
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年7月25日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月21日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月18日 12:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 19:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C

かなり品薄だと思いますので急いだ方が良いでしょう。
同じスペックのものは厳しいかもしれませんね。
書込番号:14853088
0点

早速ありがとうございます。
5,000円がこのHDDの相場ですね。
新規PCで安いのを買って、データ移行か、
SSDとやらもHDD交換と改めて検討してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:14855307
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C
メーカー製のパソコンのCPUの交換は基本的に無理と思っていた方が
良いかと思います。
ただ、それでも質問に答えるとすると、どのようなCPUでもつくかと言うと
NO。対応していなければ無理です。
このパソコンについては、同じ時期の同じシリーズにPentium4 2AGHzの
搭載されているものがありますので、これは大丈夫ではないかと思いますが、
新品で手に入れる事は無理でしょう。
書込番号:7536372
0点

ありがとうございます。
もうひとつメモリについての質問なんですが、l20cにはメモリソケットが二つあり
ひとつは256MBのメモリが入っていますが、空きのソケットに512MBのメモリを入れると
メモリは単純に768MBになるんでしょうか。
教えていただけると幸いです。
書込番号:7564500
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C
ネジ10本くらいはずせばできますよ。
ATAPI型のものを選べばOKです。
裏面の下側のカバーです。
とりあえず出てきたネジを全てはずせば外れます。
この機種はネジが共通ですので,混ぜてしまって問題ありません。
もし出来ないのであれば外付けをお勧めします。
USBはダメです。(1.1なので)
IEEE1394を選んでください。
書込番号:6998085
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


外部スピーカーを使いたいと考えてます。
質問なんですが、この機種はヘッドフォン端子に差し込むと
本体からは音が出ないのでしょうか?以前に本体、外部共に
音が出ると聞いた事があるのですが・・・・
0点



2003/08/05 21:43(1年以上前)
適切な回答ありがとうございます。
ただ、もし音が出ないのであればUSB接続のコンポを
購入しようとも考えていたので、お聞きしたかったのです。
本体とスピーカーと両方で音を出したいんですよ。
書込番号:1829726
0点

私はCE227DにTEAC製のOAS-600-Sをつけています。外付けスピーカーをつけること自体はお勧めしますが、一般的に考えて、増設時に内部スピーカーからも音が出るということはありえないと思います。
書込番号:1831097
0点



2003/08/06 21:37(1年以上前)
ぷわあさん、レスありがとうございます。
実は以前バイオWを所持してまして、同タイプのこの機種でも可能かなと思った次第でした。Wは両方から出るんですよねぇ。
この機種では不可能という事で理解させてもらいます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:1832387
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


富士通製品は初めて使ってます。タイマー録画の際スタンバイ状態で待機してますが、録画終了後も電源が入っている状態です。これは普通の仕様なのでしょうか?もし改善方法があるのでしたらご教授ください。
0点


2003/07/23 22:53(1年以上前)
私は機種は違いますが、富士通のPCにプレインストールされている
PowerUtilityという電源管理ソフト?を使い、電源OFFからTV予約録画が
できています。
TVfunSTUDIOで予約→PowerUtilityで電源OFFからのTV予約録画を設定→
電源OFFで予約待機→自動で電源ON→録画→自動で電源OFF
というように使えています。
多分PowerUtilityというソフトがあると思いますので、お試しください。
一回PowerUtilityで電源OFFからのTV予約録画を設定しておけば、
次回からはTVfunSTUDIOで予約して電源をきるだけで、PowerUtilityは
設定しなおす必要はありません。
念のため、PowerUtilityのオプション設定で
スケジュールが終了した場合に、電源をOFFにする。
にチェックが入っていることを確認して下さい。
書込番号:1790797
0点



2003/07/24 19:11(1年以上前)
おんpuさん、ありがとうございました。
ちょっと設定時に悩みましたけど何とか自動電源OFFになりました。
しかし、初期設定で電源OFFにならないとはどういう状況を想定してるんでしょうねぇ、パナさんは・・・
他のみなさんがどうされてるか興味あります。
書込番号:1793165
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


TVfunSTUDIOを見ていて、しばらくすると音声がなくなります。
しかし、WindowsMessengerを立ち上げ、TVfunSTUDIOを立ち上げ直せば、
音声はなくなりません。
WindowsMessengerを立ち上げずに、TVfunSTUDIOを正常動作させる方法をご存知の方、すみませんが教えて下さい。
0点


2003/07/13 04:25(1年以上前)
富士通のHPか、TVfunSTUDIOのメーカーのPanasonicのHPで調べると
音声が出なくなる場合の対処方法が出ていると思います。
のぞいてみて下さい。
富士通HP Azby
http://azby.fmworld.net/
Panasonic HP
http://panasonic.jp/support/cn/index.html
すぐに見つかると思います。お試しください。
書込番号:1755178
0点



2003/07/14 12:53(1年以上前)
おんpu さんへ
早速のアドバイスありがうございます。
ノートンの設定を変えるとうまくいきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1759377
0点


2004/08/29 19:45(1年以上前)
kore hoshii
書込番号:3199833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





