FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tの価格比較
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのレビュー
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのオークション

FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tの価格比較
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのレビュー
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tを新規書き込みFMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新PCが欲しいけど・・。

2002/03/05 02:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 あんちゃん777さん

今買い替えを考えています。現PCは、NEC省スペースPC(セレロン)WIN98。
何も考えずに買ったけど、今度はきちんと考えて買いたいのですが
VALERSTAR T900 か FMV M9/1909T か迷っています。

今のPCはオンラインフリーズからフリーズから・・毎度の事。
3回も再セットアップをしたけど時間が経つにつれフリーズの嵐。
INTELのせいかPCか、もちろん私の技術のせいはありますが。
ちなみにウイルスではないと思われます。(チェック済み)

用途はDV編集・写真保存(年平均600MBくらい)・PCゲーム(麻雀・18禁)に
メールとネットくらいです。 問題はフリーズです。

1909TこのPCの音がうるさいとあるのは、起動時だけですか?(消磁音)
一番の問題はINTELvsAMDです。私のイメージの中にIntelだからフリーズ
が多い。と思いこんでいる。実家のPC(NECラヴィ)もフリーズの嵐
だったけど、再セットアップしたら今では問題ないから迷ってます。
(IntelやNECのせいでもなさそうだし。)3月9日までには決めないと。
すみませんが、P4 1.7と1900+の良し悪しを比べられる方。コメントや
個人的にはこっちがいいかもって言うのでも結構です。教えて下さい。

書込番号:575033

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/05 02:37(1年以上前)

あんちゃん777 さん こんばんわ
フリーズの嵐ですか、リソースはどのくらい消費していますでしょうか?
タスクトレイに常駐ソフトを沢山入れていませんでしょうか?

スキャンディスク、デフラグは定期的にやってますでしょうか?

システムリソース、ユーザーリソースは、メモリの容量を増やしても、増えません、リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。

こちらも参考にしてみて下さい。
システムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

パソコン@Gaz自分にぴったりなパソコンを買いたいユーザー必見のポータルサイト
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/pc/


書込番号:575049

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/03/05 03:53(1年以上前)

私も現在WIN98ですが、ちょっと無理をすると(無理をしなくても)すぐフリーズしますよ。ですから、フリーズしなくても時折意図的にPCを再起動して機嫌を損ねないようにしてます(笑)1日に何回か再起動して使っています。フリーズの大きな原因はやはりOSにありそうですね。

富士通のM9はDVD-RAM搭載で私も欲しいので色々調べています。
実際Athron1900+を使用したことがないのですが、色々なサイトで記事・使用体験者の実際の談を調べたところ、ハッキリ言って、T9002DのPen4-1.6とは結構違うようですね。ベンチマークでも+1900はPen4-1.6Gにはおかなり勝ってますし。また、実際に1900+の使用者の意見ではとにかく「速い」というのが一番多い様ですね。
T9002Dに比べたらM9の方が中身的(言い方・表現が適切ではないでしょうが)にはず〜っと上の感じがしますね。M9はメモリもDDR SDRAMですしね。スペックで選ぶなら断然M9が上という感じがしますね。ファンの音がうるさいのは、気になる人と気にならない人がいるようです。ただ使っているうちに気にならなくなったという人も意外と多い様なので。人によるでしょう。
フリーズの話は今のところあまり聞きませんね。まだ日が浅いからかな?それともやっぱりXPのせいでしょうか。

PCは用途で選ぶのが賢いと思います。「保存」となれば、HDDだけではなく、万が一を考えて定期的にバックアップのとれるDVD-RAMがある方が良いかもしれませんね。
それよりも、T900とM9なら、ヘビーユーザー以外はやっぱりモニターの違いが一番大きい感じがします。17.5のワイド液晶と19型のCRTですから。ただ好き嫌いと置き場所で決まる感じがします。

書込番号:575092

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/03/05 03:57(1年以上前)

リソース不足でお悩みの方はNT系2000、XPに・・・

書込番号:575097

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/03/05 08:43(1年以上前)

「買い替え」とありましたが,旧型機は残したほうがいいですよ。XPに互換モードがあると言っても旧ソフト(18禁)の作動が完全にOKか,分からないですから。

書込番号:575228

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんちゃん777さん

2002/03/06 01:30(1年以上前)


すごい。レスって早いですね。かなりびっくりしました。
ありがとうございます。システムリソースは一応起動後は78%を
キープしてます。常駐?時計の横には3つだけ。IME・VOL・チューチューマウスだけです。
スキャンディスク・デフラグもやってます。(フリーズ後の立ち上げもスキャンディスクだけはやってます。)

ちなみにいつも気になってたのは、MSシステム設定ツール・システム設定
ユーティリティのスタートアップ中でLoadPowerProfileだけが2回起動する
設定になっててもいいのでしょうか?

