
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 06:08 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月5日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 00:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月4日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月31日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


何度も申し訳ありません。
どうしても勝手よくいかないんです。
「テレビ電源」ではケーブルテレビを視聴できるのですが
「TV fun STUDIO」を起動してのケーブル映像が見られません。
そのため保存もままなりません。
設定→オートスキャン→ケーブル
と順序も踏まえています。
どなたか「TV fun STUDIO」でケーブルテレビを視聴する方法をご存じないでしょうか?
0点


2004/04/07 22:52(1年以上前)
けんいちさん さん こんばんは
たしか、2回線契約された方ですよね。
無料番組も見れないのでしょうか。小生もケーブルテレビ(JCOM)ですがTV fun STUDIOにて普通に見れますよ。有料番組(BS等)については契約していないので…。同じ環境の方が掲示板見てくれるといいのですが…。
書込番号:2677657
0点



2004/04/07 23:29(1年以上前)
ソコソコ快適さん、ご親切にありがとうございます。
補足いたしますと、全く見られないというのは適切ではなく、
スクランブルがかかった状態になっている
そんな感じなのです。
無料番組も同様です。
音は問題ないです。
「テレビ電源」から保存できれば画質などを考慮して言うこと無しなのですが……。
書込番号:2677845
0点


2004/04/07 23:55(1年以上前)
無料番組も見れない状態であれば、ケーブルテレビ会社及び富士通サポートセンターに問い合わせてみるのが良いかと思います。
書込番号:2677979
0点


2004/06/20 12:54(1年以上前)
もしかして、地上波デジタルですか?そんでもって、どの端子で接続してます?
書込番号:2941764
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


すみませんどなたか教えてください。DVD-RAMに記録しようとすると、JPEG等も含めて、このCDは書き込みできませんと、ドラゴンドロップCD&DVDでも、標準のウィザードでも出てきます。もちろんRAMはフォーマットもしてあります。具体的には日立DVDカムで撮った「DVD_RTAV」のフォルダをハードディスクに移して、そこからDVD-RAMに移せません。無論ほかの一般的なファイル(ワードやエクセル)もです。どなたか御教示願います。
0点

CD-Rの書き込みのチェックは外れている?
フォーマットはFAT32にしてますか?
DVD-RAMはファイルをDVDドライブにドロップしている?
reo-310
書込番号:2674059
0点


2004/04/06 22:26(1年以上前)
ドライブのプロパティ→書き込み→このドライブでCD書き込みを有効にする
のチェックボックスを
"オフ"
にしてみてください。
書込番号:2674061
0点



2004/04/07 06:08(1年以上前)
ありがとうございました。CDロムのプロパティの「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックボックスを外したら、普通の書き換えメディアように(FDみたく)書き込めました。本当にありがとうございました。
書込番号:2675239
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


初めまして;
この度DVD/CD-ROMが壊れてしまいました;
CDを入れてもなんにも起きません。
DVD/CD-ROMドライバが壊れてしまったようです
どなたか治す方法をしりませんでしょうか?
PCは富士通C5/80Lです。
0点


2004/04/05 18:37(1年以上前)
再度ドライバーを当ててあげれば直ります。
必要ならFujituHPにてドライバーDLすればOKっす。
書込番号:2669587
0点



2004/04/05 18:57(1年以上前)
ありがとうございます^^
しかし、ドライバーが見つかりません;
ttp://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents
ここですよね;
書込番号:2669640
0点



2004/04/05 19:04(1年以上前)
C5/80Lで検索したら
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi
やっぱり無いような気がするのですがどうすればいいでしょうか;
書込番号:2669664
0点


2004/04/05 19:15(1年以上前)
OSが分からないので・・・・(98だとないなー)
では力ずくで・・・・
中開けてドライブのメーカー調べてそのサイトに行けばGOOOD!
富士通は東芝ドライブかなー(薄型ドライブでしたっけ?)
書込番号:2669701
0点



2004/04/05 19:33(1年以上前)
XPです;
CD-ROMのメーカーはHITACHI DVD-ROM GD-7000と出ました。
書込番号:2669758
0点


2004/04/05 19:50(1年以上前)
IEで調べました。
その機種はXPではドライバー不要とのことでしたのでデバイスマネージャーにて一度ドライバーを削除(ドライブ削除)して再起動させれば自動的に認識するハヅです
書込番号:2669823
0点



2004/04/05 20:43(1年以上前)
バッキオさんありがとうございます。
その方法を試してみたのですが、やはりダメでした;
OSはMeからXPにしたのですが関係あるでしょうか?
書込番号:2670012
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


FMV Tシリーズを買おうと思っています。
5月に出る夏モデルを待つべきか迷っています。
モデルチェンジ直後は、少々値段が高いでしょうが、魅力的な変更内容であれば夏モデルの方がよいかなと思っています。
モデルチェンジの内容を全く知らないのですが、FMV Tシリーズの2004年春モデルから夏モデルへの変更点をご存知の方は教えていただけませんか。
0点

でて直後は高い傾向だったと・・・ それからしばらくたってからの方が一番安価だったはず・・・ それから在庫がなくなり平均価格が高くなる傾向だと・・・ 量販店は違うけども
書込番号:2667602
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/
ビデオ入力(コンポジット)端子、ビデオ入力(Sビデオ)端子、
ビデオ音声入力(右/左)端子、
可能。
書込番号:2661610
0点


2004/04/03 17:48(1年以上前)
CS(スカパー)の録画は、問題なくできます。
ただし、予約録画は、スカパーでの録画予約(もしくは視聴予約)及びTVfunSTUDIOでの手動予約の両方を行う必要があり少々面倒です。
書込番号:2661744
0点

ソコソコ快適 さん こんばんわ。
一つお尋ねしますが、スカパーの録画は「外部入力」になると思いますが、
最新のTVfunSTUDIOでは、「外部入力」チャンネルの予約録画もできるのですか?
(2002年冬モデルのTVfunSTUDIOでは、録画予約はG-GUDE上からしかできませんが)
>TVfunSTUDIOでの手動予約の両方を行う必要があり少々面倒です。
書込番号:2661911
0点


2004/04/03 19:09(1年以上前)
アンパーンチん こんばんは
2004春モデルでは、予約一覧画面→予約の手動設定画面で、チャンネルリストから「S-ビデオ入力」または「ビデオ入力」を選択で可能です。
2002年冬モデルのTVfunSTUDIOについては、よくわかりません。
もしかしたら、アップデートによる差分モジュールの配布があるかもしれません。参考までにCNスクエアのダウンロードサイトです。↓
http://panasonic.jp/support/cn/tvfun/pages/download.html
書込番号:2661993
0点


2004/04/03 19:13(1年以上前)
アンパーンチん(誤)→アンパーンチさん(正)
大変失礼しました。
書込番号:2662009
0点


2004/04/03 19:40(1年以上前)
CNスクエアのダウンロードサイトは、障害によるバージョンアップだけのようです。
不要な情報、失礼しました。
書込番号:2662097
0点

ソコソコ快適 さん こんばんわ。
> 2004春モデルでは、予約一覧画面→予約の手動設定画面で、チャンネルリストから
「S-ビデオ入力」または「ビデオ入力」を選択で可能です。
なるほど。情報ありがとうございました。
CNスクエアで常に最新バージョンにはしていますが、「手動予約」「外部入力」
ができるのは便利ですね。羨ましいです。
書込番号:2662287
0点


2004/04/04 00:52(1年以上前)
ソニー製レコーダーのような「シンクロ録画」機能があれば、より便利なんでしょうけど…。
書込番号:2663368
0点


2004/04/04 01:04(1年以上前)
アイコン間違えました。(飲みすぎです)
このアイコン嫌いなんだよな…。
書込番号:2663409
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G


こんにちわ。 このPCではないのですが、富士通のFMV-ME6/757で
OSがWindows MEの(本体はスリムタイプではなくて、大きいほうです)
デスクを持ってるのですが、Windowsが起動しません。
画面が、Windows MEのロゴを見せた後に、
“Explore.exeの読み込みError、Windowsの再インストールを
して下さい”と出て、電源が切れるのですが、どうすればHDDの内容
を消さずに直せるでしょうか??
一応、その後に他のPC(98SE)からフロッピーのBootディスクを作って
MEのほうに入れてF12のBootのセットアップで動かして、
scandisk/all/surfaceで調べたらC:には以上ありませんでした。
HDDの内容を消さずに直す方法はありませんでしょうか?
皆様のお力をお貸し下さい。 お願いします。
0点

ノート清明さん こんにちは。 復元は?
http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/windows/WindowsMe.html
「システムの復元の起動」
書込番号:2650275
0点



2004/03/31 11:38(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
復元は、Windowsに入らないとできませんよね?
Windows自体に入る前に再インストールって表示されます。
書込番号:2650288
0点



2004/03/31 11:45(1年以上前)
BRDさん
他の掲示板で以下の事をすれば過去の日に戻せるとありますが、
これで、HDDの内容消さずに元に戻りますかね?
A:¥> fdisk /fix か fdisk /restore
書込番号:2650302
0点

はい、私も別の方へその回答をしたばかりです。 下記もご覧下さい。
http://www.google.com/search?q=Windows%E3%80%80ME+%E5%BE%A9%E5%85%83&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:2650501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





