
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月13日 01:40 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月12日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月18日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月17日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E


このPCはデュアルチャネルメモリーに対応しているのでしょうか?
256MB(DDR SDRAM-DIMM,PC2700対応)のメモリーを追加すれば、デュアルチャネル512MBで稼動すると考えてよろしいのでしょうか?
又、この追加メモリーの価格が分かれば教えてください。
加えて、この製品の最低価格がいくら位になれば購入時期として最適と判断したら良いか参考までにご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

可能ですね、出来れば同じ物を購入してください。
(reo-310でした)
書込番号:2043065
0点

この機種がPC2700 256MB、
上位機種の「FMVL70EF」がデュアルチャンネルPC2700で512MB、
チップセットがどちらもIntel社製 865GV Chipset
CPUも同じ、
と考えると、デュアルチャンネル可能だと思います。
ただし、体感できませんよ。
(私たちのようなベンチマークマニアなら別です)
書込番号:2043067
0点

nayami さんこんにちわ
サードパーティ製品で、対応製品でしたら、デュアルで動作するかと思います。
又は、2枚組みのメモリをお求めになって、今までのメモリを外してお使いになるという方法もあると思います。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr333/index.htm
書込番号:2043095
0点

私なら付属のをはずして売り飛ばしてPC3200を2枚つけます
書込番号:2043267
0点



2003/10/19 21:25(1年以上前)
色々と有難うございました。
皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
取り合えず、¥200,000を切ったらメモリーを追加して購入しようと思います。
書込番号:2044225
0点


2003/11/13 01:40(1年以上前)
nayamiさん初めまして。
私は、先週この機種を購入し、メモリーも512×2にしました。
ですので、最初からついていた純正メモリー(256MB)が
余ってます。
もしよろしければ、購入しませんか?
ちょうどヤフオクで出そうと思っていたので
私としても手間が省けて助かります。
興味があるのならメールにお返事下さい。
書込番号:2120927
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E


10/13に通販で購入しました。画面のドット抜けは3箇所ありましたが、
許容範囲だと思っています。しかしホームページ等を見ているとき画面をスクロールさせると微かですが本体からブンーと動かした分異音がします。こんなPC初めてです初期不良としてメーカーが対応するでしょうか
0点


2003/10/16 15:37(1年以上前)
変な音はともかく、最初からドット抜けがある時点で交換すべき。
出来るだけ早めに、買った店に持ってった方がいいよ。
富士通製PCはハードウェア関連の欠陥が多いって評判だから
こういうスレはよく見かける。
書込番号:2034326
0点



2003/10/16 20:24(1年以上前)
NIJININNJINN さん 回答ありがとうございます。
以前使用していたN社製のPCもドット抜けがありメーカーとかなりもめましたので今回もメーカーがハイそうですか!とは言わないと思います。
とりあえず異音の件と合わせてメーカーに連絡してみます。
書込番号:2034845
0点


2003/11/07 20:33(1年以上前)
nism23さん、うちのL70EもHPをスクロールさせると変な音が発生します。あまり気にしていませんでしたが・・・購入してから2週間で急に電源が入らなくなりました。サポートセンターに電話したところ、すぐに新品と交換してもらえましたが、今度は本体左側のカバーが全く外れず、USBポートが使えません…。もう笑うしかないです(笑)対応が早かったのは嬉しいのですが、不良品を無くしてほしいものです(切実)
書込番号:2102865
0点



2003/11/08 12:10(1年以上前)
わむ。さん本体左側のカバーは外れましたか?カバーを少し外側に開くようにして本体背面右斜め方向に引っ張ってみてください。でも本当に外し難いです。私も欠ける覚悟で力を入れて引っ張ったら何とか外れました。その後、二度とカバーは付けていません。
書込番号:2104707
0点


2003/11/11 13:13(1年以上前)
まだ外れていません(笑)交換以前のL70Eは簡単に外せました。nismさんのおっしゃるとおりやってみたのですが全くダメです。というか、後ろのメモリなどが入っている部分の外壁(?)まで連動して動いてしまうので、これは明らかに不良品かと思います。今日サポートセンターからCEが来てくれるそうで…また交換とかなったら最悪です…
書込番号:2115266
0点



2003/11/12 23:04(1年以上前)
私も異音とドット抜けで1台交換していますので、その後のF社の対応も
お聞かせ願いと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:2120247
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E

2003/11/09 23:07(1年以上前)
富士通はやめた方が無難です。
書込番号:2110537
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E


この機種の購入を検討しています。メーカーHPのスペック表には、PCIスロットの有無が記載されていないのですが、搭載されていないのでしょうか?
例えば、後からPCIカード型のTVキャプチャーボードを交換したい場合、普通にできるのでしょうか?
0点

根本的に考え方間違っていない?
後から改造したいなら一体型、スリムはやめるべきだね
それと殆どのメーカーは改造は保証対象外になるしね。
(reo-310でした)
書込番号:2040526
0点



2003/10/18 19:52(1年以上前)
私の考え方について、ご忠告ありがとうございます。
で、PCIスロットはついているのでしょうか?
書込番号:2040571
0点

富士通のHPでPCIのあるデスクトップ機の仕様一覧には
きちんとその旨が表示されているのだから、
表示されていないモノは搭載されていないと考えるのが妥当だと思いますが。
この機種はノートPCと同様に
拡張に関してはPCカードで行うのが前提なのでしょう。
書込番号:2040655
0点

このLシリーズはコストを抑えるため汎用パーツを使用しているみたいだから増設は出来ないけど換装は出来るじゃないかな
問題はパーツのサイズだと思うがね、買ったら分解してみたらそれが一番早いよ。
書込番号:2040692
0点



2003/10/18 21:38(1年以上前)
>表示されていないモノは搭載されていないと考えるのが妥当
そうですね。私もそう思っていたのですが、万が一ということもあると思い、スレを立てました。
要は換装ができれば良いのですが、こればっかりは、購入者に聞くか、実際に購入してみるしかないということですね。
reo-310さん、MIFさんありがとうございました。
書込番号:2040947
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E


先日タイトルのものを購入したんですが、MSNメッセンジャーの音声チャットをするとき、相手の声は受信するんですが、自分の声を送信できません。他のパソコンで試しても正常に動作するんですが、どうしてもL70Eだけは相手に声が届かないんです。FUJITSUの社員さんにも見ていただいたんですが、わからないということでした。同じ症状で困っているかた、また改善方法がわかる方はレスいただけないでしょうか?
0点

ネットには何で繋いでいるの?
上り回線の速度はどの位出ている?
600Kbps以上なら、おいらのレスは忘れて。
(reo-310でした)
書込番号:2034950
0点



2003/10/17 12:30(1年以上前)
100Mbpsですよー。回線には問題ないようです。ルータにも問題なかったですし、当方2台のパソコンをもっていますが、横でつないでいるもう一つのパソコンでは正常に動作します。
書込番号:2036805
0点

上り回線で100Mbpsも出ているなら最高だね
下りでもそこまで出ないのにね
書込番号:2039370
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L70E FMVL70E
ゲームを繋ぐならリアルタイム接続できるソフトエンコのほうがいいよ
下位のL50Eをどうぞ。
(reo-310でした)
書込番号:2037876
0点



2003/10/17 22:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。
VALUESTAR FS VS700/7DのハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードでは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2037928
0点

ハードエンコタイプは無理だと言っているでしょう、(笑)
画像をゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、タイムベースコレクタ、デジタルノイズリダクション処理して表示するからタイムラグが生じるのです、その分もとの映像より綺麗に映るからね
ハードエンコに拘るならチューナー内蔵液晶搭載を買いなさい、直接液晶に接続すれば良い。
書込番号:2038023
0点



2003/10/17 22:49(1年以上前)
説明ありがとうございました。
僕はまだまだ勉強がたりないようです
書込番号:2038085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