ピアノさんありがとうございます。私が今現在考えている事そのものです。
ウッ!貧乏!さんもありがとう。現PCは私のゲーム専用機になりそうです。
ゲーム専用&以前、Winで永久ループをして立ち上がらなくした経緯
(たぶんレジストリをいじったせいだと思うシステムファイルをいじったかも)を考えると、もう少し結局ドスのことまでは知らないからお勉強するつもりです。

10年前はプログラマー(オフコン)だったのに今は何もわからないでは
カッコ悪すぎですものね。でも独学もなかなかつらいかも。

書込番号:577129

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんちゃん777さん

2002/03/09 23:19(1年以上前)

バイオ RX65 でさらにメモリー256(128*2枚)増設に決定。
結局 intelになっちゃった。

レスを下さった方、ありがとうございました。

書込番号:584944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HELP ME !!

2002/02/28 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 DM-PCPCさん

こんばんは。DM−PCPCです。
なんかM9が突如ウィンドウズの起動ができなくなりました。

電源ON

「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できませんでした・・・」

A Problem has been detected and windows has been shut down to
prevent damage to your computer.
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
It this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
check to make sure any new hardware or software is properly
installed. If this is a new installation, ask your hardware
or software manufacturer for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed
hardware or software. Disable BIOS memory options such as
caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or
sisable components, restart your computer, press F8 to select
advanced startup options, and then select safe mode.
Technical Infomation:
*** STOP:0x000000ED(0x8179FE30,0xC0000032,0x00000000,0x00000000)

誰かわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:566804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2002/02/28 23:27(1年以上前)

これを和訳してみてください。そのままですよ。

書込番号:566878

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/28 23:33(1年以上前)

問題は見つけられ、そして、Windowsは、あなたのコンピュータに対するダメージを防止するために、押え込まれました。
UNMOUNTABLE_サッカー・シューズ_VOLUMEそれこれは、初めてあなたが見えた時この停止エラーが、映画になって、あなたのコンピュータを再スタートさせるということです。もしこのスクリーンがまた現れれば、これらのステップについて行って下さい:
どんな新しいハードウェアあるいはソフトウェアが適切にインストールされることを確かめるために調べて下さい。もしこれが新しいインストールなら、あなたのハードウェア、あるいはソフトウェア製造業者にあなたが必要とするだろうどんなWindows更新を求めて下さい。
もし問題が続けば、どんな新たにインストールされたハードウェアあるいはソフトウェアを無効にするかまたはリムーブして下さい。キャッシングあるいは影で覆うことといったBIOSメモリ・オプションを無効にして下さい。もしあなたが移動する(べき)方法、あるいはsisableコンポーネントを安全に使う必要があれば、あなたのコンピュータを再スタートさせて、F8を押して高度な操業開始のオプションを選んで、そしてその時に安全な方法を選んで下さい。
テクニカルファールInfomation:
*** 止まって下さい:0x000000ED(0x8179FE30、0xC0000032、0x00000000、0x00000000)

書込番号:566897

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/28 23:34(1年以上前)

翻訳ソフトでの翻訳ですから、少し変かも

書込番号:566901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/03/01 02:42(1年以上前)

まぁ・・かいつまんでいえば

あなたは”新しいハードウェアかソフトウェアをインスツールしたでしょ?
でも、私事Winはその行為に対して対処出来なかったのでシステムをとめました。
新しく増設したハードウェアかソフトウェアをはずして再起動してみてくださいましまし。
そんでダメなら、新しく増設したハードウェアかソフトウェアの製造元に正しい動かし方問い合わせてくだせぇ〜ましまし。

みたいな事が書かれてるみたいですね!(パット見なので翻訳だいぶ間違えてると思うけど、用はそんなかんじ!)

