにしておいた方がお得ですよ。
(私も初日にTV視聴ソフトのVerUPについて1回問い合わせしました。)
書込番号:1129350
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


お馬鹿な質問ですが、音声出力の端子がないということは、例えばパソコンでDVDを再生したものをTVに写して見る場合は映像はTVから、音声はパソコン本体から出るということになるんでしょうか?
0点


2002/12/11 18:27(1年以上前)
どーも kuraba です
ヘッドホン端子で音声出力できますが、普通そんな使い方するかな?
書込番号:1126570
0点



2002/12/11 18:40(1年以上前)
kurabaさん、たまにはいいかもしれませんね。
パソコン以外から音を聞くならヘッドホンかオーディオでってことですかねぇ。
書込番号:1126597
0点

ラインアウト端子があったとおもいますので、そちらからTVの音声入力に繋げばよろしいかと思います。
書込番号:1126771
0点

我が家は普通に、映像を大画面TV,音声をPCからで、DVDや録画したTV番組を見て楽しんでますが。(^^;
リビングでTVとPCの間は1.5m位開いてますが、別にぜんぜん気になりませんよ。
(シアターセットなどではスピーカーを離して置いたりしてますよね。)
ラインアウト端子とか繋いだら、いちいち取り外すのが面倒だし第一美しくない!
書込番号:1126887
0点



2002/12/11 21:50(1年以上前)
皆様お返事有難うございます。m(__)m
ところでラインアウト端子とは3.5mmステレオ・ミニジャックのことでしょうか?調べたところ多分そうだと思ったのですが。
もし、ラインアウト端子からつなぐとなればピンプラグが2本あるやつと、ステレオミニプラグがセットになったやつを買えばよいということになるでしょうか?
でも、アンパーンチさんのお話だとパソコンから音を出しても全然良いみたいですね。しばらく様子を見てみようかな…?
(一応ラインアウト端子についての解釈があっているかどうか教えてもらえないでしょうか)
商品到着が土曜とのことで、今から着々と小物揃えてます。メモリ、キーボードカバー、マウスパッドを購入しました。あとは接続関係です。
ところでTV用のF型コネクタプラグ付きケーブルはネジ式の方が良いんですかね?ただ挿せばいいだけの簡単なケーブルだとやっぱりノイズの影響受けるんでしょうか?是非教えて下さい。
書込番号:1126977
0点

ヘッドホン端子と勘違いしてましたが、ラインアウト端子が別途ありましたね。(これなら常設可だ)
でもホント必要無いと思うけどな。
(例えば、通販グッズなんかでTVの音を手元で聞くスピーカーって売ってますよね。要はあれと同じことだし、昔SANYOのビデオでリモコンにスピーカー付いてたってのもあった。所さんのCM)
因みに端子は、ラインアウト側は2本線が入ってるやつで、反対側が赤白端子のものですね。
TVアンテナは両方試してみたけど、目に見える違いは私には感じられませんでしたが。
あと揃えるのはS端子ケーブル等かな。
(今が一番楽しい時期ですね!)
書込番号:1127118
0点



2002/12/12 07:18(1年以上前)
アンパーンチさん、いつも丁寧なご回答有難うございます。
宜しければもう少しTVアンテナについてお聞きしたいのですが…
同軸アンテナケーブルは普通TV用の5CFV型というのとBS/CS用にも使える5CFB型というのがある様ですが、5CFV型を買えばいいでしょうか?
L18BはBS/CSは映らない様ですが、もしかして5CFV型(BS/CS用)の方が映像がきれいに映るのかなと勝手に思ったのですが…。
因みに室内で5mばかりコードの長さが必要です。
書込番号:1127864
0点



2002/12/12 07:26(1年以上前)
すみません。上の記事書き間違えました。
要するにBS/CS用にも使える(何となく映りが良さそう)5CFB型を買った方がいいかなと思っているが、L18BはBS/CSが映らないので無意味なのか?つまり普通TV用の5CFV型で十分なのかってことです。はい。
書込番号:1127870
0点




2002/12/12 15:14(1年以上前)
まきにゃんさん、早速HP見てきました。有難うございました。
せっかちな私はすぐに買い物に出かけ、ラ○ックスにてケーブルゲットしてきました。しかし、ラ○ックスでは品揃えから選択の余地は無く、5m加工済みのものは1種類しかありませんでした。(笑)
クイックプラグとスクリュープラグ付きS4CFB規格のものです。因みに「TVチューナー内蔵パソコンにもOK」と箱には書いてあり、「CATV、FM、VU、BS、CS対応」なので完璧だと思います。
アンパーンチさん、質問しておきながら先に買ってしまい申し訳ありませんでした。S端子ケーブル3mも買ってまいりました。(=^_^;=)
書込番号:1128518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





