
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月27日 11:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月28日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 22:43 |
![]() |
0 | 16 | 2002年11月27日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


日曜に日吉のベ○ト電機で¥199.800でした。高っ!でも、そうしてもその日にほしくて何件も見て歩く時間はなかったので。。。でも10%還元でプラス5000円商品くれたので。。ま、いっか。で、一つきになります。。下のほうにも同じような話でてますが、音です音、今までのPCは本体を机の下に置いていたので気になりませんでしたが、L18Bは一体型なので画面の後ろから
ファンの音?がしてきます。耳の高さと同じいちだから気になります。夜中に
ネットゲームとかするときゅうにウィ〜〜ンといってきます。どうなんでしょう?
0点


2002/11/27 11:34(1年以上前)
「どうなんでしょう」と言われれば、「そうなんです」としか言いようがないです。
壁面に近い状態で設置しているなら、よく自作コーナーで打っている吸音スポンジを壁面に貼ると、反射する音が減って効果あるかもしれません。
またファン部分に吸音カバーをつけることでも改善できそうですが、排熱効率が落ちる可能性があるので、よく検討してから実行してください。
書込番号:1092822
0点



2002/11/27 11:45(1年以上前)
ですよね〜〜〜〜。そうなんですよね。思いっきり壁に囲まれた場所に設置してますので反射がおおきいかもしれませんね。。。気づきませんでした。試してみます。ありがとうございました。あとパラレルがないのに気づかずプリンタケーブルもいそいでUSBのかいにいきました。w。そのぐらい調べてから買えって、感じですね。でも全体的にはものすごく気に入ってます。画面もきれいで今まで使っていたPC(3年前に購入)も横に置いてるんですけど。過去の産物、よくこんな画面みてたな〜〜〜って、感じです。ごめんなさい。ソー○ックさん。
書込番号:1092840
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


ソフトエンコが気になっていましたが、2週間の予定が1週間で入荷したので、買いました。値段は、¥197800で決して全国レベルで言えば安くないのですが、地域性からしょうがないかなと思います。
さて、スカパーを見たくて、ちゃんと映るのかどうかが心配でしたが、ただ見るだけならば、満足の行く画質でした。ただ、録画状態にすると、全体的に薄い霧がかかったような画質になります。これが、ハードエンコならもっときれいなのかな?
ソフトも、画面の大きさが無段階に変えられるし、ワイド画面にもなるし、満足しています。
本体の大きさも、今まで、14型のテレビデオを置いていた場所に置いても、買えってスペースに余裕ができました。それに、ワイヤレスのキーボードとマウスがいいですね。収納にとっても便利です。
でも、お店の人は、やっぱりハードエンコのほうが…と言っていました。
0点

みのりんパパさん
ご購入おめでとうございます。
しかし、ほとんど定価ですね。(^^;
(WEB MART専用モデルなら・・・)
まぁ、ご本人が納得(納期重視)されて購入されたのであれば、小さなことですが。
私はWEB MARTのカスタムモデルでハードエンコにしました。
まだ、S端子ケーブルを購入してないんで、スカパー入力はやってませんが、今週中には繋げる予定なんでその時は報告します。
書込番号:1089522
0点


2002/11/26 20:47(1年以上前)
質問です。画面の大きさが無段階とのことですが一番小さいサイズはどの程度になりますか?
書込番号:1091550
0点

手動で、7cm×5cmまで小さくできました。
ちなみに、現在スカパー接続実施中。
3mのケーブルがスカパーチューナーまで届くかどうか微妙です。(^^;
書込番号:1091688
0点

みのりんパパさん
スカパー接続できました!
画質は、私的には特に問題ありません。
テレビに出力している画面と比べると、さすがに落ちますが・・・(^^;
(全体的に薄い霧がかかったような画質ではないと思います)
ソフトエンコとの違いは分かりませんが、4Mbpsで録画した画像もまったく問題なしです。
これで、子供のテレビ録画もPCで出来るんで、とても楽になります。(^^)
書込番号:1091730
0点



2002/11/27 18:59(1年以上前)
アンパーンチサンへ
よかったですね。さすが、おとうさん!子供のためにエライ!きっとお子さんも喜んでいることでしょう。ちなみに私も3人の子持ちですが、自分のためだけにやっています。(わがままなんです。)
やはり、ハードエンコのほうがきれいのようですね。私の場合、画質や音はあまり気にしないほうなので、不満は感じていませんが、気にする人は、ハードエンコのほうが少し高くても言いと思います。
ひとつ気になっているのは、スカパーをつないだボードの隣にスロットらしきものが有るんですよね、これいったいなんでしょう。もし空きスロットなら、将来的には…と考えています。どなたか、知ってる人がいたら教えて下さい。
書込番号:1093552
0点

みのりんパパさん
私のとこは二人です。(1日中、キッズステーションがついてます。。。)
さて、ご質問の件ですが、L18BとL18B/Fは同じ躯体を使ってます。
あそこは、L18B/Fがホームサーバー機能で使うWAN・LANポート用のスペースです。
L18Bでは使ってないのですが、スペック表にもPCIスロットは無しになってますので、残念ながら拡張用には多分使えないと思います。
(私も密かに何かに使えないかと期待はしているんですが・・・)
書込番号:1093722
0点


2002/11/28 00:01(1年以上前)
多分PCIの空きスロットだと思います。ただ構造が構造だけにユーザーに開放できないためスペック上空きスロット無しにしてるんでしょうね。確かにこの筐体ばらすの大変そう。どなたか試した方いませんか?
書込番号:1094145
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
マニュアルみて難しいようでしたら、その店に頼んで有料になる場合がありますが、やってもらってください。
メモリはサードパーティのものを買った方がいいですね。
書込番号:1089180
0点

ごくごく、簡単ですよ。(^^)
私も週末に増設しましたが、サービスアシスタント→画面で見るマニュアル→パソコンの使い方 から増設方法が動画で見れますよ。
私はメルコの256MBをヤ○ダ電機で交渉して、\11,500-の20%ポイント還元(実質\9,200-)で購入しました。
PCデ○ットで相性保障してましたが、\8,270-だったんで1,000円も違わないなら変なチップ掴まされるよりはマシだと思いメルコのを購入しました。
増設後は、思い込みもありますが、軽くなった気がしててとても満足してます。(^^)
書込番号:1089543
0点



2002/11/26 18:49(1年以上前)
有難う御座います。
チャレンジしてみます。
書込番号:1091304
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


千葉県船橋市のYAMADA電気で買いました。194800円だったのですが、15%ポイント還元で29220円分のポイントがつくので、165580円で買えた事になります。ポイントでデジカメも買えたので超お買い得でした。11月28日までです。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


L18Bを購入しました。今はヴァイオのW101と2台稼動しています。
L18BはW101より画面がでかくてきれいでした。(W101もけっして悪くはないが)
音はL18Bは高音はいいんだが、ボーカルなど中低域は非常に悪い。W101のほうが音はいい(W101は低音が弱いが気持ちよくきける)。L18Bはスピーカーが下にあるので画面と音声の定位が一致しなく不満がのこる。
結局は音は期待しないほうがいい。そのかわり光デジタル出力端子、ラインアウトがあるので、ミニコンにつなげれば劇的によくなる。シャープの1ビットのミニコンはお勧めです。
見た目はヴァイオがいいかな。L18Bはでかいというかんじで。液晶を囲む枠?の面積が多いのでかっこ悪い。W101はそういう面でシャープでかっこいいです。まあなれればたいしたことはないですが
L18Bはワイヤレスキーボードワイヤレスマウスは○
CPUはセレロンですが、使いかたによるとはおもいますが、まったく問題なく使えます。快適です。テレビはソフトエンコーダーですが、W101みたいにこま落ちすることはないですが、メモリーの増設は考えたほうがいいかも
テレビの画像もW101よりいいです。まったく問題ないと思います
気になったのは空きスロットらしき(素人などでわかりませんが)あります。
0点


2002/11/26 20:53(1年以上前)
羨ましい!!
ちなみに、それぞれをどういう使い分けされてますかぁ?
書込番号:1091561
0点


2002/11/26 22:43(1年以上前)
2台無線LAN接続して使ってます。どう使いわけるか私もわかりません。
まったく贅沢な使い方かもしれません。兄さん食事の準備ができました・・すばらしい!と富士通のCMのものまねして、遊んでる間違ったホームネットワークの使い方してます。すばらしくない!
書込番号:1091753
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
色々やってみてダメだったんですが、ご存知の方教えてください。
この機種で録画したテレビ番組をDVD−RAM(−Rでなく)に落としてDVDプレーヤーで見ることができるかどうかご存知の方がいたら教えてください。
(因みに、私はハードエンコ&DVDマルチにカスタムUPしてます)
DVDプレーヤーは東芝のRD−X1ですがHDDに落とす必要はなくDVDプレーヤーで見れれば十分なんです。
(RD−X1で録画した番組はL18Bで問題なく見れてます。)
0点


2002/11/24 19:18(1年以上前)
カスタムモデルとのことですが、
MovieAlbumSEというソフトは付属してませんか?
書込番号:1087360
0点

n3さん
MovieAlbumSEは入ってます。
プレーヤー側で録画したDVD-RAMは、L18BでMovieAlbumSEを使って見れてます。
ただ、L18Bで録画したテレビ番組はVR形式になってないので、MovieAlbumでDVD-RAMに落とすことができないんです。
なんとか、VR形式に変換できる方法がないか模索中なんですが・・・
書込番号:1087386
0点

PCで録画した番組はそのまま DVD-RAM ディスクに保存したのでは録画データとして
認識されませんし、DVD-MovieAlbum で再生/編集できませんよ。
つまりそのままではRD−X1では見られません。
ですから録画データを DVD-MovieAlbum 用に変換すると、DVD-MovieAlbum を使って
DVD-RAM ディスクに録画データとして保存することができます。
すると見られるはずです。
わかりますか?
書込番号:1087500
0点

あ?変換の方法を知りたいの?
じゃー富士通じゃなくNECスマートビジョンからの方法だけれど
おそらく参考になると思いますのでリンク貼っておきますね。
焼き方の方法も書いてあるから。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005068
書込番号:1087510
0点


2002/11/24 20:22(1年以上前)
アンパーンチさん
失礼しました。ご質問の意味を勘違いしていたようです。
実は私も以前、L18B+メルコのDVD-RAM/Rドライブ+PANASONIC DMR-HS2という環境で、同じことを試して挫折しています。
単純にMPEG2のファイルをフリーウエアでAVIに変換して、ドライブ付属のMovieAlbumSEで取り込めばいいのかと思ってたんですが…AVI変換がうまくいかなくて、そのままほったらかしてあります(泣
いずれきちんと勉強しなおしてリベンジしようと思っているのですが、もしアンパーンチさんの方で何か具体的な方法を発見されたら(または他にお分かりの方がいたら)、ぜひこちらで私にも教えてください(謝
書込番号:1087515
0点

ピアノさん
>録画データを DVD-MovieAlbum 用に変換すると、DVD-MovieAlbum を使って
>DVD-RAM ディスクに録画データとして保存することができます。
>すると見られるはずです。
>わかりますか?
おっしゃられることは、よく分かります。
ただ、DVD-MovieAlbum用に変換する方法が分からないのです。(^^;
DVD-MovieAlbumのマニュアルは一通り目を通したのですが・・・
DVD-MovieAlbum以外のソフトでもいいんですが、テレビ録画したMPEG2ファイルをVR形式に変換する方法とかをご存知でしたら教えてください。m(_._)m
書込番号:1087524
0点



2002/11/24 21:51(1年以上前)
アンパーンチさん
ピアノさんのヒントをもとに
MotionDV Studioのファイル出力でMPEGをAVIに変換→MovieAlbumSEで取り込む
というプロセスで試したところ、一応DVD-RAMプレーヤーで見られるようにはなりました。(直接変換はできないようです)
ただ時間がかかる上に、画質はかなり落ちますね。
個人的には、面倒なので長ーいAVケーブルでL18Bとテレビをつないで見たりしてますが。
書込番号:1087688
0点

ピアノさん
ありがとうございました。出来ました!!!
ずっと悩んでたのが、こんな簡単にできるなんて・・・感謝感謝です。
(因みに、キャプチャボードのレス、返信先間違えてませんか?)
n3さん
AVIファイルに変換しなくても、MovieAlbumSEの画像取り込み→MPEGの取り込みでL18B内のmtvファイルを指定すると、それに対応したMPEG2ファイルを直接DVD-RAMに落とせましたよ。
時間もそれ程かからないし、直接変換するせいか画像も私的には全く問題の無いレベルでした。(標準4Mbpsで録画したものを25型テレビで見ました。)
書込番号:1087789
0点


2002/11/24 23:56(1年以上前)
アンパーンチさん、ご成功おめでとうございます。
でもソフトエンコの標準モデルの場合、mtvファイルを生成できないのですよ。
思わぬ弱点でした。これからご購入の方の参考になれば。
とりあえず私も疑問が解けて(こんなことができないわけがない、と思ってたので)すっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:1087868
0点

n3さん
ありがとうございます。
しかし、ソフトエンコだとmtvファイルが出来ないとは、本当に思わぬ盲点ですね。。。(一人で喜んでしまい、申し訳ないです。)
でも、ホントこれから購入する方へのいいアドバイスになったし、これでWEB MARTのハードエンコモデル購入者が増えるかも・・・(カスタム仲間が増えると嬉しいもので(^^))
書込番号:1089593
0点

n3さん
どうにも気になったんで、さっき店頭のCE18WBRで試してきましたが、ソフトエンコでもmtvファイルはできてましたよ。
MovieAlbumSEは入ってなかったんで、ファイル取り込みまでは確認できませんでしたが、n3さんはMovieAlbumSEをお持ちのようですので、もう一度確かめて見られてはいかがですか?
書込番号:1091646
0点


2002/11/27 03:04(1年以上前)
アンパーンチさん
おお!わざわざ調べていただいたのですか!ご親切感謝いたします。
しかし…やっぱりmtvファイルは生成できてません(;´д⊂)
TVfunSTUDIOでの録画時にmtv形式が選択できるのかな?と
思ったのですが、ふつうのmpeg2しか選べませんでした。
MotionStudioで生成できるファイルも、avi,mpeg,asfだけでした。
ソフトは何を使われました?
というかそもそもmtv形式って、カノープスMTVシリーズ特有の
ファイル形式だと思ってたのですが…私、誤解してますか?
(↓このへんを参考にしました)
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/guide/multi/rec/rec4.html
CE18WBRはソフトエンコですが、DVD-R/RWを標準装備しているので、
もしかしたらL18Bとは何かの仕様が違うのかもしれませんね。
時間ができたらもう少し調べてみるつもりですが、私の場合、
そういう使い方を想定しないでL18Bを選んだわけですから、
実は現状特に困ってはいません。
そんなわけですので、もし何か分かった時は、で結構ですから
また教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1092318
0点


2002/11/27 03:33(1年以上前)
↑訂正
すいませんすいません。mtvファイルありました。
探し方がヘボでした。申し訳ありません。
でも、今度はMovieALBUM SE(ver.2.5)でこのmtvファイルを読み込む方法が分かりません(画像の取り込みではAVIファイルしか読み込めないようになっています)。
また勉強しなおしてきます。
書込番号:1092345
0点

n3さん
DVD-RAMをセットして、MovieAlbumSEの
補助機能→ファイルからの画像取り込み→MPEGの取り込み
で、選択ファイル名のとこの参照ボタンから.mtvファイルを設定します。
これで画像取り込みを行うと.mtvファイルに対応した.mpegファイルを直接RAMにVR形式にして落としてくれますよ。
(ひょっとして、外付けドライブだとだめなのかな?)
4Mbpsで50分弱のファイルが約10分で落ちました。
(X1の方が早いけど気になる差ではないです。)
うちは寝室にX1、リビングにPCを置いてるんで、RAMでの相互間移動は必須機能でしたから、とても重宝しそうです。(^^)
書込番号:1093790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





