FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのオークション

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの価格比較
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのレビュー
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

増設は簡単ですか?

2003/10/28 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 めだかのお母さんさん

よくスリム型では増設はできないと聞きますが、外付けのHDDを使っている方はいらっしゃいますか?使い勝手はいかがでしょうか。大きさは?FujituはHDDの容量が少ないのでメモリ増設とHDDの外付けを考えているのですが。
ちなみにfujituで増設できる機種って言うのはありますか?その手のことはまったくわからないので教えてください。希望は250GBぐらい欲しいと思ってます。

書込番号:2070347

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね(以下略)さん

2003/10/28 15:31(1年以上前)

外付けHDD、使い勝手はいいですよ。OSがやたらフリーズするな〜とかいう理由で
リカバリーとかしちゃってもデータ消えませんから。
メモリーはともかく、外付けHDDの増設はマニュアル通りにやれば問題ないでしょう。
なので、マニュアルがちゃんと付いている製品を買ってください。

あと大きさは各HDDメーカーのサイトで調べてください。製品ごとに微妙に違うので。

ところで、そのパソコン、もうお買い上げですか?でしたら…
画面のにじみに関して、ついこの前ここの掲示板で質問があったようなので
レポートしていただけると皆様の参考になるかもしれませんね。

書込番号:2070384

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだかのお母さんさん

2003/10/28 22:07(1年以上前)

残念ですが買うのは金銭的都合により冬モデル以降になりそうです。そのころまでにはにじみが改善されていればいいですね。
外付けにはそんな利点があったんですか。ますます検討しようと思います。ところで値段のほうはいくらぐらいするのでしょう。fujituのパソコンなら純正のほうがいいのでしょうか。

書込番号:2071464

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/28 22:52(1年以上前)

まあお値段はここのサイトの価格表でも御覧になってください。

メーカーは特に気にしなくてもいいのでは?とは思いますが、今のPCの構成が
全く解らないのと、今すぐパソコンを新規購入という訳ではないので外付けHDDも
今すぐ買うわけではないのなら、パソコンを新規購入する際にまたここで
御質問なさってみてはどうかな?と思います。
という訳で今お勧め品はこれです!なんてことは言えません。
特にメーカー製のPCであれば、接続方法がSCSIのものを選んでしまうと、
更に出費がかさむ事もありますので御用心を。

最後に…外付けHDDの

メリット…
・パソコン本体を分解しなくて済む。基本的にはケーブルで接続して、必要ならば
添付されているドライバーなどを導入するだけ。
・超大容量のデータでも、HDDごと移動できるので便利。
・よくこの掲示板でも書かれていたりする、HDDを含めたパソコンの発熱問題も、
外付けなのでHDD単体のみの問題として扱われるために製品化された段階で
普通は対処済み。

デメリット…
・転送速度がどうしても内蔵IDEHDDよりも遅くなる事が多々ある。
・HDDを置くためだけのスペースが別途必要。
・電源も別途供給になるのでコンセントの差込口の数には御用心。

ってな訳で、スリムタイプパソコンの大いなる味方であるという反面、
スリムタイプパソコンを買ったのにスペースが…なんて事にもなりかねないので
その辺りは御注意ください。

書込番号:2071668

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/10/28 23:01(1年以上前)

相変わらずザッと書いちゃうと日本語が変ですな(笑)。

書込番号:2071704

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/10/29 02:13(1年以上前)

USB2.0バスパワーの60GBHDDを外付けしています。何ギガバイトもあるHDDのバックアップデータを転送するときはねやはり内蔵HDDより遅いと感じますが、それ以外の用途では差は感じません。
 増設の必要が生じる理由が問題ですが、データを置くためなら基本的に問題ないでしょう。ソフトをインストールするなら、抜き差ししてドライブナンバーが変わったりすると困るので、内蔵HDDでますぜ対応することをお勧めします。外付けならできればSCSIかSATAですね。
 IEEE1394は最高速度がいまやUSB2.0に劣りますが、古い規格なので性能を引き出す工夫が行き届いていて、むしろこちらのほうが速いという話も聞いたことがあります。ただノートパソコンでIEEE1394ポートを持っていないものは多くありますし、今からこれというのはあまりメリットがないかも。
 USBは2.5インチHDDを使ったバスパワー給電可能なものと、主に3.5インチHDDを使った、別にACアダプタが必要になるものがあります。前者はコードとコンセント消費が減りますが、高価で容量も80GBが今のところ最高です。
 SATA外付けドライブは最近登場したもので最も高速で、機種によってはこのドライブを起動ドライブにすることすらできます。ただボード(一部機種はブラケットだけ)も増設しないといけないので中級者向けです。

