
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月22日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 09:45 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月9日 16:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月17日 08:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月17日 05:29 |
![]() |
1 | 0 | 2003年1月13日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


教えてください。
当方冬モデルL18を購入したものです。
PCカードスロット×2なのですが、どちらも多機種、同OSで使えていたPCカードをまったく認識
されないのですが、同じような経験をもたれる方いますか?
友人も同じものを持っていて同じ事象なので、不良品かと怪しんでいます。
変な質問ですみませんが、ご教授ください。
0点


2003/01/22 00:23(1年以上前)
L18B/FですがメモリーカードやHDDカードは問題なく使えています。
使えないカードを具体的に書かないと・・・
メーカー名や型番を書いてください。
書込番号:1236906
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


FMV-L18BをホストPCとして、シャープPC-MM1-H1WクレードルをUSB2.0で接続して使用していました。ところが、先日突然、L18BにPC-MM1-H1WクレードルのUSBケーブルを接続すると、“USBデバイスが認識されません。このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによってが認識できません。”という警告(ちょっとおかしな日本語ですがこの言葉が出てきます。)が出てきて、HDとして認識されなくなりました。
デバイスマネージャーのUSBの項目では“不明なデバイス”と出ていて、デバイスの状態には“このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 ”と書かれています。
時期が一致していたか定かではないのですが、添付のNorton Internet SecurityをアンインストールしVirusバスター2003をインストールした頃でしたので、何らかのドライバーが消失したのかなと思い、@システムをリカバリーしてみましたが、やはり結果は同じでした。その他、AWindows XP HEですので、初期状態とSP1にアップグレードした状態をともに試しましたし、BシャープのHPにでていたホストPCおよびPC-MM1-H1Wのアップグレードユーティリティーをインストールしてみたりしましたが、無駄でした。
また、現在でもシャープPC-MM1-H1Wは他のPCなら認識されますし、FMV-L18Bは他のUSB1.0製品(メルコのフラッシュメモリーやポータブルHD)は認識しますので、かなり混乱しています。
サポートにも電話してみましたが、結局解決しませんでしたので、どなたか、よい知恵がおありであれば教えていただけないでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


FMVL18Bを購入して楽しみに立ち上げたら、ど真ん中にドット抜けが・・・黒い点が残っているのではなく、1点だけが常に赤い光をはなってます。すみっこならまだいいのですが、ど真ん中なのでヤッパリ気になる・・・。サポートに電話したら予想通り「仕様ですので・・・」と丁重なお答えを頂きました。新品がいきなりドット抜けしてたのは初めてだったのでショックでした。
0点


2003/01/16 02:57(1年以上前)
私の友達のL18Bにもドット抜けあったそうです
書込番号:1220465
0点


2003/01/16 08:38(1年以上前)
人生色々…(――;)
書込番号:1220656
0点


2003/01/16 12:44(1年以上前)
現在の技術ではドット抜けは仕方が無いですね。とはいっても真ん中にあるのでは確かに気になりますね。サポートに電話するよりは、買ったお店にいって交渉してみては?上手くいけば交換してくれるかもしれません。但し、交換されたほうにもドット抜けがある可能性はお忘れなく。
書込番号:1220990
0点


2003/01/16 13:52(1年以上前)
ドット抜けお気の毒です。私も以前、この掲示板に同じ内容で書き込みました。その後、なるべく気にしないように使っています。本体の性能には全く影響がないのが幸いです。new riverさんもなるべく気にしないほうがいいですよ。
書込番号:1221112
0点


2003/01/17 09:57(1年以上前)
気にしたく無くても「真ん中」っつーのが他人事ながらお気の毒です。
ダメ元でSHOPに相談してみてはいかがでしょうか。。
書込番号:1223298
0点


