
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


ここの掲示板に書いてもいいのかっていう程アホな質問をしてすみませんが、
ハ−ドウェアエンコード機能付きテレビチューナーというのは、どんな機能が付いてるってことなんでしょうか?
こんなことを聞く俺には、必要のない機能でしょうかね・・・?
0点

補足。
ハードウェアエンコードはCPU以外の専用のチップ(主にビデオカードにある)で、ソフトウェアエンコードはそのチップの役目をCPUがソフトウェアを介して擬似的にやるような感じです。
当然前者のほうが快適ですね。
書込番号:1522847
0点

ごくごく簡単に言えばTV番組をPCで取り扱える状態にしてくれて
HDDに保存してくれ(キャプチャーね)、かつ保存せずに視聴も出来る機能ですね。
書込番号:1522879
0点


2003/04/26 18:24(1年以上前)
ハードとソフトで実際操作にどのように影響する説明すると、ハードは専用チップが動画圧縮の処理するので録画中PC本体で多少操作する程度は問題ない。ただ、ソフトキャプチャだとCPUが処理するため、正直録画中は操作できない(無理すればできるがコマ落ちなど発生する)
なので基本的にハードのほうが高いだけあってよい。
ただし、ハードにもデメリットはあります、動画を圧縮するのに2秒ぐらいかかるので実際に移っている画面と少しタイムラグが発生します。たとえばこのPCのTV機能を使ってゲームなどをすることは事実上困難になります。(たとえば、スーパーマリオでクリボーを踏もうとしてもに画面は2秒後の映像が流れるため、映像を見てからジャンプを押したのでは遅くマリオはすでに死んでます^^;)
書込番号:1524418
0点



2003/04/26 21:50(1年以上前)
みなさん、お返事どうもありがとうございました。
自分でももう少し勉強して、購入を考えたいと思います。
書込番号:1524970
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


この機種と同じ富士通のC26WC/Fのどちらかで迷っています。内容的には変わらないと思うのですが一番の違いはハードディスクとメモリの量ですよね。
カスタムモデルで予算を取ってみたら、増設に1万5千円ずつかかりました。
でもウェブマートで買うと10万ぐらいの差があるんですよね。
普通の量販店とかで増設すると1万5千で済みますか?もし済むようならこちらをと思っているのですが。
0点



2003/04/23 17:14(1年以上前)
あ、10万ぐらいの差っていうのは、ウェブマートでカスタムしたL20C/FとカスタムしていないC26WC/Fの差額です。
書込番号:1515846
0点


2003/04/23 17:18(1年以上前)
1万は切ると思います。
いくつ増設するかにもよりますけど・・・。
ただし、店の人に頼んだら、作業料なんかで似たような感じにはなるかも。
梢
書込番号:1515854
0点


2003/04/23 17:36(1年以上前)
ハードディスクを160GBのものと交換するのは、120GBのHDDが手元に残るものの、費用もそれなりにかかりそうですし、本体の保証も聞かなくなる可能性が高いのでお勧めしません。本体のハードディスクを160GBにする必要性は低いのではないでしょうか?
書込番号:1515900
0点


2003/04/23 18:05(1年以上前)
追記です。
HDDの増設の場合、ほぼ確実に15000以上かかります
書込番号:1515961
0点


2003/04/23 18:54(1年以上前)
追記ではないでしょ?
訂正でしょう。
書込番号:1516099
0点

何の為にDVDマルチを搭載しているのですかね?
編集してDVDに書き込めばそれ程HDDの容量は必要ないです
全手をHDDに保存していたら容量はいくらあっても足りないよ
それとHDDは年々容量アップして値段も安くなってます、足りなくなったら交換すればいいことです。
(reo-310でした)
書込番号:1516392
0点


2003/04/23 20:50(1年以上前)
「メモリの場合は」1万は切ると思います。
んで、HDDの件を追記しただけですが。
しかし、妙なところに突っ込んできますな(笑)
暇というかなんというか。
ついでに質問に答えてあげるとなお良かったかと。
梢
書込番号:1516451
0点


2003/04/23 20:54(1年以上前)
1515854を読む限り両方とも1万を切ると読める記述を変更したのですから訂正と書いた方が適切ですよ。
細かいことで申し訳ありませんが・・・
書込番号:1516464
0点



