
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月28日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 00:01 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月26日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 07:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 00:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月24日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


このモデルに搭載されているsis650と
今、自分の持っているVAIOノートに搭載されている128bit 高速グラフィックアクセラレーター NeoMagic MagicMedia 256AV(NM2200)
はどちらが性能がいいのでしょうか?
0点


2002/10/27 16:44(1年以上前)
めくそ はなくそ
どっちも どっち
書込番号:1028218
0点

なぜgeForce4やAGPスロット装備のデスク機をねらわないのでしょうか?
AGPがついていればいくらでもアップグレードできます。
こういう一体型機種でゲームは無理。
まだ、そのノートの3倍ほどは性能はあるとは思うが,ろくに3Dは動かないでしょう
書込番号:1029455
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


このモデルを使用している方に質問したいんですが、ファン等の騒音はどの程度のものでしょう?具体例で恐縮ですが、個人的に同じく購入を検討中のノートPC、VAIO−GRX52なんかと比較して、騒音の程度が気になり、また、ノートPCの方が一般に静かだというイメージがあるもので・・・。どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/10/27 00:01(1年以上前)
L18を使い始めてまだ3日くらいですが、結構気になりますねぇ。
店で聞いた限りではあまり気にならなかったのですが、普段家で使っているときにちょっと五月蝿く感じます。
こういった形のものは、本体だけ机の下にというわけにはいかないですし、、、
でもノートよりも性能は全然いいですし、値段も安かったのでこれくらいは仕方ないのかと思ってます。
あと、ノートと比較するには大きさ、重さ的に結構違うので、注意が必要だと思います。
箱から出すときに『なにぃ!!』って思っちゃいました。
書込番号:1026673
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


メモリはPC2100に対応と書いてあるのですが、もともと付いているメモリはなんですか?それとソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードではどれくらい画質が違いますか?フルで表示した時なんですが。
0点

>ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードではどれくらい画質が違いますか?
店頭で確かめれば、小学生でも違いは分かります
>メモリはPC2100に対応と書いてあるのですが
そのままついてます、間違ってもPC2700はついていません
書込番号:1021880
0点


2002/10/24 19:50(1年以上前)
ソフトエンコでもCPUのクロック数の高いのでやれば結構いい画質が得られる。
書込番号:1021923
0点

高画質のための工夫がされているかいないかも大変大切。
3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクションといったもの。
自分で調べてみ。
書込番号:1021996
0点

便乗質問ですが、この機種にメモリ増設する場合、お奨めのバルク品を
教えて下さい。
書込番号:1022163
0点

>お奨めのバルク品
って何(~~;)?メーカー品のPCは無難に動作保証されてるサードパーティー製品を奨めます。
バルク品は全て自己責任です。強いてあげればノーブランドより3000円〜5000円程度高いのは、まだ信頼性は高いですが…。
書込番号:1022321
0点

>お奨めのバルク品
どうしてもバルク品に拘るなら、メモリでも相性保証してくれる所で購入すれば?
書込番号:1022736
0点

聞き方が悪かったのかな。(^^;
Wのレスで、ノーブランド買いたいのだったら
PC2100/CL2 256MB samsungチップまたはMicronチップを購入しましょう
ってのがあったんで、この機種だと何になるのかなと思い質問したんですが・・・
(安いにこしたことないし、今までバルクのメモリ増設で不具合出なかったんで)
サードパーティーだとお奨めは何になるのでしょうか?
書込番号:1024152
0点


2002/10/26 18:41(1年以上前)
今日、車で15分のコ○マへ行ってきました.スタイリッシュでなかなかいいできでした.102Wは目じゃないという感じです.しかし、Bしか展示してなく,B/Fは取り寄せとのことでした.残念ながらチューナーには接続してないので,画質は確認できません.ここのコ○マでは、ソフトエンコで1台(VAIO)つないであるだけなので,ハードエンコの画質は確認できません.Bの店頭表示は194,800円で店員に聞いたら、190,000円までまけるとのこと.これなら、高速使って2時間で都内へ入れるので高速・ガソリン代使っても、その方が安いかも.あと1年もすればハードエンコで今のBくらいの価格になるんでしょうか?最近、1台がクラッシュした者としては、迷うところです・・・
書込番号:1025924
0点

