
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 09:19 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月22日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月12日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月12日 01:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月13日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


初めまして!
現在、富士通のビブロNE2/450LRを使用しております。
といって、何を使っていてももあまり関係ない話なのですが、
自宅用にデスクトップのPCを購入予定なのです。
教えてください!
何を買ったら良いのか全く判りません。
予算は15万〜20万
1)テレビが見れる。2)録画が出来る(たくさん出来る)。3)DVDが見れる。4)デジタルビデオの編集が簡単に出来る。
録画や編集に時間が掛かるのはダメです。
自宅のテレビが壊れ、PCをテレビの代わりに使いつつ・・・を考えております。
馬鹿な話だと思いますが、何卒ご教授の程よろしくお願い致します。
0点

毎度毎度同じものをすすめてますが
結局、動画編集とかTV録画が出てくるとベストですのですすめますね
予算は若干オーバーすると思いますが
RZ50を本体のみで、モニタは置く場所さえあればはCRTにして切り詰める。
CRTのほうが動画きれいですしね(笑)
書込番号:1129841
0点

PCの目的がテレビ録画である、とはっきりしているのならHDDが80GB
とかいうメーカー製の店頭モデルじゃなくて、NECや富士通がウェブで
しているBTOモデルを選んでください。
その場合最低限のポイントを2つ。
1)、テレビボードはエンコード方式がSW(ソフトウェア)でなくてHWのものを選ぶ事。
2)、HDDは最低でも2台に分けて計160GB以上搭載する事。
予算が20万以下なら上記の2つのポイントを先に選び、あとは予算の範囲内で選びましょう。残り金が無くなったら液晶じゃなくCRT(2.5万位のモノでも十分です)にするのも一法です。その方がテレビ画質は綺麗に見えますし。
いずれにせよ、Wチューナーじゃないとテレビ代わり・・・とは
いかないでしょうね。Wチューナーでないと、いちいちPCを立ち上げなくてはならないからね。
書込番号:1129843
0点



2002/12/13 02:48(1年以上前)
皆様、ご教授ありがとうございました。
何分ド素人なので・・・・
専門用語がわかりません。
これをプリントして、話を聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1129852
0点

VAIO-RZ50と17インチモニタ買いましょう(モニタはチューナ内蔵の別売りで)
書込番号:1130078
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


ここでの書きこみを読んで、WEBマートでのカスタムモデルの購入を考えて
ます。
あまりパソコンに詳しくないので教えてください。
例えばレコードとかアナログ入力されたものをパソコンに落として、
それをCD−Rに焼きたいんですが、ステレオ音声をL18Bに落とすには
ハードエンコを付けるだけでできるのでしょうか。
入力すればそれをソフトかなんかで簡単にCD−Rに落とせるのかしら?
VAIOのMXシリーズとかを買ったほうがいいのかなあ?(大きさとかデザイン
とか値段でコレが欲しいんですが・・・・)
ご存知の方がおりましたら教えてください。
0点


reo-310さんに先を越された18番!
(^^ゞ
書込番号:1129177
0点



2002/12/12 21:37(1年以上前)
ありがとうございます。
ライン入力自体は出来るけど、CD−Rに落としたりするには
ソフトが必要ということですね。
また教えてください。
書込番号:1129239
0点

JUNKBOY さん こんにちは
JUNKBOY さん紹介してくれたソフトを、ブックマークしていただけです
ホントこのソフトは便利ですね
書込番号:1129311
0点

reo-310さんがすすめたソフトはCD−R/RWライティング機能がありますからそのソフトだけで、取り込み・編集・書込みができます。
まずは、トライアル版で試してみては?
書込番号:1129315
0点

あれれ(^^ゞreo-310さんこんばんは!お元気ですか?
このソフト1番のお気に入りはサンプリングレートコンバート機能です。スカパーなどの48MHz→44.1MHz!
書込番号:1129332
0点

>あれれ(^^ゞreo-310さんこんばんは!お元気ですか?
少し歯が痛いのをのぞけば元気ですよ
書込番号:1129647
0点


2002/12/13 02:20(1年以上前)
こんばんは!私もまったく同じような感じでレコードからCD-Rにやきたかったんですね〜
で今日ついにヨドバシでFUJITUゲットしあmした。
(私も、VAIO MXとまよったんですが。)
で、クリーン3.0というソフトをすすめられたのですが。。どうなんでしょうか??
後、今日買う時にヨドバシの店員さんにもお聞きしたのですが、
いったんMDにおとすよりも、ミキサーにつないでるならUSB?(ちょっと忘れて
しまったんですけど。。)とかいう14500円くらいの機械をすすめられまいた。
こっちの方が音がきれいとか。でもその機械はレコードのノイズを取り除く
機能と、音を切る機能しかないといわれました。
編集ソフトを買うか、その機械をかうか、迷っています。
どなたか知っている方いらっしゃったら教えてください
書込番号:1129812
0点

http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/d2vox.htm
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/ss_spec.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-usba3/atc-usba3.html
こういうのかな?
書込番号:1129965
0点

kanonn さん こんにちは
ネットミュージックCDデザイナーは1ヶ月機能制限なしで使用出来ますから、それで不満なら本格的なUSBサウンドカードを買えばいいことです、何処で満足すから個人差がありますから、試してみたらどうですか?
書込番号:1130069
0点