2003/04/24 08:00(1年以上前)
皆さん、レスをありがとうございます。まあまあ、私へのレスでもめないでくださいな。
私は不精なので、TVとか録画してもしっぱなしということがありえるので、
ハードディスクはあるだけいいかなと思っているだけなんです。こまめに整理したりする人には不必要なんだと思うんですけど・・・。
メモリが1万切って、ハードが1万5千ぐらい・・・。
それと、shomyoさん、保障が聞かなくなるって言うのは確かな情報ですか?
ハードを増設するだけで保障がきかなくなるなんて初耳なんですけど・・・。
あと無知な質問ですみません。DVDって、消したり書き直したりって出来るんですか?
書込番号:1517944
0点




デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


先日、ウェブマートでカスタムモデルを注文しました。
スペックや値段的には、モニター募集していた事もあり満足していたのですが・・・。
こちらの掲示板を参考にさせていただいてから、注文したはずが、
ワイヤレスマウスが電池式だという事を見落としていました。
カタログも穴が開くほど見たつもりだったのですが、記載されてませんよね?
どちらかというと、ヘビーユーザーなので電池のコストも考えなくてはいけないですよね。
ワイヤレスマウス&キーボードを使うのは初めてなのですが、
キーボードとマウスを置く場所が引き出し式になっているので
しまう時に、引っかかってしまう事がある。っていうだけで
ワイヤレスもいいかな。と思ったのですが、ちょっと早まった気がします。
マウスの電池というのは、ボタン電池を使用しているのでしょうか?
また、頻度にもよるとは思いますが、どのくらいで交換しなくてはならないものでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
0点


2003/03/31 06:05(1年以上前)
あたしもかなりなヘビーユーザーだと思いますけどワイヤレスマウスの電池の交換は二ヶ月に一回くらいですね。 単4型のアルカリ電池二本ですから経費はたいして問題にはなりませんよ。 交換の手間をどう考えるかですが。
書込番号:1444915
0点



2003/04/02 01:55(1年以上前)
Hosen2 さんお答えありがとうございました。
返信が遅くなって申し訳ありません。
コストはそれほどでもないのですね。安心しました。
が、2ヶ月に1回・・・大した作業では無いですけれどちょっと面倒ですね。
電池が切れる前には、動きが鈍くなる等の支障が出てきますよね?
急ぎの作業をしている時には、ちょっとイラつくかもしれませんね(笑)
書込番号:1450650
0点


2003/04/21 09:40(1年以上前)
伺いたいんですが、ウェブマートでカスタムしたとありますが、どこのウェブマートですか?少しでも安く買いたいんですがまだモニター募集はしてますか?
書込番号:1509399
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


現在のPCが97年購入のデスクトップ+99年購入のラップトップで古くなってきて使い勝手が良くないので新PCを購入予定です。そこで今富士通のこの機種とNECのValue Star T VT/5Dで迷っています。 使用目的はインタ−ネット(HP作成も含む)、デジカメの画像保管と加工、DVD鑑賞 、ホームサーバー機能があればなお可という感じでしょうか。 どちらがお勧めでしょうか?また他にお勧めはありますか?
0点

この L20C/Fは一体型PCですね。拡張等は一切できませんよ。
それを承知ならこれでいいんじゃないでしょうか。
丁度ホームサーバー機能もあるようですし。
私ならPCIスロットが使えないとちょっと不安になるので(笑)
・PCIスロットが使える、
・テレビ画質の差
・HDD容量の差
・CPU能力の差
・サウンドの差(「SoundVu」と「サブウーファ」システム)
で VT700/5D にしますが。でも好き好きですね。
書込番号:1346314
0点

>拡張等は一切できませんよ
PCの中に、という意味です。
外には(外付け)できますよ。
書込番号:1346317
0点

>ホームサーバー機能があればなお可という感じでしょうか。
古い2台のパソコンをホームネットワークに繋げるということでしょうか?
ホ−ムサーバー付きの機種かなり割高になるうえに、LANポートが一つしかないので有線のみで(3台での)ネットワークを構築するには、別途Hubが必要になりますよ。
(無線LANを使うにも別途無線LANカードの購入が必要ですよ。言ってること分かります?)
99年購入機種はまだしも、97年購入機種の方はLAN/USB/PCカードスロットの全てが付いてない気がしますので、何かしらの増設も必要になると思います。
このあたりも考慮された方がよろしいかと思います。
(個人的には、L20を購入するなら価格面からホームサーバー機能無しモデル+ルーターをお勧めしますが)
書込番号:1346608
0点



2003/02/28 09:29(1年以上前)
ピアノさん、アンバ−ンチさん、アドヴァイスありがとうございました。
ピアノさん、
省スペ−スということで一体型もいいかなと思いました。 まあ、拡張を
する程の知識もないですし・・・(笑)そこまで使いこなせるようになればいいのですが。確かにVT700/5Dの方がHDD容量が大きいのでかなりこちらに
傾いています。
アンビバ−チさん、
>古い2台のパソコンをホームネットワークに繋げるということでしょうか?
つなげるのは家族が近いうちにLapTop購入予定ですので、古いパソコンではありません。
いずれにしてももう少し検討が必要かなと思っています。
書込番号:1348188
0点