まぁ、身に覚えがなければHDDをフォーマットし直してWINの再インスツールですね。(OSっちゅーのは、なんの前触れもなく突然コケるものって相場はきまってますから!)
もしこれで直らなければ、どこかハードウェアが逝っちゃってるってことです。

書込番号:567328

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/03/01 18:08(1年以上前)

付属の診断ソフト(「困ったときに読む本」74ページ)を使用し、
内部のハードディスクやディスプレィなどを調べました。
が、全て故障個所はないようです。はい。(おかしいな・・・・)
説明書には「これでもだめならリカバリしろ」というようなことが。
あ〜あ、何で壊れちゃったのかな? リカバリ何時間かかるだろう・・・・。
誰か分かります?(分かるわけないか・・・・)

とりあえず接続ハードウェア
・日本ヒューレットパッカード DeskJet 957c
・TERAYON ケーブルテレビインターネットモデム
・エレコム USBハブ
後から入れたソフトウェア
・一太郎9
・Netscape Comunicator 4.7 (インターネットブラウザ)
・Opera (インターネットブラウザ)
・BVE 暴走ビューエクスプレス (http://www.mackoy.cool.ne.jp/
・Cherry MIDI
・MIDI Station
・解凍レンジ

とりあえず(!?)宜しくお願い致します。

書込番号:568136

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/03/21 10:44(1年以上前)

おはようございます。
直りました。 というかリカバリをしました。

ご協力、ありがとうございました。

書込番号:608788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CloneCD3使えますか?

2002/02/23 13:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 いたぞうさん

先月このパソコンを購入しまして、いろいろと試している最中です。
ところで、本機にCloneCD3をインストールされた方いらっしゃいますか?
CloneCDの対応ドライブ表には本機のCDRWの型番らしきものが見つからず、
判明しません。どなたか教えてください。

書込番号:555601

ナイスクチコミ!0


返信する
NOIさん

2002/02/23 16:30(1年以上前)

評価版を落としてきて試し焼きをしてみては?

書込番号:555808

ナイスクチコミ!0


てれとまにあさん

2002/02/25 17:59(1年以上前)

M9/1609Tですが「CloneCD3」で焼けましたよ。

書込番号:560110

ナイスクチコミ!0


bebop13さん

2002/02/27 23:09(1年以上前)

私もM9/1909Tですが、「CloneCD」で無事に焼けました。
CloneCDは結構対応ドライブ表にないものでも、問題なく動くことがあるみたいですよ!知人でも対応ドライブ表にないですが、問題なくできているとのことです。

書込番号:564861

ナイスクチコミ!0


スレ主 いたぞうさん

2002/02/28 13:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
対応表があったりすることで敷居が高い感じを受けていました。
体験版をインストールすることも考えましたが、どなたか経験者が
いらっしゃらないかと思い質問しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:565839

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/28 13:37(1年以上前)

>対応表があったりすることで敷居が高い感じを
他のソフトでもあるのら〜

書込番号:565857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが

2002/02/21 01:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 雲のようにさん

買うか迷っています。そこで初歩的ですが質問をさせてください。

@CPUのAthlonはうるさくないですか?Athlonがうるさいというのを聞くので。(もちろんファンの回る音です)

Aヘッドフォンを使いたいのですが、何か方法はありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:550983

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱあねこさん

2002/02/21 06:26(1年以上前)

@以前のがノート型AMD−K6U搭載機だったので、やはり、うるさいと言えば、うるさいです。いかにも、CPが動いてるって感じが・・ただ、40秒もすれば、直ぐ使えますし、Athron1900+のお陰(+_+)か、アプりとかが正常にインストールされてれば、長時間連続して動かしても、へたりません!なので、好きなら?!我慢するしかないです。
A初歩的?!な答え・・付いてるミニピンジャックでは、だめなんですか??

書込番号:551230

ナイスクチコミ!0


DM-PCPCさん

2002/02/26 18:31(1年以上前)

雲のように さん、こんばんは。

質問の件ですが、
@ AMD Athlon
以前、日本電気のセレロン搭載省スペース型を使用していましたが、
乗り換えても作動音は大した差はないようです。(自分が鈍感かも…)
A ヘッドフォン
本体後ろにミニピン型が付いています。
普通(大きい)のを使用したい場合は変換器が多分あると思います。
自分はYAMAHAのスピーカを付けています。(余談です)

この機種はおすすめです。
某社のPCの100倍ほどいいですね。(多分)
しかしTFT14.1型からCRT19型に乗り換えると画面がでかくて怖い。
(画面に飲み込まれそうです)

書込番号:562096

ナイスクチコミ!0


レモンパイさん

2002/08/23 12:17(1年以上前)

本体のラインアウトにヘッドホンを接続することはできません。故障の原因になります。

ヘッドホンを使用したい場合には、下記の方法をお試しください。
・「アンプ内蔵タイプ」の「ライン出力」に対応したヘッドホンをラインアウトに接続する
・ライン出力端子に対応するアンプを接続して頂き、そこにヘッドホンを接続する

書込番号:905140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうちがうんでしょう?

