
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 15:08 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月1日 02:36 |
![]() |
0 | 16 | 2002年12月5日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月4日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月28日 10:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月27日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


こんばんわ。
昨日L18Bを購入したものですが、画面を最大にするとマウスもキーボードもほとんど動かなくなってしまい四苦八苦しているのですが、これは故障しているのでしょうか?それともIEがワイド画面に対応していないのでしょうか?
せっかくのワイド画面なので一杯にしてつかいたいもので・・・。
どなたか原因および対応策を教えてくださればありがたいのですが。
0点


2002/12/02 15:08(1年以上前)
大丈夫じゃないかも・・・
書込番号:1104698
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


2002/12/01 01:48(1年以上前)
アンパーンチ さん
[1047678]で出てこないのですが
なぜでしょう?
書込番号:1101380
0点



2002/12/01 02:31(1年以上前)
アンパーンチさん、yu-ki2さん
ありがとうございました。早速やってみました
こんな初歩の質問にお答えいただき
ほんとうにありがとうございました。
また何かありましたらよろしければご指導お願いします
書込番号:1101471
0点

FMV-DESKPOWER L18B のカテゴリにいると番号を入れても出てこないので、
上位のカテゴリに移動して、番号を入力してください。
わからなければ、これ
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0010&ItemCD=001004&MakerCD=30
書込番号:1101473
0点



2002/12/01 02:36(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
このカテゴリーから検索してました。
わざわざ申し訳ございません
書込番号:1101481
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

2002/11/29 09:45(1年以上前)
F社、S社の一体型と比べると割高感は、いなめませんが、同程度のスペックのN社製品と比べると「こんなもんかな?」って気もします。
逆に言うと、いくら待っても、あんまり安くならないって事でしょうか?
書込番号:1097289
0点

何も調べずに単純に価格だけ見たら高い感じがしますが、中身を見たら高くないですね。
FSはセレロンタイプで209.800円です。他社と違うのは、NECのFS
には富士通やソニーの一体型には無いハードウェアタイプのテレビボード(32.800円)が入っていますので20万円を超えたわけです。
(富士通もウェブで買えばハードウェアが選べるらしいですが)
1095815 を参照してください。
書込番号:1098258
0点

富士通のウェブマートのカスタムメイドでLB18をテレビボードを
ハードウェアタイプにしてNECと同じ様なスペックにしたら
L18
・セレロン1.8G モデル 214800円
・Pen4−1.8GH モデル 234800円
ですね。価格的にも後から出たNECの方が安いですね。
しかもテレビボードが同じハードウェアタイプでも富士通とは違うし。富士通のはどこのテレビボードだろう?
どうしても後から出た方が有利になるのは仕方ないけど。
書込番号:1098298
0点

WEB MARTでハードエンコをカスタムしましたが、富士通のはピクセラのボードです。(非売品なので、DNRが付いてるかどうかは不明です。)
SmartVisionに比べれば、しょぼいと思います。
(PanaのTV fanSTADIOでの録画メニューには、ビットレートのマニュアル指定が無く、最高でも6Mbpsまでしか指定できません。)
ただし、NECのマウス一体型ってのは如何なものでしょうか?
(別途、マウス購入必須に思うのですが。。。)
キーボードもいちいち立てかけての充電式は面倒そう。
(ACバッテリー繋げれるみたいだけど、それじゃあワイヤレスの意味ないし、キーボードカバーも使えないかな)
スロット式のドライブは格好いいけど、全体的に魅力低いな。。。(Celeron1.7GHzだし)
書込番号:1098494
0点

因みに、WEB MARTを見てみましたが。。。
電話サポート(お問い合わせ10件まで無料:\10,000-)を付けなければ、(通常付けない?)
Celeron 1.8 \204,800-
Pen4 1.8 \224,800-
となるので、CeleronならL18Bの方がお得に思えます。
(Pen4については、微妙ですね。。。)
書込番号:1098562
0点


2002/11/29 21:44(1年以上前)
WEBのFSはセレロンタイプで209.800円だけど、Office XPが別になっているぞ。
店頭価格は、L18Bと3万円位差が出来るのでは?
書込番号:1098590
0点

ほんとだ。
Office XPの価格は、
F ¥22,000-
N ¥15,000-
だから、WEB MARTでOfficeを外すと、
Celeron 1.8 \182,800-
Pen4 1.8 \202,800-
となりますので、FSよりもかなり安くなりますね。
(3次元Y/C分離、DNR付きのTVボードの差をどう取るかですが。。。)
書込番号:1098645
0点

いずれにせよこの一体型の判断って難しいですね。
こういう拡張性の無いものを欲しがる時は価格よりも
ほんとに個人の好き好きでしょうね。
一体型3つの中では個人的には富士通のがデザイン的には好きです。
でもハードウェアタイプのテレビボードはピクセラですか?
プリウスみたいだな。
富士通のモノにスマートビジョンHGを付けられたらいいんですが。
個人的にはテレビ録画し無い状態なら、富士通が欲しいですね。
テレビ録画を多用するならNECですが。
15型ワイド液晶、ソフトウェアテレビボードのソニーWは候補外かな。
っつーか、殆ど実用的な判断しかしてないなぁ(笑)
書込番号:1098681
0点


2002/11/30 10:50(1年以上前)
後から出るNECはさぞハイスペックでローコストになるんだろうなあ、と悔しさ半分で待っていたけど・・これなら富士通にして正解でしたね!
皆さんおっしゃられてるように、スペックと価格を比較しても富士通より優れているとは決して思わないし。
それよりも、キャッチコピーの「ふたりのための・・」とかいう気取りまくった宣伝イメージが、オレみたいな暑苦しいオヤジには気に入らん(苦笑)。
カップルやファミリーが自分好みに設定できるっていうのを「売り」にしてるようですが、独り者には全くカンケー無いし。
しかも、起動音や終了音をアコギやボサノバでオシャレにしたり、デザインも置物みたいでやたらキラキラしてて、「私達のように知的で時代の先端を進んでる人間にはピッタリね!」とか言って購入するカップルが多そう。
というわけで、半分以上ひがみが入ってますが(苦笑)、自分には全く興味ない機種でした。
書込番号:1099665
0点

MPEG2のソフトウエア仕様の解像度が352×240ドットですね
ハードタイプの720×480ドットに比べると、画像は落ちますね
書込番号:1101040
0点


2002/12/04 08:57(1年以上前)
やっぱりこの話題盛り上がりますよね。私もボーナスでPC買おうと、鼻息粗くしています。やっぱ部屋とか、スタイルとか考えると一体型で探していて、個の掲示板にやってきました。NECを見てからと考えてましたが、、やっぱり富士通に傾いてます。。でもどうせならハードウェアエンコ等々カスタムしようと思い、今たくらんでるのは、、
CPU:celelon、メモリ:512M、HD:120G、ドライブ:マルチ、TV:ハードウェア、ソフト:office無し、電話サポート:無し で、235,800円!!
バカでしょうか?もし詳しい方、お叱りでも構わないのでご意見下さい。それでは、
書込番号:1108994
0点


2002/12/04 18:14(1年以上前)
最近そのモデルとおなしやつ買ったよ。といってもメモリは256Mのままだけど。256MUPで15,000は高いと思って某オークションで512Mを14,000で買いました。まだ届いてはいないんだけどね
書込番号:1109939
0点

私も同じスペックのカスタムモデルを使ってます。
上の人と同じで、メモリはサードパーティ買って自分で増やしましたが。
256M追加に15000円はもったいないですよ。(512Mが買えます)
この機種は背面にメモリスロット専用の扉があり、増設も簡単ですのでメモリは別途購入をおすすめします。
テレビチューナーも絶対、ハードエンコです。画質面もありますが、シュトエンコだと音声入力端子が無いのでスカパー録画や、ビデオからのダビングに困ります。
L18は一体型なので、なるべく最初に必要なものを内蔵させておいた方がけんめいかと思います。
(ご本人も書かれてますが、スタイルを気にしているのなら、あとから周辺機器を沢山繋げるのは美しくなです。(^^; )
書込番号:1110052
0点


2002/12/05 08:51(1年以上前)
syou1127さん、アーバンチさん、ありがとうございます!すごく参考になりました。メモ増は後にします。
それとcelelon と、pentium ってそんなに違うんですかね?2万円も差がありますよね。。お2人はcelelonなんですか?問題無いですよね。
また、マルチドライブの使用感はいかがですかー?いろいろ聞いて申し訳無いです。あー、もう止まらないです。買います!
書込番号:1111421
0点

よく間違えられるけど、「アンパーンチ」です。(^^;
ハードエンコなんで、Celeronで十分と思いましたが、このTVチューナーはTV視聴時にも常にハードエンコ→ソフトデコードを行ってTV表示しており、TV視聴時は常にCPU使用率が50%前後あります。
2万円もアップしてPen4−1.8GHzってのはコストパフォーマンス悪すぎですが、予算に余裕があるのでしたらPen4にするのも良いかと思います。(とりあえず、メモリを512MB化してからは安定しましたが)
DVD書き込みはこれからは必須だと思いますよ。
私はDVD−RAMレコーダーを持ってるので、最低限DVD−RAMドライブが欲しかったので満足してます。
(RAMドライブって日立位しかなかったから。富士通も以前はRAMドライブあったけど冬モデルからRWドライブに変わったし)
但し、殻付きRAMが入らないのと、RW系との切り替えメニューがあるのがちょっと面倒そうです。
(まあ、当分RAMしか使わないだろうから影響少ないけど)
書込番号:1112806
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


WEB MARTでカスタマイズしての購入を考えてますが、ここってS社のSony Styleみたいに値下げとか時々あるのですか?最近見はじめたもので、その辺のこと知っているかたいたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/28 18:04(1年以上前)
わざわざ、F社の営業らしきかたが
この掲示板にセールのお知らせを書き込みに来ることも
ありますよ。
書込番号:1095884
0点

W102のように人気がなくなると値下げされましたが、今のところは人気がある為、逆に値上げされましたね、このまま安定した価格で推移するでしょう
NECの一体型も23万の価格ですから今のところはライバルがない状態です
書込番号:1096047
0点

間違安いので、値上げは直販ではなく一般販売店の仕切り価格を富士通は値上げしました
書込番号:1096077
0点


2002/11/30 22:59(1年以上前)
確か、直販もポイントを6%から3%に実質値上げしたとおもいますが・・・
書込番号:1101021
0点



2002/12/04 08:45(1年以上前)
皆さんありがとうございます。参考になりました。といっても迷ってる。ボーナスでPCを買うことだけは決まってるのですが。。
書込番号:1108974
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B




2002/11/28 10:04(1年以上前)
これはやってみなければ?ですね。自分はマウスだけパナソニックのワイヤレスですが、Win2K,Xpのインストール問題なかったですぅが、友はひっかかり(2K)うちにマウスだけ借りに来た。余ってたps2マウスあげた。駄目な時誰かにかりればよいのでは。
書込番号:1095031
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


思いっきり対抗機種のVAIOのWとくらべ、数万円の差で画面が大きめで見やすかったり、Officeがバンドルされてたり、CPUやHDDがちょい良かったり、光出力がついてたり、ワイヤレスマウスやキーボードだったりといろいろあるのですが、皆様はなぜ最終的に富士通にしたんですか?是非是非聞かせて下さい。
0点

購入してはないのですが店頭で比較して・・・
いしだたろう さん も画面の大きさは実際に比較されたと思いますが
私も店頭で比べると考えてたよりも差がありました、
というよりも、Wの画面が思ってたよりかなり小さく感じました。
通常使うにもL18Bくらいはほしいなというのが第一印象です。
これだけでも今の価格差は十分納得できますが
その上オフィスXPのバンドルは魅力的です。(いらないソフトも山ほどついてますが)
Wはデザイン以外では負けるなというのが個人的感想ですね。
書込番号:1093377
0点


2002/11/27 19:37(1年以上前)
先日購入を決めたものです。
電気屋さんへ行く前は、とにかく、テレビが見れて、スカパーが見れて、スペースを取らないパソコンと言うことで見に行きました。
VAIOは、キーボードがいったいで、私が使おうと思っている場所では、ちょっと使えない(ディスプレイをちょっと高い位置に置こうと思っていました)ので、省スペース型をと思っていました。
売場では、正面にVAIOがドンと置いてあって、その横に、L18がありました。その液晶の差は、歴然としていました。実は、予算がプリンタも含めて20万円と思っていましたので、ちょっと高いなと思い、他のものも見ました。ちょっとプリウスもいいかな?(ハードエンコ・ほぼ同じスペック・同じ値段)と思ったのですが、決め手は、ワイヤレスのキーボードとマウスでした。
何しろ狭い家で、私の部屋などなく、要は、食卓しか置く場所がないのです。使わない時は、どこかにしまっておきたかったのです。
さて、使ってみると、とても使い勝手がよい。反応がいまいちかと思っていたのですが、なかなか、反応もよい。マウスなどは、かなり離れた場所からも反応します。使わない時は、しまっておいて食事ができます。
スペックや、液晶にも満足しているし、今のところ重宝しています。
でも、専用の机を持っている人は、省スペースのタワーが将来的なことを考える(拡張性)とよいと思います。
少しは参考になりましたでしょうか。
書込番号:1093609
0点

私はW102と比較して購入したわけではありませんが、17型ワイドで綺麗な液晶を探してました。
W102はワイド画面だけど15.3型では、かなり無理がありますね。
(液晶はそこそこ綺麗だと思いますが)
また、HDD60GBってのもテレビ録画を考えると少なすぎます。
(私は120GBをカスタムメイドしました)
後で外付け買えばいいよって人もいますが、私は折角の一体型に幾つも周辺機器を付けることに抵抗ありましたので。(一体型の利点が薄れる気がします)
キーボードが一体型かワイヤレスかってのは個人の好みだと思います。(私は、ワイヤレスが好きですが・・・)
書込番号:1093752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