2003/03/06 19:37(1年以上前)
PCIスロットってどういう場合に使用されるのでしょうか。
自分のPCにも付いていますが、一度も使ったことがありません。
画像処理か何かかな。
書込番号:1367949
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


教えていただきたいのですが、
マルチドライブFMVL20C/Fと
DVD-R/RW FMVL20C/Rはどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
使用目的は以前使っていたHi-8の編集と、
デジタルビデオのDVDへの編集です。
マルチドライブとDVD-R/RWよく分かりませんので宜しくお願いします。
0点


2003/02/12 22:18(1年以上前)
マルチ=DVD±R/RW対応
DVDへ落とすなら-Rだけあればいいので、マルチである必要は無い。
梢
書込番号:1302937
0点

>マルチ=DVD±R/RW対応
違います。
マルチドライブ=DVD-R/RW/RAMです。
一番使い勝手が良いのはFDやMOと同じ様に使えるDVD-RAMです。
書込番号:1303089
0点


2003/02/13 11:22(1年以上前)
富士通のDVD-R/-RWドライブはパンフによると、-Rも-RWも1倍速書き込みしか使えないみたいだから、マルチに1票!!(実際は、-Rは2倍速書き込みができると想うけど)
書込番号:1304064
0点



2003/02/14 22:29(1年以上前)
皆さん有難うございました。
書込番号:1308079
0点


2003/02/23 14:07(1年以上前)
最近はDVDレコーダーにはDVD-RAMを使われている機種の方が多くなっていますので、マルチドライブの方が後々便利だと思います。
それとDVD-RAMをパソコンで使用するにはケースから出してトレイに乗せなくてはなりません。
記録した後なり使った後は元のようにケースに戻せばいいのですが、簡単な作業ですけどちょっと苦になりますね。
マルチドライブでもケースから出さなくてもいいドライブが増えているようですので、早くそういうドライブ付きのものにして頂きたいです。
それとトレイが横に出てきますので、それなりのスペースを確保する必要があります。
つまり右側12センチほどは何もおけないということです。
書込番号:1333953
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F


初めてカキコします。
最初にmy pcをゲットしてから早5年以上が過ぎ
去年からnew pc欲しい病に掛かっています。。。
自分が欲しいPCの条件としては
1:少スペースであること(ワイヤレスマウス&キーボードがいいな。)
2:DVD編集とオリジナルMD作成ができる事
(ちなみにDVDはビデオデッキから録画してテープ類を整理したい。
又、逆にPCからテレビへの出力もあれば欲しいな。)
3:ハードエンコである事
4:USB2.0
以上の点が重要なところでしょうか。。
家計簿ソフトもほしいっす。
となると今まで見てきた中ではこちらの機種が該当するのかな
と思うのですが他の(会社の)機種でもこれらの条件に
当てはまりそうなPCはありますでしょうか??
なにせ古代種PCユーザーなので全くわからなくて。
それから、こちらのL20CFのPCをお使いの方、
使用感(画質やワイヤレスマウス等)を教えてください。
何でも結構です...
お願いします。
0点

他にも、NEC VX700/4F VX500/4F とかありますが、VXの方が高画質機能満載でどちらかというと映像専門的です。
高画質で録画や保存等に拘らないのであれば、富士通L20でいいんじゃないですか。
ワイヤレスマウスは、ライトユーザーには問題ありませんが、ヘビユーザーには不評ですね。
書込番号:1252878
0点

予算は大丈夫ですか?
(この機種、店頭だと30万近くしますよ。ホームサーバー機能は条件にあがってないけど。。。)
WEB MARTなら、dれ さんの条件をかなえるカスタムモデルや専用モデルが、通常より格安で用意されてますよ。
(私もここで購入しましたし、L18Bの板見ると分かりますが、カスタムユーザーって結構多いですよ)
ネット販売に抵抗無ければ、3年間無料保障やポイント等もあり、かなり有力な選択肢だと思いますが。
http://wwws.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui010?A=03012720566116438369&PM=0
書込番号:1253390
0点