その他経費というか人件費などなど0なら。
趣味なら人件費は考えることできんが。
書込番号:1025938
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


VAIO Wでは外部スピーカーを使っても本体からも音が出てましたが
この機種ではどうなんでしょうか?また本体のスピーカーの質など
も教え頂くとありがたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/10/23 20:04(1年以上前)
音質については、1019867にも書いたように自分としては満足しています。 店頭では音量を上げているのか割れたように聞こえ期待していなかったがヘッドホーン、スピーカー共にそこそこで気に入っています。
ただ、音質は個人の好みもあると思いますが!
書込番号:1019971
0点


2002/10/25 00:19(1年以上前)
ラインアウト端子があるので、本体・外部スピーカーから同時に音を出せます。ちなみに本体スピーカーの音量は独立して調節できます。
音質は、私もそこそこ満足できる程度だと思います。(ラジカセ的に使う場合、低音がものたりませんが)
書込番号:1022477
0点



2002/10/25 07:09(1年以上前)
レスありがとうございます。オーディオとしての使い方を多様するのでこの機能は見逃せません。NECの次期機種も視野に入っており気が抜けない状態です。(笑)
書込番号:1022937
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


値段、スタイルから考えて自分はWの方がいいかなって考えてしまうんですけど
性能的にはL18Bが勝ってるし、、、
みなさまの意見を取り入れようと思います
両機種のメリット、デメリット、教えてください
0点


2002/10/18 09:18(1年以上前)
PCの用途によりきりでござろう。ちなみに拙者なら「性能」を取るでござるよ。
書込番号:1008269
0点

ソフトエンコードだし、「B」とならそんなに差があるとも思わないけど。
ビデオの入出力とワイアレスキーボードに魅力を感じるなら。
書込番号:1008851
0点


2002/10/25 00:36(1年以上前)
VAIO Wとは購入前に店頭で見比べただけですが、
液晶の見やすさ、綺麗さでは余裕でL18Bの勝ちだと思います。
ワイヤレスキーボードが赤外線ではなく電波接続というところも
個人的にはポイント高いです(段差のあるレイアウトで使えるので)。
ただワイヤレスマウスは光学式にしてほしかった…
書込番号:1022540
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
知人からは、1.6GHz相当って聞きましたが・・・(根拠無し)
L18BFとの違いは、2次キャッシュの差でしょうね。
書込番号:1019807
0点



2002/10/23 19:27(1年以上前)
ありがとうございます。2次キャッシュの違いですね。L18BはL18BFの
1/4ですもんね。
ちなみに2次キャッシュの違いってどのような場合に出てくるのでしょうか?
お教え下さいますでしょうか?
書込番号:1019884
0点

Celeronでも1.8GHzあれば、体感できる程の違いがあるかは???です。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/semicon/mpu/architecture/cache/1304.html
でもL18Bでは、TVチューナーがソフトエンコなんで、他ソフトとの同時使用は何とも言えませんね。
(Wのスレで、101だとほぼ無理だけど102なら結構使えるってあったんで、後から発売したL18Bもそれなりに動くとは思いますが・・・)
しかし、このTV録画の節約モード(2Mbps)は使い物になりません。
店頭で試してみたけど、静止画に近い映像でもブロックノイズ出まくりでした。
標準(4Mbps)以上での録画が必須なんで、HDD80GBでも30時間位しか撮りだめはできそうになさそう。
書込番号:1019919
0点



2002/10/24 00:27(1年以上前)
色々ありがとうございます。
書込番号:1020573
0点

ゲーム的にはpen4-1.4Ghz並、アスロン1200並
エンコード能力のみpen4-1.8Ghz並
書込番号:1020892
0点



2002/10/24 12:53(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:1021314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