2003/01/23 22:50(1年以上前)
僕はお気の毒とは言えません。お気の毒っていうか、真ん中にどっと抜けなら、交換してもらう、メーカーに粘っります。下っ端でなく上のほうに相談する手配をとるまでがんばります。以前パソコンではないのですが、コンパクトDVDを買ったときに、どっと抜けがあって、買った電気屋さんいって相談したら、交換してくれました。そういうことでがんばってください。
書込番号:1242081
0点


2003/01/26 21:56(1年以上前)
私もFMVL18Bを購入したのですが、2点ドット抜けがありました。
気になるので購入したお店に交換を申し出たところ、
すんなりと交換してくださいました。
やはり一度販売点に相談してみてはいかがでしょうか??
書込番号:1250539
0点


2003/02/09 16:53(1年以上前)
僕もL18Bでどっと抜けがありました。ど真ん中が青く点灯。
FMVユーザーズサイトの問い合わせにメールしたら後日連絡が電話できて、一度だけ交換してくれると・・・ただし交換後ドット抜けがあってもそれ以上の交換は応じないと・・・。かなりの賭けでしたが、見事、元気な液晶が帰ってきました^^
書込番号:1291952
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


春モデルが出ましたね。カスタムメイドで購入しようかと思うのですが、
CPUをセレロンorpen4にするか、メモリを256or512MBにするか迷っています。
インターネット、DV編集、テレビ録画等を行おうと考えています。
今の考えでは、TVはハードエンコを選択予定ですのでCPUをセレロンで、
メモリを512MBにしようかと思っています。
もちろんpen4&512MBが良いとは思うのですが値段が・・・
何か良いアドバイス・良い方法がありましたらよろしくお願いします。
0点

CeleronとPentium 4ーMの差が2万
ソフトとハードエンコの差が1.5万
コンボドライブとDVD−R/RWの差が1.5万
コンボドライブとDVDマルチの差が2.5万
officeXPpersonal代が2.2万ですね
私ならCeleron2GHZ、ハードエンコ、DVD−R/RW、officeなしモデル
トータル207,800円を選ぶかな
書込番号:1218993
0点

補足サポート代初めから有料だと1万円の値引きです
サポートを必要としていない人はいいかも
勿論メーカー保証は1年は当然付きます
締めて 197,800円也です
書込番号:1220188
0点

もうひとつ忘れていました
3% (5,934ポイント 銀行振込(前払い)の場合)が付きます
書込番号:1220193
0点

・CPU → そりゃー金があるならペン4の方がいいに決まっている。
が金が無いならとりあえずセレロンを買い、使っていて我慢できないほど不満が生じたらやがてペン4が安くなた時に自分でPen4に換装できる。その為にそれまで勉強してスキルを磨いて下さい。。
・メモリ → メーカーのBTOはやたら高いから自分で買ったほうがかなり安い。テレビ録画するなら512MBはあった方が絶対にいいよ。保証してくれる所で買う。
・テレビボードは特に録画やキャプチャーするならソフトウェアは絶対やめて金が無くてもハードウェアにする。或いはテレビボード無しを買い、後で働いて金ができたら自分でHWタイプのTVボードを買い、自分で取り付ける。
・光ドライブはDVDが焼ければいいでしょ。金が無いならとりあえずDVD−RWで。
・サポート代1万円は払わない。
あれもこれもしたいのはやまやまですが、金が無ければできる範囲で我慢するのが大事でしょうね。セレロンでもね。
書込番号:1220510
0点



2003/01/16 22:56(1年以上前)
reo-310さん、アドバイスありがとうございます。ほとんどreo-310さんの提案しているのと同じになりました。迷いましたがDVDマルチ、オフィスなし、サポートなし、セレロン、256MB、ハードエンコです。メーカー保証は1年ではなく3年ついてるみたいでした。
ピアノさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
CPUとメモリは、とりあえず最安パターンにしてしまいましたが、
今よりも良いものであるのは確実ですので、ピアノさんが言っておられるように、不満が出てきたときにまた考えます。
結局最終的に決めるのは自分でしたが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1222352
0点

りんくう さん 購入したのかな?
おめでとう、納期はどのくらいですか?
使用レポート楽しみです
書込番号:1223182
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B
待望の春モデル登場です
今回の先方は富士通でした
>オールインワンデスクトップパソコン「FMV-DESKPOWERシリーズ」のラインアップを一新し、液晶一体モデル「Lシリーズ」、コンパク トモデル「Cシリーズ」、「CEシリーズ」の3シリーズ16機種を、1月15日より販売開始し、1月17日より順次提供いたします。 新ラインアップでは、コンパクトモデル「Cシリーズ」に、家庭内の複数のパソコンをワイヤレスLANで接続してホームネットワークを構築でき る「ホームサーバー機能(*1)」内蔵モデルを追加し、17型ワイド液晶一体モデル「Lシリーズ」と合わせ2機種に拡充しました。また、お客様の 用途に合わせたモデルで、手軽にホームネットワークを実現できるように、「ホームサーバー機能」だけを小型筐体に搭載した「ファミリーネット ワークステーション」と「CEシリーズ」とのセットモデルの充実を図りました。 さらに、パソコン本体の画面をワイヤレスLANで受信できる携帯型液晶ディスプレイ「Smart Display(スマート ディスプレイ*1)」をセットにし たモデルを提供し、家庭内の好きな場所でメールやインターネットを手軽に利用できる、新しいホームネットワークの利用スタイルを実現しま す。 そのほかにも、映像データの保存に最適な書込み・書換え対応DVDドライブを搭載したモデル(*2)やテレビ機能搭載モデル(*3)を拡充 し、新デザインを採用した17型ワイド液晶ディスプレイセットモデルを提供するなど、パソコンでより快適にAV機能を利用できるようラインアップ を強化しました
http://www.fmworld.net/index_paso.html
0点

直販価格です
FMVL20C
OSWindows XP(Home Edition)
CPUIntel(R) Celeron(R) プロセッサ(2 GHz)
メモリ256MB(PC2100)
HDD120GB(高速7,200回転/分)
ディスプレイ17型ワイドデジタル液晶(スーパーファインパネル)
CD/DVDCD-RW/DVD-ROM
その他
TVチューナ(ソフトウェアエンコード), S出力, LAN
USB2.0x4, PCカードスロットx2
ワイヤレスキーボード・マウス, タイピンマイク
光デジタルオーディオ出力端子標準搭載
WEB価格 199,800円
FMVL20CR
Intel(R) Pentium(R)4プロセッサ(2A GHz)
DVD-R/RW
WEB価格 234,800円
FMVL20CS
Windows XP(Professional)
CPU Intel(R) Celeron(R) プロセッサ(2 GHz)
CD-RW/DVD-ROM
WEB価格 299,800円
FMVL20CF
Windows XP(Home Edition)
CPU Intel(R) Pentium(R)4プロセッサ(2A GHz)
DVDマルチドライブ
WEB価格 299,800円
OS、CPU、CD/DVDドライブ、TVチューナ(ハード、ソフトウェアエンコード)に違いで4モデルです、売れ筋のモデルは値段据え置きですね
CPUモバイルCeleron 2GHZ、HDD 120GBにパワーアップしています
書込番号:1218621
0点


2003/01/15 16:15(1年以上前)
OSはやはりSP1になってますね。
私としてはカスタムメイドでやりたいんですが富士通のそれは選択肢が少ないのが不満です。
NECの発表が待たれます。
書込番号:1218709
0点