2003/02/01 03:07(1年以上前)
ピアノさん、アンパーンチさん、お返事有り難うございます。
大変参考になりました。それなのに私の書き込み
遅くなってしまいすいませんでした。
お部屋が散らかり放題で格闘してました f(^_^;)
お返事の中でふと疑問に思うところがあったのですが、
ピアノさん、ワイヤレスマウスにおけるヘビーユーザーって
どのくらいのことを言うんでしょうか??
例えば普通に文章作成中にクリックする分には問題無いですが、
画像処理の最中に画像の一部を切り取り、
ドラッグ&ドロップするとかそう言った作業をすると
反応が遅くなるとか・・・なのでしょうか?
アンパーチさん、予算は出来るだけおさえたいのです。
でも26万くらいは覚悟してました。
30万以上はどうやってもちょっと無理ですねー・・・
web martのカスタムメイドだと機種番号は違っても
結局カスタムしてしまえばL20cfと同じ機能が付くってことです?
サイトに行ってみたんですがまたひとつ疑問が残りました。
それとwindws home edittionとprfessionalのちがいは??
どっちを選択した方が将来的に使えますか???
この機種はL18BFと値段の差がほとんど無いんですが
何か大きな違いはあるんでしょうか??
ホント基本的なことばっかりきいてすいません。教えて下さい。
書込番号:1266097
0点

>web martのカスタムメイドだと機種番号は違っても
結局カスタムしてしまえばL20cfと同じ機能が付くってことです?
そうですね。
但し、富士通が最大の売り文句にしている「ホームサーバー機能」は付きませんが...
(私的には、ルーターを持ってるので全く不要な機能です。1台しか使わない人にはなおさらです。)
>それとwindws home edittionとprfessionalのちがいは??
どっちを選択した方が将来的に使えますか???
将来的にどういう使い方をされるのか知りませんが...(^^;
ネットワーク機能等、凝った使い方ができますが、通常はHomeEditionで十分だと思いますよ。
(どっちがいいですか?って言ってるくらいの人は、HomeEditionの方が無難でしょう。(^^))
>この機種はL18BFと値段の差がほとんど無いんですが
何か大きな違いはあるんでしょうか??
おっしゃるとおり、冬モデルからの違いはそれほどありません。
CPUが2GHZになったのと、HDDが高速アクセスになった位ですね。
個人的には、ホームサーバータイプは普通に使う人にはお奨めしないので、L20Cベースで、カスタムメイドされることをお奨めします。
書込番号:1266813
0点


2003/02/16 20:52(1年以上前)
CPUのペンティアムとセレロンの違いを教えてください。
私も、カスタムメイドで購入したいのですが・・・
初心者なので何も分かりません。
今使っているPCはHDの容量が少ないので、何も出来ないので・・・
DVDやCDなどをオリジナルで作ったり、焼いたりしたいのです。
一般のDVDプレイヤーでも見るにはやはりRAMのほうがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1314296
0点


2003/02/23 14:14(1年以上前)
マウスはワイヤレスですが充電式の光学式マウスではなく、電池をいれて使うタイプですので使い勝手が悪いですよ。
それとキーボードもNECのように充電式ではなく、これも電池式です。
省スペースというのはちょっと疑問です。
CDを出し入れするトレイが右側にあり、横にスライドして出てきますので、右側15センチ近くはデッドゾーンとして空けておく必要があります。
これがフロントローディング方式なら問題はないと思いますが、机の奥においた場合は手が届きにくかったりします。
でもマルチドライブの使い勝手はまあまあいい方だし、それにちょっと天井の蛍光灯が反射しますが、ディスプレイはなめらかな映像で、とてもきれいです。
書込番号:1333972
0点


2003/02/23 14:16(1年以上前)
カスタムメイドで購入するよりはウェブ専用モデルの方が価格的には4〜5万円ぐらい差がありますからお得です。
書込番号:1333975
0点

すでに質問者はこのスレ見てないだろうけど。。。
>カスタムメイドで購入するよりはウェブ専用モデルの方が価格的には4〜5万円ぐらい差がありますからお得です。
確かにWEB専用モデルの方が安いケースもありますが、4〜5万は言い過ぎですよ!
<一例:カスタムモデルから見て>
DVDマルチ/ハードエンコ/Office無し/問い合わせ有料で、+3,000円
DVDマルチ/ハードエンコ/512MB/問い合わせ有料で、+5,000円
WinX-Pro/Office無し/問い合わせ有料だと、-7,000円
Office無し/問い合わせ有料だと、-7,000円
Pen4/DVDマルチ/ハードエンコ/512MB/問い合わせ有料で、+5,000円
の差ですね。(面倒なんで、全部のパターンは見てませんが)
メモリはバルクを自分で増設すれば今なら1万円位安いので、WEB専用モデルの方が安いとは一概には言えないですよ!
(それ以上に、カスタムモデルには自分専用モデルをBTOできるというメリットがありますから)
書込番号:1335156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





