
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年11月5日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月2日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月3日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月20日 21:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月7日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50E7 FMVCE50E7


5年ぶりにPCを買い換えようと思い、週末新宿の家電店を下見しました。
購入のポイントは
@自分自身PCにはそれほど詳しくないので、普通にネットとメールが楽しめればいい。
Aオンライン取引などで画面を複数見たりするので、ストレスのない速さがある方が良い。
Bせっかくなので(今回買い換えれば、また当分は買い換えないので)、最新のTVチューナー搭載で、時にはTVを見ながらネットをしたい。(画像映りがきれいにこしたことなし)
CTV番組予約でDVD録画を使いたい。(当方DVDチューナー単独はなし)
Dゲームはあまりしない。
E価格は20万円前後、出来ればそれ以下。
こうしたことを告げると多くのお店で売れ筋ということで、FMVCE35E5やCE50E7、VAIOのV10シリーズを奨められました。
CE35E5はTVチューナーがソフトウェアエンコードでネットをしながらでは不便だと聞きましたのでCE35は辞めようと思うのですが、今使っているのが、FMVなので親しみがありまして、正直、このFMVとVAIO−V10と、私ぐらいのレベルでは(笑)どっちもどっちかなあと迷っています。
両者を比較して何かアドバイスがありましたら是非ともお願いします。
また別件ですが、13年前のソニーハンディカム(アナログ8ミリビデオ)
で撮ったテープをDVD化することは上記機種でできるものなのでしょうか?
それとも、そういったことはDVDチューナーで別途やるべきですか?
重ね重ね初心者の質問ですが、宜しくお願い致します。
0点

5.ゲームをあまりしないって言ってるけども、どんなゲーム?3Dゲームとかは言わないですよね?
2、はm鯖の負荷具合と回線の問題。だから、PCには全く問題ないスペックだ。
あと、機種依存文字の利用はやめましょう。
書込番号:2090738
0点



2003/11/03 23:59(1年以上前)
知識不足ですいませんでした。
ゲームはあまりというか、ほとんどやりませんのでそういう意味で
書いたつもりでした。
引き続き宜しくお願いします。
書込番号:2090824
0点

富士通なら断然Cシリーズ
ハードエンコ、DVDマルチplus外せないな
NECならTV機能つきなら全てハードです
今か買うならこの二つは外せないよ。
reo-310
書込番号:2091779
0点


2003/11/04 12:53(1年以上前)
部屋が狭いならバイオもいいよ。もちろんネットしながら録画しても全然平気だよ。すぺっく的に少し劣るとこをどう見るかだねー
書込番号:2092060
0点

富士通に愛着がありというならFMVCE50E7あたりでいいんじゃないですか。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00100411398
富士通は安さが売りだから、この価格であれもこれもはきつい。
割り切りも大事。
しかしこれCPU がAthlonXP 2600+(FSB266)だけれど、まだ266の2600+が
あるところにはあるんですね。個人じゃ絶対手に入らないのにな(-_-;)
書込番号:2092803
0点

低価格を押し出せばどうしてもCPUがセレロンのタイプにもぶつかるでしょうが、
メインマシンにするならセレロンは避けましょう。
廉価機種じゃなくてもいいならば、
一つ前のモデルになりますが NECのVT700/6D
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR+T+V%82s700%2F6D&Page=2
仕様表
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vst/spec/index.html
とかもありますが、Pen4なので富士通のCEやVAIOのV10の比べたら当然高いです。
まぁじっくり見れば分かるでしょうが
モノも設備も廉価機種とは全然違うから当然ですけどね。
廉価帯じゃないモノは型落ちを狙うと安く手に入りますよ、との情報です。
それと、
VT700/6Dなら将来的に安くなったCPUを3.2GHZとか3.0GHZとか載せ換えは可能ですね。
勿論全て自己責任ですね。
ただし仕様表見れば分かるでしょうがCE50はCPUの上位との交換は無理です。
266は2600+以上ありませんので。
書込番号:2092851
0点



2003/11/05 00:44(1年以上前)
皆様、色々とアドバイス有り難うございました。
参考にさせて頂き、もう少し検討してみます。
ホントに感謝いたします。
書込番号:2094401
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50E7 FMVCE50E7


先日近所のヤマダ電機で衝動買い。151,800円。更にポイント13%が付き、税込実質139,656円となり飛びつきました。隣接のコジマとの競合が過熱した為の様です。本日商品を引取りましたが、店頭価格は約19万に戻っており、本当にラッキーでした。やはりこまめに足を運ぶのがベストだと実感した次第。
0点

ご購入おめでとうございます。こまめに足を運んだ甲斐がありましたね。
(^^ゞ
書込番号:2084236
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50E7 FMVCE50E7