他のモデルはこちらで確認してください
>富士通株式会社は、デスクトップPC「FMV-DESKPOWER」のライン ナップを一新した。2003年の春モデルにあたる。1月17日より順次発 売され、価格はオープンプライス。
冬モデル同様液晶一体型のL、省スペースタワーのC/CEの3シリ ーズ16機種。基本的な仕様は冬モデルから変わらないが、CPUの 高速化、Smart Displayセット機種の追加、ホームサーバー機 能、DVDマルチドライブ、DVD-R/RWドライブ搭載機種の増加、17型 ワイド液晶ディスプレイのデザイン変更、全機種のメモリを256MB以 上に強化するなどの改良が加えられている。
●Pentium 4/Celeron搭載のCシリーズ
C26WC/F
Pentium 4 2.40/2.66GHz、Celeron 2GHz 搭載の省スペースタワー。6機種が用意さ れる。
チップセットはSiS650、ビデオはチップ セット内蔵。ディスプレイは15型1,024×768 ドット(XGA)、16型1,280×1,024ドット (SXGA)、17型ワイド1,280×768ドット スー パーファイン液晶の3通り。
最上位機種のC26WC/Fは、WEB MART直販価格379,800円。従 来Lシリーズのみだったホームサーバー機能が搭載され、ルータや 音楽/映像配信サーバーとしても機能する。Pentium 4 2.66GHz、メ モリ512MB、HDD 160GB、DVDマルチドライブ、ハードウェアエンコー ダー付きTVチューナー、17型ワイド液晶を備える。
OSはWindows XP Home Edition、アプリケーションはOffice XP Personalなどを備える。
●Athlon XP搭載のローコスト機CEシリーズ
Athlon XP 2000+/2100+を搭載したロー エンドシリーズ。6機種が用意される。
ディスプレイは、17型CRT、15型XGA、17 型ワイドスーパーファイン液晶の3通り。
代表的な機種のCE21WC/Mは、WEB MART直販価格244,800円。Athlon XP 2100+、SiS740チップセット、ビデオはチップセット内蔵。メモリ 256MB、HDD 120GB、DVDマルチドライブ、17型ワイドスーパーファ イン液晶を備える。
OSはWindows XP Home Edition、アプリケーションはOffice XP Personalなどを備える
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0115/fujitsu1.htm
書込番号:1218815
0点


シェア急増〜富士通がいち早く春モデルを投入す る理由
■富士通が早くも春モデルを投入
■2強1弱から脱皮した富士通
■今年の重点課題はモバイルパソコンか?
■シェアは追求しない姿勢を打ち出す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/gyokai46.htm
書込番号:1221747
0点

富士通が販売対象を高齢者から若者に切り替えたのが躍進ですね。
成長する会社は若手の言う事を聞くもんだ。
書込番号:1223061
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


CD-R/RW/DVD-ROMコンボドライブ(以下、コンボドライブ)に対応メディアを挿入した際に「マイコンピュータ」内のコンボドライブのアイコンに変化がある時とない時があります。複数種の市販音楽CD、市販DVDビデオ、空のCD-Rメディア、一部使用のCD-Rメディア、空のCD-RWメディア、一部使用のCD-RWメディアで同症状を確認しました。コンボドライブのドライブバソフトの削除と再インストールも行ないましたが症状は変わりません。「マイコンピュータ」内のコンボドライブのアイコンに変化がない場合は、ウィンドウズXPの自動再生機能が働きません。いつも表示・起動されるダイアログやパソコンの付属ソフトが表示・起動されないことから分かります。そしてその際にCD-R/RWメディアにウィンドウズXP標準の機能で書き込み操作をしようとすると操作が不可能です。同一の媒体でも、認識される場合と、されない場合があります。ただし対応する付属のアプリケーションを起動して挿入したメディアを操作すると再生などは可能です。症状が出た際にCD-R/RWメディアのプロパティ画面を確認すると「ファイルシステム」が「不明」になっており、「空き領域」が書き込み可能な状態でも「0」です。再起動すると症状が直る場合もありますし直らない場合もあります。ログオフしてログオンしても同様です。ウィンドウズXPはサービスパック1を導入しています。ほかには市販のアプリケーションを導入していません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





