このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年12月28日 03:23 | |
| 0 | 3 | 2002年1月17日 17:24 | |
| 0 | 0 | 2001年12月19日 17:35 | |
| 0 | 2 | 2001年12月14日 10:10 | |
| 0 | 1 | 2001年12月2日 03:19 | |
| 1 | 8 | 2001年11月27日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
はじめまして。このPCにケーブルテレビの配線をつないで録画したいと思っているんですが、どうしても音声の入力だけできません。民放の音声はしっかりと入るんですが、ケーブルテレビの方の音声だけ入りません。本体の裏には黄色の線の差込口しかありませんよね??ケーブルの音声を入力する方法はあるのでしょうか?分かる方教えてください!お願いします。
0点
音声は、ライン入力端子を使うのでは?
矢印が内側に向いている、青か緑のイヤホンジャックみたいな差し込み口です。
書込番号:443753
0点
2001/12/28 02:21(1年以上前)
青い差込口はみつかったんですが、ケーブルターミナルにはAV入力端子しかありません。ライン入力端子に変換できるコネクタとかがあるのでしょうか?頭がパニックです。言ってることもわからないですよね。
書込番号:443773
0点
LRのピンプラグをステレオイヤホンジャックに変換するコードは、
フツーの電気店でも売っています。
書込番号:443776
0点
2001/12/28 03:23(1年以上前)
そうなんですか!!なにもわからなくて・・・。一回やってみます。しまんちゅーさん、どうもありがとうございました。
書込番号:443822
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
2002/01/14 21:48(1年以上前)
take-sixさん、こんばんは。DM-PCPCです。
1809Tではなく1509Tの次期モデルについてなら分かります。
某社の社員(?)から聞いたところによりますと、
ハードディスクの容量は変わらず80ギガだそうです。
よって1809Tも予想として120ギガのままだと思われます。
噂なので本当かどうかは分かりませんが、
まもなく発表ですので購入はしばらく待った方がいいのでは…。
この内容は全て保証できません!! 予めご承知願います。
あくまでも参考程度でお願い致します。
書込番号:472984
0点
2002/01/17 02:04(1年以上前)
初めまして。
今FMWORLDの製品情報をみてきました。
新製品は1月18日提供予定
M9/1909Tは、HDD 160GB(80GB×2)だそうです。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/m/index.html
書込番号:476107
0点
2002/01/17 17:24(1年以上前)
take-sixさん、こんにちは。再びDM-PCPCです。
只今、富士通関係者の方からメールを頂きました。
M9シリーズは本日発表されました。
詳しくは、富士通のホームページをご覧下さい。http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/deskpower/m/index.html
14日に提供しました誤情報についてお詫びいたします。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
DM-PCPC
書込番号:476890
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
はじめまして。
このパソコンの購入を検討しているのですが、VHSやHi−8のビデオは
接続できますか?
もし接続出来れば、取りためた物を取り込んで、HDやDVD−RAMに記憶したいのですが、それは可能でしょうか?
可能だとしたら、他のDVDレコーダーでも見ることは出来ますか?
なにか質問ばかりですが、あまりパソコンに詳しくないので、もし解る方が
いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
昨日納品されたのですが、Windouwsが終了できません。
普通はwindowsが閉じ電源が切れるはずなのに、再起動してしまいます。20回ほど試しても駄目で、最終的に無理矢理電源を切って終了しました。
何故でしょう?この症状は私だけでしょうか?
何か解決策があれば、教えて下さい。
0点
2001/12/13 19:17(1年以上前)
・Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
書込番号:422038
0点
2001/12/14 10:09(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ソフトやドライバーが違うだけでこういった不具合とかが起きるものなのですね。
昨日システムの復元で初期の状態まで戻したら、電源が切れました。
復旧作業は完全には終了してませんが、一つ一つ確認しながら進めていきたいと思います。
書込番号:423072
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
画像処理をやっています。主に500万画素を扱います。SONYRX63の購入を予定していたのですが、ここにきて富士通のこの機種が目にとまりました。これの一押しというところがありますでしょうか。CPUが最速という事で総合的により速い処理とフリーズなどが少ない機種を希望します。アドバイスをお願いします。
0点
2001/12/02 03:19(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
画像処理は、利用するソフトによります。
当然、ファイルが大きければメモリも256MBじゃ足りないでしょう。
CPUが速いに越したことないですが、ビデオボードも処理能力が必要です。
すみませんが、そのPCのビデオボードは判りません。(私は)
書込番号:402866
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T
MFVM8/1809Tの購入を検討していますが、CD-WRにはバーンプルーフ機能は付いているのでしょうか?
カタログには特に明記されていません。(日立のPriusDeckのカタログには明記されています。)
また,DVD-RAMでも「転送されてきたデータを連続的にディスクへ記録していく途中で、なんらかの原因で
データ転送が途切れた場合、ディスクに未記録領域ができてしまいデータ書き込みに失敗してしまう」
という可能性があるとすれば、バーンプルーフのような機能が必要ではないかと思うのですが・・・。
どなたかご存知でしたらご教示下さい。
0点
確か、DVDにはバッファオーバーラン対策が仕様として入っているということをどこかで見かけたような気がします。
仮にそのような仕様がなく書き損ねたとしても、RAMでしたら書き直したらよいだけでは?
書込番号:393066
0点
2001/11/25 22:53(1年以上前)
DVD-RAMはベリファイ(書き込んだデータを、同時に読み出して確認する)
が基本仕様として入っていますので、書き込み失敗は無いはずです。
その代わり、2倍速のRAMでも実質は0.8倍速の速度しか出ないとのことです。
書込番号:393100
0点
DVD-RAMのベリファイはもっと上位レイヤーの確認のように思っていましたが、
違うのかな(^^;
バッファアンダーラン防止相当機能は、DVD-RAMに限らないような...
書込番号:393151
0点
2001/11/25 23:21(1年以上前)
DVD−RAMへの書きこみはHDD並みに安全ですよ。
システムモニタでの確認ですが、MPEG等の大容量ファイルを書きこむときには2.1MB/Sくらいの数字も出ることがあります。
書込番号:393157
0点
2001/11/26 00:00(1年以上前)
ってゆうか、HDの方がクラッシュとか心配だったりして・・・
重要なデータはバックアップ。HDはHDでバックアップするのが一番。
その次はDVD-RAMか+RW。−RWは-Rの試し焼きにしか使えない。
(DVD参考)
http://www.vwalker.com/vmag/special/spe_dvd/index.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-ram/01.html
書込番号:393222
0点
2001/11/26 22:59(1年以上前)
皆さんDVD-RAMについてのご教示ありがとうございました。
ところでこの機種のCD-WRにはバーンプルーフ機能は付いているのでしょうか?
書込番号:394624
0点
2001/11/27 23:53(1年以上前)
16倍のドライブはバンプルーフつきです。なんで話がそれたんでしょう?
書込番号:396302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