CE70E7と価格は3万円ほど安いのですが、
CPUやメモリーの大きさなどからすると
CE70E7を購入する方が後々いいのでしょうか?
只、テレビを見ながらPCを触りたいのですが、
CE70E7はそれが不可能みたいだしそれが欠点です。
DVD-RAMというのもは付いてる方が便利でしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願い致します
0点

富士通のCEは難しい選択だな
CPUのPentium 4、AMD Athlon の差は殆どないしね
違いを見つけるとしたらDVDマルチ搭載ならCE70になるが、ただソフトウェアエンコードみたいだから嫌だな
後悔しないのは富士通ならCシリーズになるね、ほかのメーカーも考えてみたら。
reo-310
書込番号:2084781
0点



2003/11/02 23:19(1年以上前)
reo-310さん、どうも有難うございました〜
やっぱりCシリーズですよね♪
私もそう思いました。
書込番号:2086621
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50E7 FMVCE50E7


SONYのVAIO PCV-HS23BL7と最終で迷っています。セレロンが良くないと教えていただいたのでこちらを検討しました。DVDを焼く時のソフト等使い勝手は
どうでしょうか?使い方としてはビジネス用とインターネット、アナログ入力でDVDに焼く作業に使いたいと思っています。
0点


2003/10/20 20:19(1年以上前)
>セレロンが良くない
こらこら、本当の事を何の前触れもなしに言うんじゃありません(笑)。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortid=2042173
というわけで前スレ。
後で向こうにリンク貼って、向こうでレスしてくれた人達誘導しておきますね。
書込番号:2046886
0点



2003/10/20 20:24(1年以上前)
ありがとうございます。結局マルチドライブでなくても良いかなと思いまして。情報量が多すぎて頭痛くなりますね。
最後はえいやーになりそうですが・・・。
書込番号:2046897
0点


2003/10/20 20:46(1年以上前)
>セレロンが良くない
間違い。
コストパフォーマンスが良いではないかw
それに、DVDを焼くだけならセレロンでも良いでしょ
書込番号:2046959
0点


2003/10/20 21:12(1年以上前)
>楼蘭様
前のスレッドで「今は使用用途がそうでも、いつ高負荷のかかる作業を
する事になるか分からない」という意見があって、それを踏まえて本人が
決断した上での新スレッドだから…。
とりあえず、「セレロンが良くない」の事は忘れましょう。
書込番号:2047045
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50E7 FMVCE50E7


今日、近所のコジマで購入しました。178,000円+税でした。あとCD−RWのディスクを10枚サービスしてくれました。つまりこのサイトの最安値より安く買えたってことです。非常に安く買えたのですご〜く満足してます。また使用レポート書きま〜す。
0点


2003/10/11 19:03(1年以上前)
HDDのファンの音の方はどうですか?うるさいですか?静かですか?
書込番号:2019617
0点


2003/10/13 11:33(1年以上前)
このモデルのコジマ仕様でHDDが160GBのがあるのですが、
検討、比較されたのですか?
書込番号:2024628
0点


2003/10/22 10:34(1年以上前)
コジマモデルチェックしてきました。ハードディスク160Gですが値段が
変わらないんです。カタログもらってきましたが、録画方式がソフトウェアエンコードになってました。ハードウェアエンコードの方がCPUに負担がかからないと聞きました。こんなところで落としているんでしょうか?
DVDの焼き 使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:2051775
0点



2003/10/24 00:33(1年以上前)
デリカースラさん、HDDは静かな方だと思いますよ。特に気になるレベルではないですね。
東 太一さん、かなり検討をしました。その結果、コジマモデルを購入。
せんなさん、細かな違いはちょっと分かりませんが、使い勝手にしても十分満足のできるレベルだと思います。メモリを512Mまで増設すればなお吉。
書込番号:2056918
0点


2003/11/03 01:39(1年以上前)
私はコジマで170,000円+税で購入しました。ヤマダの現金割引+クーポン割引+ポイント還元への徹底対抗との事でこの価格でした。ヤマダで提示されたポイント還元込みの値段とは約2,500円ほど高いですが、現金払い時の安さを重視して決めました。今だと交渉次第では、これより安く買えるのではないでしょうか?
ひろっぴ2さんほどのお得価格ではないですが、量販店でも安く買えると実感した今日この頃でした。
あとコジマモデルですが、TVがソフトエンコードという事でやめたのですが、この価格帯の他社モデルと画質比較をしてみると、決して良いほうではないかなと、使ってみて気づきました。であれば....と思っている今日この頃。
書込番号:2087102
0点


2004/01/07 00:21(1年以上前)
そうですね。
うちもコジマオリジナルモデルを買ったのですが
あとからハードウェアエンコードにチェンジされているのに気がつきがっくりきました。
いまどきハードウェアのほうじゃないんかい!と・・・。
端子がSビデオとコンポジットしかないので困ってます。
書込番号:2314589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