2002/12/13 22:57(1年以上前)
みなさま!アリガトウございます。
そうですね、まずソフトで試してみてからきめたいと思います。
書込番号:1131337
0点



2002/12/22 12:58(1年以上前)
パソコンが届いたので早速教えていただいたソフトを
ダウンロードしてみました。
ライン入力で音を取り入れたいんですが、ハードエンコの
ビデオ入力でオーディオ機器とつないで、音を
取り入れようとしたんですが音が出ません。
ビデオ入力端子から音はとりこめないんでしょうか?
ビデオ入力端子につないで音を出すには
どうすればいいんでしょうか?
途方にくれてます・・・・。
書込番号:1151671
0点



2002/12/22 13:04(1年以上前)
マイク端子につないだら音がでました・・・
ってそりゃ出ますよね・・・。
書込番号:1151682
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


外出先からiモードで録画予約する場合、カタログには「@ニフティの自分のHPにアクセスし予約情報を入力する」と書いてあります。
ということは、プロバイダーを@ニフティにしてないと、この機能は使えないということでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


L18Bで夜間、もしくは不在時にTV録画する際に録画中のディスプレイをOFFにすることが出来るのと便利なのですが・・・。
いろいろ試したのですが出来ませんでした。
方法を知っている方どなたかお教えください。
0点


2002/12/12 11:30(1年以上前)
デスクトップで右クリック→画面のプロパティ→スクリーンセーバー →モニタの省電力機能の電源(O)ボタン押す→電源設定の中の「モニタの電源を切るのところを1分または2分などに設定すれば、
お望みのことが実現するかも。だめかもしれないけど、1度試してみては。
書込番号:1128191
0点


2002/12/12 16:32(1年以上前)
おいらの場合、TV予約したら
モニターとスピーカーの電源切ってる。
パソコン本体だけで動いてます。
…って、一体型のこのパソコンの場合は無理なのかな?
書込番号:1128637
0点

私は録画予約後、Muteにしてスタンバイ状態で出かけたりしてます。
予約時間前になればスタンバイ解除となり、予約録画終了後またスタンバイ状態に戻るので、特に問題なく予約録画が行えてます。
(別にPCの前にいない時は、モニタ点いててても関係ないから)
書込番号:1129320
0点



2002/12/13 01:24(1年以上前)
皆さん有難うございます。
試してみます。
書込番号:1129711
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


こちらの書き込みを参考にして、カスタムモデルを購入しました。
土曜日着予定です。(待ち遠しい〜)
さて、これを機にISPの乗り換えを検討しています。
カタログでは、@niftyを前提とした機能説明がいくつかありますが、
実際、@niftyである必要性はどの程度あるのでしょうか?
0点

@NIFTYのコンテンツに魅力を感じたのなら、変えてみたら
書込番号:1127434
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B



PCを起動しないと見れないですよ。
Wチューナーだったらもう少し価格が上がっても買ってたかも。
書込番号:1127070
0点



2002/12/12 02:46(1年以上前)
ひなたさん、reo-310さん、お答えありがとうございます.
やはりそうですか...
512Mメモリで休止からの起動15秒、スタンバイからの起動5秒程度でしょうか?
いずれにしても、昔のテレビ並?に起動が遅くなるのですね.
リモコンで起動できればまだ良いのですが.
再検討が必要なようです.
書込番号:1127635
0点


2002/12/12 06:12(1年以上前)
一応参考までに…。リモコンだけでPCの起動からTVまで操作できますよ。スタンバイにもできます。後はCDのみのMediaプレーヤー、DVDのみのWinDVD等や、画面の拡大などリモコンで操作できます。いずれにしても時間はかかりますが。
書込番号:1127814
0点



2002/12/13 20:52(1年以上前)
すうぷらさん、回答ありがとうございます.
添付リモコンでもたいていのことはできるということですね.
雑誌の資料を見るとチャンネル変更時のタイムラグが2秒とか
TVチューナーボードの性能が今ひとつかと思います.
今回はあきらめて、AQUOSにPS2をつないで、PS2にBBインターフェイスと
キーボードをつけてインターネット端末にします.
すみません、お騒がせしました.
書込番号:1131125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