書込番号:2072513

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだかのお母さんさん

2003/10/29 17:20(1年以上前)

世の中ね(以下略)さんも、マイソフさんも細かい説明をありがとうございます。自分自身ではTVを録画するのにつかいたいと思っていました。だってカタログに何時間って目安が書いてあったけど、それはほかの事にHDDを使わない時だけですよね。他にも使うんだからそれより少ないと思うんです。その分を確保するための増設なのですが、やっぱりメリットデメリットはあるものですね。動きがよくないということは外付けに保存したやつをDVDに落とす時も遅くなるかもしれませんね。もうちょっと考えてから購入を決定したいと思います。できればパソコンを買うときにすべてのものをその時買いたいと思うので。

書込番号:2073681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2003/10/23 00:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 ロート55さん

なんか、色々言われちゃってますが使い勝手は良好です。
モニターも綺麗ですし、にじみもありません。
今のところDVDの編集とIEくらいしか使ってないですが・・・ちょっと余計なソフトありすぎで、もてあましてます。   不明な点といえばBIOSのNumLock設定でONにするとテンキーが使えず、OFFにすれば使えるって所。
なんか変・・・

書込番号:2054028

ナイスクチコミ!0


返信する
どうしたらよいの?さん

2003/10/23 23:32(1年以上前)

ロート55さんへ
 色にじみはないということですが、下記アドレスのアルバム写真のように、例えば灰色背景の赤文字・線や、青色背景の黒(少し薄い黒)文字・線を表示した時に、文字・線はくっきりしているでしょうか? 
 http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00040182&alb_click[]=1
 もし、表示に問題がないのであれば、メーカサポートからは冬モデルは仕様変更はないとの回答を得ていましたが、実はこの不具合は改善したのかもしれません。(今時の製品でこのような色にじみはないので、改善するのが当然と思いますが)
 本当に改善しているのなら、構造上の仕様ということで突っぱねないで、私の夏モデルのディスプレイもきちんと直して欲しいです。

書込番号:2056680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVチュナー内臓液晶ディスプレイ

2003/10/13 03:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 どうしたらよいの?さん

TVチューナー内蔵の17型ワイド液晶ディスプレイは、TVアナログ信号とPCデジタル信号を両方処理するチップ性能の問題で、PCモード画面でも、デジタルRGB接続にもかかわらず、文字や線に色ずれ、色にじみの現象が起きるようです。
この症状はカタログ、FMVサポートページなどに注意記載はしないとのメーカ回答でしたから、購入時は自分の目で実際に確かめて納得できるか注意が必要です。
PCモード画面で、色付き、中間調の文字、線は、背景色との組み合わせで隣接する画素も干渉して光るので、色ずれ、色にじみが起きます。白黒以外は本来の色、くっきりした文字、線が表現できないので、ホームページなどの画面が見づらいです。

この症状を理解して頂くために、画面の一例をアルバムサービスに撮影画像を載せています。
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_
album_id=jppb00040182&alb_click[]=1
同じ図形でも水平位置でにじみ具合が異なり、1本の縦線が2本になったりもします。
TVチューナー内臓でない17型液晶ディスプレイと店頭で上記アルバムのようなテスト画面を表示して比較すると差は歴然でした。

書込番号:2023908

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/13 15:17(1年以上前)

エラーで見えないよ正しいアドレスでお願い。

(reo-310でした)

書込番号:2025224

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたらよいの?さん

2003/10/13 18:40(1年以上前)

この掲示板の書き込み欄の仕様でアドレスが分離してしまったので、
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_
のリンク先にさらに下記部分をコピーペーストして合成してください。
album_id=jppb00040182&alb_click[]=1
この症状は夏モデルFMV(またはCE)24VD/Mに付属のTVチューナー内蔵の17型ワイド液晶ディスプレイを使用して判明した問題です。

書込番号:2025858

ナイスクチコミ!0


まいっち0703さん

2003/10/14 17:24(1年以上前)

アルバム拝見しました。
確かに にじんでますね。
特に 注意記載は しないって 不親切ですよね。

私も この機種と、同じく
チューナー付きのNEC VT700/7D を 検討していますが
やはり 同様の症状がみられるのかしら??
他メーカーのものをつかわれてる方とか どうなんでしょう?
・・NECの板で 聞いたほうがいいかな?

書込番号:2028541

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたらよいの?さん

2003/10/14 23:19(1年以上前)

他社のTVチューナー内蔵の液晶ディスプレイがどうかは判りません。PC画面にTV子画面機能のある機種は要注意かもしれません。
私も購入して初めて気がついた症状です。当初はメーカサポートの指示でドライバ類を入れ直しましたが改善しませんでした。販売店で症状を確認してもらい、初期故障として交換してくれましたが、交換品も同じで症状でした。結局、メーカへ送って調査となりましたが、症状を認めたものの、構造上の仕様なので改善・修理はしない、カタログ、サポートページなどでの注意記載もしないとの不誠実な回答でした。

書込番号:2029734

ナイスクチコミ!0


90Hさん

2003/10/16 01:15(1年以上前)

FUJITSUとしては信じられない対応ですね。この機種を考えていただけに残念です。

書込番号:2033267

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたらよいの?さん

2003/10/21 23:24(1年以上前)

私も何度もメーカに色にじみ症状の改善と情報開示をするように再考を申し入れしましたが、あくまで製品仕様との一点張りでした。
結局、PCを起動しなくても液晶TVとしてすぐ使える便利さもあり、PC画面はやむなく色にじみを我慢して使っています。(最もよく使う通常の白黒文字は問題ないですから。)
また、本症状は夏モデルのTVチューナー内臓の17型ワイド液晶ディスプレイで確認したものですが、メーカに確認したところ冬モデルも仕様の変更はないとのことでしたので、本症状の情報を知って頂きたく、ここに掲示しました。

書込番号:2050642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/10/16 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

スレ主 PC買いたいさん

こんにちわ。初めての書き込みです。よろしくお願いします。

パソコンを買おうと思っていて今NECのVALUESTAR VT700/7Dとこの機種とで迷っています。VT700/7Dなら256MBのメモリを買って増設するつもりです。この2機種で皆さんはどちらの機種がお勧めですか?やりたいことは、TV番組のDVDへの記録、インターネットでの大容量のもののダウンロードで、求めるものは、アプリケーションの起動の速さ、ディスプレイのみでのTV視聴、すべてのDVDメディアへの書き込みです。
あと、メモリの増設ってどうやるんですか?どなたか教えてください!

書込番号:2034447

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/10/16 17:09(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001004&MakerCD=30&Product=FMV%2DDESKPOWER+C70EV+FMVC70EV&CategoryCD=0010&Anchor=2023908

があるので避けるかな。

似たような機種ならゲームもできる方がやがて売るにしても何かと
便利だから、その2機種ではFF11できるNECかな。

書込番号:2034475

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC買いたいさん

2003/10/16 20:20(1年以上前)

どうも有難うございます。やっぱりRADEONのほうが内蔵型より格段にいいですか。

メモリの増設はどうやるかご存知ですか?

書込番号:2034837

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/10/16 22:52(1年以上前)

メモリの増設は簡単です。説明するよりここ(マニュアル)を見ればわかります。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200309/pdf/fu200309/fu1/v1/mst/vspcomn1.pdf

>やっぱりRADEONのほうが内蔵型より格段にいいですか?

ビデオ内蔵型のビデオ性能はせいぜいGeForce2MX程度と思って下さい。
VTのRADEON9600SEに比べたら話しになりません。

書込番号:2035378

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC買いたいさん

2003/10/17 00:25(1年以上前)

有難うございました。良くわかりました。
ピアノさんもNEC派ですか?

書込番号:2035792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVを新規書き込みFMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV
富士通

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 4日

FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング