
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月12日 11:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月10日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月9日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月9日 02:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月7日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


昨日 L20Cを購入したのですが、録画を予約時した後には、パソコンの電源は入れたままで就寝しないといけないのでしょうか?
同じ疑問は留守録にも当てはまります。
また、深夜に録画中はディスプレーには映像が出っ放しになるのでしょうか?
まったく的外れな質問であればご容赦願いたいのですが、マニュアルも分かりにくいので質問させていただきます。よろしくお願いします。
0点


2003/02/02 17:44(1年以上前)
お使いのPCに当てはまるかどうか断定はできませんが、普通休止状態にしておけば時間が来ると録画して再び休止状態にもどります。
ビデオの留守録と同じです。
機種によって休止ではなく、スタンバイ状態でなければという場合もありますが取説に書かれていると思います。
モニターの画面はモニター側のスイッチでオフしておけばいいです。
書込番号:1270941
0点



2003/02/02 20:56(1年以上前)
"臨時さん"早速のご回答をありがとうございます。
あまりトライもせずに質問して心苦しいのですが、スタンバイにして試しましたがモニターも自動的に点いてしまい、コントロールパネルの電源のオプションにて数分で消えるように設定しても点きっぱなしとなってしまいます。ご存知のように L20シリーズはモニター一体型でモニターのみを Offにする方法はないようです。
深夜に眠っている横で明るいモニターが 2時間以上つきっぱなしというのも省電力からもまずいので何らかの対策はしてあると信じたいのですが。。。(少なくとも消音は問題なくできます。)
書込番号:1271477
0点

スタンバイ状態→録画開始→録画終了後スタンバイ。
画面を消すことはできません。
留守中や深夜に画面が点灯することにより、電気代がいくら違うというのでしょうか??
書込番号:1271546
0点



2003/02/02 22:28(1年以上前)
アンパーンチさん、納得の回答をありがとうございました。
電気代よりも、睡眠中に横でモニターが明るくなることの方が問題です。(カバーをすれば一応の解決にはなりますが、通風孔をふさがないように注意が必要です)
ハードディスクのぶちぶち(記録音)も我慢しなければならないし。
実際に購入して利用してみないと分からないことがいろいろとあるものですね。
HPの BASICパソコン(会社で技術計算用に購入したもので、もちろん個人では手が出る代物ではありませんでした)から始まってかれこれ 30年になりますが、TV、録画付きは今回が初めてなので戸惑っているしだいです。このところは 5年に一度ずつ PCを更新(買い足して)していますが、後何度更新できるか数え始める歳になってしまいました。
近年のインターネットを初めどこまで進展するのかできるだけ見届けさせてもらいたいと思っています。(定年後の家庭内 SOHOにも PCを使えればと皮算用をしています)
書込番号:1271823
0点

画面を点灯させないだけなら、一つだけ方法がありました。
(でも、HDDの書き込み音はどうしようもないですよ。)
私は、S端子出力をテレビに接続してDVDや録画したTV番組を見ています。
Ctrl+Alt+Dで画面出力をTV側にでき、PCの画面は点灯しません。
留守録や深夜番組録画時に、画面切り替えしたままスタンバイ状態にしておけば、PCの画面は消灯したままで録画できますね。
書込番号:1272503
0点


2003/03/12 11:17(1年以上前)
@メニュー→パソコンの設定のメニューの中に電源を自動でオンオフにすることができるアプリがあります
書込番号:1385348
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


IEEE1394接続で我が家のビデオカメラを接続し、過去に撮ったビデオをパソコンに取り込もうとしましたが、やり方がわかりません。
我が家のビデオカメラはちょっと古いですが、一応1394端子は付いていたので、単純に接続コードを買ってつなげばUSBのように自動認識すると思っていましたが、そうじゃないんでしょうか。何か専用のソフト等必要なんでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2003/03/03 01:08(1年以上前)
MotionDV STUDIO 4.5がビデオキャプチャ用のソフトだと思いますが。
書込番号:1357079
0点



2003/03/03 22:17(1年以上前)
MotionDV STUDIOの取説には、自動認識するように書かれていますが、まったく反応ありません。正しく接続されると、デバイスマネージャの中の「イメージングデバイス」欄に接続機器名が表示されるようですが「イメージングデバイス」自体の表示がありません。
やはり全く認識されていないようなんですが…。
書込番号:1359417
0点


2003/03/04 17:52(1年以上前)
普通は、つないで電源を入れれば自動で認識しドライバが組み込まれると思います。デバイスマネージャのIEEE1394コントローラは正常ですか?PCかカメラの異常も考えられますので、それぞれを別の物につないで作動確認するのが一番手っ取り早いと思いますが。
書込番号:1361668
0点



2003/03/04 22:58(1年以上前)
ガオライオンさん、レスありがとうございました。
接続した瞬間PCの方はUSBを繋いだ時と同じ接続確認音が聞こえ、認識しているようですが、MotionDVSTUDIOを立ち上げても「DVC機器を確認できません」と表示され、結局何も操作できませんでした。
やはり古いためドライバーがないのだろうと、もう諦めました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1362627
0点


2003/03/05 23:33(1年以上前)
>接続確認音が聞こえ、認識しているようですが
認識しているならドライバはOKかと思います。その状態でデバイスマネージャを見てもカメラが有りませんか?無ければ不明なデバイスとして認識すると思うのですが。
OSで認識してキャプチャソフトで認識しないなら、ソフトを立ち上げた後でデバイスを指定するのかもしれません。(そのソフトを持ってないので明快な回答はできませんが)
体験版で他のソフトを試してみる手もあるかと。
書込番号:1365900
0点



2003/03/10 22:27(1年以上前)
ガオライオンさん、さらに書き込みしていただいていたんですね。もういったんあきらめたので最近見ていなくて気づきませんでした。
せっかくガオライオンさんからレスいただいていたのでダメもとでためしてみたけど・・・やはり「ダメ」でした。
しかし、しかし!デバイスマネージャを開いたままの状態で接続したら、なんとつながりました。感激です!!
どういうわけか解りませんが、デバイスマネージャを開いた状態のときのみ接続できます。
偶然の出来事でしたが、これもガオライオンさんのお陰と感謝しています。本当にありがとうございました。
書込番号:1380823
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


はじめてカキコさせていただきます。先日このパソコンをカスタムで購入しました(Pen4でTVをハードエンコにしました)
TV番組を録画してCMを編集でカットして再びMPEGファイルとして出力したところ画像がCMカット前と比べて悪くなったのですがこういうものなのでしょうか?ちなみに録画、出力とも高画質を選びました。なにぶん素人なものでよろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C


先週パソコンが届きました♪
さっそく今までのPCとこのPCをハブでつないでみたのですが、「マイネットワーク」→「ワークグループのコンピュータを表示する」をしても、「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります」と出て今までのPCとのファイル共有ができません。
ネットワークウィザードや、共有設定など、ヘルプをみてやれることはやってみたのですが、ネットワーク初心者の私にはどうしても解決できません。どなたかご教授おねがいします。
0点


2003/03/09 01:19(1年以上前)
ノートン等のウィルス対策系のソフトが起動してないかい?
ポカミスとして意外と多いぞ。
書込番号:1375083
0点

今までのパソコンのOSはWin98ですか?
同じような症状で悩んだことありましたので、
以下のスレを参考にしてみてください。
[1167474]Windows98PCとのネットワーク共有
書込番号:1375104
0点



2003/03/09 01:37(1年以上前)
>Southkikiさん
ノートンの「Auto-protect」を無効にしてみましたが駄目でした(><)
>アンパーンチさん
今までのPCは98SEです。
「1167474」を探してみたのですがみつかりませんでした。
初心者ですいません。
書込番号:1375156
0点

>「1167474」を探してみたのですがみつかりませんでした。
L18Bの板です。
書込番号:1375168
0点



2003/03/09 02:26(1年以上前)
やった! できました♪
ノートンさんのファイアーウォールを解除するだけでした^^;
こんな初心者につきあってくださったみなさま、感謝感謝です。
ありがとうございました^^
書込番号:1375280
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C



何を基準に「良い」を判断すればいいか、わからない。
従って答えようがない。
書込番号:1369561
0点


2003/03/07 10:10(1年以上前)
富士通と聞いただけで、却下って感じです(個人的な理由ですけどね)
目的も無い様だから、高い方を買っておけばよろしいのでは。
書込番号:1369637
0点

TV録画機能を犠牲にすれば悪い選択ではないです
MPEG2ハードエンコーダーボードに拘るなら、WEBマートでカスタマイズモデルを購入してください。
(reo-310でした)
書込番号:1369861
0点

TVを録画しないのであればどっちでも。
ただし質問者の内容からすると、少しでもHDDが大きい新しい方がいいでしょう。
録画するならそれは買わない。
書込番号:1370684
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C



ヒミコ さんがIEを何十面も立ち上げてなかったら
通常ネットぐらいでフリーズしないでしょう
まだ、買って間もないのなら、一度再インストールしてみたら?
書込番号:1361647
0点

フリーズした時、使用中のメモリ量はいくらになってますか?
それを見れば、そのフリーズがメモリ不足かどうか判断できそうですが。
書込番号:1364322
0点



2003/03/06 00:18(1年以上前)
たかろうさんピアノさんありがとうございました。リカバリしたら平気になりました。
書込番号:1366090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