2002/02/19 14:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

今富士通とデルで悩んでます。ただデルはDVD+RWを採用しましたよね。以前雑誌には+RWは互換性が低く、家庭用のDVDプレーヤーでは再生できない機種が多く、またDVD−Rへの書き込みもできないと書かれていたように思います。実際のところどうなんでしょうか?あとM9はビデオRAMが今時16M。思わず「なんで?」とつぶやいてしまいました。富士通にはソニーとガチンコするくらいの意気込みで気合の入ったPC作って欲しい・・・・

書込番号:547354

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/19 15:00(1年以上前)

前半についてですが

DVD+RW陣営の方はDVD+Rなので、DVD-Rに書き込みできないことは、少なくと
も今のところ事実ですが、互換性が高いか低いかは何と比べるかによるでしょ
うね。

また、どんなに互換性が高くても再生できない機種は存在しますし、互換性が
低くても自分の周りでは互換性100%ということもありえます。

書込番号:547379

ナイスクチコミ!0


Irie kenさん

2002/02/20 01:51(1年以上前)

+RWは−R、−RWとの互換は無いです。RAMとの互換
も無いです。DVDの記録媒体はごちゃごちゃです(^^;
で、+RWの用途はバックアップ用途がメインな使い方です。
一方、−RはAV用途メインです。
つまり、+RWで書かれたメディアは家庭用のDVDプレイヤー
(プレステ2など)で見ることは出来ませんが、−Rは見る
ことが可能です。+RWはPCで使用することのみに特化し
ています。その変わり高速です。
用途に応じて購入するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:548996

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/02/20 18:12(1年以上前)

メインの用途は映像編集(仕事です・・・)です。最初はバイオを考えていたんですがソニーってのがひっかかって( ̄  ̄)とにかく故障が多アドバイスを参考にしながらよく考えたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:550028

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/21 08:56(1年以上前)

VAIO PCV-RX72K(DVD-R/RWドライブが載っています)にDVD-RAM/Rドライブと
DVD+RWドライブを付けていますが、まったく問題ありませんけど...

DVD-Videoとの互換性という意味では、

DVD-R > DVD+RW > DVD-RW(VF) >> DVD-RW(VRF) = DVD-RAM

ただし、ハード的な互換性で

DVD-RW(VRF) > DVD-RAM

(DVD+Rはまだ実物が無いので分かりませんが、DVD+RWと同程度なのかな?)

ただし、これは一般論で、上にも書きましたようにどのような環境で使用する
かで順番は大きく変わります。(たとえば、わたしの周りにあるプレーヤーでは
DVD+RWよりDVD-RAMの方が互換性が高いです。)

ちなみにデータストレージとしては、

DVD-RAM > DVD+RW >> DVD-RW > DVD-R

だと思います。

書込番号:551319

ナイスクチコミ!0


やっぱり−RWかなさん

2002/03/04 12:38(1年以上前)

ソニーは仕事で映像撮影関連の機材を約8年使ってますが故障しなかったのはテロッパーくらいで、あとはガンガンいかれたので個人的にはもう使いたくないんですよ。用途を考えるとやはりDVD−RWドライブの方がよさそうですね。そちらの方で検討してみたいと思います。
どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:573592

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/05 09:17(1年以上前)

同じ方なのかしら...(^^;

書込番号:575248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

FMV-DESKPOWER M9/1909T

2002/02/18 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 DM-PCPCさん

こんばんは。お久しぶりのDM-PCPCです。

何事もなくセットでき、現在に至っています。
さて、本日は使用レポートをお伝えいたします。

まず筐体ですが、現在発売されているものの中でも大きい方ですが、
以前使用していた、日○電○の省スペース型よりも使用しやすいです。
ディスプレーも大きいですが、17型のものと大きさが変わらずに、
19型なのでとても良いです。フラットなので見やすい!! 鮮やか!!
次に中身ですが、AMD社のAthlon XPを積んでいますが、
DM-PCPCはまだ本格的に作業していないので早さは分かりません。
しかし、起動面で言えば以前(Celeron 466MHz)より格段と早いです。
ハードディスクはいつになっても埋まらなさそうです…。 (^.^;)
グラフィックですが、RADEON VEはゲームには向かなそうです。
実際、SQUAREのFINAL FANTASY [ For.Windowsで試してみましたが、
以前のIntelよりも映像が悪いです。試しにアップデートしてみます。
ソフトの方は充実していて気持ちいいです。全ジャンル有り。
問題は、メインのCD-ROMドライブが、DVD-RAM/Rの方になっています。
CD-R/RWドライブより遅い上、音が気になるので、
ゲームなどをする方は、システムをいじくったりして変えてください。
(あくまでも自己の責任において…)
キーボードについては話にすらなりません。
筐体がでかいくせに省スペースにしなくてもいいのに…。
だから、今は富士通製の旧型キーボードを使用しています。

なにか聞きたいことがありましたらこの掲示板に書き込んでください。
答えることの出来る範囲で対応させていただきます。

尚、次回のレポートは未定です。ご了承ください。

DM-PCPC

書込番号:545554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/18 19:06(1年以上前)

DM-PCPCです。

今、気づいたことがあります。
掲示板ではWindows XPはWindows NTと表示されるようです。
なんか悲しいような気がします…。

書込番号:545564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 19:11(1年以上前)

>掲示板ではWindows XPはWindows NTと表示されるようです。
なんか悲しいような気がします…。
それNT4.0の気がしますが・・・ それかそのUPかもしれませんが・・・
NT5.0は2000だし、NT5.1はXPですよ。

書込番号:545579

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/19 17:13(1年以上前)

て2くんさん、こんにちは。

おかしいですねぇ…。
プレインストールモデルなのになぜ?

インターネットブラウザーの問題でしょうか?
DM-PCPCはMicrosoft社のInternet Explorerは使いにくいので、
Netscape社のNetscape Communicator 4.7を使用しています。
(Netscape 6もなんとなく嫌いです)
ブラウザーが古いのでWindows XPを認識できないのでしょうか?

書込番号:547629

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/19 17:26(1年以上前)

>DM-PCPC さん
おかしいって何がって思うけど
じつはNTなんだからしょうがないような。

書込番号:547659

ナイスクチコミ!0


4.7さん

2002/02/19 17:33(1年以上前)

test

書込番号:547676

ナイスクチコミ!0


4.7さん

2002/02/19 17:35(1年以上前)

XPですけど、NTとだけ表示されますね。
4.7じゃ、しょうがないのじゃない?>DM-PCPC さん

書込番号:547683

ナイスクチコミ!0


Opera 6.0.1さん

2002/02/19 17:47(1年以上前)

OperaだとちゃんとXPになります。

書込番号:547717

ナイスクチコミ!0


Operaさん

2002/02/19 17:51(1年以上前)

ですね。

書込番号:547725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/19 17:55(1年以上前)

ブラウザの問題ですね。

書込番号:547732

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/02/22 21:30(1年以上前)

こんばんは
DVD-RAM搭載のPCが欲しくてうろうろしています(笑)
で今日ビッグでこのモデルを生で初めて見てきました。一目見たときの感想。

「格好良い!」ですね。私的には大変好感が持てます。

で、急に食指が伸びてきたのですが、消費電力が100Wを超える上
アスロンXP搭載ですが、ファンの音とかは如何でしょうか?
夜とか静かな環境でPCに向かうことが多いのですが、
正直、スピーカーの音もかき消すくらい結構うるさいのも困るし・・・。(((^^ もし購入すれば本体は足元に置くつもりですが。。。
 どうも気になったので、もしよろしければ率直なご感想を教えて下さい。

書込番号:554245

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/25 21:20(1年以上前)

どーも。遅れました。DM-PCPCです。
 
ピアノさん、こんばんは。
ファンの音は、以前使用していた他社の省スペースよりもうるさいです。
しかし、足下に置くなら気になりません!! (多分…)
今、ドラクエのMIDIを聞いていますが小さい音でも大丈夫ですよ。
 
音と言えば、画面の電源を入れるとすごい音がします。
しかし、CRT特有の音なので仕方がありません。
 
個人的にこのコンピュータは10年は持つと思います。(多分…)
新宿のヨドカメなどにあるので観察してみてください。
 
ご検討のほど、よろしくお願いします。

書込番号:560461

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/25 21:27(1年以上前)

追加です。
 
DM-PCPCは本体を画面の横に置いています。
しかし全然気になりません。
 
ところで、Operaってブラウザー初めて知りました。
パソコンマニアの聖域ですか?

書込番号:560476

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/25 21:33(1年以上前)

TEST....

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 0123456789 I II III IV V VI VII VIII IX X

書込番号:560493

ナイスクチコミ!0


スレ主 DM-PCPCさん

2002/02/25 21:36(1年以上前)

本当ですね。
ブラウザのバージョンで変わるものなんですか…。
 
Operaってなかなかいいですよ。日本語バージョンもあります。
http://www.opera.com/download/
ChangeってところをクリックしJPバージョンにしてください。

書込番号:560501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tを新規書き込みFMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T
富士通

FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199Tをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング