FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのオークション

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2004/11/03 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 araragiさん

TVfunSTUDIOで録画をしたときに出るノイズはなくせないものでしょうか?それともやはりテレビの配線の問題でしょうか?

書込番号:3457479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画時間なんですが・・・

2004/09/28 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 0・0・0さん

TV fan stadioで、普通にテレビを見る画面の時は録画可能時間5時間30分などと表示されるのですが、予約一覧を開いて、手動録画予約を設定する際に、録画可能時間が0分になっていて、手動予約ができません。設定のところを、いろいろいじくってみたのですが、反応は何一つありませんでした。個人的には壊れてしまったものと捕らえているのですが、どうなんでしょうか?是非教えてください、大変困っています。

書込番号:3326304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

録画中の再生

2004/01/12 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 ぷみゅんさん

録画中に、既に録画してあった別の番組を再生することはできますか?
タイムシフトは同じ番組ですよね?

書込番号:2336289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/12 13:57(1年以上前)

録画したファイルを別のソフトで再生できないのかな?・

書込番号:2336333

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/12 14:01(1年以上前)

ハードエンコ使用なら出来ないとおかしいね
おいらはNECのスマビだけど録画中にほかの録画したものをよくチェックで確認しているけど、問題ないよ
もちろん録画中の物も問題ないです
ソフトエンコだとCPUのスペックに左右されそうだけどね。

reo-310

書込番号:2336357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/13 01:00(1年以上前)

録画済の番組は、FMVに同梱されているWinDVDやMediaPlayerで
再生可能です。
(但し、アプリ毎に音声切り替えできるソフト等を使わないと、録画中の番組の音色と
混ざってしまいますが。。。)

因みに、録画中の番組(タイムシフト以外)を別ソフトで再生しようとしても
さすがにこれはファイルの排他制御で出来ないですね。
(スマビはできるの??)

書込番号:2339194

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/13 08:43(1年以上前)

スマートビジョン、MPEG2リアルタイムハードエンコーダーボード/デコーダボード仕様を使用しているけど、全てスマートビジョンできますから、ほかのハードエンコ仕様もできると思った、ほかは出来ないのね
出来ないのは録画中にほかのチャンネルには変更は出来ないね、当たり前だよねチューナーが1個しかないかね

書込番号:2339805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷみゅんさん

2004/01/13 13:18(1年以上前)

たかろうさん、reo-310さん、アンパーンチさんありがとうございます。

今はVAIO(LX51G/BP)のギガポでreo-310さんと同じ使い方をしています。
録画中に他の録画した番組をTVに出力して見ることが多いので
もう少し検討してみます。

書込番号:2340406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/13 21:55(1年以上前)

スマビは、録画中のファイルも別ソフトで再生できるですか??
#まぁ、普通は必要無い機能ですけどね。。。(^^;

FMV(L18CBN)は、ピクセラのTVカード(僕はハードエンコ)&パナの
TVFunSTADIOですが、タイムシフトでしかできません。

しかも、HDDレコーダの様に録画途中で追っかけ再生するには、最初から
タイムシフトモードで録画する必要があり、ライブモードで録画(通常、こっちです)
してる場合は追っかけ再生することはできません。

やっぱ、スマビの方が機能的にかなり上のようですね。
(勿論、画質含めてです。FMVはCBRですし。。。)

書込番号:2342008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/13 21:59(1年以上前)

ぷみゅん さん

>録画中に他の録画した番組をTVに出力して見ることが多いので

僕の書き方が悪かったかもしれませんが、FMVでも上記はできますよ。

出来ないのは、録画中に「その録画しているファイル」を他ソフトで再生することです。
#ひょっとして、reo−310さんにも勘違いさせちゃったかな?(^^;

書込番号:2342030

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/13 23:48(1年以上前)

別のソフトは試したことはないです、全てスマビで出来ます
正月の録画物が多いから古い順から見ています、その間に予約録画している感じかな

書込番号:2342733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷみゅんさん

2004/01/14 10:52(1年以上前)

アンパーンチさん、私もreo-310さんと同じ様にすべてギガポで見ています。
ていうかSONYはギガポ以外では見れません。
ギガポ専用の拡張子のファイルで保存されるからです。
MPEGやAVIに出力することはできますが時間がかかる上にTV出力ができません。

余談ですが、最近リアルタイムでTVを見ることが少なくなりました。
前日の番組や15分ほど遅れて見て、CMをカットして見ています。
最近の番組はCM前後の映像を使い回しているのでかなりの時間短縮になります。
(トリビアの泉はヤッシーの解説を除けば10分で見れます)
そういったことからFMVを購入したら常にタイムシフトモードを使うと思いますが、ライブモードとタイムシフトモードの違いは何でしょうか?

書込番号:2343959

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/14 15:35(1年以上前)

スマビのファイルはMPEG2だから保存先のファイルからMPEG2のアイコンをクリックするとWIN DVDが起動するからWINDVDで再生できるますね。

邪道な使い方だけどね、便利さはスマビデ見たほうが快適ですね。

書込番号:2344630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2004/01/14 20:23(1年以上前)

ぷみゅん さん

>ライブモードとタイムシフトモードの違いは何でしょうか?

タイムシフトモードの場合、録画中に「追っかけ再生」をするためのMPEGファイルを
通常の録画ファイルと別に作成します。

ですから、常にタイムシフトモードで録画してるとHDDの空き容量がネックになってくると
思います。(すぐに削除すれば問題無いと思いますが)

FMVのTV関連で良い点を挙げるとすると、録画した番組一覧をサムネイルで管理する
「MediaStage」というソフトがありますが、購入時に3ライセンスが与えられており
PCを複数台持っててLANを組んでる人なら、各PCにインストールすることで、
メインPCで録画した番組を視聴・管理することができます。
(僕はリビングにあるメインPCで録画した番組を、寝室のPCからメインPCと同様の
 操作で視聴しています。)

書込番号:2345457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷみゅんさん

2004/01/15 00:43(1年以上前)

アンパーンチさん、回答ありがとうございます。

2つファイルを作るのはちょっとやっかいですね。
しかしよく考えれば、深夜や平日の昼間の番組ならライブモードで充分でした。
ただreo-310さんの話を聞くとNECも良さそうなのでもう少し検討してみます。

書込番号:2346859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解らない

2003/12/15 19:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 DVD−RWに記録したいさん

テレビ録画をDVD-RWにコピーしたいのですが、方法がわかりません。
付属ソフトはパナソニックでDVD-RAMしか受け付けません。
どうしたら良いのでしょうか、教えてください。

書込番号:2235040

ナイスクチコミ!0


返信する
FOOT UPさん

2004/01/02 22:38(1年以上前)

TVfunSTUDIOソフトでDVD-R/RWは使えないので、MyDVDかDranDropでCDと同じ要領でDVD-R/RWに焼けます。

書込番号:2298454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

にじみ問題なし

2003/12/09 20:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 奮発しちゃったさん

にじみの過去ログにびくびくしながら奮発して買っちゃいました。
ペイントでも試してみましたが何ら問題ありません。
めちゃくちゃきれいで気に入っていますよ!!
とりあえずまだ使いはじめなので、他にも気づくことが出てきたら
また書き込みます

書込番号:2213390

ナイスクチコミ!0


返信する
どうしたらよいの?さん

2003/12/10 00:24(1年以上前)

情報ありがとうございました。
色にじみは夏モデルのTVチューナー内臓液晶ディスプレイだけの問題で、冬モデルは改善された可能性が高くなりました。本当は自分の目で確認したいのですが、近くの販売店に該当機種がないので確認できません。
なお、冬モデルは夏モデルからディスプレイの仕様変更はないとのメーカサポートの回答は間違いだったということになります。
また、NECのVT900D7掲示板によるとNECのTVチューナー内臓ディスプレイは色にじみ問題はなさそうです。
何か新しいことが判りましたら、また情報をお願いします。
(色にじみ症状のアルバムに記載したように、留守録画時に。おやすみディスプレイ機能が動作すると、ディスプレイ電源SWがOFFでも勝手にバックライトだけが点灯したままになる不具合も解消したのかな?)

書込番号:2214679

ナイスクチコミ!0


スレ主 奮発しちゃったさん

2003/12/10 11:56(1年以上前)

おやすみディスプレイ機能とは、お月様マークのボタンのことですか?
とりあえず押してみたら、ディスプレイは真っ黒になりましたよ。
(違う機能のことでしたらゴメンナサイ)

書込番号:2215798

ナイスクチコミ!0


スレ主 奮発しちゃったさん

2003/12/10 12:04(1年以上前)

留守録中のにじみというのは、
テレビ録画中に同時にペイントで作業するのとは違います?
とりあえず、それもまったく違和感ありませんでしたよ。

書込番号:2215819

ナイスクチコミ!0


どうしたらよいの?さん

2003/12/11 00:26(1年以上前)

説明不足ですいませんでした。これは色にじみとはまったく関係ない別の不具合です。
PCの電源がOFFでも指定した時間に特定のソフト(TV留守録画など)を自動起動することができるPower Utilityというソフトが付属しています。この設定のデフォルトで「おやすみディスプレイ機能を有効」というのがあるのですが(TV留守録画などの無人のスケジュール実行中は画面の明るさを暗くしておく機能で、ディスプレイ一体型PCでは便利です)、CE(C)24VDMの夏モデルではディスプレイの電源SWをOFFにしているにもかかわらず、このスケジュール実行時に液晶のバックライトだけが勝手に点灯して、終了後も消えないたままになっているという症状です。(夜中に帰宅した時に、暗い部屋で電源SWがOFFなのに液晶のバックライトだけがぼんやり光っていていることが何度もあり、メーカに原因調査を依頼した経緯があります。)

書込番号:2218099

ナイスクチコミ!0


スレ主 奮発しちゃったさん

2003/12/12 23:56(1年以上前)

POWER UTILITYはアクション、スケジュール、オプション設定のウィンドウの中のオプション設定のところに、「おやすみディスプレイにする」と、「スケジュールが終了したら電源をオフにする」をチェックできるようになっていますが、それはチェックしてますよねぇ。おやすみディスプレイは画面の明るさをOFFにもできますが、これはその都度チェックしないといけないので、なにもしないと低輝度になります。録画中に電源が入るのは避けられないことと思いますが・・・またポイント違っています?

書込番号:2224711

ナイスクチコミ!0


どうしたらよいの?さん

2003/12/13 23:35(1年以上前)

なかなか説明が難しいようです。
TVチューナー内蔵液晶ディスプレイには電源SWがついています。この電源SWを完全OFF(ONの緑色やスタンバイのオレンジ色ではない状態)にしていれば、常識的にはPC本体の動作とは関係ないはずです。ところが、夏モデルではPCのおやすみディスプレイ機能が動作すると、ディスプレイの電源(OFF)は切れているので映像は当然ながら出ないのですが(黒画面状態)、液晶のバックライトだけがなぜか点灯状態になるのです。POWER UTILITYのスケジュールが終了してPC本体の電源が切れても、このバックライトだけがずっと点灯したままになっています。これでは電気代が無駄ですし、安全上も安心できません。常に起きるのでこれは設計上の不具合と思い、メーカに連絡しました。当初は症状が確認できないと言われたのですが、1ケ月程経ってようやく、おやすみディスプレイ機能をOFFに変更すればこの症状を回避できるとの回答が来ました。しかし、不具合とは認めないし(色にじみ症状と同様に製品の仕様であるということ)、サポートページなどでこのような症状や回避策(デフォルト設定のおやすみディスプレイ機能ONをOFFに変更する)を知らせることもしないとの相変わらずの不誠実な回答でした。
冬モデルはこの症状は改善しているのでしょうか?

書込番号:2228331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送は見れるの?

2003/11/27 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 もうすぐクリスマスさん

はじめまして、PC初心者の”もうすぐクリスマス”です。

テレビチューナー内臓が魅力でFMVC70EVの購入を考えています。
東京、名古屋、大阪で今年12月から地上デジタル放送が開始になるので
PCでも受信して楽しみたいと考えています。
しかしスペック表を見る限りこの機種には
BC、CS、地上デジタル放送を見るのに必要なD1、D2端子がありません。
ということは地上デジタル放送を楽しもうとすれば
あるいは従来のアナログ放送がなくなるので2011年以降は
地上デジタルチューナーを購入しなければならないということでしょうか?

現在販売されているPCに地上デジタル放送対応の機種はあるのですか?

書込番号:2170696

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/11/27 23:52(1年以上前)

よく話題になってるスレですが、2011年までそのパソコンを使う予定ですか?
(^^ゞ

書込番号:2170845

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 09:17(1年以上前)

コピーワンスなの知っているのかな?

reo-310

書込番号:2171744

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐクリスマスさん

2003/11/28 13:20(1年以上前)

JUNKBOYさん、reo-310さん、さっそくレスありがとございます。

>2011年までそのパソコンを使う予定ですか?

そうですね、2011年まで使い続けませんよね(笑)。
その頃には新しく買い換えてるでしょうし、
地上デジタル放送対応であたりまえでしょうね。

>コピーワンスなの知っているのかな?

確か、著作権保護のためにBS放送では一度だけ
コピーが許されるというのを聞いたことがあります。
地上デジタル放送を受信しても無制限に
コピーできるわけじゃないとうことですね。

ありがとうございました。

書込番号:2172244

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/11/28 20:40(1年以上前)

一応誤解の無いように言っておきますがコピーワンスで言うところの
コピーはオンエアから機器への一回目の録画のことです。
DVDレコなら移動って形でHDDからCPRM対応のDVDメディアに移せるけ
どPCの場合は事情が違うよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/cjad_redwave.html

書込番号:2173270

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐクリスマスさん

2003/11/29 10:59(1年以上前)

MOS-Bさん、ありがとうございました。

早速このサイトにアクセスしてみました。
初心者の私には難しい箇所もありましたが、
1.デジタルレコーダーを使用する限りアナログをつかっても
  コピーワンスコンテンツは録画が制限される仕組みが一般的であること
2.BSデジタル放送をPCに録画できるPCが発売されていること
  この商品は録画した番組はメディアへのバックアップが可能だけれども
  再生は録画したPCでのみ可能という制限つきとか…
3.上記商品のコピーワンスコンテンツに対する保護からみても
  PCではコピーワンスコンテンツの録画に対する制限はかなり厳しいものになる
  可能性があること
がよくわかりました。著作権の保護は必要だと思いますが、
デジタルコンテンツを純粋に個人的に楽しみたいと願うユーザーにとって
コピーワンスコンテンツの弊害は大きいですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:2175379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV
富士通

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング