
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


お馬鹿な質問ですが、音声出力の端子がないということは、例えばパソコンでDVDを再生したものをTVに写して見る場合は映像はTVから、音声はパソコン本体から出るということになるんでしょうか?
0点


2002/12/11 18:27(1年以上前)
どーも kuraba です
ヘッドホン端子で音声出力できますが、普通そんな使い方するかな?
書込番号:1126570
0点



2002/12/11 18:40(1年以上前)
kurabaさん、たまにはいいかもしれませんね。
パソコン以外から音を聞くならヘッドホンかオーディオでってことですかねぇ。
書込番号:1126597
0点

ラインアウト端子があったとおもいますので、そちらからTVの音声入力に繋げばよろしいかと思います。
書込番号:1126771
0点

我が家は普通に、映像を大画面TV,音声をPCからで、DVDや録画したTV番組を見て楽しんでますが。(^^;
リビングでTVとPCの間は1.5m位開いてますが、別にぜんぜん気になりませんよ。
(シアターセットなどではスピーカーを離して置いたりしてますよね。)
ラインアウト端子とか繋いだら、いちいち取り外すのが面倒だし第一美しくない!
書込番号:1126887
0点



2002/12/11 21:50(1年以上前)
皆様お返事有難うございます。m(__)m
ところでラインアウト端子とは3.5mmステレオ・ミニジャックのことでしょうか?調べたところ多分そうだと思ったのですが。
もし、ラインアウト端子からつなぐとなればピンプラグが2本あるやつと、ステレオミニプラグがセットになったやつを買えばよいということになるでしょうか?
でも、アンパーンチさんのお話だとパソコンから音を出しても全然良いみたいですね。しばらく様子を見てみようかな…?
(一応ラインアウト端子についての解釈があっているかどうか教えてもらえないでしょうか)
商品到着が土曜とのことで、今から着々と小物揃えてます。メモリ、キーボードカバー、マウスパッドを購入しました。あとは接続関係です。
ところでTV用のF型コネクタプラグ付きケーブルはネジ式の方が良いんですかね?ただ挿せばいいだけの簡単なケーブルだとやっぱりノイズの影響受けるんでしょうか?是非教えて下さい。
書込番号:1126977
0点

ヘッドホン端子と勘違いしてましたが、ラインアウト端子が別途ありましたね。(これなら常設可だ)
でもホント必要無いと思うけどな。
(例えば、通販グッズなんかでTVの音を手元で聞くスピーカーって売ってますよね。要はあれと同じことだし、昔SANYOのビデオでリモコンにスピーカー付いてたってのもあった。所さんのCM)
因みに端子は、ラインアウト側は2本線が入ってるやつで、反対側が赤白端子のものですね。
TVアンテナは両方試してみたけど、目に見える違いは私には感じられませんでしたが。
あと揃えるのはS端子ケーブル等かな。
(今が一番楽しい時期ですね!)
書込番号:1127118
0点



2002/12/12 07:18(1年以上前)
アンパーンチさん、いつも丁寧なご回答有難うございます。
宜しければもう少しTVアンテナについてお聞きしたいのですが…
同軸アンテナケーブルは普通TV用の5CFV型というのとBS/CS用にも使える5CFB型というのがある様ですが、5CFV型を買えばいいでしょうか?
L18BはBS/CSは映らない様ですが、もしかして5CFV型(BS/CS用)の方が映像がきれいに映るのかなと勝手に思ったのですが…。
因みに室内で5mばかりコードの長さが必要です。
書込番号:1127864
0点



2002/12/12 07:26(1年以上前)
すみません。上の記事書き間違えました。
要するにBS/CS用にも使える(何となく映りが良さそう)5CFB型を買った方がいいかなと思っているが、L18BはBS/CSが映らないので無意味なのか?つまり普通TV用の5CFV型で十分なのかってことです。はい。
書込番号:1127870
0点




2002/12/12 15:14(1年以上前)
まきにゃんさん、早速HP見てきました。有難うございました。
せっかちな私はすぐに買い物に出かけ、ラ○ックスにてケーブルゲットしてきました。しかし、ラ○ックスでは品揃えから選択の余地は無く、5m加工済みのものは1種類しかありませんでした。(笑)
クイックプラグとスクリュープラグ付きS4CFB規格のものです。因みに「TVチューナー内蔵パソコンにもOK」と箱には書いてあり、「CATV、FM、VU、BS、CS対応」なので完璧だと思います。
アンパーンチさん、質問しておきながら先に買ってしまい申し訳ありませんでした。S端子ケーブル3mも買ってまいりました。(=^_^;=)
書込番号:1128518
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


こちらの書き込みを参考にして、カスタムモデルを購入しました。
土曜日着予定です。(待ち遠しい〜)
さて、これを機にISPの乗り換えを検討しています。
カタログでは、@niftyを前提とした機能説明がいくつかありますが、
実際、@niftyである必要性はどの程度あるのでしょうか?
0点

@NIFTYのコンテンツに魅力を感じたのなら、変えてみたら
書込番号:1127434
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


先日、Webマートで購入しました。概ね満足していますが、喜びいさんで開封し、セットアップしようと思ったら中央右にペン先大の緑の光があります。以前、多機種の掲示板で話題になっていたドット抜けとはこのことか、と納得していましたが、どうも気になってしょうがないのです。サポートセンターにだめもとでTELしたところやはり1・2個のドット抜けは障害にはあたらないとのことでした。あきらめるしかないのでしょうか?みなさんもドット抜けありますか?
0点


2002/12/11 09:00(1年以上前)
私のも赤の輝点が一個あります。あきらめるとかそういうことでなく、普通です。気にすることではないです。
書込番号:1125664
0点


2002/12/11 09:55(1年以上前)
ジャッ♪ジャ♪ジャッ♪ジャジャジャジャ!♪何でだろう〜何でだろう〜何でだ何でだろう〜♪液晶の〜ドット欠け〜何でだ何でだろう〜♪…欠け1・2個での商品交換はしてくれませんな。拙者の友人は以前それで頭にきて「デスク&CRT」一筋になったでござるよ。
書込番号:1125741
0点



2002/12/11 13:10(1年以上前)
早速、ご回答ありがとうございました。残念ですが、極力気にしないようにするしかないですね。とりあえずは良しとしてL18を楽しみます。
書込番号:1126035
0点


2002/12/11 14:37(1年以上前)
カタログに小さくドット欠けの事書いてあるけど
メーカーとしても、100%ドット欠け無しは完璧には無理みたい。
もし一つ一つ完全にとなると今よりコストもグンと上がる。
「気にしない」これが一番です。
…しかし「テツ&トモ」ネタはワラタ!
書込番号:1126166
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


今性懲りも無くL18Bをカスタムするページを覗いていたら、ハードエンコTVチューナーが「入荷時期が未定の機器」になっていて、これを選ぶと購入できないようになっていました。
0点

ハードエンコとDVDマルチは人気高くて、しょっちゅう「入荷時期未定」になります。
(私もこれに苦労させられました。(^^: )
因みに、私が購入したときは、ポイントも無しで送料500円かかりました。
書込番号:1125093
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


今晩は!
キーボードカバーについてお聞きします。
L18に合う物は販売されていますでしょうか?量販店の店員さんに聞いたら、「形が特殊だし、新しいからまだ出てないと思います」と言われました。
宜しくお願いします。
0点

http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/cover.asp
↑
ELECOMから出てるようですけど、カッコ悪くなるんじゃない?
書込番号:1121867
0点




2002/12/09 18:16(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん、早速有難うございます。
確かにカッコ悪くなるかもしれませんね…(笑)
ひょっとしてキーボードカバー無しで使用するのが普通なんでしょうか?
何の疑問も無くパソコン購入の度にカバーを買ってきた私…(=^ェ^;=)
書込番号:1121926
0点

私もデスクトップにはいつもキーボードカバー付けてます。
(PKB−FMV3をヤ○ダ電機で購入しました。)
子供がいると、キーボードカバー無しでは安心できないので。(^^)
書込番号:1122407
0点



2002/12/10 23:55(1年以上前)
良かった〜。カバー付けている人は私だけではなかった。
アンパーンチさん、有難うございます。
書込番号:1124987
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


念願のWebmart直販モデルがきました。しかし・・・
TVfunスタジオの音がすぐに聞こえなくなります。入力を切り替えると5分位は大丈夫ですが、すぐだめになります。故障かな・・・
そんな経験のある人いませんか?(一応UPDATEは全てやったつもりです)
余談ですが、BIOSでCPUの倍率を変えられるようです。お金があったらPEN4の2.4にトライしようかな(ちょっと電圧が心配ですが)
0点



2002/12/10 23:41(1年以上前)
OCってのはオーバークロックでしょうか?それはまだまだ先の事。
さすがにほかの人がやったあとでないとちょっと・・・
WEBMARTではソフトの相性でしょうとのことで再インストールしようかなと思って時間を探してるところです。
書込番号:1124972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





